タグ

2017年11月20日のブックマーク (20件)

  • 身に覚えがないのに警察の取り調べで自白を強要される(音声あり) - Togetterまとめ

    12歳ちゃん @hitonounti 今日全く身に覚えのない事で刑事の取り調べを受けました。初めは証拠の監視カメラの映像も見せると言ったのに全く見せる事もなく、目撃者も具体的な目撃証言も無くただ居るとだけ言われました。身に覚えがないと言うと最終的には人生がどうとかもはや任意の被疑者という立場は無視され犯人扱いでした。 pic.twitter.com/cYsnTdvOSj 2017-11-01 23:05:21

    身に覚えがないのに警察の取り調べで自白を強要される(音声あり) - Togetterまとめ
  • 05 | 3月 | 2015 | 4ch国際ニュースまとめ

    カテゴリー アニメ・マンガ・ゲーム (10) グルメ・料理 (8) デリケートな話題 (10) 台湾 (2) 外国語 (16) 政治・経済 (8) 日 (166) 日語スレ (5) 未分類 (25) 殿堂入り (22) 海外の反応 (268) 画像スレ (11) 紛争・戦争 (10) 酒・性・ドラッグ・バイオレンス (10) 韓国中国 (110) Link

    05 | 3月 | 2015 | 4ch国際ニュースまとめ
    nagaichi
    nagaichi 2017/11/20
    技術の進歩で活版的な不利もまず感じられなくなっているので、今さら廃止論が盛り上がることもない。漢字・ひらがな・カタカナの3種の文字+αが紡ぎ出す豊富な語彙が日本語圏の多様な文化を今後も支え続ける。
  • 「技能実習」建前に限界 帰国者大半、関係ない職:朝日新聞デジタル

    (1面から続く) 東京都港区で8月、日政府と東南アジア諸国連合(ASEAN)の加盟国が設立した国際機関「日アセアンセンター」の主催で技能実習制度=キーワード=に関するセミナーが開かれた。 「制度の建前は『途上国の発展に寄与』、音は『最低賃金以上での一定期間の労働力確保』」。講師の西村英…

    「技能実習」建前に限界 帰国者大半、関係ない職:朝日新聞デジタル
  • ジンバブエ ムガベ大統領は辞任表明せず 混乱深まる | NHKニュース

    アフリカ南部のジンバブエで、軍によるクーデターと見られる動きのあと国民の間で辞任を求める声が高まっていたムガベ大統領は、日時間の20日朝早く国営テレビを通じ演説しましたが、辞任は表明せずに大統領にとどまる考えを示し、混乱が深まっています。 こうした中、19日夜、日時間の午前4時すぎから、ムガベ大統領が国営テレビを通じて緊急に演説を行いました。 この中で、ムガベ大統領は「最近、起きたことは、大統領や軍の最高司令官としての私の立場を脅かすものではない」と述べて辞任は表明せず、大統領にとどまる考えを示しました。 ムガベ大統領をめぐっては、19日、首都ハラレで与党の幹部らが緊急会合を開き、ムガベ大統領を党首から解任すると決定したばかりでしたが、ムガベ大統領は演説の中で「来月の議会でも私が党首として指導していく」と述べ、与党の党首も辞任する考えはないと強調していました。 与党は20日正午までにム

    ジンバブエ ムガベ大統領は辞任表明せず 混乱深まる | NHKニュース
    nagaichi
    nagaichi 2017/11/20
    鳥居強右衛門(違;
  • 「日本死ね」と「朝日新聞死ね」…同じなのか、違うのか?

    (社説)政治家の言論 その荒廃ぶりを憂える 2017年11月18日05時00分 http://www.asahi.com/articles/DA3S13233166.html 政治は言葉だ、といわれる。みずからの理念を人の心にどう響かせるか。それが問われる政治の営みが、すさんでいる。 加計学園の獣医学部問題を審議した衆院文部科学委員会で、聞くに堪えぬ発言があった。 他の政党の議員3人を名指しし、日維新の会の足立康史氏が「犯罪者だと思っています」と述べた。相応の論拠を示さないままの中傷である。 各党から抗議されると「陳謝し撤回したい」とすぐに応じた。その軽薄さに驚く。言論の府を何だと思っているのか。 憲法は議員の国会内での言動に免責特権を認めている。多様な考えをもつ議員の自由な言論を保障するためだ。低劣な罵(ののし)りを許容するためではない。 これまでも、他党に対し「アホ」「ふざけるなよ、

    「日本死ね」と「朝日新聞死ね」…同じなのか、違うのか?
    nagaichi
    nagaichi 2017/11/20
    増田や山尾の「日本死ね」は保育園不足を訴えることが主眼にあって、本気で日本を滅ぼしたいわけではないのが明白だけど、足立や産経は言論機関としての朝日新聞を本気で滅ぼしたいんだろうなと。
  • IS戦闘員の遺体700体、冷凍コンテナで一時保存のまま1年 リビア

    IS戦闘員の遺体を収容した冷凍コンテナ。リビアのミラスタで(2017年10月26日撮影)。(c)AFP/MAHMUD TURKIA 【11月20日 AFP】イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」戦闘員の遺体数百体が、リビアの都市ミスラタ(Misrata)に置かれた冷凍コンテナに1年間入れられたままとなっている。今後の扱いについてまだ決まっていないためだ。 この仮の安置施設に置かれているのは、2016年12月にリビアのISの拠点だった海岸都市シルト(Sirte)を政府側が奪還した際に殺害されたIS戦闘員の遺体約700体。そして、冷凍コンテナの列の脇に張られたテントの下の古い担架2台が、法医学専門家の「研究施設」となっている。 責任者を務めるAli Tuwaileb氏は「ここでDNAサンプルを採取し、遺体の写真を撮影している」と説明する。 シルトのがれきの下や、戦闘員が堀った簡易墓地の下には

    IS戦闘員の遺体700体、冷凍コンテナで一時保存のまま1年 リビア
  • 倭城を歩く 織豊期城郭研究会(編) - サンライズ出版

    紹介 豊臣秀吉は文禄・慶長の役で16万もの軍勢を朝鮮に出兵、数多くの城郭を築いた。なかでも朝鮮半島南岸に築いた城は倭城と呼ばれ、現在も約30カ所の城跡が残されている。それらは補給基地、兵の駐屯地とともに朝鮮水軍を阻止するための防御施設であった。主要部は石垣によって築かれ、竪堀や横堀の併用もみられ、まさに軍事的緊張下における築城技術が遺されているのである。書では23城を取り上げ、概要図とともにアクセス図を掲載、戦国大名の築城技術を紹介。 目次 総 論 朝鮮出兵    津野 倫明 倭城とは    中井 均 倭城を歩く 1蔚山城   加藤 理文 2西生浦城  松井 一明 3林浪浦城  松井 一明 4機張城   松井 一明 5東莱城   岡寺 良 6釜山浦城  加藤 理文 7亀浦城   訓原 重保 8梁山城   加藤 理文 9金海竹島城 中井 均 10安骨浦城  溝口 彰啓 11熊川城   前田

    倭城を歩く 織豊期城郭研究会(編) - サンライズ出版
  • ドイツ、連立交渉が難航 難民・環境政策に隔たり:朝日新聞デジタル

    ドイツの次期政権樹立に向けた連立交渉が難航している。難民問題や環境政策などで折り合いがつかないためで、戦後初となる少数与党内閣の可能性も取り沙汰され始めた。予備交渉の期限を19日に迎えるが、合意したとしても当面は予断を許さない状況が続きそうだ。 交渉しているのは、メルケル首相率いる中道右派キリスト教民主同盟(CDU)と姉妹政党のキリスト教社会同盟(CSU)、中道右派の自由民主党(FDP)、中道左派緑の党の3会派4政党。9月24日の総選挙後、連立に向けた予備交渉を始めたが、当初の期限だった今月16日を過ぎても交渉に移行するかどうかの結論が出ず、19日を一応の最終期限とした。 予備交渉では、政策のおおま…

    ドイツ、連立交渉が難航 難民・環境政策に隔たり:朝日新聞デジタル
  • ロシアの農業が大復活、一気に進んだ効率化 経営を刷新し生まれ変わったソホーズとコルホーズ | JBpress (ジェイビープレス)

    秋と言えば収穫の秋、ロシアでも「黄金の秋」と呼ばれる収穫の時期である。ここ数年、ロシアでは農業に関する景気の良い話を耳にすることが多くなった。 それは何よりも農業地帯の天候が安定していること、また対露経済制裁への対抗措置としてロシア政府が欧米諸国からの農産物輸入を禁止したため、野菜・果実の輸入代替が急速に進んでいることなどが背景にある。 10月8日にウラジーミル・プーチン大統領が大統領府の公式HPに次のようなコメントを発表している。 「今日の農業および農産加工業はわが国の経済において最も急速な発展を遂げているセクターである」 「これは政府による農業振興策が効果的であったことを示している。特に大規模農業会社のみならず、小規模農家においても生産増加を見たことは喜ばしい」 また、10月24日にはロシアからの農産物輸出について次のように述べた。 「2016年のロシアの農産物輸出は前年比+4.9%、

    ロシアの農業が大復活、一気に進んだ効率化 経営を刷新し生まれ変わったソホーズとコルホーズ | JBpress (ジェイビープレス)
  • 【狂気】「家を捨ててサウナで暮らす生活」って実際どうなの?実践者に聞く | SPOT

    「なぜ人はサウナに入るのか?」 そこにサウナがあるからさ – イーカン・ジ・ミズブロヒエール – すいません、名言っぽい言葉でスタートしましたが、5秒で適当に考えた言葉なので名言でもなんでもありません。ヨッピーです。サウナが好きです。 突然ですが皆さんは、サウナに対してどういうイメージをお持ちでしょうか? 「熱い」「水風呂とか意味不明」「おっさんの巣窟」「茹でダコみたい真っ赤になって我慢してるおっさんを見ると引く」「くさそう」「家の風呂に入れ」 などなど、サウナに対してネガティブなイメージを持っている人も居るでしょうし、そういう人を見つけ次第こん棒でぶん殴る毎日を送っているのですが、 タナカカツキさんが描いたサウナの聖書とも言える「サ道」の影響や、最近はテレビ番組でサウナが特集される事も多いせいか、サウナ愛好家がジワリジワリと増えているような気がします。 かく言う僕も、銭湯大好き温泉大好き

    【狂気】「家を捨ててサウナで暮らす生活」って実際どうなの?実践者に聞く | SPOT
    nagaichi
    nagaichi 2017/11/20
    まずミニマリスト生活というのが無理。
  • 社会の荒波のイラスト

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするツイッターアカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    社会の荒波のイラスト
  • オカルト界隈に送るならこれだろ。十二支を未確認生物に置き換えてみたとかいう「ムー」監修、謎の年賀状が無料ダウンロード可能 : カラパイア

    そろそろ年賀状が気になるころだろう。とは言え時代は電子時代、郵便ではなくサクっとカード画像をスマホやPC経由で送れるからいいやね。 で、オカルト界隈や人外に知人・友人がいたりいなかったりする場合、カードのチョイスに悩んでしまうだろう。そんな時にもってこいの年賀状データが無料公開されていた。 いるのかいないのか、いるならでてこい上等な未確認生物をモチーフにした「UMA年賀状」なのである。

    オカルト界隈に送るならこれだろ。十二支を未確認生物に置き換えてみたとかいう「ムー」監修、謎の年賀状が無料ダウンロード可能 : カラパイア
  • 人を殺してはいけない理由

    さっき道端で尻を出してうおおと叫んだんだけど、なかなか爽快だった。 人を殺してはいけない理由というのはそういうところにあるのかなあと思う。

    人を殺してはいけない理由
    nagaichi
    nagaichi 2017/11/20
    ↓↑増田人間賛歌に感動した人の数。
  • 「深夜1時に引く」「ちひろを蒸す」――根強い「ガチャ宗教」は“運営不信”の裏返しか 「ドッカンバトル」騒動が浮き彫りにしたもの

    ガチャの誤表記が発端で「ユーザーごとに出ないキャラを設定しているのでは」という疑惑に発展していた、スマートフォン用ゲーム「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」。もし事実ならばスマホゲーム業界が丸ごと吹き飛びかねない大騒動になるところでしたが、最終的には「誤表記期間中の龍石全返還」「全ユーザーに詫び石300個(約2万円分)配布」「詫びソースコード公開」という対応で、ようやく騒ぎは沈静化しつつあります(関連記事)。 公式サイトに掲載されたお知らせ こうした「ガチャの確率操作疑惑」は、ユーザーの間では以前からささやかれており、過去にも似た事例はありましたが、ここまで大きな騒ぎに発展したのは今回が初めてです。なぜ「ドッカンバトル」はここまでの騒動になってしまったのか、モバクソゲーサークル「それいゆ」発起人であり、スマートフォン用ゲーム炎上に詳しい「怪しい隣人」(@BlackHandMaiden)さ

    「深夜1時に引く」「ちひろを蒸す」――根強い「ガチャ宗教」は“運営不信”の裏返しか 「ドッカンバトル」騒動が浮き彫りにしたもの
    nagaichi
    nagaichi 2017/11/20
    宗教というか、経験に学ぶ系のオカルトだな。
  • 爆発後に何度もよみがえる「ゾンビ星」が観測される

    nagaichi
    nagaichi 2017/11/20
    「対不安定型超新星」
  • 【動画】湖の底で3000年前の要塞を発見、トルコ

    トルコ東部、イランにも近い位置にあるトルコ最大の湖ワン湖(ヴァン湖)は、一見ほかの湖と同じように見える。美しい青色の湖面は多くの観光客を集め、周辺の町を潤している。だが、その湖の底には、何千年も知られることのなかった別の町が隠れていた。(参考記事:「【動画】湖底に沈んだゴーストタウンが出現」) 遺跡が見つかったのは、ダイバーたちのチームとワン百年大学の考古学者らが、湖の潜水調査を行っているときだった。 ダイバーチームを率いたタフシン・ジェイラン氏は、トルコのアナドル通信社に対して、この地域に詳しい考古学者からは、見つかるものはほとんどないだろうと言われていたことを明かしている。 チームはそれでも、水中に古代遺跡が存在するという地元の噂を信じて、調査を行うことにした。ジェイラン氏は地元メディアに対し、遺跡はほぼ1キロメートルにわたって広がっていると話している。3~4メートルほどの要塞の壁を目

    【動画】湖の底で3000年前の要塞を発見、トルコ
    nagaichi
    nagaichi 2017/11/20
    ウラルトゥの遺跡とな。
  • 2018年は大地震が多発すると地質学者が警告、その理由とは?

    「2018年に大地震が多発する」明確な理由があることが、地質学者の研究論文で発表されました。その原因は「地球の自転速度の減少」だそうです。 Do weak global stresses synchronize earthquakes? - Bendick - 2017 - Geophysical Research Letters - Wiley Online Library http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/2017GL074934/abstract Upsurge in big earthquakes predicted for 2018 as Earth rotation slows | World news | The Guardian https://www.theguardian.com/world/2017/nov/18/2

    2018年は大地震が多発すると地質学者が警告、その理由とは?
  • 選択的夫婦別姓訴訟で実現したいことへのご理解とご支援のお願い|青野慶久

    選択的夫婦別姓の実現に向けた訴訟表明から、数多くの賛同や協力の言葉をいただきました。誠にありがとうございます。 しかし、当然ながら賛同者全員が全く同じ考えというわけではありません。ここで、それぞれがバラバラな主張をしてしまうと、せっかく耳を傾けてくださった方々が混乱し、前進し始めた世論形成の流れが止まってしまうリスクがあります。 そこで、今回は、私たちが訴訟によって実現したいことについてご説明し、内容へのご理解とご支援をお願いしたいと考えています。 その内容について、以下に記します。 今回の訴訟のコンセプト結婚しても名(戸籍名)を変えたくない人は、変えずに使い続けられる。かつ、社会が負担する変更コストを最小限に抑える。 ゴール戸籍法に、「婚姻により氏を変えた者は,戸籍法上の届出により,戸籍法上の氏を継続して用いることができる。」の条文を追加する。 詳細日には、民法と戸籍法があります。ざ

    選択的夫婦別姓訴訟で実現したいことへのご理解とご支援のお願い|青野慶久
  • 長谷川豊「結婚しない男は殺せ!女の知的水準低いと子供を多く産む、計算できないから」史上最悪の暴言 | KSL-Live!

    元フジテレビアナウンサーの長谷川豊氏は、10日放送のインターネット番組「激論!長谷川豊の気論、音論TV#43」(FRESH!フレッシュ) において、今までにないレベルの暴言を吐き、この回をもって放送を休止することを宣言した。暴言の内容からして、すべての業界から今まで以上に敬遠される事は間違いなさそうだ。 先の衆院選での対立候補を指して「金でつるんでる連中」、自身の住所がネット上で公開されたことに関して「安倍さんの住所晒してやろうかな」、少子化問題では「女性がクルクルパーにならないと子供産まない」と言い放ち情勢の知的レベルが低い方が子供を多く生むという持論を展開、30過ぎてプロポーズしない男性は「全員死刑、殺せ馬鹿野郎!」と暴言のオンパレードである。 長谷川豊さん「しばらくはお別れです」だって。 維新から見切りつけられたみたいですね。 政界デビューしてないのに引退するんでしょうか?でも最

    長谷川豊「結婚しない男は殺せ!女の知的水準低いと子供を多く産む、計算できないから」史上最悪の暴言 | KSL-Live!
    nagaichi
    nagaichi 2017/11/20
    アナウンサーとか政治家とかには全く向いてないわ、この人。他者を傷つけるだけで建設的な意義皆無の暴言を連発して、止められないんだもの。
  • 米国防総省が市民のネット投稿を監視か? AWSの設定ミスで露呈

    米国防総省が収集したと思われる個人のニュースへのコメントやSNSへの投稿などが、AWSのユーザーなら誰でもダウンロードできてしまう状態で、AWS S3のバケットに保存されていた。 セキュリティ企業のUpGuardは11月17日、米国防総省による情報収集活動を通じて、個人のSNSなどから収集したと思われる大量のデータが、誰にでもダウンロードできてしまう状態で、クラウドベースのストレージサーバに保存されているのが見つかったと伝えた。 UpGuardによると、今回見つかったデータは、中東とアジア太平洋で米軍の活動を担う米中央軍と太平洋軍によって収集されたものと思われ、Amazon Web Services(AWS)S3のクラウドストレージで、AWSに認証されたユーザーであれば、誰でも閲覧してダウンロードできてしまう状態で2017年9月6日に発見された。 問題のバケットは3つあり、それぞれ「cen

    米国防総省が市民のネット投稿を監視か? AWSの設定ミスで露呈