タグ

ブックマーク / karapaia.livedoor.biz (78)

  • 2015年、ナショジオが選んだ一度は行くべき7の場所。日本の高野山も候補地に。 : カラパイア

    来年の旅行先を探しているなら、このリストは役に立つだろう。ナショナルジオグラフィックが、2015年にぜひとも訪ねるべき世界のスポット20を選んだ。 旅の達人たちが選んだ第一位はフェロー諸島。そして雑誌編集者が選んだのはインドの中心地、コスタリカの魂を揺さぶられる島、日の仏教の中心地などだ。そのおもな7つの場所をあげてみよう。 1. チュニス(チュニジア) 政情不安を乗り越えて、再びチュニジアの首都が旅人が向かう人気スポットとして浮上してきた。昼間は2011年の革命など、チュニスを歴史を勉強した後、贅をこらしたビュルサの丘で、水平線の向こうに沈むそれは見事な夕陽を堪能することができる。 地中海沿岸に位置するチュニスのメディーナ(旧市街)は、ユネスコの世界遺産になっていて、グレイトモスクやツィトゥーナのモスクなど、たくさんの遺跡がある。チュニスの北にあるシディ・ブ・サイドは、白壁の建

    2015年、ナショジオが選んだ一度は行くべき7の場所。日本の高野山も候補地に。 : カラパイア
    nagaichi
    nagaichi 2014/12/20
    7なのか?20なのか?と思ったら、20挙がってたな。記事の説明が何か抜けているんだと思う。
  • その色どうした?合成着色としか思えないほど予想外の色をした動物たち(昆虫含む) : カラパイア

    ダーウィンの進化論だけでは説明がつかない、むしろインテリジェント・デザイン説もあながち間違っていないかも?と思ってしまうほど、見事に色づいたり予想外の配色をもった動物たちの写真に、むしろこっちの方が色めきだってしまったよ。 捕の為、天敵に襲われない為の擬態で説明がつくものもあるけど、中には「どうしてそんな色に?」ってやつもある。また、一定の確率で発生する異端によるものもある。 1.ハイイロクビワヘビ(リーガルリングネックスネーク) 大きさは50㎝ほど。アメリカ大陸の暖かいところに生息している。毒を持っているが小さいヘビなので人間には害はない。 2.ミノバト(ニコバルバト) 体長約40cmと大型のハトで、首から背にかけて蓑のような羽を持っていることからその名が付いた。近年のDNA分析の結果、ハト科の中でも17世紀末に絶滅したドードーに最も近縁の鳥であることが明らかとなった。インド領のニコバ

    その色どうした?合成着色としか思えないほど予想外の色をした動物たち(昆虫含む) : カラパイア
  • 写真は雄弁に語る。世界で何が起きていたのか?その瞬間を捉えた国際フォトジャーナリズム・フェスティバルの優秀作品 : カラパイア

    今年で第26回目となる国際フォトジャーナリズム・フェスティバル「ビザプールイメージ」がフランスのペルピニャンで開催された。このフェスティバルは世界最大規模のフォトジャーナリズムの祭典であり、3,000名以上の写真ジャーナリストたちによる決定的瞬間を収めた写真が展示されている。 その一部がネット上にて公開されていた。 年度のアルサス・バートランド・ビザ・ドール・ニュース賞は、ケニアのショッピングモールで起きた買い物客への発砲事件で、銃撃から子供を守ろうとする母親を捉えたタイラー・ヒックス氏の手に輝いた。 1. ケニア・ウェストゲートモール発砲事件  2013年9月21日、タイラー・ヒックス/ニューヨーク・タイムズ ケニアのナイロビにあるウェストゲートモールで70名以上もの犠牲者を出した発砲事件で、ソマリア過激派の銃撃から身を挺して子供を庇う母親。撮影は上の階の吹き抜けを見下ろす形で

    写真は雄弁に語る。世界で何が起きていたのか?その瞬間を捉えた国際フォトジャーナリズム・フェスティバルの優秀作品 : カラパイア
  • 激戦の続くシリアで放置された猫を救う反政府軍の「猫大佐」 : カラパイア

    内戦状態が続いているシリアで犠牲になっているのは人間だけではない。戦火に巻き込まれ、また、連れていくこともままならず避難していった飼い主に置いて行かれたたちは、厳しい状況の中を生き抜かなければならないのだ。 銃声が鳴り響く中、逃げる場所もべ物もない状態のたちは、それでも生きる望みを捨てずに逆境に抗っていくが、どうすることもできずに野垂れ死んでいくものも多い。そんなたちをなんとか救おうとある男性が立ち上がった。 シリア北部の山の上にある古い村の遺跡、アレハを拠点に反政府組織を統率しているジャマールは、人々から「シリアの大佐」と呼ばれるようになった。

    激戦の続くシリアで放置された猫を救う反政府軍の「猫大佐」 : カラパイア
  • ネットを通して海外に伝播されている「知られざる日本10の宗教的団体」 : カラパイア

    今やネットを通して世界各国の情報が手に入る時代となったわけだが、情報は生命体のごとく、人から人へと伝わっていく過程で、その姿が変貌していき、原型とは違った形で定着する場合も多い。 誤った情報が定着しない為には、定期的に海外の情報サイトをチェックしていく必要があるわけなのだが、日々洪水のように流れていく膨大な情報をすべて確認するのは難しいかもしれない。 カラパイアでは折に触れ、海外でまとめられている情報をそのままの形でお伝えしているわけだが、今回は、米系ランキングまとめサイトにて特集されていた、「知られざる日10の宗教的団体」である。 宗教、政治、スポーツは、時として人を戦争へと向かわせるほどの繊細なテーマである。繊細な故に取扱い注意であるし、個人的見解を述べる場合にも慎重になるべきであると考えている。以下の文章は、海外サイトの文章をなるべく原文に忠実に翻訳したものである。記述に間違いがあ

    ネットを通して海外に伝播されている「知られざる日本10の宗教的団体」 : カラパイア
    nagaichi
    nagaichi 2013/11/23
    原文でカルトって言ってるのを、「宗教的団体」と丸めておいて、「原文に忠実」と言われてもな。
  • 過去5000年における宗教の広がりを時系列で示した世界地図映像 : カラパイア

    現在世界には19のメジャーな宗教とそこから枝分かれしていった270の宗教団体があるという。およそ紀元前3000年前、ヒンドゥー教におけるヴィシュヌ神の第8の化身、クリシュナの誕生から50世紀後の現在まで、宗教の歴史を時系列で見ることができる世界地図映像が公開されていた。 続きを読む

    nagaichi
    nagaichi 2013/05/08
    こう原色で塗ったくられると、地域単位で一枚岩の信仰を維持していたみたいに錯覚するから、できれば改善してほしい。信仰は特定の社会の影響を受けつつも、あくまで個々人が抱くものであることを忘れないでほしい。
  • 水をかけると嫌がっているようにも見えるから困る、人面すぎる謎生物(正体判明) : カラパイア

    シミュラクラ現象にもほどがあると言った具合だろうか。いい具合に目と鼻の穴と口の位置がへこんでいるもんだからどう見ても人面にしか見えない謎生物。サウジアラビアの海岸で撮影されたそうだが、この膨らんだ顔みたいな生物の正体はいったい? Strange sea creature awesome ウニの仲間の「スカシカシパン」なのかなって思ったんだけど、それにしては大きいような気もするし、ちょっと自信がないので生物班のおともだちの解明を待ちたい。やけにぷっくり膨らんでいるし、なんかほんとに意志を持った生首みたいな感じなんだもん。 追記:コメント欄からこの生物の正体が判明した。膨らんだフグだそうだ。 ▼あわせて読みたい 四足で歩くチョウチンアンコウ!?インドネシアの深海で発見された宇宙のニオイのする生物たち これが、「スカシカシパン」のライブ映像だ 血の滴る生きた岩?しかも用でうまいだと?チリのグ

    水をかけると嫌がっているようにも見えるから困る、人面すぎる謎生物(正体判明) : カラパイア
    nagaichi
    nagaichi 2013/04/04
    フグっぽくない?
  • アフリカの悲惨な密猟の現実 : カラパイア

    その殺りくは、急降下するヘリコプターに乗ったプロの手で行われた。ヘリのプロペラの下の光景は冷酷無残なものだった。弾丸が空から降り注ぐ中で、母は子をかばい、身の毛のよだつような金切り声があたりに響き、低木の茂みは血に染まった。射撃が終わると、そこには22頭のゾウの死骸が横たわっていた−これはコンゴ民主共和国北東部での過去最悪のゾウ狩りの一つの模様だ。 ソース:Браконьерство в Африке : НОВОСТИ В ФОТОГРАФИЯХ アジアからの需要増大でゾウとサイの密猟増える 南スーダンとの国境近くにあるガランバ国立公園でのこの殺りくのあと、密猟者たちは象牙と生殖器の採取に取り掛かった。この残忍な略奪品は、アフリカとアジアを結ぶ「象牙の道」の一部である南スーダンやウガンダを通って密輸される公算が大きい。 動物保護活動家らによると、アジアの人々の購買力の高まりとともに需要が

    アフリカの悲惨な密猟の現実 : カラパイア
  • 3年契約後、掘り起こされる共同墓地の遺体(ブラジル):カラパイア

    3月25日2012 3年契約後、掘り起こされる共同墓地の遺体(ブラジル) 記事データ パルモ コメント(1) 動画 歴史文化 # ブラジルのイタバイアナの町では、死後3年間、遺体はお棺に入れられた状態で共同墓地に埋葬されるが、契約期間を過ぎ更新作業を行わない遺体は、職員の手によって墓地から引き出され、遺体は袋詰めにされ親族に引き戻されるそうだ。この映像は3年後、更新契約をしなかった遺体の掘り起こし作業の様子で、ちょっとミイラ状態になった遺体が淡々と掘り起こされ袋詰めにされている。 ソース:Exumacao de um Tumulo - YouTube メキシコ、グアナファトでも埋葬税を払わないと遺体が掘り起こされる事例があったね。中南米では土葬が主流だから、この掘り起こし作業も結構行われているのかな? ブラジル イタバイアナ Googlemap 大きな地図で見る 関連記事: 埋

  • まるで古典絵巻のよう、中国の鵜飼(うかい)の牧歌的な風景画像 : カラパイア

    鵜飼(うかい)は鵜という鳥を使ってアユなどを獲る中国、日などで行われている漁法のひとつ。その歴史は古く、、『日書紀』や『古事記』にも鵜養のことを歌った歌謡が載っているそうだ。 現在日では、漁による直接的な生計の維持というよりは観光客が屋形船からその様子を見て楽しむという観光事業として細々と行われているそうだ。ということでこれらの画像は中国で行われている鵜飼の様子を撮影したもの。まるで古典絵巻を見ているかのような錯覚を起こしてしまうほど、その光景は牧歌的で、いにしえの時代へとタイムスリップした気分に浸れる。 ソース:The Ancient Tradition of Fishing With Cormorants on China's River Li | Environmental Graffiti 鵜飼漁をする人を鵜使いまたは鵜匠(うしょう・うじょう)と呼ぶ。風折烏帽子、漁服、胸あて

    まるで古典絵巻のよう、中国の鵜飼(うかい)の牧歌的な風景画像 : カラパイア
    nagaichi
    nagaichi 2011/10/27
    桂林の璃江下りで一度見たことあるな。
  • ロシアの魅力をたっぷり伝えるはずだった。新潟ロシア村廃墟画像特集:カラパイア

    10月1日2011 ロシアの魅力をたっぷり伝えるはずだった。新潟ロシア村廃墟画像特集 記事データ パルモ コメント(1) 画像 自然・廃墟・宇宙 # 新潟ロシア村に関しては、前にちらっと動画の方で紹介したことがあるのだが、海外サイトにて、天気の良い日に撮影したナイスアングルな画像が特集されていた。 新潟県阿賀野市笹岡にあった新潟ロシア村は、日にいながらなにして、リアルなロシアを体感できると、1993年9月、鳴り物入りでオープンしたテーマパーク。ロシアの名所がぎゅっとそこに凝縮されており、クレムリンと赤の広場、お土産屋には圧倒される数の大小のマトリョーシカが並び、バイカル湖から持ち込んだバイカルアザラシが、水槽の中で泳いでいた。 ソース:Abandoned Russian Village In Japan | English Russia バブル時代、外国をテーマとした「外国村」は日

    nagaichi
    nagaichi 2011/10/02
    10年経たずにこれか。もったいない。
  • 海底に沈んだビール瓶に隠された驚くべき秘密!! : カラパイア

    ソース: LiveLeak.com - Surprise in a beer bottle タコってやっぱり凄いヤツ!!そんな凄いタコなのに、人間にペロリとおいしくいただかれちゃうあたりが、また「べちゃいたいくらいにかわいい」ってやつなんだと思うんだ。 関連記事: タコの威力を思い知らせてやるんだから(動画) 海草になりすまそうと必死のタコ 良く見るとこんなにかわいい!愛らしキングなタコ・イカ・軟体動物15の写真 インドネシアの漁師によって捕獲された人面タコ「エイリアン・オクトパス」

    海底に沈んだビール瓶に隠された驚くべき秘密!! : カラパイア
  • カエルの下アゴの歯が2億年振りに「復活」、進化論の土台を揺るがす発見(米研究):カラパイア

    2月18日2011 カエルの下アゴの歯が2億年振りに「復活」、進化論の土台を揺るがす発見(米研究) 記事データ パルモ コメント(1) 知る 水中生物 カエルの下アゴの歯が2億年振りに“復活”したという研究結果が発表された。複数の専門家によると、これは進化論の土台を揺るがす発見だという。 合わせて6000種を超えるカエルのうち、大部分は上アゴに小さな歯があるだけだが、南アメリカに生息するフクロアマガエルの1種(学名:Gastrotheca guentheri)だけは上下のアゴに歯が生えている。 実はこのフクロアマガエルの下の歯は、初めはなかったが、「500万〜1500万年前に突然、生えてきた」のだそうだ。 ソース: ニュース - 動物 - 進化論揺らぐ? カエルの下の歯が復活(記事全文) - ナショナルジオグラフィック カエルの共通祖先は長く下の歯を保持していたが、系統樹を分析した

  • 2010年、すごい宇宙画像ベスト10:カラパイア

    1月6日2011 2010年、すごい宇宙画像ベスト10 記事データ パルモ コメント(0) 画像 自然・廃墟・宇宙 2010年にナショナルジオグラフィックニュースで取り上げられた宇宙画像のうち、厳選された凄い宇宙画像がベスト10となってまとめられていたので見ていくことにしよう。 【ニュース - 科学&宇宙 - 2010年、ベスト宇宙画像 - ナショナルジオグラフィック 公式日語サイト】 1.今世紀最長の金環:タイ、バンコク タイの首都バンコク上空で撮影されたのもので、部分日で欠けた太陽を背景に航空機のシルエットが浮かび上がっている。 2.ハッブルがとらえた“神秘の山” “神秘の山(Mystic Mountain)”と名付けられた、もうもうと立ち上る色鮮やかなちりやガス(2010年4月23日公開)。今年で20周年を迎えたハッブル宇宙望遠鏡が撮影した画像から、カリーナ星雲で新たな

  • 2010年、奇妙でワクワクする新種生物ベスト10:カラパイア

    1月5日2011 2010年、奇妙でワクワクする新種生物ベスト10 記事データ パルモ コメント(1) 画像 動物・鳥類 ナショナルジオグラフィックが2010年に紹介した新種生物の中でも、奇妙で独特、ワクワクでキュートな生物を10種ほどピックアップされていたので見てみることにしようそうしよう。 ソース: 【ニュース - 動物 - 2010年、奇妙な新種ベスト10 - ナショナルジオグラフィック 公式日語サイト】 1.ヒトの体内にい入る“ヒルの暴君” ジャングルに新たなヒルの王が誕生した。4月14日に公開された研究によれば、ペルーのアマゾン地方の奥地で新種のヒルが発見され、“ヒルの暴君”を意味するティラノブデラ・レックス(Tyrannobdella rex)と命名された。 関連記事:鋭い歯でヒトの体を切り裂いて入り込む、ヒル界の「暴君」がアマゾンで発見される 2.カナダ沖の希少

  • 異文化見聞録、独特の文化を持った多種多様な人類たちの画像特集 : カラパイア

    地球上には、地域により様々な人類が独特の変化を遂げ、独特の文化を持ちながら現在に至るわけで、他生物がそうであるように、人類もまた多種多様であり、グローバル化が進みその差は縮まったとはいえ、まだまだ自分たちの常識の範疇を超える文化が受け継がれ、少数派ながらも様々な民族が存在しているわけなんだ。 ソース: Different People, Different Cultures. ■1. ■2. ■3. ■4. ■5. ■6. ■7. ■8. ■9. ■10. ■11. ■12. ■13. ■14. ■15. ■16. ■17. ■18. ■19. ■20. ■21. ■22. ■23. ■24. ■25. ■26. ■27. ■28. 関連画像: 【Different People, Different Cultures (71 pics)】

    異文化見聞録、独特の文化を持った多種多様な人類たちの画像特集 : カラパイア
    nagaichi
    nagaichi 2010/12/14
    群体としての多様性こそ種の存続のための最適の戦略であるからして。
  • NASAが新種の生命体を発見したカリフォルニア・モノ湖はこんなにもSFファンタジーだった。「モノ湖画像特集」 : カラパイア

    NASAが「新種の生命体を発見した」というニュースは先日お伝えしたかと思うんだけど、その生命体が発見されたという、アメリカ合衆国カリフォルニア州モノ郡にある、アルカリ性で非常に塩分濃度の高い塩湖「モノ湖」が、あまりにも美しく、ファンタジーに満ち溢れていたので、いくつかの画像を見てみることにしようと思うんだ。 ソース: 【Flickriver: Most interesting photos tagged with monolake】 上記リンク先から壁紙サイズの画像をダウンロードすることができるよ。 モノ湖は、ロングバレー噴火の時期である少なくとも76万年前に形成されたと考えられているそうだ。灰の層の下の堆積物から、モノ湖はネバダ州とユタ州の大部分を占めていたより大きく古い湖の名残であり、北アメリカで最も古い湖の一つであることが示される。 モノ湖には周辺から表面流水が流れ込む場所であり、湖

    NASAが新種の生命体を発見したカリフォルニア・モノ湖はこんなにもSFファンタジーだった。「モノ湖画像特集」 : カラパイア
  • どうみても空想上の生物にしか見えないシュール装飾なツノゼミたちの画像 : カラパイア

    上の画像をチラ見してほしい。チラ見するはずが思わず2度見してしまうはずなんだ。空想上の生き物にしか見えないこの昆虫たち。どうやら当に実在するみたいなんだ。どんな進化をするとそうなっちまうのか?その華美な装飾に無駄はないのか?考え出したらきりがないんだけども、とりあえずその素晴らしい生物の多様性ってヤツを鑑賞してみようじゃないか。 【The surreal treehoppers】 PDFファイル:Membracidae: Wonder of terrestrial biodiversity. Bocydium(ヨツコブツノゼミの一種) / 南アメリカ/新熱帯森林 イラストにするとこんな感じに・・・ Umbelligerus peruviensis Heteronotus maculatus Cladonota benitezi / オス / 南アメリカ/新熱帯森林 Anchistrotu

    どうみても空想上の生物にしか見えないシュール装飾なツノゼミたちの画像 : カラパイア
  • 世界遺産もゴミに埋もれる。イタリア・ナポリのゴミ放置、過去最高の1万トン以上に : カラパイア

    10年以上前からイタリア南部のナポリおよび周辺部では、路上に多量の家庭ごみなどが放置され問題となっている。ナポリ周辺では以前から、ごみ処分場に関する問題が度重なっているが、最近になり更に増量、放置ごみは問題発生以来、最高の1万トン以上にのぼったという。 2年前にジョルジョ・ナポリターニ大統領は、巨額のお金をつぎ込み、一時的に処理したのだが、この問題は根深く、地元マフィア「カモラ」の介入によりさらに悪化しているという。 9 Photos Of The Garbage Crisis In Italy ごみビジネスの利権に目をつけたマフィアグループは、隅々まで組織網を張り巡らせているので問題の解決は一筋縄ではいかないそうだ。 ナポリおよびカンパニア州のごみ回収作業会社やごみ処理施設でマフィアが関与していないものはない。中には直接、マフィア組織が運営しているものもあるという。 元来、マフィアは麻薬

    世界遺産もゴミに埋もれる。イタリア・ナポリのゴミ放置、過去最高の1万トン以上に : カラパイア
  • ナチスが使用した為にタブーとなった鉤十字、昔はこんなに使われていた : カラパイア

    鉤十字(ハーケンクロイツ)は、1920年にナチスが党章や党旗(に、1933年にドイツ国旗に採用したシンボルマーク。まんじ(卍)の印自体は、古来よりヒンドゥー教や仏教や西洋などで幸運の印として使用されており、日では家紋や地図記号などで「卍」(左まんじ)が多く使われている。 ナチス・ドイツが使用した為に、、欧米では「まんじ」自体がナチスやネオナチのシンボルと誤解される事が珍しくなく、自主規制の犠牲になる形で公共の場から姿を減らしているのだが、かつてはコーラやビールなどなど、こんなにいろんなものに使用されていたんだ。

    ナチスが使用した為にタブーとなった鉤十字、昔はこんなに使われていた : カラパイア