タグ

2015年6月17日のブックマーク (23件)

  • 中世の船、建設現場から発見 エストニア

    エストニアの首都タリンで、マンションの建設現場から見つかった中世のものとみられる船の遺物(2015年6月11日撮影)。(c)AFP/RAIGO PAJULA 【6月17日 AFP】エストニアの首都タリン(Tallinn)で先週、中世のものとみられる木造船の残骸が、マンションの建設現場から発見された。 船の残骸がみつかったのは、市内の海岸沿いエリアで進められている高級マンションの建設現場。作業員が地中に埋もれている物体に気付き、明らかになった。後の調査で、少なくとも2隻の遺物であることが判明している。時代については14~17世紀のものとされた。 今後数週間以内に船は回収され、その由来について調べられる予定。国家遺産庁のマイリ・ロイオ(Maili Roio)氏は「現在のところ船は2隻存在することが分かっている。もう1隻存在するかもしれない。発掘を続けていく必要がある」と話した。 今回の発見につ

    中世の船、建設現場から発見 エストニア
  • 大分―愛媛の海峡ルート構想再び 大分市、予算計上へ:朝日新聞デジタル

    大分市の東端と愛媛県の西端を結ぶ「豊予(ほうよ)海峡ルート構想」について、大分市が600万円以上の事業費を今年度一般会計補正予算案に盛り込む方針を固めた。同市が豊予海峡ルート構想に直接関わる予算を計上するのは初めて。 構想は、佐賀関(さがのせき)半島(大分市)と佐田岬(愛媛県伊方町)の間の約14キロを橋やトンネルで結ぶもの。大分市は今後2年間、道路ができた場合の経済効果などを調べる方針だ。 このルートをめぐっては、国が1998年の全国総合開発計画で、全国6海峡に関する「海峡横断プロジェクト」の一つとして明記した。だが、2008年に国会で「無駄な公共事業」と批判され、当時の冬柴鉄三国土交通相が「着手できる状況ではない」と明言。それ以降、国は関連予算を計上していない。 かつて豊予ルートの調査費を毎… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定

    大分―愛媛の海峡ルート構想再び 大分市、予算計上へ:朝日新聞デジタル
    nagaichi
    nagaichi 2015/06/17
    経済効果は皆無ではないだろうけど、コストに見合うとは思えないなあ。
  • 坂上田村麻呂黒人説 - Wikipedia

    菊池容斎の描いた坂上田村麻呂。19世紀に描かれたものであり、当然ネグロイドの特徴は見られない。 坂上田村麻呂黒人説(さかのうえのたむらまろこくじんせつ)は、平安時代の武官であり、征夷大将軍として蝦夷征討に功績を残した大納言坂上田村麻呂が黒人だったという風説である。遅くとも1911年には北米において発生していた。この説は説得力のある証拠を何一つ提示できなかったにもかかわらず[1]、おもに黒人の学者のなかで21世紀に至るまで引用されており、古代日におけるネグロイドの存在を証明するものとして考えられていた。 通説[編集] 『続日紀』延暦四年(785年)六月の条によれば、田村麻呂の父である坂上苅田麻呂は、自身の祖先である、東漢氏の祖・阿知使主について、後漢の霊帝の曾孫で、東方の国(日)に聖人君子がいると聞いたので帯方郡から「七姓民」とともにやってきたと述べたとある[2]。 黒人説の展開と受容

    坂上田村麻呂黒人説 - Wikipedia
    nagaichi
    nagaichi 2015/06/17
    自尊心を奪われたと感じることの補償として、偽史や陰謀論に接近するのは、わりと普遍的な人間心理なのだなあと。
  • 中国人実習生、遠のく足 待遇よい国増加、円安も影響:朝日新聞デジタル

    中国の経済成長や急激な円安を受け、技能実習制度で訪日する中国人が急減している。実習生は工場や農村などの人手不足を補い、帰国後は等身大の日を伝えて対日感情を和らげる役割も担ってきた。中国人の出稼ぎ先は多様化しており、日の魅力を高められるかが問われている。 「日への印象変わった」 「長野で働いた3年で、中国の抗日映画で抱いていた日への印象が大きく変わった」。中国東北部の瀋陽市で乳製品店を営む夏新さん(30)は、買い物客をさばきながら語った。 2009年まで3年間、長野県佐久市で、カーネーションなどの栽培に従事した。貧しい農家出身で、日で当時稼いだ月給約15万円の中から貯金して、今の店を開いた。常連客の好みを覚え、賞味期限が近づいた商品は棚から取り除く。「きめ細かなサービスには日で学んだことが役立っている」。周囲に日人の礼儀正しさや仕事に取り組む熱心さを紹介。夏さんの話を聞いて実習

    中国人実習生、遠のく足 待遇よい国増加、円安も影響:朝日新聞デジタル
  • まるで現代社会のような。西洋中世残酷物語「乙女戦争」の普遍性 深町秋生のコミックストリート

    南陽市出身、第三回「このミステリーがすごい!」大賞受賞作家の 深町秋生さんが、毎回、独自の視点で気になる漫画・お勧めのコミックをセレクト! 毎日暑いうえに仕事が忙しい。終わらない。死にそう。  せめてマンガぐらいは穏当なものを読んで、心を癒したいと思っていたのだが、手に取ったのはブラッディかつ残酷物語の職人・大西巷一のベストセラー『乙女戦争』(双葉社)だった。  表紙には、ドーンと画に描いたような(画に描いてるのだが)美少女。そんでもって乙女戦争というタイトル。話題にもなっているし、ちょっとは穏当な物語なのかなと思って、手に取ったのだが、まったくそんなことはなくハードコアな戦争&虐殺&無慈悲な物語だった。  時は15世紀初め。舞台はプラハ。神学者ヤン・フスが教会の腐敗を批判し、異端者として火あぶりにされた。それでもフスの教えは浸透し、信者の平等を説く「フス派」と、教会の権威を重んじる(調

    まるで現代社会のような。西洋中世残酷物語「乙女戦争」の普遍性 深町秋生のコミックストリート
  • NHK大河 「日米戦争」を「日仏戦争」に歴史修正していた (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    NHK大河ドラマ『花燃ゆ』の第21話「決行の日」(5月24日放送)は、関門海峡に面した砲台に居並ぶ久坂玄瑞(東出昌大)ら長州藩士が、外国船に砲撃を加えるシーンでラストを迎える。 久坂はドラマの主人公・文(吉田松陰の妹)の夫で、主演の井上真央が久坂の無事を祈る中、見張り役が声を張り上げる。 「来たぞ! フランス船じゃ!」 その報を受け、洋上に船の姿を認めた久坂は「撃て」と指示を出す。 「でもまだ、御奉行さまのお許しが……」と躊躇する藩兵に久坂が返す。 「構わぬ。撃て!」 文久3(1863)年5月10日に長州藩が攘夷を決行した、いわゆる「下関事件」である。 ドラマではフランス国旗を掲げた船に向けて次々と砲弾が放たれ、何発かが命中して火の手があがる──。ところが、このシーンは史実と大きくい違う。 1863年5月10日に砲撃を受けたのはフランス船ではない。長州藩が最初に攻撃したの

    NHK大河 「日米戦争」を「日仏戦争」に歴史修正していた (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    nagaichi
    nagaichi 2015/06/17
    長州藩尊攘派の仕掛けた砲撃を「日米戦争」と規定するのも、荒っぽい言葉だと思うがな。
  • 図書館の自由委員会、「差別扇動本とされる蔵書の提供について」を公表

    2015年6月、日図書館協会(JLA)図書館の自由委員会は、同委員長名義で「差別扇動とされる蔵書の提供について」を公表しました。 この文書は「反差別・反レイシズム」活動を行う団体「OoA.Against.Racism」から寄せられた『マンガ嫌韓流』の閉架願いについての公開質問状に対し、図書館の自由委員会の見解を示すものです。 公開質問状では『マンガ嫌韓流』シリーズを「図書館の自由に関する宣言」の第2-1-(1)「人権またはプライバシーを侵害するもの」に該当するとし、日図書館協会の見解を尋ねています。今回、発表された「差別扇動とされる蔵書の提供について」では、「『宣言』第2-1-(1)の「人権」を広く解して市民のアクセスを制約することは、『国民の知る自由』という基的な権利を、資料と施設の提供によって保障することをもっとも重要な任務とする図書館としては、慎重であるべき」と述べています

    図書館の自由委員会、「差別扇動本とされる蔵書の提供について」を公表
    nagaichi
    nagaichi 2015/06/17
    図書館協会としての踏み込んだ具体的な判断をせず、過去の規定を再確認した玉虫色の回答かと。個々の図書館が「人権またはプライバシーを侵害」と判断する可能性は排除されていないように読める。
  • 出来もしないことを目指すのではなく出来ることを目指すべき - apesnotmonkeysの日記

    朝日新聞 2015年6月16日 「汚れた手、子供なでられるのか」 誤認逮捕で自白迫る ずさんな捜査で誤認逮捕してしまったことと、不当な取り調べで自白を強要したこととはまったく別の問題です。 「その汚れた手で子どもの頭をなでてあげられますか」「反省する気持ちはないのか。お前が犯人である証拠はそろっている」「いくらでも捜査は続ける。お前は普通じゃないんやで」 こういう取り調べは誤認逮捕だったからダメなのでしょうか? むしろ、被疑者に対してはこういう扱いをしてよい、という発想こそ問題にされねばならないのではないでしょうか。 府警の高木久・刑事総務課長は「判決内容を重く受け止めています。関係者とご家族にご迷惑、ご心労をおかけしたことに改めて深くおわび申し上げます。一層慎重を期した緻密(ちみつ)な捜査を徹底します」とのコメントを出した。 努力するのは結構なはなしですが、捜査するのも人間である以上ぜっ

    出来もしないことを目指すのではなく出来ることを目指すべき - apesnotmonkeysの日記
  • 3000年前の壷に「エシバアル」の文字、エラの谷で発見

    エルサレムの北西「エラの谷」で発見された約3000年前のつぼに書かれた文字(2015年6月16日撮影)。(c)AFP/GALI TIBBON 【6月17日 AFP】エルサレム(Jerusalem)北西にある「エラの谷(Valley of Elah)」のヒルベト・ケイヤファ(Khirbet Qeiyafa)で、ダビデ王(King David)の時代にさかのぼる約3000年前の陶器の壷が発見された。古代カナン語で「Eshba’al Ben Bada’」との珍しい文字が刻まれている。発見から16日後、メディアに公開された。 ヘブライ大学(Hebrew University)考古学研究所とイスラエル考古学庁(Israel Antiquities Authority、IAA)によると、エシバアル(Eshba’al)と書かれた文字が同国の古代碑文で確認されたのは今回が初めてだという。(c)AFP

    3000年前の壷に「エシバアル」の文字、エラの谷で発見
    nagaichi
    nagaichi 2015/06/17
    ダヴィデ王の前代のイスラエル王の名か。
  • 子供に赤ん坊時代があるなんて聞いてないという夫(父親) | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    相談させてください。不備があったらすみません。 夫:26歳会社員、私:26歳専業主婦、義実家で同居中。夫とは社内恋愛妊娠を期に結婚、私は退社。 夫も私も大の子供好き。特に夫は甥(義姉夫婦の息子4歳)の事が大好きで「うちも一人目は男の子がいい」と言っていました。 そして希望が叶い男の子を妊娠、出産、病院から帰宅したのが約3ヶ月前になります。 しかし夫は息子に極力関わろうとせず促されたら触る程度で育児の話も上の空。疑問に思っていたところ、昨夜夫から話が。 まとめると「あれ(息子/赤ん坊)はなに?甥のように自分に懐いてくれて一緒に遊べると期待してたのにそんな状態じゃない、話が違う!しかもみんな赤ん坊に注目して俺はないがしろ」とのこと。 どうやら夫は甥がある程度大きくなってから関わり出して自分に懐いてくれるのが嬉しかったようで(それまで子供に興味がなかった)、子供には赤ん坊の時があるという事を理

    子供に赤ん坊時代があるなんて聞いてないという夫(父親) | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
    nagaichi
    nagaichi 2015/06/17
    信じがたいほど世間知らずの大人というのは世の中に稀にあるので、作り話と一概に決めつけられず。創作だとしたら作者は天才。 / 育児に関心を持たない親は一定出てしまうので、どうフォローするのという問題は残る。
  • 北海道デカすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk

    2015年06月16日08:00 北海道デカすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwww Tweet 1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 21:35:32.40 0.net 転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1434371732/ 昭和の夏といえば http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4890334.html 2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 21:36:06.38 0.net おおこれは面白い 3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 21:36:17.95 0.net 九州プラス四国より余裕で大きいからな 5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/06/15

    北海道デカすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk
  • 海原雄山先生の「円満で精神的に豊かな、真に幸せな家庭の姿とは」

    『美味しんぼ』は大好きなマンガですが、海原雄山先生みたいな人が、親戚のおじさんだったり得意先の社長だったりしたらな…ちょっとな…(´・ω・`) ★一番最初のツイートの引用画像は ↓ を開くと4枚とも見られます https://twitter.com/panta_rhei2004/status/609727688480157696/

    海原雄山先生の「円満で精神的に豊かな、真に幸せな家庭の姿とは」
    nagaichi
    nagaichi 2015/06/17
    雄山の台詞は「おまえが言うな」感のほうが強烈で、胡桃アイコンの人の指摘するところは脇に飛んでしまいそうなんですが。雄山にこれを言わせている作者が、現実の多様な家庭の有様を忘れているのは確かでしょうね。
  • 凶暴すぎる!江戸時代に記憶と資料のみで浮世絵に描かれたカミナリの荒々しさ! : Japaaan

    写真撮影技術が向上したため現在では落雷の瞬間をおさめた写真というのは珍しいものではありませんが、江戸時代には瞬間を撮影する写真技術というものはありませんでした。 では、当時の浮世絵師は落雷の様子を何を元に描いたのでしょうか?文献やそれまで絵師が描いてきた落雷の作品を参考に描く、又は自分が見た落雷のその瞬間を思い返して描くしかなかったのでしょう。 そういった事情もあってか、当時の浮世絵師の描くカミナリというのは現代の私たちが描くカミナリとはどこか違ったテイストがあります。忠実に再現というよりもカミナリのその荒々しさや凶暴さをどう伝えるかに賭けているように見えるのです。 主体にもよりますが落雷は一般的には背景として描くことが多いと思うのですが、当時の作品を見てみると主役そっちのけで前面に大胆にビシビシと雷が描かれているものが多いんですよね。 今回は当時描かれていた浮世絵からカミナリが描かれた作

    凶暴すぎる!江戸時代に記憶と資料のみで浮世絵に描かれたカミナリの荒々しさ! : Japaaan
  • 『十二国記』シリーズの難解な用語を注釈付きで収録「十二国記用語・単語ファイル」NOT SUPPORTED

    『十二国記』シリーズの難解な用語を注釈付きで収録「十二国記用語・単語ファイル」NOT SUPPORTED
    nagaichi
    nagaichi 2015/06/17
    そういや1000枚超えの新刊はまだか。『十二国記』の社会は周制なので、若人は前巻を復習して、山海経と周礼と井田制の勉強をしておこう!( `Д´)マヂデ
  • 自らを飾る驚異の装飾系動物6選

    カムフラージュのために折れたウミウチワを背負う紅海のモクズショイ。 (PHOTOGRAPH BY CHRIS NEWBERT, MINDEN PICTURES/NATIONAL GEOGRAPHIC) 自然界にはレディー・ガガより奇抜なファッションに身を包む動物がたくさんいる。 カニや昆虫や鳥類には、体を飾り立てる習性をもつものが多い。「けれどもおそらく、その理由はまちまちです」と、英国エクセター大学の生態学者マーティン・スティーブンス氏は言う。 スティーブンス氏とグレイム・ラクストン氏は、6月3日に英国王立協会の科学誌『バイオロジー・レターズ』に発表した論文で、自分の体を飾り立てる習性をもつさまざまな動物に関する研究を概観し、こうした装飾には、カムフラージュからコミュニケーションまで多様な機能があるらしいことを明らかにした。 スティーブンス氏は、「動物が自分の体を飾り立てる最も一般的な理

    自らを飾る驚異の装飾系動物6選
  • 【今週はこれを読め! SF編】伝統的なSFの設定・アイデアの数々に、独自のテーマと風合いを盛りこむ - 牧眞司|WEB本の雑誌

    『怨讐星域』! この表題にたじろぐが、内容はバイオレンスやハードボイルドではなく、あくまで世代宇宙船と惑星植民の物語だ。「怨讐」はしっかりと描かれているが、それは個々人の直線的な感情ではなく、まとまった社会・文化の底流としてである。 たたずまいは伝統的なSFだ。ファンにとっては懐かしい設定やアイデアをいくつも組みあわせながら、梶尾真治一流の温かみとコクのある作品に仕上がっている。物語全体のスケールが大きく文庫版三分冊のボリュウムながら、挿話ごとに独立した山場があり、それぞれに登場人物の心情に沿った感動が味わえる。 太陽フレア膨脹による地球壊滅が予測され、世代宇宙船による脱出が極秘裏に計画された。この宇宙の方舟「ノアズ・アーク」に乗ることができるのは選ばれた三万人だけだ。ちょっと年季の入ったSF読者なら、この発端にJ・T・マッキントッシュの『300:1』を連想するだろう。しかし、マッキントッ

    【今週はこれを読め! SF編】伝統的なSFの設定・アイデアの数々に、独自のテーマと風合いを盛りこむ - 牧眞司|WEB本の雑誌
    nagaichi
    nagaichi 2015/06/17
    1巻読んでたときには、(歴史感覚・社会感覚的に)ツッコミどころ多いなあと思ってたけど、続巻読んでるうちにあまり気にならなくなった。前世紀のハードでないSFって、こんな感じだったかもと。
  • 三畳紀の草食恐竜、酷暑と乾燥で熱帯に生息できず 研究

    恐竜の想像画(2011年3月17日提供、資料写真)。(c)AFP/MUSEO DE HISTORIA NATURAL DE CHILE/CARLOS ANZURES 【6月17日 AFP】巨大な草恐竜が地球上に登場して以来3000万年ほどの間、熱帯に生息できなかったのは、予測不可能な上に、焼けつくような暑さと乾燥した気候が原因だったとする研究が15日、米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)に掲載された。 赤道の南北さまざまな緯度にさまざまな種類の恐竜が生息していたにもかかわらず、なぜ草恐竜たちは熱帯に生息することを避けたようにみえるのか、という問題は長い間謎のままだった。熱帯に残された化石は肉恐竜のものだ。 地球化学者のジェシカ・ホワイトサイド(Jessica Whiteside)氏率いる国

    三畳紀の草食恐竜、酷暑と乾燥で熱帯に生息できず 研究
  • NASAによる2100年の世界天気予想

    2099年7月の世界です。み、見なきゃ良かった…。 今年は1月から400ppm超えで危険水域になったと騒がれたCO2濃度は、なんと900ppmいって、大気中の0.1%近くに達してますよ。 地図は1日の最高気温を示したもので、NASA Earth Exchange(NEX)が9日発表したデータセット「 GDDP(Global Daily Downscaled Projections: 世界の1日単位の気候予測縮小版)」にあったもの。21通りの気象モデルから代表的将来シナリオ(RCP4.5、RCP8.5)に沿ってシミュレーションを行った縮小版ですね。空間分解能は0.25度(~25 km x 25 km)。 データは市町村単位、1日単位まで絞って見られるため、どの国も国内の気候、洪水、干ばつの気象変化のパターンを見て予測を立て、将来に備えることができます。地球科学者や興味のある人が誰でもこうやっ

    NASAによる2100年の世界天気予想
    nagaichi
    nagaichi 2015/06/17
    新石炭紀の到来。植物と昆虫が巨大化しそう。
  • 自民・高村氏「学者は憲法尊重義務を課せられていない」:朝日新聞デジタル

    高村正彦・自民党副総裁 最高裁の判決が、個別事件について示されたものだという憲法学者らの指摘はその通りだ。ただ、司法審査は個別事件についてやるものだということと、最高裁がそこに示した一般的法理を尊重するかしないかは別の話で、我々憲法尊重擁護義務を課せられた政治家が、一般的法理を尊重しなければいけないのは、ごくごく当たり前のことだ。 最高裁は「国の存立を全うするための必要な自衛の措置は講じうる」と一般的法理で示している。「国の存立を全うするための必要な自衛の措置」は政治家が考えなければいけないことだ。「必要な自衛の措置」の中に、国際法的には集団的自衛権とみられるものが含まれるのであれば、その限りで集団的自衛権も容認される、と当たり前のことを当たり前に素直に言っているだけだ。 学者は憲法尊重擁護義務を課せられてはいない。学問の自由があるから、最高裁が示した法理でも「それが間違っている」と言うこ

    自民・高村氏「学者は憲法尊重義務を課せられていない」:朝日新聞デジタル
    nagaichi
    nagaichi 2015/06/17
    秦の趙高が鹿を指して馬だと主張していたときの二世皇帝の気分は、たぶんこんな感じ。
  • 人文学はなぜ必要なのか? - 伊勢田哲治 | ask.fm/tiseda

    ご質問ありがとうございます。最近また文系の学問が役に立つかどうか話が盛り上がっていますね。だいたい話題は出尽くしていると思うのに何度も盛り上がっては同じ意見を言い合って終わるというのは、それだけテーマ自体がいろいろな人の心の琴線に触れる部分があるのでしょうね。今回は文部科学省の通知という呼び水があったのも大きいでしょうが、しかし通知の文を読んで議論してらっしゃる方はどのくらいいるのでしょうね。 それはともかく、「人文学は必要か」「人文学はなぜ必要か」といった問いは、近似としてもおおざっぱすぎです。 まず、必要性が問われているものが「人文学そのもの」なのか「大学における人文学教育」なのか「大学における人文学研究」なのか「大学における人文学研究者の雇用」なのか、さらにその上に「日における」がつくのかつかないのか、あとは大学といっても国立大学に限定するのかしないのかも、議論の流れによっては影

    人文学はなぜ必要なのか? - 伊勢田哲治 | ask.fm/tiseda
  • 現代世界の十大小説 - しっきーのブログ

    かつて、作家のサマセット・モームが、「世界の十大小説」というで10人の作家を選んでいる。そのリストは トム・ジョーンズ/ヘンリー・フィールディング 高慢と偏見/ジェイン・オースティン 赤と黒/スタンダール ゴリオ爺さん/バルザック デイヴィット・コパーフィールド/ディケンズ ボヴァリー夫人/ギュスターヴ・フロベール 白鯨/ハーマン・メルヴィル 嵐が丘/エミリー・ブロンテ カラマーゾフの兄弟/フョードル・ドストエフスキー 戦争と平和/レフ・トルストイ というものだった。これらの特徴は、イギリスが4つ、フランスが3つ、ロシアが2つ、アメリカが1つと、どれも国民文学だということだ。19世紀から20世紀半ばまでは国民国家の時代であり、国家一つ一つの単位で国民意識を強化していくというのが文学の大きな任務だった。 しかし、現代の作家を国民文学の枠組みで捉えることはできない。国境を跨ぎ、あるいは移民先

    現代世界の十大小説 - しっきーのブログ
  • 江戸のグルメ

    太田記念美術館にて2012年3月1日~3月24日に開催された「江戸っ子味めぐり」展の際に執筆したツイートをまとめました。 現在作品は展示していないため、ご観覧できません。また展覧会図録も作成しておりません。

    江戸のグルメ
    nagaichi
    nagaichi 2015/06/17
    「むまさう」の下品な笑みが素敵。
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    nagaichi
    nagaichi 2015/06/17
    シリアの内戦、イラクの弱体、トルコ経由で入ってくる物資や人員、占領地での強力な徴発、などなど。