タグ

2014年7月11日のブックマーク (10件)

  • W杯準決勝ブラジル対ドイツ 「ミネイロンの惨劇」の現場で起きていた事件とは?(村上アシシ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    W杯準決勝ブラジル対ドイツ。前半で0-5と大差がついた直後に「事件」は起きたのだった――。 僕はベロオリゾンテのスタジアム、通称「ミネイロン」のバックスタンドの2階席で試合を観ていた。ブラジルサポーターが陣取るゴール裏に近いコーナー寄りのエリアだ。観戦チケットが定価660USドル(約7万円)もするカテゴリー1のゾーンだが、90分間立ちっ放しで血気盛んに応援したい若いブラジル人と、座ってじっくり観戦したい年配のブラジル人が混在していた(ドイツ人は周りを見渡す限りいなかった)。 僕はコーナー寄りのカテゴリー1のバックスタンド2階席で試合を観ていた。国歌斉唱で起立していた観客はキックオフと同時に着席するのが暗黙のルールだが、その熱血サポーターたちは試合が始まっても立って応援を続けていた。後ろのブラジル人が注意しても全く聞く耳を持たない。そんな中、早々とMFトーマス・ミュラーのゴールでドイツが先制

    W杯準決勝ブラジル対ドイツ 「ミネイロンの惨劇」の現場で起きていた事件とは?(村上アシシ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 自分が人間として欠陥品なのではないかと思っている

    自分ができることなんて、所詮他人ができることであって、 たまたまチャンスがあったからできているだけだという認識がある。 なんとなくわきまえているつもりではあるけれど、自分より上手にできる人が来たら自分なんて用済みになるんだろうな、と。 そんな思いを抱えているので、人間関係でも相手が信じられない。 親しくなれば親しくなるほど、「この人には自分じゃなくてもいいんじゃないか」と思ってしまう。 常に自分の代わりに怯えている。自分の代わりとなる人が一番良いタイミングでくるために、自分は実験台にされているだけなのではないか。 そんなこんなでいろいろなことに期待ができなくなってしまっている。 早いところ人生からも用済みになりたい。そしたらきっと楽になれる気がする。

    自分が人間として欠陥品なのではないかと思っている
    nagaichi
    nagaichi 2014/07/11
    欠落のない人間なんていないから。世界中の人間ことごとく欠陥品だから。あるべき人間の理想像も、理想に到達する人間も存在しないから。欠点だらけの自分と他人をたまには許してやれよ。
  • 東アジアの歴史教育:教科書戦争の行方:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2014年7月5日号) 東アジアの歴史を巡る論争において、どの民主主義国家に加わるか。 東アジアでは、歴史教科書は国家主義のバロメーターであり、歴史教科書を巡る議論は国家間の論争の代わりになるものだ。だから、折しも南シナ海と東シナ海のいたるところで領有権争いが勃発している時に、東アジア地域で歴史教育のあり方に関する長い議論の新たな章が始まったのも何ら驚くことではない。 しかし今回は、いつもの布陣である日中国以外にも激論が波及している。そして、歴史教科書問題は国際的な意味合いに加え、国内的な性格を強く持つようになった。 新しい章の発端も日 今回のラウンドは日で始まった。1945年の敗戦に至るまでの日の帝政時代の侵略がずっと論争の起点となっている以上、そうなるのは必然だ。 自民党は2012年12月の選挙のマニフェストで、教育に「愛国心」の価値観を取り戻すと約束し、

    東アジアの歴史教育:教科書戦争の行方:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟リハビリテーション大学、2025年度から児童養護施設入所者を対象に推薦入試 県内初、授業料免除など経済面で支援も

    47NEWS(よんななニュース)
    nagaichi
    nagaichi 2014/07/11
    ヤジってる議員も「あるべき家庭像」のドグマに完全に心縛られてるんだろうなあ。
  • アマゾン、仏で書籍の「1円配送」開始 無料化禁止法に対抗

    米インターネット小売り大手アマゾン・ドットコム(Amazon.com)のフランス語版サイトを映したタブレット端末の画面(2012年11月13日撮影)。(c)AFP/LIONEL BONAVENTURE 【7月11日 AFP】米インターネット小売り大手アマゾン・ドットコム(Amazon.com)が、フランス国内での無料配送を禁止する法案を同国議会が可決したことへの対抗策として、1ユーロセント(約1.4円)での書籍配送を開始することを決めた。 仏議会は先月、小規模の書店の保護を目的として、アマゾンなどのネット小売り大手による書籍の無料配送を禁止し、現行法の下で許されている最大幅である5%の値引きを認める法案を可決。新法は今月8日に発効した。 アマゾンの利用者らには現在、1セントでの配送サービスが提供されている。仏アマゾンの「よくある質問」ページには、新法が発効して以降、「残念ながら書籍の無料配

    アマゾン、仏で書籍の「1円配送」開始 無料化禁止法に対抗
  • 3400年前の世界最古の歌はどんなメロディなのか?

    現時点で見つかっている最も古い歌は、1950年に発見された約3400年前の賛美歌です。この賛美歌の楽譜はシュメール語で書かれており、1972年に解読されたのですが、実際に演奏してみると、3400年という時間を感じさせない、思っている以上にポップなメロディだったりします。 The Oldest Song In The World - WFMU's Beware of the Blog http://blog.wfmu.org/freeform/2006/12/the_oldest_song.html Listen to the Oldest Song in the World: A Sumerian Hymn Written 3,400 Years Ago | Open Culture http://www.openculture.com/2014/07/the-oldest-song-in

    3400年前の世界最古の歌はどんなメロディなのか?
  • 「嫌韓は日本の韓国化」産経の保守派論説委員が嫌韓ブームを批判|LITERA/リテラ

    “嫌韓”がブームだ。書店には韓国がいかにひどい国かを書いた「嫌韓」が何種類も平積みされ、ベストセラーも続々誕生。雑誌や夕刊紙も毎号のように韓国批判を展開している。 その内容もすさまじい。単行は「韓国人は息を吐くように嘘を吐く」「韓国は売春婦の輸出大国。日と米国には数万人単位でいる」というような記述であふれ、雑誌・夕刊紙は、「反日韓国の暴走が止まらない」「竹島の次は対馬を狙っている」など、韓国の反日の高まりを危機的に報道。朴槿恵大統領に対しても「無能力」「おばさん外交」と容赦のない罵詈雑言を浴びせかけている。 これらの記事を読んでいると、韓国は反日一色で対話の姿勢もなく、いつかは竹島だけではなく日の国ごと乗っ取られてしまうのではないか!?という恐怖さえ膨らんでくる。 ところが、こうした日の嫌韓ブームに対して、意外な人物から批判が飛び出している。その人物とは黒田勝弘氏。日のマスコミ

    「嫌韓は日本の韓国化」産経の保守派論説委員が嫌韓ブームを批判|LITERA/リテラ
  • 世界の食料の3分の1が廃棄されている理由:日経ビジネスオンライン

    世界の料の3分の1あまりが廃棄されているのはなぜか。 私たちに何ができるのだろうか。 トリストラム・スチュワート氏は品廃棄の問題に取り組むイギリス人活動家で、廃棄の実態を赤裸々に描いた書籍『世界の料ムダ捨て事情(Waste: Uncovering the Global Food Scandal)』(NHK出版)の著者。捨てられる材を使って道行く人々に事を提供するイベントや、従来は腐らせるしかなかった余剰農作物を収穫するボランティア活動など、さまざまな活動を展開している。 彼の試算によると、欧米各国で廃棄される料の4分の1もあれば、世界中で飢餓に苦しむ10億人の人々が事にありつけるという。こうした取り組みにより、先ごろナショナル ジオグラフィック協会のエマージング・エクスプローラー(新進支援研究者)に選ばれたスチュワート氏に話を聞いた。 品廃棄の問題に関心を持つようになったの

    世界の食料の3分の1が廃棄されている理由:日経ビジネスオンライン
  • 萩尾望都の最新SF1巻、原案は小松左京作品

    「AWAY」は2033年という未来を舞台に、突然に大人が消え子供たちだけが取り残された世界を描くSF作品。月刊flowers(小学館)の2013年6月号から不定期掲載が開始された。同作は小松左京の短編小説「お召し」から着想を得ており、巻末には原案への思いを綴った謝辞が掲載されている。

    萩尾望都の最新SF1巻、原案は小松左京作品
  • 永野護と小林誠のZガンダムという時代 - もえぎのhtnb

    ぼくが初めてリアルタイムでオンエアを全話チェックしたアニメ作品は、富野由悠季監督の機動戦士Zガンダムだった。なぜこのアニメだったのか。最初のガンダムに熱心になれなかった自分にとって、ここから見ればガンダムファンとしてスタートラインに立てる、やり直しがきくとでも思ったのだろうか。 ゼータガンダムが面白かったかときかれても、どうだったか忘れてしまった。あの当時の「ささくれた」気分が反映されていたのかもしれないし、放映当時ならともかく、現在では他人にお勧め出来るようなものではない。目を通しておけば逆襲のシャアという映画を楽しめる、その程度の作品でしかない。泥沼の人間関係はエヴァンゲリオンに影響を与えたのかもしれない。 アニメの内容よりも問題だったのは、メカデザイナーが乱立してモビルスーツのデザインラインが滅茶苦茶になったことだった。一応書いておくと、モビルスーツとはガンダム世界でのロボットの総称

    永野護と小林誠のZガンダムという時代 - もえぎのhtnb