タグ

2014年10月17日のブックマーク (36件)

  • 【お金は知っている】実質賃金急下降が示す消費増税災禍 それでも再増税迫る官僚、政治家、学者…

    来年10月からの消費税率再引き上げ論議が国会で始まったが、その前に、総括すべきは、今年4月の増税による惨憺(さんたん)たる結果である。中でも、憂慮すべきは下降に加速がかかった実質賃金動向である。 アベノミクスがめざす「脱デフレ」とは、単に物価を2%まで引き上げるという日銀の「インフレ目標」達成にあるわけではない。物価の上昇率を上回る幅で名目賃金を継続的に引き上げて、消費需要を増やして景気の好循環を作り出すことだ。何しろ、「15年デフレ」は、物価の下落を上回る速度で賃金が下がり続けてきた。そのトレンドを逆転させようと、安倍晋三首相は産業界に賃上げを働き掛けてきた。 グラフは円の対ドル相場と、物価の変動分を加味した実質賃金の指数を、リーマン・ショックが起きた2008年9月を100として追っている。アベノミクスが始まる12年12月までの特徴は、円安局面ではわずかながらでも実質賃金が上向くが、円高

    【お金は知っている】実質賃金急下降が示す消費増税災禍 それでも再増税迫る官僚、政治家、学者…
  • 『市民を雇わない国家』 - sunaharayのブログ

    東京大学の前田健太郎先生の博士論文。非常に勉強になった。基的には日を中心とした丁寧な事例研究を通じて、公務員の数がどのように決まっているのかという問題を議論するもの。最後のところでは、計量分析の成功研究についての再現を使った分析をしていて、これは良い試み。実際のデータを追いかけると、有意とされている「独立変数の効果」というのがまあそれほど大したことないこともわかるし、再現を通じて分析される方はドキドキするかもしれないけど、データを公開して広く分析してもらうというのはありがたいことだろう。 書の主要な主張をざっくり言うと、日公務員数が少ないのは早い時期から行政改革が行われたからだ、ということである。稲継裕昭先生や西村美香先生の公務員制度研究を踏まえて、それに続く研究として位置づけられることになるだろう。これまでの研究が、実態分析や歴史的経緯の跡付けをメインにしていたのに対して、

    『市民を雇わない国家』 - sunaharayのブログ
  • 慰安婦問題:朝日報道 メディアで飛び交う「売国・国賊」 - 毎日新聞

  • 森薫「シャーリー」2巻を読んで思った。『「忠臣」の姿を見る心地よさ』とはなんでしょう? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    「心身ともにいま絶頂だ!」の森薫氏が、「乙嫁語り」連載の一方で書き溜めていた「シャーリー」の2巻を、初巻から10年ぶりに出したとか。 シャーリー 2巻 (ビームコミックス) 作者: 森薫出版社/メーカー: KADOKAWA/エンターブレイン発売日: 2014/09/13メディア: コミックこの商品を含むブログ (46件) を見るカフェを経営する女主人ベネット・クランリーがメイドとして雇ったのは、まだ13歳の少女シャーリー・メディスン。ひとつ屋根の下でふたりが暮らす、穏やかなロンドンでの生活を描いた読切シリーズが、ふたたび1冊のにまとまりました。これまでに発表されてきた7つの作品に加えて、単行だけの描き下ろし12ページ読切も収録しています。 あの偏執狂のような(失礼)圧巻の書き込みを考えるに、乙嫁以外も描いてたら身がもたねーんじゃないか、と素人は思ったりするのだが、人に言わせると メイ

    森薫「シャーリー」2巻を読んで思った。『「忠臣」の姿を見る心地よさ』とはなんでしょう? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 近代麻雀漫画生活:「咲-Saki-」の単行本は初版だけじゃなくて重版分も買おう

    2014年10月17日 「咲-Saki-」の単行は初版だけじゃなくて重版分も買おう 「咲-Saki-」は単行が発売するごとに何種類かの店舗購入特典が話題になっています。コアなファンになると各店舗でそれぞれ単行を購入するので、1つの巻を何冊も持ってるなんて人が居るそうです(まるで他人事のように)。 最新13巻の時なんて、メロンブックスの購入特典が有珠山高校の真屋由暉子ちゃんだったため、単行を100冊買ったという人も居るそうですよ。 やりきった。 pic.twitter.com/488VVkxHac— 雪の降る町 (@MyWish_MyLove) 2014, 9月 26 まぁこのうち15冊は私も買うのを手伝ったのですがw さて、咲-Saki-の単行でもう1つ話題になるのが単行修正です。雑誌掲載時は間に合わなかったトーン処理や背景などが追加されている他にも、細かな表情やポーズなども数

    近代麻雀漫画生活:「咲-Saki-」の単行本は初版だけじゃなくて重版分も買おう
    nagaichi
    nagaichi 2014/10/17
    観賞用・保存用・布教用、そして重版修正用って…
  • figma 考える人

    figma「考える人」、考え続けて3次再販決定! だれもが知っているあの芸術作品が、figmaになって動き出す、それがテーブル美術館です。シリーズ第1弾、ロダン作「考える人」が、大好評にお答えして3次再販が決定しました。「地獄の門」と呼ばれる巨大な門の頂きで、詩想に耽る男の像は、教科書でもおなじみの彫刻作品のひとつです。可動させる事で見えてくる、偉大な芸術作品の新たな魅力を、是非ご堪能くださいませ。 スムーズ且つキチッと決まるfigmaオリジナル関節パーツで、『考える人』ポーズはもちろん、さまざまなアクションポーズを再現。 要所に軟質素材を使う事でプロポーションを崩さず、可動域を確保。 『考える人』ポーズを再現する為の専用台座や胸&頭部パーツ、また、その他頭部や手首パーツが付属。 さまざまなシーンを可能にする可動支柱付きのfigma専用台座が同梱。 発売時期 2022/07 仕様 ABS&

    figma 考える人
    nagaichi
    nagaichi 2014/10/17
    いろいろひどいw
  • すき家バイト「ワンオペ体験」告白 「調理方法が分からずヤフー知恵袋で調べた」 - 弁護士ドットコムニュース

    すき家バイト「ワンオペ体験」告白 「調理方法が分からずヤフー知恵袋で調べた」 - 弁護士ドットコムニュース
    nagaichi
    nagaichi 2014/10/17
    すき家の現場の荒廃ぶりが知れる挿話。
  • 死んでもこの世界が続くってめちゃくちゃ怖いよな : 哲学ニュースnwk

    2014年10月16日22:30 死んでもこの世界が続くってめちゃくちゃ怖いよな Tweet 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/16(木) 00:42:47.00 ID:yFW10MgNi.net 永遠に抜け出せない恐怖 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1413387767/ 【閲覧注意】後味の悪い話『娘の命をかけたSOS』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4760012.html 2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/16(木) 00:43:09.81 ID:H8EcQS0E0.net 死んだらどうなるんだろ 5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/16(木) 00:44:05.30 ID:onu+

    死んでもこの世界が続くってめちゃくちゃ怖いよな : 哲学ニュースnwk
    nagaichi
    nagaichi 2014/10/17
    天文学とか現代宇宙論とか囓ると、そのへんバカバカしくなるのでオススメしとく。この世のことは知れば知るほど、自意識の狭さと底の浅さにはあきれるけどね。
  • ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)
  • 百科全書の国が生んだ知の巨人、ジャン・ティロール教授:日経ビジネスオンライン

    スウェーデン王立科学アカデミーおよびスウェーデン中央銀行(リクスバンク)は10月13日、2014年度ノーベル経済学賞をフランス・トゥールーズ第1大学(トゥールーズ・スクール・オブ・エコノミクス)のジャン・ティロール教授に授与すると発表した。 ティロール教授は1953年フランス生まれで、今年61歳である。フランスのエコール・ポリテクニークなどで学位を取得した後、81年に米マサチューセッツ工科大学(MIT)で経済学博士号を取得。84年からMIT准教授、教授を経て、現在トゥールーズ第1大学産業経済研究所(IDEI)学術担当所長を務めている。 ティロール教授の研究範囲は広く、産業組織論、規制政策、組織論、ゲーム理論、ファイナンス、マクロ経済学、経済と心理学などの分野でそれぞれ第一級の研究を行ってきた。 自然科学の分野であれば専攻が細かく限定され、それぞれの専門分野の中でしのぎを削っているというのが

    百科全書の国が生んだ知の巨人、ジャン・ティロール教授:日経ビジネスオンライン
    nagaichi
    nagaichi 2014/10/17
    「百科全書の国」という暗喩があって、群書類従の国とか、四庫全書の国という比喩を聞かないのは、何故なんだぜ?
  • ペルーの氷河、70年以降40%縮小 政府報告

    ペルー・アンデス(Andes)山脈のパストルリ(Pastoruri)氷河(2007年4月8日撮影、資料写真)。(c)AFP/ANDINA 【10月17日 AFP】ペルーの氷河が1970年以降、気候変動によって40%以上縮小し、新たに1000近くの沼が誕生していると、同国の海洋当局ANAが16日に発表した。 12月にペルーで開催される国連気候変動枠組み条約(UN Framework Convention on Climate Change、UNFCCC)第20回締約国会議(COP20)を前に、同国政府が衛星画像を使った氷河に関する調査を行い、明らかになった。 縮小が最も大きかったのは、アンデス(Andes)山脈にある標高5200メートルのパストルリ(Pastoruri)氷河。気候変動が直接の原因とされ、過去40年間で表面積の52%を失ったことが分かった。 ペルーでは、20山脈に2679か所の

    ペルーの氷河、70年以降40%縮小 政府報告
    nagaichi
    nagaichi 2014/10/17
    増えた水を森林や砂漠で吸収できる方策が何かあると、いいんだけどな。
  • 小型の「核融合」、本当に10年で実現できるのか?

    米Lockheed Martin(ロッキードマーチン)は、2014年10月15日、10年以内に小型の核融合炉を実用化できると発表した。1年間で設計やテストを完了し、5年以内にプロトタイプを試作する。もしも計画通りに実現すれば、60年にわたる核融合研究において、まさにブレークスルーとなる形だ。 航空宇宙関連を中心に開発・製造を行う米Lockheed Martin(ロッキードマーチン)は、2014年10月15日、10年以内に小型の核融合炉を実用化できると発表した*1)。今後1年間で設計やテストを完了し、5年以内にプロトタイプを試作、10年以内に核融合炉を生産できるという見込みを示した。 *1) 同社はエネルギー関連技術投資を続けている。例えば、世界初の海洋温度差発電所(出力10MW)の試験プラントの建設を2014年に開始している(関連記事)。 同社の一部門であるLockheed Martin

    小型の「核融合」、本当に10年で実現できるのか?
  • ギリシャの巨大モザイク画に冥界女王ペルセポネの姿

    ギリシャ北部マケドニア(Macedonia)地方のアンフィポリス(Amphipolis)にある同国最大の古代墓地遺跡で発掘されたモザイク画(2014年10月12日提供)。(c)AFP/GREEK CULTURE MINISTRY/HO 【10月17日 AFP】ギリシャ北部マケドニア(Macedonia)地方のアンフィポリス(Amphipolis)にある同国最大の古代墓地遺跡で発掘された巨大モザイク画に、主神ゼウス(Zeus)の娘で、冥界の女王となったペルセポネ(Persephone)が誘拐される神話の場面が描かれていることが明らかになった。同国文化省が16日、発表した。 縦4.5メートル、横3メートルのモザイク画が作られた時代は、紀元前4世紀までさかのぼる。 白、黒、青、赤、黄、灰色の小さなピースが数多く使われているこのモザイク画には、あごひげを生やした男が駆る古代の二輪戦車と、歩きながら

    ギリシャの巨大モザイク画に冥界女王ペルセポネの姿
  • 日本最古のうんち発見 大量絶滅後の海の生態系復活の証拠に

    宮城県南三陸町にある前期三畳紀の海の地層「大沢層」より脊椎動物の糞化石60点以上が発見された。糞化石に含まれる脊椎動物の骨から古生代末の大量絶滅の直後、海の生態系が復活した証拠になるのではないかと見られている。 独ボン大学の中島保寿博士研究員と東京大学大学院理学系研究科の泉賢太郎大学院生が、「Palaeogeography,Palaeoclimatology,Palaeoecology」(Elsevier)に発表した。 約2億5000万年前の古生代と中生代の境界では、海の生物のうち約95%の種が絶滅し、物連鎖の構造の複雑さが一度失われたことが分かっている。これまでは生態系の回復には500万年以上を要したと考えられてきたが、糞化石の内容物でもっと早い時期に回復していたことを証明した。大量絶滅の直後にあたる前期三畳紀(約2億4700万年前)の海の動物については化石が発見されることもまれで、生

    日本最古のうんち発見 大量絶滅後の海の生態系復活の証拠に
  • 一人一人の行動で、多様性が尊重される社会に――国会議員へのLGBT施策インタビュー/川田龍平参院議員(維新の党)×明智カイト - SYNODOS

    一人一人の行動で、多様性が尊重される社会に――国会議員へのLGBT施策インタビュー 川田龍平参院議員(維新の党)×明智カイト 政治 #LGBT#いのち リスペクト。ホワイトリボン・キャンペーン 川田龍平参院議員はこれまで差別と偏見の中で息をひそめて暮らしているHIV感染者、エイズ患者をはじめ、同性愛者、障害者などの少数者の人権を守るために活躍されてきました。インタビューを通して見えてきたことは、一人一人が行動を起こすことで、一人一人の多様性が尊重される社会に変えていくことができるということです。社会を変えるために自ら行動を起こしてきた川田龍平参院議員の言葉には説得力がありました(※川田議員の所属委員会、役職は9月1日収録時のものです)。(明智カイト) 薬害エイズ被害者として 明智 ではまず自己紹介をお願いします。 川田 参議院議員の川田龍平です。2007年に初当選して、現在2期目を務めさせ

    一人一人の行動で、多様性が尊重される社会に――国会議員へのLGBT施策インタビュー/川田龍平参院議員(維新の党)×明智カイト - SYNODOS
    nagaichi
    nagaichi 2014/10/17
    なんでこの人、維新にいるのかなあw?というくらい、リベラルなスタンスで評価できる議員やな。
  • マララ・ユスフザイさんのノーベル平和賞受賞について

    表題に関連するツイートをまとめてみました。 ノーベル平和賞受賞を機に、彼女の人格や信用を貶める言説がネット上で急に湧き出したように見えますが、実際に彼女が行ってきた発言や行動と「ノーベル平和賞」という選考基準がよくわからない賞の背景を混同したり、彼女を自分が嫌いな「陣営」の代弁者であるかのように勝手に決めつけて、憶測や邪推で瑕疵をあげつらうような誹謗中傷も少なくないように思います。 続きを読む

    マララ・ユスフザイさんのノーベル平和賞受賞について
  • 写真は雄弁に語る。世界で何が起きていたのか?その瞬間を捉えた国際フォトジャーナリズム・フェスティバルの優秀作品 : カラパイア

    今年で第26回目となる国際フォトジャーナリズム・フェスティバル「ビザプールイメージ」がフランスのペルピニャンで開催された。このフェスティバルは世界最大規模のフォトジャーナリズムの祭典であり、3,000名以上の写真ジャーナリストたちによる決定的瞬間を収めた写真が展示されている。 その一部がネット上にて公開されていた。 年度のアルサス・バートランド・ビザ・ドール・ニュース賞は、ケニアのショッピングモールで起きた買い物客への発砲事件で、銃撃から子供を守ろうとする母親を捉えたタイラー・ヒックス氏の手に輝いた。 1. ケニア・ウェストゲートモール発砲事件  2013年9月21日、タイラー・ヒックス/ニューヨーク・タイムズ ケニアのナイロビにあるウェストゲートモールで70名以上もの犠牲者を出した発砲事件で、ソマリア過激派の銃撃から身を挺して子供を庇う母親。撮影は上の階の吹き抜けを見下ろす形で

    写真は雄弁に語る。世界で何が起きていたのか?その瞬間を捉えた国際フォトジャーナリズム・フェスティバルの優秀作品 : カラパイア
  • 急にお金持ちになった人がこうなる確率は高い。気がする。 - Yoshiki News!!.com

    2014-10-16 急にお金持ちになった人がこうなる確率は高い。気がする。 ニュース速報 ドイツのクイズ番組で大金を獲得した女性の末路が悲惨すぎました。皆様、お金のご利用は計画的に…(自戒) スポンサーリンク 大金を獲得したドイツ人女性の末路 今日見かけたこんなニュースが話題になっております。 海外メディアによると、ドイツ人女性Marlene Grabherrさんは2001年5月、ドイツテレビのクイズ番組「Wer wird Millionaer?」(誰が百万長者になるか?)に参加し、100万マルクの賞金を獲得した。だが、急に金持ちになった彼女は2013年、貧しい生活の中、死亡した。 この番組は、かつて日でも放送していた「クイズミリオネア」のようなもので、その番組に2001年に出演したこの女性は、一夜にしてお金持ちになりました。 ちなみに獲得賞金は100万マルク。2014年10月16日現

    急にお金持ちになった人がこうなる確率は高い。気がする。 - Yoshiki News!!.com
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】
    nagaichi
    nagaichi 2014/10/17
    直接食卓に上らなくても、飼料や肥料やバイオマスで何らかの活用ができれば。ムダや遊びの全くない「食糧配給」になってもらっても困るので。飢餓を解決するには、サヘル地域の農業支援を考えたほうがいい。
  • 適切だったJR西日本の「早期運休判断」

    台風19号の上陸に備えて、JR西日が早急に運休を決定したことに対して賛否両論があるようです。具体的には13日の午後から順次運転数を減らし、午後4時以降は京阪神の全線で運休をしたのですが、この方針を「13日のお出かけは控えてください」と「前日の12日に予告」して呼びかけた、確かにこれは日ではあまり前例のない対応でした。 この問題を評価するには、具体的な過去の経緯を考えておいたほうが良いと思います。5点掲げておきます。 1つ目は、国鉄民営化直前の1986年12月に、山陰線にある有名な余部鉄橋(兵庫県美方郡香美町)で発生した事故の問題です。この事故ですが、鉄橋を通過中の客車が最大風速33メートル(m/s)の突風にあおられ、機関車以外の客車の全車両が台車の一部を残して転落するという惨事となりました。 転落した客車は橋梁の下にあった工場と民家を直撃し、亡くなった車掌を含めて6名の死者を出すと

    適切だったJR西日本の「早期運休判断」
  • 東大寺の金剛力士像 約20年ぶりに修理 NHKニュース

    奈良の東大寺・南大門で、およそ20年ぶりとなる国宝の「金剛力士像」の修理作業が16日から格的に始まりました。 東大寺の南大門に安置されている高さおよそ8メートルの2体の「金剛力士像」は、鎌倉時代、運慶や快慶などによって作られ、国宝に指定されています。 前回の修理から20年余りがたって傷みや汚れが目立つようになり、16日、2体のうち口を開けた「阿形(あぎょう)像」の格的な修理作業が始まりました。 作業は、京都にある「美術院国宝修理所」が行い、4人の担当者が足場に登って表面のちりやほこりをはけで丁寧に取り除いていました。 1週間ほどかけてほこりを取ったあと、浮き上がった色のある部分を樹脂で補強し、阿形像の修理は12月中旬に終わる予定で、一方の口を閉じた「吽形(うんぎょう)像」の修理は来年度、行われることになっています。 美術院国宝修理所の陰山修修復部長は、「金剛力士像が元のきれいな姿に戻る

    東大寺の金剛力士像 約20年ぶりに修理 NHKニュース
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ニューヨークで示した核兵器廃絶への覚悟「アメリカで証言できれば世界を変えられる」 平均年齢85歳、核禁止条約会議で語った被爆者の言葉は日米の若者の心を揺り動かした

    47NEWS(よんななニュース)
  • 7000年前の中国、稲作の源流をたどる 日本人とコメ(1) - 日本経済新聞

    小鳥がさえずり、秋虫が鳴く。金属加工や繊維、石材などの工場が立ち並ぶ国道を少しそれると、のどかな田園風景が広がっていた。中国浙江省余姚市にある河姆渡(カボト)遺跡。その周りを黄色みを帯びた稲穂が揺れている。すぐそばを流れるのは姚江。下っていけば、東シナ海に流れ着く。およそ7000年前、ここで稲を栽培し、高度な文明を築いた人たちがいた。高度な文明物語る出土品1973年から始まった発掘作業で見

    7000年前の中国、稲作の源流をたどる 日本人とコメ(1) - 日本経済新聞
    nagaichi
    nagaichi 2014/10/17
    稲作の起源も、アッサム説、雲南説、長江下流域説、長江中流域説を経て、いまや珠江中流域説が出てきたりしているのだが。長江下流域は日本の稲作伝来の上流ではある。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ニューヨークで示した核兵器廃絶への覚悟「アメリカで証言できれば世界を変えられる」 平均年齢85歳、核禁止条約会議で語った被爆者の言葉は日米の若者の心を揺り動かした

    47NEWS(よんななニュース)
  • 多摩川河川敷で不法耕作が横行 家庭菜園?野菜や花を:朝日新聞デジタル

    東京都と神奈川県の多摩川河川敷で不法耕作が目立っている。国土交通省が確認しているだけで130カ所余り。低い堤防を越えて侵入した近隣住民らが、家庭菜園代わりに野菜や花を育てているという。国交省は「増水時に危険」などとして対策強化に乗り出す。 9月中旬、川崎市多摩区の多摩川河川敷。約10メートル四方の畑で70代の女性が大根や赤カブ、ブロッコリーなどの世話に精を出していた。東京・二子玉川のマンション住まいで、5年ほど前から週3、4日、自転車で通っているという。 「だめだとはわかっているけど、孫においしい野菜をべさせたくて。スーパーの野菜はあまりべないけど、私が作った野菜は喜んでべる。野菜嫌いも直ったんだよ」。冬場は畑仲間とお茶を飲み、世間話をする。「マンションは近所づきあいが少ない。畑に出ると色んな人に関われて楽しいよ」と笑顔だった。 8月中旬には、手作りの柵で区… こちらは有料会員限定記

    多摩川河川敷で不法耕作が横行 家庭菜園?野菜や花を:朝日新聞デジタル
    nagaichi
    nagaichi 2014/10/17
    ゆるい時代なら許容されたかもしれないがね。不法や不「公正」に敏感な現代は世知辛いよw。(…と、ここまで書いて太宰メソッド使いの自分に気づくなど)
  • 日本でインド式教育 IT立国支える理数脳づくり 編集委員 小林明 - 日本経済新聞

    インドは世界屈指のIT(情報技術)立国。名だたるIT企業はインドに多いし、インド出身のIT技術者が世界各地で活躍している。今やインド工科大学(IIT)の教育水準は米マサチューセッツ工科大学(MIT)など欧米の有名大学をしのぐという見方もあるほどだ。そんなIT立国を足元から支えているのが優秀な理数脳を生み出す「インド式教育」――。最近は来日するインド人技術者の増加を背景に、日国内でもこうした

    日本でインド式教育 IT立国支える理数脳づくり 編集委員 小林明 - 日本経済新聞
  • パキスタン人がマララさんを嫌う理由

    HARA Bunjiro 原 文次郎 @harabun パキスタン人がマララさんを嫌う理由について、パキスタン人自身による分析を識者から聞かせて貰いましたが、相当に屈折しているところがあって、外国人である私にはやはり理解が難しいところがありました。以下、記してみます。 2014-10-17 04:35:04 HARA Bunjiro 原 文次郎 @harabun 1.マララさんの言う、女性が教育を受ける権利については正論であり一点の曇りも無い。しかし正論であるから支持できるとは限らない。伝統的な価値観と衝突するからと言うよりも、欧米の価値観と一致する故に、外から言われたくは無いという感情的な反発が生じる。 2014-10-17 04:37:34 HARA Bunjiro 原 文次郎 @harabun 2.マララさんが欧米の操り人形であるとか、もともと狙撃事件が自作自演であるとか言う類いの謀

    パキスタン人がマララさんを嫌う理由
  • 逃走の中国さんご漁船 船長逮捕 NHKニュース

    16日昼前、小笠原諸島の嫁島沖の日の排他的経済水域内を航行していた中国のさんご漁船が、立ち入り検査のための停船命令を無視して逃走したとして、横浜海上保安部は39歳の船長を漁業法違反の疑いで逮捕しました。 横浜海上保安部によりますと、16日午前11時半ごろ、小笠原諸島の嫁島の西南西、54キロの日の排他的経済水域内で、中国のさんご漁船が航行しているのを巡視船が見つけました。 巡視船は立ち入り検査のため停船を命じましたが、漁船が命令を無視して逃走したため、およそ7キロ先の海上で海上保安官が漁船に乗り込んで停船させ、船長の張峰容疑者(39)を漁業法違反の疑いで逮捕しました。 海上保安部によりますと、漁船にはさんご漁に使う道具が積んでありましたが、さんごは見つかっていないということです。 海上保安部はほかの11人の乗組員からも事情を聴くなどして、航行の目的などを調べています。 小笠原諸島の周辺で

  • NHK NEWS WEB 格差論争 ピケティ教授が語る

    格差論争 ピケティ教授が語る 10月17日 13時10分 格差は拡大しているのか。どこまでの格差なら許容できるのか。そんな世界的な論争のきっかけとなったが「21世紀の資論」です。 著者は、フランスのパリ経済学校のトマ・ピケティ教授(43)。アメリカではことし春の発売以降、半年で50万部のベストセラーとなり、多くの言語に翻訳されています。“ピケティ旋風”の裏にあるのは何か、経済部・飯田香織デスクの解説です。 300年のデータで実証 「21世紀の資論」は英語版で685ページにも及ぶ、漬け物石のような分厚いです。特徴をひと言で言えば、何となくみんなが思っていることを「実証」しようとしたことです。 ピケティ教授は、20か国以上の税金のデータを、国によっては300年前までさかのぼって集め、「所得」と「資産」を分析。日については明治時代から調べています。 その結果、▽資産を持つ者がさら

    NHK NEWS WEB 格差論争 ピケティ教授が語る
  • 太陽核から「ダークマター(暗黒物質)」が放出されている可能性が高まる

    By NASA Goddard Space Flight Center 物理学上はありえないような信号がヨーロッパの欧州宇宙機関(ESA)にて長年検出され続けてきたそうですが、これはなんと史上初のダークマター(暗黒物質)粒子検出の瞬間であった可能性が高まってきており、これが事実ならば太陽核からは暗黒物質が放出されている、ということになります。 Dark matter may have been detected – streaming from the sun’s core | Science | The Guardian http://www.theguardian.com/science/2014/oct/16/dark-matter-detescted-sun-axions 暗黒物質は視認不可能な謎めいた物質ですが、宇宙全体の85%を占めるもので、宇宙に関する謎を解き明かすには絶対不

    太陽核から「ダークマター(暗黒物質)」が放出されている可能性が高まる
  • 読み込み能力欠如もほどほどに - 紙屋研究所

    世界に恥を晒した「憲法9条ノーベル平和賞」申請 戦争放棄をうたった憲法は99カ国に存在、知識欠如もほどほどに:JBpress(日ビジネスプレス) この記事の言いがかりはちょっと度を超えている。 この記事を書いた織田邦男は、日国憲法第9条をめぐってノーベル平和賞を申請した文章を引用したすぐ後に、 そもそも、「戦争放棄」条項は、今や大多数の国の憲法にうたってあり、決して日固有の規定ではない。 ある憲法学者の調査によると、日国憲法のような戦争放棄をうたった平和憲法条項を盛り込んだ憲法は、既に99カ国に存在するという。憲法9条の規定をあたかも世界の中で唯一の規定だと思い込んでいるのは大きな誤解である。〔強調は引用者〕 と書いている。「この申請には著しい誤認識がある」と織田ははっきり書いている。 しかし、少なくとも引用された申請文のどこにも「日固有」「世界の中で唯一の規定」という類いの文言

    読み込み能力欠如もほどほどに - 紙屋研究所
  • イスラム国参加、私戦予備罪って? 条文「化石みたい」:朝日新聞デジタル

    中東の過激派組織「イスラム国」に参加しようとした北海道大生を警視庁が事情聴取した。容疑は「私戦予備・陰謀」。聞き慣れない罪名だ。警察庁によると、これまでに強制捜査の記録は無いという。異例の法適用に学者も驚く。 「化石みたいな条文を出してきたので、びっくりした。大学でもほとんど教えられていないのでは」。司法試験委員を長く務めた首都大学東京法科大学院の前田雅英教授(刑法)は驚く。 刑法93条の私戦予備・陰謀罪は、日政府の意思とは無関係に戦争の準備をすることを禁じる規定だ。処罰されるのは準備をした場合のみ。準備を終えて戦い始めたときは、処罰の対象外になる。 起源は1880(明治13)年にできた旧刑法にさかのぼる。当時は国の交戦権が認められており、旧刑法は国の戦争以外の私的な戦闘行為(私戦)を禁止。準備にとどまった場合は減刑するとしていた。現行法(1907年)に改正する際、「国内で私人が外国と戦

    イスラム国参加、私戦予備罪って? 条文「化石みたい」:朝日新聞デジタル
    nagaichi
    nagaichi 2014/10/17
    初ケースのため、国内での判例の積み重ねがなく、学者すら困惑する罪状容疑。
  • はてな村奇譚52 - orangestarの雑記

    今週のお題「我が家のご馳走」 昨夜バタバタしてて、時間通り更新できませんでした。すいません。 はてなブログにすると時間指定自動更新ができるので、はてなブログに変更しようか考え中。 ただはてなブログってUIがちょっとヌルヌルしててあわないんだよな…(古い人間 Earth Wind ペンケース シロクマ ぬいぐるみ 出版社/メーカー: セキグチメディア: おもちゃ&ホビーこの商品を含むブログを見る 別に、その人に向けて書いたわけではないのに、その記事が、全然関係ない人につきささってしまうことって、よくありますよね。 巻き込まれ事故。 別に狙っているわけじゃ、ないですよね? 人を巻き込む仕事のやり方 作者: 高橋浩一出版社/メーカー: ファーストプレス発売日: 2009/06/24メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 6回この商品を含むブログ (4件) を見る

    はてな村奇譚52 - orangestarの雑記
    nagaichi
    nagaichi 2014/10/17
    なるほど、シロクマ医…ちがった、狂犬の爪はおそろしいな。
  • クマラスワミ報告書について

    軍性奴隷制(慰安婦問題)に関するラディカ・クマラスワミ「女性に対する暴力特別報告書」(1996年4月の国連人権委員会において全会一致で採択)について議論が続いている。 このところヘイト・スピーチ問題で多忙なため、この件についてあまり発言できなかったが、NGOの一員として国連人権委員会でのロビー活動に加わり、クマラスワミ報告書が会場を揺るがす盛大な拍手で採択された現場に立ち会い、その後、報告書を翻訳出版した責任者として、いくつかの事実を紹介しておきたい。 *ラディカ・クマラスワミ『女性に対する暴力』(明石書店、2000年)(ただし、日軍性奴隷制に関する部分は、日戦争責任資料センター訳と日弁連訳が出ていたので、了解を得て、それを基に若干補正したものを収録した) 昨日、岸田外相が衆議院で、クマラスワミ報告書に対する日政府反論書の公開を検討すると述べたと言う。朝日新聞11月16日付4面

  • 「女子の貧困」最大のタブー!セックスワークと知的障害の関係 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    格差社会、子どもの貧困貧困の連鎖。ここ数年、これら貧困が大きな社会問題となっている。同時に女性の貧困もさかんに取り上げられるようになり、なかでも今年1月に初回放映された「あしたが見えない~深刻化する“若年女性”の貧困~」(『クローズアップ現代』NHK総合)は大きな話題となった。また、この問題を取り扱う書籍も多く出現している。 しかし貧困女性の存在がメディアなどで取り上げれば取り上げられるほど、そこから“除外”される女性たちがいる。それがセックスワーク(売春や性風俗産業)に埋没する「最貧困女子」だ。 その実態を描いたルポ『最貧困女子』(幻冬舎)は、衝撃的だ。著者は犯罪現場の貧困をテーマに、裏社会や触法少年・少女たちを取材し続ける鈴木大介。書が衝撃的なのは、セックス産業に従事する貧困女性の問題はもちろん、それ以上の“タブー”にまで踏み込んでいるからだ。 それは「精神障害・発達障害・知的障害

    「女子の貧困」最大のタブー!セックスワークと知的障害の関係 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • http://dmm-news.com/article/892966/

    http://dmm-news.com/article/892966/