タグ

2017年4月5日のブックマーク (23件)

  • 森友学園に関する国会議事録がネット上から「消滅」? 衆議院は「隠しているわけじゃない」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    森友学園に関する国会議事録がネット上から「消滅」? 衆議院は「隠しているわけじゃない」
  • 北京を超えた世界最悪の汚染都市ウランバートル

    <都市部に流入した遊牧民のゲルから吐き出される煙が、モンゴルの首都ウランバートルを悩ませる> 夕暮れかと思うほど辺りは薄暗いが、まだ午前11時。モンゴルの首都ウランバートルは黄色っぽいもやに包まれている。辺りに立ち込める煤煙(ばいえん)に混じって、時々強烈な異臭が鼻と喉を刺す。プラスチックを燃やす臭いだ。 ウランバートルは今や世界最悪クラスの汚染都市。昨年12月には大気汚染のレベルが北京の5倍にも達した。 都心にはモダンな高層ビルが立ち並び、周りにひしめく旧ソ連様式の殺風景なコンクリート建物群を見下ろしている。さらにその周りには18万戸もの移動式住居ゲルがひしめく。 ゲルは首都に新たに流入した人々の住まいだ。ゲルの住民がストーブで燃やすために立ち木を切り尽くし、一帯には切り株ばかりが残されている。 この30年ほどで、モンゴルの人口の約2割に当たる60万人が首都に移住した。原因はゾド(寒雪害

    北京を超えた世界最悪の汚染都市ウランバートル
    nagaichi
    nagaichi 2017/04/05
    石炭と乾燥をどうにかしたい。
  • 近畿財務局が不当に安く国有地売却として背任で告発 検察受理 | NHKニュース

    学校法人「森友学園」に、国有地が鑑定価格より低く売却された問題で、大阪地検特捜部は、5日、地元の市議会議員などから出されていた、「近畿財務局が土地を不当に安く売って国に損害を与えた」とする背任容疑での告発を受理しました。今後、売却の経緯などの捜査を進めると見られます。 これについて、豊中市議会の木村真議員や住民などが、「交渉に当たった財務省近畿財務局が土地を不当に安く売って国に損害を与えた」として、容疑者を特定せず背任の疑いで告発していましたが、関係者によりますと、大阪地検特捜部は、5日、正式に受理したということです。今後、売却の経緯などの捜査を進めると見られます。 財務省は、これまでの国会の答弁などで、「国有地の売却価格は適正だと考えている」としています。森友学園をめぐっては、国の補助金を不正に受けた補助金適正化法違反の疑いがあるとする籠池前理事長に対する告発を大阪地検特捜部がすでに受理

    近畿財務局が不当に安く国有地売却として背任で告発 検察受理 | NHKニュース
  • 荻上チキ/『宗教2世』発売中 on Twitter: "「あらゆる健康不安」を持つ者が、特定の仕事に就く場合には「批判」の対象になるという論理立ては差別的に見えます。総理の条件に暗に〈健常〉であることを求める点も含め。差別解消、合理的配慮の観点に例外の線引きをしてよいのでしょうか?リベ… https://t.co/Vsk71fio8N"

    「あらゆる健康不安」を持つ者が、特定の仕事に就く場合には「批判」の対象になるという論理立ては差別的に見えます。総理の条件に暗に〈健常〉であることを求める点も含め。差別解消、合理的配慮の観点に例外の線引きをしてよいのでしょうか?リベ… https://t.co/Vsk71fio8N

    荻上チキ/『宗教2世』発売中 on Twitter: "「あらゆる健康不安」を持つ者が、特定の仕事に就く場合には「批判」の対象になるという論理立ては差別的に見えます。総理の条件に暗に〈健常〉であることを求める点も含め。差別解消、合理的配慮の観点に例外の線引きをしてよいのでしょうか?リベ… https://t.co/Vsk71fio8N"
    nagaichi
    nagaichi 2017/04/05
    これは荻上氏の批判が妥当。渡辺先生は発言を撤回すべき。
  • 空中に浮かぶビル、米で構想 地震や津波からも解放

    アトランタ(CNN) 地上に縛りつけられた生活から抜け出し、空中に浮かぶビルで自由に暮らせたら――。そんな願いをかなえる未来型の建物の構想が発表され注目を集めている。 米ニューヨークの建築事務所「クラウズ・アーキテクチャー・オフィス(CAO)」が発表した「アナレンマ・タワー」はなんと、地球周回軌道に乗せた小惑星からケーブルでビルをつり下げるという構想だ。 ビルは「ホーム」と呼ばれる都市の上空を拠点に、北半球と南半球の間を毎日行き来する。拠点都市としては、米国よりはるかに建設費の安いドバイが提案されている。 欧州宇宙機関(ESA)の探査機「ロゼッタ」が彗星(すいせい)に着陸し、米航空宇宙局(NASA)が小惑星のかけらを月の周回軌道に乗せる計画を進めるなど、宇宙開発技術の急速な発展とともに、構想が実現する可能性は高まっている。 設計担当者がCNNに語ったところによると、ビルの建材には軽量で耐久

    空中に浮かぶビル、米で構想 地震や津波からも解放
    nagaichi
    nagaichi 2017/04/05
    人工衛星や軌道エレベータと同類の発想だね。重力や遠心力と釣り合った状態で浮いていられる。空気の薄さや低温や放射線やデブリなどの課題も多いけど、記事に挙げられたとおりにメリットもいくつかある。
  • 東芝 イギリスの原発会社の全株式の買い取りを発表 | NHKニュース

    経営再建中の東芝は、イギリスで計画中の原子力発電所の受注を目指して、3年前に買収したイギリスの企業をめぐり、共同で出資しているフランスの企業が保有する、すべての株式を事前の取り決めに基づいて買い取ると発表し、現在、目指している海外の原子力事業からの撤退に影響を与えそうです。 ニュージェネレーションは、フランスのエネルギー大手「エンジー」が残りの40%の株式を保有していますが、発表によりますと、ウェスチングハウスが先月、連邦破産法11条の適用を申請し経営破綻したことから、重大な事案が発生した場合には東芝が株式を買い取るという3年前の取り決めに基づいて、エンジー側が保有する株式のすべてを買い取るよう求めてきたということです。 東芝による買い取り額は、およそ153億円になる見通しです。東芝は、海外の原子力事業からの撤退を目指していますが、イギリスのニュージェネレーションについては、東芝の保有比率

    東芝 イギリスの原発会社の全株式の買い取りを発表 | NHKニュース
  • 米国民の半数以上 中国の経済力拡大に懸念 | NHKニュース

    アメリカ人の半数以上が中国の経済力の拡大に懸念を抱き、中国アメリカ国債を大量に保有していたり、雇用が奪われたりしているのが深刻な問題だと考えていることが、アメリカの世論調査機関の調べでわかりました。 この中で、中国について懸念することを尋ねたところ、「経済力の拡大」と答えた人が52%で、「軍事力の拡大」の36%を上回りました。 そして、中国との間の問題で何が深刻かを複数回答で聞いたところ、「中国アメリカ国債を大量に保有していること」が89%と最も多く、次いで、「中国からのサイバー攻撃」と「地球環境に対する中国の影響」がそれぞれ85%、「中国アメリカの雇用を奪っていること」が84%、「中国に対する貿易赤字」が81%で、上位5つのうち3つを経済問題が占めました。 一方、日などアジアの同盟国と中国との間で深刻な軍事衝突が起きた場合、アメリカは軍事力を使って防衛すべきかどうかという質問には

    米国民の半数以上 中国の経済力拡大に懸念 | NHKニュース
    nagaichi
    nagaichi 2017/04/05
    AFPと同じ話題で全く違う見出しがついてるの。 http://www.afpbb.com/articles/-/3123953
  • 在日外国人と共生する地域社会への途――社会福祉に関わる論点から/加山弾 - SYNODOS

    における外国人の増加をめぐって、社会福祉に関わる論点を以下のように設定しておきたい。 第一は、サービス供給主体の確保に関するものであり、介護労働力の獲得に代表される。団塊世代が後期高齢期に入る2025年までの介護人材確保のための一つの有力な方途として移民に目が向けられている。第二は、日で暮らす在留外国人が、生活者・労働者などとしてさまざまな問題に直面した時、日人と同様、公的サービスを利用したり、インフォーマルなサポート(制度や専門職の手の届かない領域でのボランティアなどによるニーズ充足)を受けたりしながら生活を維持するためにはどうするかというものである。 在留外国人数は今もって人口比2%に満たないものの、ほぼ右肩上がりの増加傾向にある(図表1)。「出入国を管理する政策はあっても社会的統合を進める政策がない」といわれる日においては、日人と外国人との間で対等な関係構築のできる見通し

    在日外国人と共生する地域社会への途――社会福祉に関わる論点から/加山弾 - SYNODOS
  • 米国民の44%が中国に好意的 懸念弱まる 世論調査

    ドナルド・トランプ米大統領(左)と習近平・中国国家主席のコンボ写真(2017年4月4日作成)。(c)AFP/Paul J. Richards AND Ed Jones 【4月5日 AFP】米国の有権者は、昨年の大統領選で不公正な貿易を行って米国内の雇用を奪っているとして中国を批判していたドナルド・トランプ(Donald Trump)氏を選んだが、最新の世論調査で中国に好意的な見方をする米国の有権者が増えていることが分かった。 世論調査機関ピュー・ リサーチ・センター(Pew Research Center)が4日発表した世論調査結果によると、中国に対して好意的な見方をしている米国の有権者は約44%と、1年前の37%から上昇した。 6~7日に米フロリダ(Florida)州で行われるトランプ大統領と中国の習近平(Xi Jinping)国家主席の首脳会談を控え、米国民は中国に友好的になっている現

    米国民の44%が中国に好意的 懸念弱まる 世論調査
  • アッキード事件

    これ寒いからやめてほしい。真面目に追及して欲しいのにこういうハシャギ方されると引いちゃう。

    アッキード事件
    nagaichi
    nagaichi 2017/04/05
    感覚的な話で、個人によって捉え方は異なるだろうけど、俺もこれは寒いと思ってる派。政治をハレの祭りとして消費する向きがあることを否定はしないけど、地に足つけてケを大事にしてほしいと冀望う。森友事件でいい
  • けものフレンズの世界って

    たとえば、子育て中の若い雌がフレンズ化しちゃったら、「助けてセルリアン!」ってことにならない? ちょっと怖い考えになってしまった。

    けものフレンズの世界って
    nagaichi
    nagaichi 2017/04/05
    そもそもジャパリパーク内でフレンズ化してない動物は存在するのか?フレンズ化せずにいられないくらいサンドスターの瘴気が濃いのではないか?
  • 新たな進化の可能性 けものフレンズの最終回で泣いた話 - 玖足手帖-アニメブログ-

    10年もブログをやってたらいつの間にか女子大生に富野ブロガー最大手と言われるようになったので高尚な考察とかしなきゃなーって思ったけど、よく考えたらここは俺のチラシの裏なので思いつくまま日記を書く。 楽しいアニメを見たよー!けものフレンズの最終回たーのしー!そして泣けた! ネタバレはしていくスタイル バトル けものフレンズのバトルのテンポがいい所はサクサク進むところです。前回のサーバルちゃんの救出の後、今回の冒頭ですぐにサーバルちゃんの記憶があるのが分かったり、かばんちゃんの記憶があるかどうかも割とすぐにわかるので、無駄に引っ張って視聴者を煽らないのでサクサク見れて楽しー! サクサク進むけど、「記憶があるのか」ではなく「最初に話したこと覚えてる?」っていう言葉遣いをする脚の一ひねりがいい。そして「たべないよ!」の繰り返しで泣くって言う。 前後するけど、大黒セルリアンとのバトルの段階の踏み方

    新たな進化の可能性 けものフレンズの最終回で泣いた話 - 玖足手帖-アニメブログ-
    nagaichi
    nagaichi 2017/04/05
    人類が滅んだかどうかは、はっきりしてないんだけどね。ただセルリアン現象とフレンズを放置して、撤退して戻ってこないのは不自然だけど。
  • スペースX、ロケット「再利用打ち上げ」に成功

    イーロン・マスク率いるスペースXが、また宇宙開発の歴史に新たな一歩を刻んだ。ロケット第1段再利用の成功である。 同社は、2015年12月に、「ファルコン9」ロケット第1段の逆噴射による着陸・回収に成功し、その後も回収の実績を積み重ねてきた。今回は、昨年4月に1回使用して回収した第1段を再度打ち上げに使い、もう一度回収することに成功した。これにより、同社が狙う「第1段を回収・再利用する」という技術が実現可能であることは実証された。 次なる焦点は「当に回収・再利用によって、打ち上げ価格の低減が可能か」「打ち上げ価格が低減できるなら、何回の再使用が可能で、どこまで引き下げることができるか」に移る。 スペースXは、米東部時間3月30日午後6時27分(日時間31日午前7時27分)、通信衛星「SESー10」を搭載したファルコン9ロケットを、フロリダ州の米航空宇宙局(NASA)ケネディ宇宙センターか

    スペースX、ロケット「再利用打ち上げ」に成功
  • 純度99.999%の水素をアンモニアから、低コストな新製造方式を確立

    純度99.999%の水素をアンモニアから、低コストな新製造方式を確立:蓄電・発電機器(1/2 ページ) 岐阜大学と澤藤電機はアンモニアから高純度の水素を製造できるシステムを開発した。プラズマを利用して製造するのが特徴で、貴金属を利用する必要がなく、低コストな水素製造が可能だという。水素エネルギーの普及課題の1つが「貯留や輸送の低コスト化」だ。この課題の解決策として注目されている「アンモニアの水素キャリアとしての利用」を実現するシステムとして、期待が掛かる。 水素のエネルギー利用を普及させるための課題の1つに、貯留や輸送の簡易化がある。水素は体積あたりの重量が小さい。そのため、貯留や輸送を行いやすくするためには、700気圧程度で圧縮する、もしくは-252.9度に冷却して液体にする必要がある。これにはコストがかかるため、常温常圧に近い条件で貯留・運搬できるようにする水素キャリア技術の開発が期待

    純度99.999%の水素をアンモニアから、低コストな新製造方式を確立
  • 「アマチュア小説には自販機から少し離れた場所での会話が高確率で出現する」作家・津原泰水先生からの指摘とアドバイス

    津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi 拝読した原稿で、如何にもアマチュア、でも云われないと気付かないよな、と思った一点。不要な「彼女にはある秘密があった」や思わせぶり会話文の後、種明かしを中盤、下手をするとラストまで引っ張り、それを引き(魅き)だと思っている。読者の期待は引っ張った距離の二乗なので、99%落胆を生む。 2017-04-02 11:13:49 津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi アマチュアの小説作品には、自販機からすこし離れた場所で「何か買ってきてあげるよ。珈琲でいい? それとも紅茶?」「じゃあ紅茶」「分かった」と云い交わし、当に紅茶を買ってくる場面が、異様な迄の高確率で出現する。そして100%、筋立てには無関係である。宗教なのか? 2017-04-02 14:27:22 津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi どんな汚い手を使ってでも作

    「アマチュア小説には自販機から少し離れた場所での会話が高確率で出現する」作家・津原泰水先生からの指摘とアドバイス
  • 「暗黒物質」は存在しない? 大胆な仮説を提唱した物理学者の長き闘い|WIRED.jp

  • 夏、田舎、蝉の声、バス停、佇む少女、白いワンピース、麦わら帽子

    こういうの他の季節にはないの?

    夏、田舎、蝉の声、バス停、佇む少女、白いワンピース、麦わら帽子
    nagaichi
    nagaichi 2017/04/05
    常春、マリネラ王国、タマネギの声、波止場、佇むバンコラン、黒いスーツ、シガリロ葉巻
  • 「CiNiiから論文が消えた」 研究者に困惑広がる

    CiNiiは、国立情報学研究所(NII)が運営している、論文などの学術情報で検索できるデータベースサービス。1997年以降、紙の論文を電子化し、CiNii上でPDFデータを無料公開する「電子図書館事業」(NII-ELS)を進めており、430万論文を電子化・公開してきた。 だが、NII-ELSが17年3月で終了し、国からの支援が途絶えた。国は、論文の電子化支援について、科学技術振興機構が運営する「J-STAGE」に一化する方針で、CiNiiの掲載論文もJ-STAGEなどに移行するよう各学会に推奨した。 これを受けCiNiiは、17年3月28日に論文PDFの公開を停止した。だが、J-STAGEへの移行作業は遅れており、多くの論文が移行できないままこの日を迎えてしまった。移行作業は各学会に任されおり、学会によって“移行度”にばらつきがある状態だ(学会誌の移行先と移行準備年度一覧)(紀要の移行先

    「CiNiiから論文が消えた」 研究者に困惑広がる
  • 松尾匡のページ: 安倍政治に反対が多いのに内閣支持率が高いのはなぜか

    松尾匡のページ 17年4月3日 安倍政治に反対が多いのに内閣支持率が高いのはなぜか まる三ヶ月更新を空けました。いつものことかもしれませんが、筆舌に尽くしがたい忙しさでしたので。 原稿やら提出書類やらの、締め切りすぎた督促が入って、びっくり大慌てで必死に書いて、やっと出してホッとした途端、「あれどうなってますか」と締め切りすぎた督促がくる。こんなことを、笑ってしまうぐらい何回も繰り返していました。まあ、学会の報告やら座長やらシンポジストやらを引き受けたら、その時だけの仕事ではなくて、事前には報告論文を出さなければならないし、終わったら報告文やら論文やらを出さなければならないし、引き受けた時には計算に入れてなかったことがスケジュールに割り込んでくるので、いくつも重なってワヤクチャになるんだな。 個人ホームページなんか更新してたら、あちこちから「オレの所の仕事を後回しにして何やってんだ」と思わ

    松尾匡のページ: 安倍政治に反対が多いのに内閣支持率が高いのはなぜか
    nagaichi
    nagaichi 2017/04/05
    第二次安倍政権は民主党政権やそれ以前の自民党政権と比べて金融政策だけはマシだと認めざるをえない。来るべき本格左翼政権のためには、金融緩和を引き継ぎつつ、旧来型公共事業や軍拡や消費増税に依らない福祉型循
  • けものフレンズ 12.1話「ばすてき」

    よろしければ難民キャンプの1つとしてお使い下さい。 ※趣味の自主制作なので「新作映像」とは別です!  まだまだ先ですがそっちもお楽しみに コンセプトデザイン 吉崎観音 アフリカオオコノハズク 三上枝織 ワシミミズク 上原あかり アライグマ 小野早稀 フェネック 宮佳奈 作画 伊佐佳久  美術 白水優子  撮影 石山智之 音響 阿部信行  音楽 立山秋航 音響効果 風間結花  録音調整 佐藤敦  録音助手 竹内俊平 音響制作 池沢勝斗 「ようこそジャパリパークへ」   どうぶつビスケッツ×PPP 作詞・作編曲 大石昌良 「ぼくのフレンド」   みゆはん 作詞・作曲 みゆはん 編曲 R_Men_Soul 監督 たつき

    けものフレンズ 12.1話「ばすてき」
    nagaichi
    nagaichi 2017/04/05
    のけものはいない優しい箱庭世界(ジャパリパーク)が再び現れ、フレンズロス難民たちの心は浄化された。
  • 【速報】TM NETWORKの「36曲全曲『Get Wild』」のCDが発売→間違えて同じバージョンを2曲収録しちゃった!|ガジェット通信 GetNews

    TM NETWORKの代表曲『Get Wild』の発売30周年を記念して、『Get Wild』の様々なバージョンを36曲も収録したアルバム『GET WILD SONG MAFIA』が日4月5日、発売日を迎えた。一部の店頭や通信販売などを利用して、一足早く入手したファンも多いようだ。 衝撃的なミスが判明 ところが発売前日夜、TM NETWORKの公式Twitter(@tmnetwork_2014)が緊急でコメントを発表。どうやらCDの収録内容に不備があったというのである。 4月5日発売「GET WILD SONG MAFIA」Disc-3に不備が発覚し、只今、対応を協議しております。誠に申し訳ございませんが、明日5日にオフィシャルサイトにてご案内させて頂きます。何卒よろしくお願い致します。エイベックス・エンタテインメント株式会社 — TM NETWORK (@tmnetwork_2014)

    【速報】TM NETWORKの「36曲全曲『Get Wild』」のCDが発売→間違えて同じバージョンを2曲収録しちゃった!|ガジェット通信 GetNews
    nagaichi
    nagaichi 2017/04/05
    It's your pain or my pain or somebody's pain?
  • 首相夫人付の選挙応援への同行について

    はてなで絶筆して久しいが、あまりにアホ、または意図的なミスリードが多いので書く。 ひさしぶりすぎて記法を忘れているので読みにくさはご勘弁願いたい。 https://togetter.com/li/1097174 これのブコメに 「歴代の総理夫人もあさればでてくるだろ」 「SPもつけないのか」 「同行するだけなら問題ない」 といったコメントが多くついている。 総理大臣夫人付という役職が作られたのは第二次安倍政権になってからであって、 その公務の内容については、辻元清美による質問主意書への公式回答がある。 曰く 「安倍内閣総理大臣の夫人が内閣総理大臣の公務の遂行を補助することを支援する」 ということになっており、所属は内閣官房になる。 したがって、歴代総理大臣夫人にこの問題は起こらない。 SPはどうだというが、SP関連は国会事務局警務部所属の特別職公務員であるため 人事院規則の定める制限を受け

    首相夫人付の選挙応援への同行について
    nagaichi
    nagaichi 2017/04/05
    いいとこ穿ってそうな「推測」。
  • 「けものフレンズ」突然の12.1話公開 たつき監督「息抜きにアニメ作りました」

    3月で最終回を迎えた人気アニメ「けものフレンズ」(全12話)の短編アニメが、4月5日の午前1時35分にYouTubeとニコニコ動画で公開された。同作の監督を務めた、たつき監督の個人アカウントで公開されており、監督は自身のTwitterで「息抜きにアニメ作りました。(制作が予告されている)新作映像とは別の、ただの趣味です」とコメントしている。 ニコニコ動画では平日深夜にもかかわらず、公開からおよそ3時間で約9万回再生を超えるなど、注目作の急展開にファンから大きな注目を集めている。 公開された2分45秒の短編アニメ「けものフレンズ 12.1話『ばすてき』」は、編にも登場するアフリカオオコノハズクとワシミミズクが、アライグマとフェネックに乗り物のタイヤを探すように命じて、“バス的なもの”に乗って出掛けるという、編にも関連するストーリー。 動画が公開された水曜日の午前1時35分は、編が地上波

    「けものフレンズ」突然の12.1話公開 たつき監督「息抜きにアニメ作りました」
    nagaichi
    nagaichi 2017/04/05
    声優とアニメーターへの手当を監督が払ったのか?と質したくなるフットワークの軽さ。