タグ

2012年10月2日のブックマーク (18件)

  • 原子力の図書館:廃止 安全委→規制庁に引き継がれず- 毎日jp(毎日新聞)

    廃止された「原子力公開資料センター」。入り口には鍵がかかり、廃止を告知する紙が張り出されている=中西拓司撮影 「原子力の図書館」として、原子力資料を一般市民に公開していた「原子力公開資料センター」(東京・霞が関)が、運営元の旧内閣府原子力安全委員会から新しく発足した原子力規制庁に引き継がれず、廃止されていたことが分かった。再開のめどは立っておらず、資料4万ファイルは公開されないまま宙に浮いている。福島原発事故の反省を踏まえ、原子力行政の透明性アップを目標に掲げて発足した規制庁だが、識者からは「情報公開の取り組みが劣化した」との批判の声が上がっている。【中西拓司】 ◇原発資料など4万ファイル センターは約600平方メートルで、旧安全委員会に近い民間ビル内にあった。原発を建設・運転する際に必要な設置許可申請書や安全審査書のほか、政府の議事録など資料約4万ファイルが収蔵され、福島事故直後は1日約

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

  • 世界の失業者2億人、うち若者が4割…世界銀行 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=岡田章裕】世界銀行は1日、世界開発報告を公表し、欧州危機などによる世界経済の回復の遅れから、失業者数が世界で現在約2億人に上り、とりわけ25歳未満の若者が4割弱の7500万人を占めていることに強い懸念を示した。 これとは別に、学校に行かず、仕事もせず、職探しもしていない若者は世界で6億2100万人に上っている。世銀は各国政府に民間部門主導の成長を促す環境整備を進めるよう求めている。 世銀の報告書は、国際労働機関(ILO)の推計データを基に分析。グローバル化により、一国で発生した危機が全世界に波及すると指摘した。世界の就労人口は30億人を上回っているが、このうち定期的に賃金や給与を受け取っているのは約16億人。一方、途上国や貧しい国を中心に、小規模な自作農や、日雇い労働者などが15億人に及ぶが、こうした労働者は仕事があっても十分な収入を稼ぐことが出来ない。1億1500万人の子ど

  • 【IKEA】サウジ版カタログから女性を削除 “人権侵害”として世界中から非難の声 - IRORIO(イロリオ)

    スウェーデンの家具販売店IKEAが、サウジアラビア版のカタログとウェブサイトから女性を排除し、物議をかもしている。 「男女平等」を会社の公約として掲げているIKEA。ところが、最新のサウジ版カタログからは女性という女性が徹底的にフォトショップで消し去られていた。あまりにも自然に消されているため一見わからないが、比べてみると一目瞭然。左がアメリカ版で右がサウジ版だ。

    【IKEA】サウジ版カタログから女性を削除 “人権侵害”として世界中から非難の声 - IRORIO(イロリオ)
  • 「うる星やつら」の思い出: 極東ブログ

    また楽屋落ちみたいな話からだが、cakesで書いている書評の、今回は「めぞん一刻」(参照)が公開された。前・中・後と3回に分けていて今回はその前編分。「めぞん一刻」の紹介説明な部分。書評はできるだけこれから読む人のガイドも兼ねたいと思っているので、基ストーリーや主要人物、要点などをまとめようと思っている。 「めぞん一刻」は単純なラブコメとも言えるのでさくっとまとめてもよいのだが、ちょっと思い入れがあって紹介部分からして重くなってしまった。ネットメディアに重たい文章もなあと思ったが、今回は特例で3回に分けて掲載ということなった。こういう部分は書き手としては嬉しいが、ブログとも違い、あまりそれに甘えてもいけないとも思った。 「めぞん一刻」の話はそちらでということなのだが、今回全巻を数日かけて読み直しながら、並行して書かれていた「うる星やつら」も気になっていた。特に、あれっと思ったのは、「めぞ

  • 「お国柄」では済まされないいじめ問題の根の深さ

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔9月26日号掲載〕 日に来てから学校でのいじめの話をたびたび耳にしてきた。毎年のように悲劇が起きる。騒ぎは数週間で収まるが、忘れた頃に新たな悲劇が起きる。 いじめは日だけに限らない。いじめが原因でイギリスでは毎年推計15~25人の子供が自殺、アメリカでは毎日推計16万人の子供が登校を拒否する。フランスでは、教育省の調査によれば生徒の10%(20万人)がいじめを経験している。 いじめは特定の文化に固有の社会問題ではなく、むしろ人間のごく基的な性質と関連している。集団をつくる人間は仲間の1人をいじめて結束を強めようとする傾向がある。フランスの精神科医ニコル・カトリーヌによれば、「まだアイデンティティーが確立していない10代の若者は集団への帰属意識が強い。集団から抜けたり集団のルールに従わない人間はスケープゴートにされる」。 日では集団志向が非常に

  • 腕の内側で培養した耳を使った移植手術 | スラド サイエンス

    ジョンズ・ホプキンス大学の医師チームが、皮膚癌の手術で左耳を失った 42 歳の女性、Sherrie Walters さんの腕の内側で耳を培養し、耳を失った箇所に移植して復元させることに成功したとのこと (Medical Daily の記事、家 /. 記事より) 。 数ヶ月前、医師チームはあばら骨の軟骨を使って、残された右耳と形が揃うよう成形し、Walters さんの腕の内側の皮膚下に埋め込んで培養した。数ヶ月かけて腕で培養された耳は、癌の手術により左耳が失われた箇所に移植され、血管吻合も行われた。手術した耳はまだ腫れているものの、このまま順調に回復すれば見た目も聴力も取り戻すことができるとのこと。

  • アフガニスタンでISAF狙った自爆攻撃、20人死亡 タリバンが犯行声明

    アフガニスタン東部のホースト(Khost)の自爆攻撃現場を歩く警察官(2012年10月1日撮影)。(c)AFP 【10月2日 AFP】アフガニスタン東部ホースト(Khost)州で1日、合同パトロール中の同国警察と北大西洋条約機構(NATO)軍を狙った自爆攻撃があり、外国人兵士と通訳者など少なくとも20人が死亡、62人が負傷した。同州の知事報道官が明らかにした。 同報道官がAFPに語ったところによると、現場は同州の州都ホーストのマーケット近くで、この攻撃でアフガン警察官6人と市民10人も死亡した。同国の旧支配勢力タリバン(Taliban)が犯行を認めた。 州当局は「1日午前8時半(日時間同日午後1時)ごろ、オートバイに乗った自爆犯がホーストの人通りの多い地区で合同パトロールを狙った攻撃を行った」と説明した。 米軍主導の国際治安支援部隊(ISAF)は、NATO軍兵士3人とISAFが雇った通訳

    アフガニスタンでISAF狙った自爆攻撃、20人死亡 タリバンが犯行声明
  • 報知新聞記事に見る1931年当時の公娼制度に対する見方 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    Apemanさんが、 鹿児島県会の廃娼決議が公娼制を「人身売買」「奴隷制度」と非難していたことを梁澄子氏が紹介したところ、会場から「ホォ……」という大きなリアクションが起きた http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20120924/p1 と紹介していましたので、これに類する事例の紹介をば。 1931年4月5日付けの報知新聞に「国際信義と公娼廃止」と題した高島米峰氏の記事があります*1。 日帝国は、最初、この条約(婦人児童の売買禁止に関する条約)に加盟しながら、しかも、二十一歳という年齢の制限について、留保を求めて調印したのであった。それは今でも現に行われて居る、「娼妓取締規則」には、娼妓の年齢が、十八歳以上と規定してあるがためであったことはいうまでもない。しかし、その年齢留保を、文明国としての汚辱であるとして、当時、官民有志の間に、速にこれを撤廃すべしという主張横溢し

    報知新聞記事に見る1931年当時の公娼制度に対する見方 - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • めざましテレビで『劇場版 まどか☆マギカ』特集! 新規映像多数! さやかちゃんの変身シーンやべえええええ|やらおん!

    さやかちゃんの変身シーンかっこ可愛すぎて +          ____    + +   /⌒  ⌒\ + キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!! +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  + |      トェェェイ     | +  \     `ー'´     /    + /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | | \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | | ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o __ ____ //   ̄  \\ //--.--  -─\\ おいおいまじでよくやったなシャフトンゴ! //  (● ●) ((●(●) \ さやかちゃんの変身シーン変えただけでまじでこの映画は大成功やで! .| |.|    ( . ((_人_人__)    | _ _== = \\    ⌒ `

    nagaichi
    nagaichi 2012/10/02
    松山は衣山でやるらしいので、もちろん行くつもり。
  • 大間原発、焦っているとしか…市長、春にも提訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「電源開発」(東京都中央区)による大間原子力発電所(青森県大間町)建設再開問題で、北海道函館市の工藤寿樹市長は1日、同社幹部との会談後に記者会見し、工事の無期限凍結を求めて来春にも提訴する方針を明らかにした。 同社幹部は1日午後、建設予定地の大間町などのほか、道庁と函館市を訪れ、建設再開の方針を正式に伝えた。同社は「福島原発事故を踏まえ、安全強化対策を確実に実施し、原子力規制委員会の新基準も常に反映する」(同社取締役副社長の日野稔・原子力事業部長)などと理解を求めた。 しかし、道や函館市は強く反発し、多田健一郎副知事は「建設再開ははなはだ遺憾」とわずか11分間で会談を切り上げた。 大間原発から約23キロ離れた同市の工藤市長も、福島原発事故の原因究明がなされていないと指摘した上で、「建設工事再開を急ぐ姿勢が全く理解できない。政権が代わればどうなるか分からないから、今のうちに既成事実を作ろう

  • 【まとめ】歴史的大敗 : 歴史の人物名が中学→高校で微妙に変わるのが許せない

    2012年10月02日07:00 歴史の人物名が中学→高校で微妙に変わるのが許せない カテゴリ歴史研究・教育世界史 sangokuken Comment(18) 1:世界@名無史さん:2005/07/05(火) 22:34:30 ID:0 高校一年生です。 ヴァスコ=ダ=ガマはまだ許せます。 エディソンだけは絶対に許せません。 それと、同じ人物なのに国によって名前が違うのも嫌です。 エンリケなのかヘンリーなのかはっきりしてもらいたいです。 3:世界@名無史さん:2005/07/05(火) 22:40:16 ID:0 ルーズベルトかローズベルトかはっきり汁 5:世界@名無史さん:2005/07/06(水) 00:35:29 ID:O かたかな表記だから変わるんだよ。 嫌ならアルファベット表記すればいい。 先生も文句言わないはず。 ただし英語を学ぶのが今のデフォなので、そうすると全部英語よみし

    【まとめ】歴史的大敗 : 歴史の人物名が中学→高校で微妙に変わるのが許せない
    nagaichi
    nagaichi 2012/10/02
    許せ、バベルの崩壊爾後、人の言葉は乱されてしまったのだ。それよりも安易に正解と不正解に線を引く試験を憎むがよい。
  • 史上初のループ物作品って何になるんだろう?

    井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA 来た!! この日がついに!! 原作・桜坂洋「All You Need Is Kill」 トム・クルーズ主演で2014年3月米国公開 http://t.co/1dtYuVqR 2012-10-02 00:20:59

    史上初のループ物作品って何になるんだろう?
    nagaichi
    nagaichi 2012/10/02
  • ブロガーと民主党政権〜政権交代以降ブログを書く気がしなくなった理由〜 - Munchener Brucke

    第3次野田内閣が発足したが、まったく関心が沸かない。それより、そろそろ民主党政権が終わりなので、しがない1ブロガーとして民主党政権時代を振り返ってみたい。 正直私は政権交代後、ブログの更新頻度が低下した。正直言って民主党政権は面白みがなく、何を書いていいかわからない、書こうと思ってもしっくりくるものが書けないのである。 もちろんブロガーの多くが民主党を取り上げて批判しているが、しっくり来るのはなかなかない。 民主党を右側から批判している言説は、55年体制時代の保守派による革新批判のテンプレをそのまま流用しているみたいな言説が多く、違和感以前にまったく読む気が起きないものが多かった。鳩山・菅時代ならともかく野田政権にサヨクレッテルを貼るのは無理があり過ぎる。結局、今目の前で行われている政治を丁寧に分析する作業をせずに、昔ながらのテンプレでお茶を濁す「知的怠慢」に陥っているとしか思えない。 民

    ブロガーと民主党政権〜政権交代以降ブログを書く気がしなくなった理由〜 - Munchener Brucke
    nagaichi
    nagaichi 2012/10/02
    政治は利害調整の過程なので、議会での議論の結果としては妥協や玉虫色も生まれるのは当然と思うけど、政党レベルで有権者と約束した政策の柱みたいなものがぶれられてはねえ。
  • 朝日新聞デジタル:独政府、割礼を合法化へ 傷害罪判決にユダヤ教徒ら反発 - 国際

    ドイツ政府は、宗教上の理由から男児の性器の包皮を切り取る「割礼」を合法化する方針を決めた。割礼が傷害罪にあたるという判決を受け、ユダヤ教徒やイスラム教徒から激しい反発が起きる一方、宗教の自由と子どもの権利をめぐる論争が起きていた。  ドイツ法務省が先月25日に各州などに示した方針によると、両親の同意があり、医学的な規則にのっとっている限りは違法とせず、刑罰を科さないとした。ユダヤ教徒に配慮し、医師でなくても同様の技術を持っている場合は割礼の実施を認めた。近く連邦議会に法案を提出する。  割礼は世界各地で長年行われている風習だが、ドイツ国内で割礼を受けた男児が大量出血した事件で、ケルン地裁が5月に傷害と判断。ユダヤ教徒などがナチスドイツのユダヤ人迫害の歴史にも触れつつ反発した。一方で、子どもの権利を主張する団体などは、子どもが肉体的に傷つけられない権利や子どもの自己決定権を主張していた。  

    nagaichi
    nagaichi 2012/10/02
    安全衛生問題&宗教文化慣習問題&子どもの自己決定問題で議論錯綜。信教の自由の主張のいっぽうで、特異な慣習を子どもに押しつけてるという観点もあり、議論は絶えない。
  • マクドナルドさん、メニュー表を無くさないでください - 泣きやむまで 泣くといい

    かなりの数の関連ツイートがあるようなので、togetterでまとめられたらよかったのだけれど、はじめてで扱い方がよくわからなかったのであきらめて自分の言葉で書く。 McDonalds_infor 【日から】レジの所のメニュー表がなくなります.入口においてあるメニュー表や,レジ上部にあるメニューをご覧になり,ご注文をお決めになってから,カウンターにお進み頂ければと思います.最初は戸惑う事もあるとは思いますが,どうぞご協力よろしくお願い致します. 2012.10.01 07:01 twitter https://twitter.com/McDonalds_infor/status/252528620839505920 公式アカウントからのツイートではないようだ。しかし、どうやら関係者からの発信ではあるようだし、既に「今日マクドナルドに行ったら、確かに無かった」という声がたくさん聞かれるので

    マクドナルドさん、メニュー表を無くさないでください - 泣きやむまで 泣くといい
  • 「モンサントの遺伝子組み換え食品に毒性の疑い」ルモンド紙報じる - webDICE

    『セヴァンの地球のなおし方』監督のGMOと原子力が題材の新作公開にあわせ、ラットの2年間の実験結果が公表 ジャン=ポール・ジョー監督の最新作『Tous cobayes?』のビジュアル アメリカのアグロバイオ企業・モンサント社の世界戦略を追ったドキュメンタリー『モンサントの不自然なべもの』が現在日でも公開されているなか、モンサント社が生産している遺伝子組み換え品が毒性を持つという実験結果が9月19日、フランス・ルモンド紙で報道された。これまでも遺伝子組み換え品の人体への影響を検証する実験は行われてきたものの、対象となるラットの寿命である2年間に渡る実験が公表されたのは、これが初めてとなる。 フランスでは、『未来の卓』『セヴァンの地球のなおし方』(11月2日DVDリリース)のジャン=ポール・ジョー監督が311以降の日で福島や新宿での反原発デモの取材を敢行し、遺伝子組み換え作物と原子

    「モンサントの遺伝子組み換え食品に毒性の疑い」ルモンド紙報じる - webDICE
    nagaichi
    nagaichi 2012/10/02
    眉に唾をつけながら…
  • 会社の説教を実況していたボカロPが職場バレした模様。実は部長がファンだった

    広瀬虎太郎 aka チーターガールP @TwilightzKTG 職場に年下の女性社員がいるんだけど、この人が配属初日から年上の上司全員を苗字で呼び捨てにして2ヶ月 ついに上の人に怒られて今俺すげーワクワクしてる #クズ 2012-10-01 10:09:27

    会社の説教を実況していたボカロPが職場バレした模様。実は部長がファンだった