タグ

2018年1月4日のブックマーク (20件)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Lina Khan says the FTC wants to be effective in its enforcement strategy, which is why it has been taking on lawsuits that “go up against some of the big…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    nagaichi
    nagaichi 2018/01/04
  • 都心に消えた“幻の遺跡”を追え|NHK NEWS WEB

    東京のど真ん中で「幻の遺跡」が見つかった。そんな情報を知らせるメールが届きました。その遺跡は、明治時代に発見の記録が残されているものの、その後、所在がわからなくなっていたと言います。密林や砂漠でもないのに、遺跡の場所がわからなくなるなんてことがあるの?調べていくと、東京の都心部では、所在不明になったり、全く知られていなかった遺跡が見つかる事例がほかにもいくつかあることがわかってきました。“都心に消えた遺跡”の秘密を探ります。(ネットワーク報道部記者 高橋大地) 「池袋で、『幻の貝塚』として知られる遺跡が見つかったらしい」 知り合いの考古学者から記者のもとに1通のメールが届きました。 「あの池袋に遺跡?」「幻の貝塚?」 これは大ニュースではないかと、早速、現地に向かいました。 池袋駅から1.6キロほどの教えられた住所を目指して住宅街を歩いて行くと、そこだけぽっかりと浮いたような空き地で発掘作

    都心に消えた“幻の遺跡”を追え|NHK NEWS WEB
  • 日本アリ、米国で在来種追いやる 船で19世紀に侵入:朝日新聞デジタル

    に広く生息するアリが船で米国に渡り、日にいた時と違うえさをべて在来種を追いやっているとする調査結果を、琉球大学など日米の研究チームが英科学誌に発表した。「外来種は予測できない大きな影響を侵入地の生態系に与えうる」と警告している。 このアリは日などアジアに広く生息する、体長約5ミリのオオハリアリ。森の朽ち木などにいてほとんどシロアリだけをべる。ふだん目にすることは少ないが、昨年日国内で初確認されたヒアリのように毒針を持つ。米国には日などの船から19世紀に侵入、生息域を広げたと考えられている。 チームは米国では何をべているのかを調べた。野外調査に加え、日米にいるオオハリアリの体内の放射性物質の量を調べた。えさとなる昆虫から検出される放射性物質からオオハリアリの性がわかる。 調査から、米国のオオハリアリはシロアリだけでなく、ほかの昆虫や節足動物をべていた。さらに米国では在来

    日本アリ、米国で在来種追いやる 船で19世紀に侵入:朝日新聞デジタル
  • イラン軍司令官、「暴動の終結」を宣言

    イランの首都テヘランの南約130キロにある聖地コムで行われた政権支持派による行進で、巨大な国旗を広げる人々(2018年1月3日撮影)。(c)AFP PHOTO / Mohammad ALI MARIZAD 【1月4日 AFP】イラン各地で反政府デモが起き、治安当局との衝突などで21人の死者が出た問題で、同国革命防衛隊(Revolutionary Guards)のモハンマド・アリ・ジャファリ(Mohammad Ali Jafari)司令官は3日、「暴動の終結」を宣言した。同日には国内の複数の都市で、数万人の政権支持者が参加する集会も行われた。 ジャファリ司令官は革命防衛隊のウェブサイトに出された声明で、全国で「騒ぎを起こした者」の数は1万5000人以下で、同隊による介入は「限定的」なものにとどまったと説明。「きょう、われわれは暴動の終結を宣言する」と発表した。 また「反革命勢力による訓練を受

    イラン軍司令官、「暴動の終結」を宣言
  • 2018年秋、習近平は「裏門」を開けられるか

    年末年始の特別企画として、日経ビジネスオンラインの人気連載陣や記者に、それぞれの専門分野について2018年を予測してもらいました。はたして2018年はどんな年になるのでしょうか? (「2018年を読む」記事一覧はこちらから) 2017年暮れに北京、山西省雲城、河北省・石家荘、貴州省貴陽と所用があって出かけてきた。一つ印象的であったのが、空気がずいぶんきれいになっていたことだった。北京でも山西でも河北で貴州でも、現地に行って一番最初に接触する中国人、つまり地元のタクシー運転手や白タク運転手たちが共通して口にしたことは、「今年の空気はずいぶんいいだろ。太陽が見えているからな」というセリフだった。言い方は、それぞれの表現があるが、北京や河北や山西では、この季節、スモッグがひどくて太陽が鈍いオレンジ色をしている日が多い。だが、今年の冬は太陽の日差しが北部の黄色い大地に届いていた。もちろん、まったく

    2018年秋、習近平は「裏門」を開けられるか
    nagaichi
    nagaichi 2018/01/04
    「習近平政権が従来の政権と違う、と感じるのは、こうした抜け道や逃げ道をほとんど認めず、徹底した人民コントロールを目指しているように見える点」
  • デマでネット中傷被害にあった男子学生が「名前を変えるしかない」と考えるまで

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    デマでネット中傷被害にあった男子学生が「名前を変えるしかない」と考えるまで
  • 東京新聞:9条改憲「不要」過半数 国会論議「急がず」67% 憲法世論調査:政治(TOKYO Web)

    社加盟の日世論調査会が先月九、十両日に実施した憲法に関する世論調査によると、戦争放棄や戦力不保持を定める憲法九条の改憲について「必要はない」が53%で過半数となった。「必要がある」は41%。安倍晋三首相が加速を促す改憲の国会論議には、67%が「急ぐ必要はない」と答えた。一方、九条に限らず、憲法を「改正する必要がある」「どちらかといえば改正する必要がある」と回答した改正派は55%で、二〇一六年二月の前回調査(54%)と横ばいだった。

    東京新聞:9条改憲「不要」過半数 国会論議「急がず」67% 憲法世論調査:政治(TOKYO Web)
  • 立憲民主「原発ゼロ」骨子案、再稼働は非常時以外認めず:朝日新聞デジタル

    立憲民主党が通常国会での提出を目指す「原発ゼロ基法案」の骨子案が2日、わかった。原発再稼働は非常時以外に認めず、電力会社の廃炉支援や原発立地地域の雇用創出に国が責任を持つことが柱。原発再稼働を進める安倍政権との対立軸を示し、通常国会での争点にしたい考えだ。 昨秋の衆院選で野党第1党になった立憲が公約で「原発ゼロ」法策定を掲げ、自民党との立場の違いが鮮明になった。これまで民進党が態度を明確にしなかったため進まなかった原発ゼロに向けた国会論議が、ようやく格化する。 骨子案では2030年までに10年と比べ、1年間の電力需要量を3割削減する省エネ目標と電力供給量に占める再生可能エネルギーの割合を4割以上にする目標を明記。原発新増設や使用済み核燃料の再処理、核燃料サイクルを全面的に禁止し、再稼働は石油が全く入ってこないような異常事態以外は認めないとした。 こうした基方針を推進するため、首相を

    立憲民主「原発ゼロ」骨子案、再稼働は非常時以外認めず:朝日新聞デジタル
    nagaichi
    nagaichi 2018/01/04
    俺的には原発は維持するにしろ廃止するにしろ、全部国営化してケツモチしてほしいんだけどな。2011年3月11日を境にしても何も変わらない半官半民無責任体制が一番いけない。
  • 「赤旗」電子化、共産ソフト路線…衆院選惨敗で : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    共産党がソフト路線に活路を見いだそうとしている。 先の衆院選で惨敗し、若者の支持が必須とみているためだ。インターネットで支持者が党とつながる「サポーター」制度を導入するほか、機関紙「しんぶん赤旗」も電子化し、堅いイメージからの脱皮を図る。 共産は衆院選で、立憲民主党に政権批判票を奪われ、公示前の21議席から12議席へと大きく議席を減らした。志位委員長が「支持者になってもらう努力が十分だったとは言えない」と述べるなど、幹部の危機感は強い。高齢化が進む党員の先細りを避けるためにも若者の支持を掘り起こしたいところだが、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を多用する立民が一歩先んじている。

    「赤旗」電子化、共産ソフト路線…衆院選惨敗で : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    nagaichi
    nagaichi 2018/01/04
    ネットでやるなら朝日より産経真似したほうがいいぞ(論調ではなく展開手法面で)。大月書店とか新日本出版社とかも電子化したらどうやの。
  • 仏コルシカ島に独立機運=ナポレオンの出生地 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    【1月4日 時事通信社】フランス皇帝ナポレオン1世の出生地であるフランス・コルシカ島で、国からの独立を求める勢力が発言力を強めている。昨年12月の地元議会選で自治拡大を訴える民族派政党が圧勝し、将来の独立をちらつかせながら財政などの権限移譲をはじめ要求を政府に突き付けていく構えだ。マクロン大統領にとっても無視できない存在になりつつある。 コルシカは地中海に浮かぶ人口約30万人の島。かつてはイタリア領だったこともある。40年に及ぶ独立戦争の末、18世紀にフランスに併合された。現在も独自の言語を持ち、独立志向が強い。 近年になってからも、1970年代からはテロを含む激しい独立闘争が起きている。沈静化後、民族派勢力は2014年6月、武装解除して穏健路線に転じた。これを境に、暴力に反対する住民にも支持を広げていった。 昨年12月の議会選は、それまで島内に分散していた地域圏議会と二つの県議会を統合

    仏コルシカ島に独立機運=ナポレオンの出生地 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    nagaichi
    nagaichi 2018/01/04
    「イタリア領」じゃなくて、ジェノヴァ領だろ。
  • 日本よ、この期に及んで「古文・漢文」が必要だというのか

    いいかげん納得のいく理由を教えてくれ。 今年ももうすぐセンター試験だ。何の罪もない高校生たちが、「古文・漢文」という暗記ゲームを強制され、不当にも人生を左右されている。 おれは実学至上主義者ではない。学問が、社会に対して有益である必要はこれっぽっちもない。そもそも「古文・漢文」という"学問"が、根的に無意味だと立証するだけの道具はない。大学で専門的に研究している人たちにとって、古文・漢文はどこまでも「面白くて」「魅力がある」のも理解できる。「役に立つ立たない」じゃなくて「好き」で学べるのは素敵なことだと思うし、好きな人のためにそういった場を用意するのは社会の義務だと思う。多少なりとも共感能力と良心があるんだったら、文学部不要論とか言ってないで税金投入しろよ、って思う。 ようするに言いたいのは、ここでの古文・漢文不要論と、大学での文学部不要論は全くことなる議論だってこと。 専門的な学問を「

    日本よ、この期に及んで「古文・漢文」が必要だというのか
    nagaichi
    nagaichi 2018/01/04
    古文・漢文は「死んだ言語」じゃないよ。現代日本語の中でもちゃんと生きている。歴史を捨ててもいいと言う人、前だけ向いて転ばずに済むと思う人が増田を支持すればいいんじゃないかな。
  • 命のやり取り描きたい 「ゴールデンカムイ」アニメ化へ:朝日新聞デジタル

    野田サトルさん作の人気マンガ「ゴールデンカムイ」(集英社「週刊ヤングジャンプ」連載中)が、4月にアニメ化される。明治の北海道を舞台にしたスケールの大きな冒険活劇。アイヌ民族の文化の丁寧な描写も特色だ。 日露戦争での鬼神のような戦いぶりから「不死身の杉元」とあだ名される杉元佐一は、網走監獄の死刑囚がアイヌたちから奪ったという金塊を捜し、アイヌの少女アシ●(●は小さいカタカナの「リ」)パと狩りをしながら旅をする。脱獄囚たちの体に彫られた入れ墨が、金塊の隠し場所の暗号になっている。囚人に軍や新選組の残党が入り乱れ、バトルロイヤルが幕を開ける。 「北海道は生まれ故郷。杉元佐一は、屯田兵で二百三高地の戦いも経験した曽祖父の名からとりました」と野田さん。 前作はアイスホッケーマンガだった。「次は命のやり取りを描きたい」と考えていた時、北海道を舞台にした狩猟小説を担当編集者から教えられた。「狩猟なら死が

    命のやり取り描きたい 「ゴールデンカムイ」アニメ化へ:朝日新聞デジタル
    nagaichi
    nagaichi 2018/01/04
    薄い紙でアシㇼパさんが伏字にされてる(誤解を招く表現)。
  • 謎の変光星、原因は「宇宙人文明」でなく宇宙塵 研究

    粉々になった系外彗星と太陽よりも大きな恒星「KIC8462852」の想像図(2018年1月3日提供)。(c)AFP PHOTO / NASA/JPL-CALTECH/HANDOUT 【1月4日 AFP】明るさの変化パターンが異常なため「宇宙で最も神秘的な星」と呼ばれる太陽よりも大きな恒星「KIC8462852」。この謎の星をめぐってはこれまで、宇宙人が構築した何らかの巨大構造物がその周りを回っている可能性も示唆されていたが、星の観測を続けてきた科学者100人以上のチームが3日、宇宙人説を沈静化させる研究論文を発表した。 論文の主執筆者で、米ルイジアナ州立大学(Louisiana State University)のタベサ・ボヤジャン(Tabetha Boyajian)助教(物理学・天文学)は「この星の光が暗くなったり明るくなったりするように見える原因は、塵(ちり)である可能性が最も高い」と

    謎の変光星、原因は「宇宙人文明」でなく宇宙塵 研究
    nagaichi
    nagaichi 2018/01/04
    チャールズ・ストロス『アッチェレランド』のダイソン球は塵じゃなかったっけと、掻き回す。
  • 続 熱力学第二法則が進化論を否定するって本当? 情報量を考えてみる | Rikeijin

    前の記事(熱力学第二法則が進化論を否定するって当?)で、生物の持つ情報とエントロピーの関係について述べましたが、読み返してみると「生物は、情報量が多いのでエントロピーが大きい」と主張しているように受け取れられそうな気がします。 そんなことはありません。生物はそれなりにエントロピーが小さいものです。 言葉足らずの部分を補足して、真意を伝えたいと思います。 情報量が多いからエントロピーが小さいという主張について (熱力学第二法則が進化論を否定するって当?)での説明を抜き出してみます。 (情報熱力学によれば)「情報量が多いほどエントロピーが大きい」 のです。 「生物は情報量が多いから秩序正しく、エントロピーが小さい」 という主張とは正反対です。 これは、熱力学第二法則を用いて進化論を不定する人たちが、その根拠として「生物は情報量が多いから秩序正しく、エントロピーが小さい」と表現していることに

    nagaichi
    nagaichi 2018/01/04
    エントロピーが増大すると、むしろ落差が小さくなってエネルギーを取り出しにくくなると説明すると、分からない人はますます分からなくなるかな。そして開放系においてエントロピー増大は止められない。
  • エントロピーの先に生命が見る夢と、世界と時間の美しさと、挑戦

    元旦にこういうツイートをしたらたくさんリツイートしていただいたので、せっかくならそう思った背景と決意を書き残そうと思い、初めてブログの筆を取りました。 すべては宇宙の大原則から始まるこんなにも世界は進化しているのに、何故また次々新たな問題が出てくるのだろうと、疑問に思うことがあります。 たとえば、インターネットによって確実に世界は便利で安全になっているのに、より孤独を感じます。WHOは、世界で病に苦しむ人が急増し、推計約3億人強にも上ったと発表しています。飢餓問題が減っても、肥満患者は世界に約10億人いて、今度は過で死ぬ人が増えています。 たとえば会社経営においても、組織としては確実に成長しているのに、課題を解決したと思ったらまたどんどん新しい課題が出てきます。以前、オリックスの宮内さんが、会社小さいうちはいろんな問題があると思って頑張って会社を大きくしたけど、結果的には、会社が大きく

    エントロピーの先に生命が見る夢と、世界と時間の美しさと、挑戦
    nagaichi
    nagaichi 2018/01/04
    井波某先生が「エントロピーを爆発」という暗喩を著書に濫用して、読者を微妙な気持ちにさせていたが、アレの類例かな。
  • Shift_JIS「もしかして・・・・・・」 UTF-8「私たち……」:キニ速

    nagaichi
    nagaichi 2018/01/04
    最近はブラウザが判別滅多に間違えなくなったのだが、もしかしてうちの火狐が優秀なだけで、IE民が今も苦しんでいたりするのかな。(煽ってるわけではなくて、本当に知らんの)
  • 日本人に黒人差別意識ってなくない?

    黒人でも白人でもアメリカ人ならアメリカ人、外人さんとしか思ってないと思うんだけど。

    日本人に黒人差別意識ってなくない?
    nagaichi
    nagaichi 2018/01/04
    二番煎じなコメントになるけど、ふだん見えない差別が顕わになるのは結婚と就職で、人生左右するクリティカルなものだったりするんだよな。
  • NYT記事「レイプ」「執行猶予付き判決」を誤訳した女性に、池内恵先生が誤訳を指摘したら、他の人達から噛み付かれまくってる

    Yoshiko🇦🇺ボーダーレス転職 @divayoshiko ニューヨークタイムズによって、日はレイプ天国だということが世界に知れ渡った。レイプされた女性の15人に1人しか訴えない、起訴されて罪に問われるのは10人に1人、社会にレイプは犯罪という認識が薄い、日男性は得してるなど、事態をこまめに書いてくれた。 nytimes.com/2017/12/29/wor… 2017-12-30 10:55:15 Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam 多分海外在住でSNSでだけ日とつながっていて内なる怒りの感情を亢進させて持て余している人なんだろうけど、英語の読解力が酷すぎる。実際に書かれているのは「日では女性の15人に1人が生涯にレイプの被害を訴える(米国は5人に1人)」だし、「起訴されても10人に1人は執行猶予付き判決を受ける」。 twitter.com/di

    NYT記事「レイプ」「執行猶予付き判決」を誤訳した女性に、池内恵先生が誤訳を指摘したら、他の人達から噛み付かれまくってる
    nagaichi
    nagaichi 2018/01/04
    人間ミスや間違いはなんぼでもあるので、さっさと謝るなり訂正するなりすれば、ダメージ少なくて済むのに。謝ったら負けとばかりに、局地戦での勝利にこだわり、泥沼に沈むと。
  • 「冊封体制」って、結局なんなのか?~琉球、朝鮮、日本などの地位とも絡んで

    遡ってったら、元は村大輔氏の「朝生」発言が発端らしいんですけど、テーマ自体はもちょっと面白いものを含有してる気もします。/アジアはアジアで元からこういう概念があったのに、あとから西洋主体で構築した国際法とすり合わせを余儀なくされ「ん?つまり保護国のこと?」「主権とか外交権あるの?ないの?」とか聞かれても「冊封は冊封だしなあ…」と答えるないよね。 そこで齟齬が生まれる、ってのも大変だけど、日が問われた「結局、ミカドとタイクンの関係は何なんだ」みたいな話も同じですかね…? ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(※追加は除く) @blue_kbx @Sankei_news @obinnobi @satoshin257 @kankimura @usagitan @japanchinaGEO @iwatachan @ryukyushimpo @bionzx @nikkiestale__

    「冊封体制」って、結局なんなのか?~琉球、朝鮮、日本などの地位とも絡んで
    nagaichi
    nagaichi 2018/01/04
    古代の冊封体制と近世のそれを一緒くたに議論するのは確かにマズいし、フォロワーのほうも小中華秩序の構築をもくろんだり。最近は織豊より前の室町期に琉球が南九州に手を伸ばしてたみたいな話も聞くな。
  • 同性愛者には「うそか死しかない」 チェチェン逃れた男性ら語る

    ロシア・チェチェン共和国での迫害から逃れて暮らす首都モスクワの住宅で、テーブルを囲む男性同性愛者ら(2017年4月17日撮影)。(c)AFP/Naira DAVLASHYAN 【4月22日 AFP】イリヤさん(20)は憔悴(しょうすい)しきっていた。軍服を着た男たちに殴られ、拷問されたロシア・チェチェン(Chechnya)共和国から逃げ出したが、今も生命の危険を感じている。それもすべて、彼がゲイだからだ。「チェチェンでは、うそをつくか、死ぬかしか選択肢はない」 今は首都モスクワ(Moscow)の端にある小さな家に、やはりチェチェンから逃れてきた他の5人と一緒に隠れ住んでいる。彼らは北カフカス(North Caucasus)地方のイスラム地域に位置するチェチェンで、同性愛者の男性を狙った残忍な迫害を当局が繰り広げていると語る。 AFPの取材に応じた男性らは全員、名を明かすことを拒んだ。誰か

    同性愛者には「うそか死しかない」 チェチェン逃れた男性ら語る