タグ

2018年7月13日のブックマーク (32件)

  • 読んで!山岸凉子のフェミ二ズムを感じる漫画4選。 - 限りなく透明に近いふつう

    はじめに 今、私の中で山岸凉子さんの漫画がアツいです。 いや、もう今に限らず昔からアツいんですけど、最近また私の中に郷ひろみが宿ったかのごとくアーチチ・アチ状態なんです。 なので今日は彼女の作品を皆様に紹介して熱を発散したいと思います。 山岸凉子先生の代表作やどれほどのベテラン作家か、という基情報は私が書かなくてもネットを調べればいくらでも書いてあるので各自お調べください。 山岸凉子 - Wikipedia 作家生活49年の彼女の作品は、歴史もの、バレエもの、ファンタジー、ホラーetc…実に様々なジャンルに渡り、長編の「日出処の天子」や「アラベスク」といった代表作も素晴らしいんですが、私が今日紹介したいのは90年代以前の短編作品達です。 なぜ私がこれらの作品をピックアップするのかというと、この時期の山岸凉子作品は、根底に流れるフェミニズム精神が実にアツいんですよ! 壮大な世界観のファンタ

    読んで!山岸凉子のフェミ二ズムを感じる漫画4選。 - 限りなく透明に近いふつう
  • サッカーW杯敗退のドイツ、トルコ系代表選手に差別的な非難殺到

    サッカーW杯ロシア大会グループF、韓国ドイツ。天を仰ぐドイツのメスト・エジル(2018年6月27日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / Jewel SAMAD 【7月13日 AFP】サッカードイツ代表がW杯ロシア大会(2018 World Cup)で屈辱的な敗北を喫して以来、トルコ系の代表選手に対する非難が殺到している。こうした動きは明らかな人種差別だとイスラム系団体や移民団体は批判している。 メスト・エジル(Mesut Ozil)選手(29)は、ドイツが敗退するとまたたくまに極右のポピュリストのスケープゴートにされた。しかし非難がエスカレートしているにもかかわらず、ドイツサッカー連盟(DFB)会長までもが、エジル選手をかばうどころか、同選手を代表から外すべきだったとの見解を示した。 エジル選手とチームメートのイルカイ・ギュンドアン(Ilkay Gundogan)選手(27)は

    サッカーW杯敗退のドイツ、トルコ系代表選手に差別的な非難殺到
  • ツイッター偽アカ削除 著名人のフォロワー数が軒並み減 - BBCニュース

    米ツイッター社が不審な動きなどのためにロックしたアカウントを削除したの受け、世界で最も知られる著名人たちの一部のフォロワー数が百万単位で減少したことが12日、明らかになった。 ツイッター上で最もフォロワー数の多い米歌手ケイティ・ペリー氏や、レディ・ガガ氏のフォロワー数は約250万減少したほか、バラク・オバマ前大統領のフォロワー数は210万減少した。

    ツイッター偽アカ削除 著名人のフォロワー数が軒並み減 - BBCニュース
  • 日本語堪能な外国人の夫が猫の飼い主のことを「カネコシ」と呼ぶ…なぜ?

    菓な子 @kanakolu2 夫は日語堪能で読み書き会話も問題ない。 そんな夫ですが、を飼ってる人の事を カネコシ と言ってて。 え待って。なにそれ?金子氏?と聞くとカネコシよ!犬を飼ってる人はカイヌシでしょ? との事…。飼氏、飼犬氏 だと思ってた模様。 日語って難しい…飼い主の中にイヌ入ってるもんね笑 2018-07-12 18:28:51

    日本語堪能な外国人の夫が猫の飼い主のことを「カネコシ」と呼ぶ…なぜ?
    nagaichi
    nagaichi 2018/07/13
    受けた教育が邪魔して発想を転換できない俺たち。
  • コンピューターは哲学者に勝てない――気鋭の38歳教授が考える「科学主義」の隘路 - Yahoo!ニュース

    異例の売れ行きを見せる哲学書がある。ドイツの哲学者マルクス・ガブリエルさん(38)が書いた『なぜ世界は存在しないのか』。今年1月に邦訳が刊行されると、半年で2万部を超えた。ガブリエルさんは、ボン大学哲学科教授に史上最年少の29歳で就任した気鋭の哲学者だ。彼が語る「危機の時代の哲学」とは。(ライター・斎藤哲也/Yahoo!ニュース 特集編集部) NHKの取材クルーとともに夜の街を歩いていると、「誰? 誰?」と周囲がざわざわし始める。気さくに話しかけてきた男性は、彼が世界的に有名な哲学者だと聞いて、どこかうれしそうだ。テレビカメラが密着取材する哲学者なんて、めったにお目にかかれるものじゃない。 9日間の来日中、ガブリエルさんは、東大、京大、全国紙をはじめ、10件以上の取材や対談、講演に応じた。専門的な哲学の話ばかりじゃない。宇宙物理学、ロボット、民主主義、資主義など、テーマは多岐にわたってい

    コンピューターは哲学者に勝てない――気鋭の38歳教授が考える「科学主義」の隘路 - Yahoo!ニュース
    nagaichi
    nagaichi 2018/07/13
    「世界以外のすべてのものは存在する」なら、唯物論やシンギュラリティが存在したっていいんじゃん?
  • 日本のプルトニウム保有量に米で懸念の声 | NHKニュース

    原子力発電所から出た使用済み核燃料からプルトニウムを取り出し、再利用することをアメリカが日に認めた「日米原子力協定」について、今月、有効期間の期限を迎えるのを前に、NPO法人がアメリカの議会などから日のプルトニウムの保有量に対し懸念の声があがっていることを報告しました。 こうした中、外交政策を提言するNPO法人などが12日夜、集会を開き、先月までに合わせて3回、アメリカの議会や政府関係者と意見交換した内容を報告しました。 この中で出席者が、核兵器の原料にもなるプルトニウムを日が合わせて47トン保有していることに触れ、「プルトニウムをどう削減していくのか、具体的な方策を示すべきだとアメリカが求めている」などと懸念の声があがっていると述べました。 プルトニウムの使いみちをめぐっては、プルトニウムを燃料に使う高速増殖炉「もんじゅ」の廃炉が決まったほか、一般の原発で消費する「プルサーマル」も

    日本のプルトニウム保有量に米で懸念の声 | NHKニュース
    nagaichi
    nagaichi 2018/07/13
    核燃サイクルは破綻してるし、いわゆる核武装論を採るのでないのなら、それこそアメリカにでもIAEAにでも引き取っていただいたらよろし。
  • 豪雨犠牲者、7割超が60歳以上 「災害弱者」浮き彫り:朝日新聞デジタル

    西日を中心に大きな被害が出た豪雨災害で、判明している死者のうち、朝日新聞の12日時点のまとめで年齢や死亡した状況が明らかになっている141人について調べたところ、60歳以上が100人で7割を超えた。「災害弱者」とされる高齢者が多く犠牲になっている実態が浮き彫りになった。 朝日新聞は警察や消防、自治体に取材。その結果、年代別では60代が25人、70代が37人、80代が29人、90代が9人だった。30~50代は34人、10、20代はそれぞれ1人で、そのほか3~9歳が5人いた。犠牲者のうち60代以上の割合は約71%に上った。 要因別では、土砂崩れに遭ったとみられるのが71人、川の氾濫(はんらん)に巻き込まれたり水路に転落したりしたのが59人、状況不明などその他が11人だった。 広島県では、年齢が判明している54人のうち約8割を占める41人が土砂崩れに巻き込まれた。坂町では砂防ダムが土石流で破壊

    豪雨犠牲者、7割超が60歳以上 「災害弱者」浮き彫り:朝日新聞デジタル
  • 21世紀のオウム報道から消えたもの

    7月6日の朝、麻原彰晃こと松智津夫以下7名の「オウム真理教」関連の死刑囚が処刑された。 私は、W杯観戦シフトで昼夜逆転した生活を送っていたため、このニュースに気づいたのは昼過ぎだった。 で、すぐにテレビをつけたのだが、5分ほど画面を眺めたところで受像機のスイッチを切った。 理由は、いまさらのように驚いてみせている画面の中の人たちに同調できなかったからだ。 こういう書き方は誤解を招く。言い直そう。 私は、当日のテレビ番組に出演していた人たちが、ほんとうは驚いてもいないのに、善人ぶって大げさに驚いたふりをしていたとか、そういうことを言おうとしているのではない。 ありていにいえば、テレビの番組が提供しているオウム事件の概要説明に納得できなかったということだ。 だから、これ以上自分を不快な気持ちにさせないために視聴を断念した。それだけの話だ。 私は、誰かを責めているのではない。 むしろ自分を責め

    21世紀のオウム報道から消えたもの
    nagaichi
    nagaichi 2018/07/13
    本題は3ページ目から。
  • 小惑星「リュウグウ」壊れた破片集まり誕生か | NHKニュース

    の探査機「はやぶさ2」が観測を開始した小惑星「リュウグウ」は、壊れた小惑星の破片が集まって誕生した可能性が高いことがわかりました。JAXA=宇宙航空研究開発機構では「今後の観測で誕生の過程を明らかにしたい」と話しています。 「リュウグウ」は直径がおよそ900メートルのコマ型をした小惑星で、水や有機物の存在が期待されていますが、誕生の過程はわかっていません。 これについて、探査機から届く「リュウグウ」の画像分析を担当するチームでは、地表に大小さまざまな岩石の塊があり、13年前に初代「はやぶさ」が着陸した小惑星「イトカワ」と似ていること、さらに長さが推定で100メートルから200メートルある巨大な岩石も確認されたことなどから「リュウグウ」は「イトカワ」と同じように、他の天体と衝突して壊れた小惑星の破片が集まって誕生した可能性が高いとしています。 担当の東京大学の杉田精司教授は「少し大きな小

    小惑星「リュウグウ」壊れた破片集まり誕生か | NHKニュース
  • 記者会見で"反省してない人"が使う常套句 - ライブドアニュース

    2018年7月12日 9時15分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 記者会見では絶対に口にしてはいけないNGワードが4つあると識者は説く 残念などの意味を持つ「遺憾」は、第三者が使う言葉のため無責任な印象に 責任は自分だけにあるのではないと反省が足りない印象を与える「誤解」など スキャンダルや不祥事のたびに開かれる記者会見。その目的は事態収拾のはずだが、会見する側の態度や発言によって、むしろ問題が“炎上”してしまうことも珍しくない。成否をわけるポイントはなにか。危機管理のプロで、その経験を小説『スキャンダル除染請負人』(プレジデント社)にまとめた田中優介氏は「記者会見では絶対口にしてはいけない4つのNGワードがある」という。その内容とは――。■トップの失言が経営にダメージを与える現在は、あらゆる企業にとってスキャンダル(不祥事)に対する危機管理が必要不可欠な時代に突入しました

    記者会見で"反省してない人"が使う常套句 - ライブドアニュース
    nagaichi
    nagaichi 2018/07/13
    「遺憾」は書き下せば「憾(うら)みを遺(のこ)す」で、要は残念だと言ってるわけだから、謝罪に使うのは不適切よな。
  • 外国人実習生に除染作業、4社で確認 盛岡市の1社処分:朝日新聞デジタル

    法務省は13日、東京電力福島第一原発の事故に伴う除染作業を外国人技能実習生にさせていた建設関連会社がこれまでに4社確認された、と発表した。このうち盛岡市にある1社は、実習計画と異なる業務をさせていたなどとして、実習生受け入れの5年間停止の処分とした。福島、千葉両県にある残り3社については、今後処分を検討する。 盛岡市の会社は今年3月、ベトナム人実習生に除染作業をさせていたことが発覚した。「技能実習にはふさわしくない」との見解を表明した同省はこれを受けて、福島や茨城など9県で実習生を受け入れている建設関連会社1002社を対象に実態調査に乗り出していた。今回の発表は、6月29日までに調査が終わった182社が対象で、除染作業をさせていた会社は今後も増える可能性がある。残りの会社への調査は9月末までに終える予定という。 同省によると、盛岡市の会社では2016年9月から17年5月にかけて、ベトナム人

    外国人実習生に除染作業、4社で確認 盛岡市の1社処分:朝日新聞デジタル
  • 銀河系外ニュートリノ:40億光年先の発生源特定 | 毎日新聞

    銀河系外から届いた素粒子の一種「高エネルギーニュートリノ」の発生源の天体を初めて特定したと、南極大陸の氷床を使ってニュートリノを観測する国際共同研究「アイスキューブ」のチームが13日付の米科学誌サイエンスに発表した。宇宙物理学の大きな謎の一つとなっている、高エネルギー宇宙線の発生機構解明につながると期待される。 ニュートリノは物質をほぼすり抜けてしまうため検出が難しい。アイスキューブでも高エネルギーニュートリノを検出したことはあったが、発生源は分からなかった。

    銀河系外ニュートリノ:40億光年先の発生源特定 | 毎日新聞
  • ピラミッド内に古代寺院の遺構、大地震で姿現す メキシコ

    大地震で古代寺院の遺構が出土しているのが見つかった/RONALDO SCHEMIDT/AFP/AFP/Getty Images (CNN) メキシコ南部モレロス州にあるアステカ時代のテオパンソルコ遺跡でこのほど、昨年9月に同国中部を襲った大地震によって、古代寺院の遺構が出土しているのが見つかった。 寺院の遺構は、地震の被害の程度を調べていた国立人類学歴史研究所(INAH)の調査団が、ピラミッドの中で発見した。 同遺跡では最古の寺院と思われ、テオパンソルコ遺跡の年代特定がこれによって変わる可能性が大きい。 同研究所によると、今回見つかった寺院は1150~1200年ごろに建造されたと推定される。それを取り囲むピラミッドなどの構造物は、すべて1200~1521年の建造とされていた。 寺院からは陶磁器の破片や木炭なども見つかり、研究チームは儀式に使われたものと推定している。 テオパンソルコ遺跡は首

    ピラミッド内に古代寺院の遺構、大地震で姿現す メキシコ
  • 【豪雨でも自民亭】 “危機管理の専門家”にそもそも危機管理能力があったのか(安積明子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    最悪の災害の前に最悪の対応 西日を襲った豪雨の犠牲者の数は200人を上回った。また「数十年に1度の規模の災害に出される」とされる特別警報が発令された地域は、11府県にも及んだ。そんな大災害がまさに起ころうとした7月5日夜、衆議院赤坂宿舎で安倍晋三首相を迎えて「自民亭」は開かれていた。もっとも自民党内の情報交換・意見交換会である同会を開くこと自体は意味がないわけではない。 しかしながらこの会合が後に批判されたのは、“まさに楽し気な宴会の様子”がSNSでアップされたからだ。5日午後2時には気象庁が豪雨では異例の会見を東京と大阪で開いている。また同日には小此木八郎防災担当相の下で、豪雨による大変な被害を予想して関係省庁会議も開かれていた。そのような中でグラスを持ってのオールスマイルの“記念写真”とともに「和気あいあいの中、若手議員も気さくな写真を撮り放題!まさに自由民主党。」と呑気なコメントを

    【豪雨でも自民亭】 “危機管理の専門家”にそもそも危機管理能力があったのか(安積明子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nagaichi
    nagaichi 2018/07/13
    7年前より遙かにレベルの低い災害対応の「危機管理」を見せていただいて、滂沱のかぎり。7月5日に最高指揮官が機能していないのは、このへんでもお察し。 http://www.mod.go.jp/j/press/news/2018/07/10a.html
  • コロンビア 設計ミスで山あいの巨大な橋を爆破 | NHKニュース

    コロンビアの山あいで建設が進められていた巨大なつり橋に設計ミスがあることがわかり、安全を確保するため、橋を爆破する作業が行われ、およそ300メートル下の谷底に崩れ落ちていきました。 11日に行われた作業には、100キロ以上の爆薬が使われたということで、橋が爆破されると、ごう音とともに煙を上げながら、わずか5秒ほどで粉々になって、およそ300メートル下の谷底に崩れ落ちていきました。 この橋は、完成すればおよそ450メートルもの長さになる予定でしたが、ことし1月、建設中の橋の一部が落下し、作業員10人が死亡する事故が起きたため、工事が中断されていました。 地元当局が事故の原因を調べた結果、設計ミスがあることがわかり安全を確保するため、爆破することを決めたということです。 この橋は、首都につながる新たな道路として期待されていたことから、地元当局では今後、同じ場所に再び橋を建設することにしています

    コロンビア 設計ミスで山あいの巨大な橋を爆破 | NHKニュース
  • 真備町浸水、50年間棚上げされた「改修計画」

    未曾有の豪雨災害に見舞われた西日では、現在も懸命の復旧作業が続く。 特に被害が大きかったのは、岡山県倉敷市真備町での堤防決壊だ。現場は高梁川と小田川が合流する手前で、流である高梁川の水位上昇により、支流の小田川の水が流れにくくなったことが、堤防決壊の引き金となった。 半世紀前からあった計画 小田川をめぐっては、高梁川との合流地点を付け替える工事が今秋に予定されていた。小田川が高梁川と合流する位置を現在より約4.6キロメートル下流に移動させることで、合流部分の洪水時の水位低下を図るものだ。 もっと早く対策しておけば――そんな声も漏れ伝わる一方、工事は一筋縄ではいかない現実が横たわる。計画自体は50年も前から存在していたにもかかわらず、なぜ現在まで着工に至らなかったのか。 高梁川と小田川の流域は、幾度となく水害に悩まされてきた。1893年10月に上陸した台風では、岡山県全域で床下・床上浸水

    真備町浸水、50年間棚上げされた「改修計画」
  • 金正恩の実兄「正哲」は一体何をしているのか

    非核化をめぐる米朝交渉で、存在感を高めているのが金正恩朝鮮労働党委員長(34)だ。6月12日のシンガポールでのトランプ大統領との米朝首脳会談では、親子以上に年齢の違うトランプ氏と渡り合い、交渉を有利に進めた。 妹の金与正・党中央委第1副部長がぴったりと同行しており、兄と妹の親密ぶりも話題となった。それでは、実兄の金正哲(キム・ジョンチョル)はどうしているのだろうか。一時は、金正日総書記の後継者とも見なされた人物だ。その近況が最近明らかになった。 エリック・クラプトンの大ファン 金正哲の生活ぶりを公開したのは、英国駐在北朝鮮の前公使、太永浩(テ・ヨンホ)だ。太は、2016年に脱北し、家族とともに韓国に亡命した。亡命した北朝鮮の政府関係者としては、最も地位の高い人物の1人だ。 彼が書き、5月に発売した『3階 書記室の暗号 太永浩の証言』は、異例の売れ行きとなり、すでに10万部を超え、ベストセラ

    金正恩の実兄「正哲」は一体何をしているのか
  • 自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで「蔵元見学(清龍酒造)」の取材をレポートする

    漫画家ルーツ(おっさん)がふらりとどこかへ行き、自分のことをツインテールのかわいい女の子だと思い込んで漫画にする連載「ルーツレポ」。今回は試飲ってレベルじゃなく大量の日酒を味わえる「清龍酒造」の蔵元見学ツアーに行ってきました。 これまでの取材一覧:漫画「ルーツレポ」 ルーツ プロフィール 北海道出身の漫画家・漫画原作者。代表作に『てーきゅう』(原作)、『ルーツビア』など。ヤングチャンピオン烈にて、『異世界のトイレで大をする。』連載中。ニコニコ静画で自分の日常を4コマ(実質3コマ)漫画にした『自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで、今日の出来事を4コマにする。』更新中。中身はビール好きのおっさんです。 編集雑記 清龍酒造は埼玉県蓮田市にある蔵元。通販と直接販売以外は直営の居酒屋のみにお酒を卸しているなどいろいろとユニークな蔵元なんですが、最大の特徴は「大量の日酒がふるまわれる大

    自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで「蔵元見学(清龍酒造)」の取材をレポートする
    nagaichi
    nagaichi 2018/07/13
    裏山。美味しい酒を白線の上まっすぐ歩けないくらいたんまり呑みたい。
  • 「異世界で有効な技術だから」と弓道部に入る子も実在する…かもしれない。/でも「自殺島」しかそんな作品知らない - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    エッセイじゃないかもですが、以前描いた「うちの学校で実際にあったクソ中二病会話」の漫画再上げします〜このタグ面白いのう#エッセイ漫画SNS新人賞 pic.twitter.com/L24Pkp3GnV— 中村朝@#部長堕ちる漫画&僕達の魔王は普通2巻よろしくお願いします (@nakamura_asa) 2018年4月23日 (上記ツイートhttps://twitter.com/nakamura_asa/status/988363175610335232より) 「弓道」を学んでいたら、実際にその弓の技術を実戦で使いたくならないかね? とは外野から見ていて思うところであった(笑) そういった話について、以前こんな傑作論文(自称)を書いている。 ■『最強論議』に結論⇒「社会的に携行可能な武器の使い手が最強」。〜では、今の日では? - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/2

    「異世界で有効な技術だから」と弓道部に入る子も実在する…かもしれない。/でも「自殺島」しかそんな作品知らない - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • ダリフラって結局どうなったの?

    エヴァやらファフナーやらいろんな既存作品から設定寄せ集めて既視感満載のアニメで途中で見るのやめちゃったけど 結局最後はどうなったの?過去の類似作品と比べて新しい何かを提示出てた?それともたいしたことなかった?

    ダリフラって結局どうなったの?
    nagaichi
    nagaichi 2018/07/13
    寓話性強すぎてふわふわしちゃったのは、まあ仕方ないのかな。少年少女が大人になるジュブナイル成長ものとしての芯は感じられたかと。
  • 光が好きなはずの植物プランクトンが、光が少ないと増えるという不思議

    ずいぶん昔の話だが、茨城県のある湖に行ったときのこと。岸の近くを歩いていたら、なにかが腐ったような異様なにおいを感じた。岸辺の湖面は緑色に濁っていて、岸に打ち上げられた緑の物体は、すこし干からびていた。悪臭の源は、この「アオコ」だった。異常に繁殖した小さな植物プランクトンが吹き寄せられ、腐っていたのだ。 写真1 実験を行った米コーネル大学の池。(写真はいずれも山道さんら研究グループ提供) 写真2 シートで水面の一部を覆って実験している様子。 ここまで増えてしまうと困りものだが、水中の生態系にとって、植物プランクトンは重要な存在だ。水面近くの浅いところに届く太陽の光を吸収し、植物に特有の「光合成」で栄養分を作りだす。これをべた動物プランクトンを小魚などがべ、それがさらに大きな動物のえさになる。生き物たちに必要な栄養の大を作るのが、この植物プランクトンなのだ。 植物プランクトンは太陽の光

    光が好きなはずの植物プランクトンが、光が少ないと増えるという不思議
  • 犬の「身ぶり」は19種、組合せで別の意味も、研究 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    イヌが飼い主に何かを要求するときに共通するジェスチャー19種類を特定した。ジェスチャーの例は50秒前後から。(字幕は英語です) イヌが飼い主の注意を引きたがっているとき、たいていはきちんと伝わるものだ。彼らは体をなでてほしいときにごろりと寝転がったり、べ物が欲しいときに前足で飼い主の脚をつついたりする。 学術誌「Animal Cognition」に発表された新たな論文によると、飼い主に自分の要望を伝えるために、イヌは少なくとも19種類のジェスチャー(身ぶり)を使いこなしていることが明らかになった。たとえば前足でつつく、首をかしげるというジェスチャーの組み合わせは、「外へ行きたい」と解釈できるし、べ物を要求するための組み合わせも存在する。(参考記事:「犬は人が見ると「悲しげな子犬の顔」をすると判明」) 「イヌと、イヌがわたしたちに求めていることを、もっと深く理解したかったのです」。今回の

    犬の「身ぶり」は19種、組合せで別の意味も、研究 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
  • 210万年前の石器を中国で発見、アフリカ以外最古

    中国の黄土高原の遺跡から、アフリカ以外では最古となる石器が発見された。(PHOTOGRAPH BY ZHAOYU ZHU) 7月11日付けの科学誌「ネイチャー」に発表された論文によると、ヒト族(ホミニン)は、これまで考えられていたよりはるかに早い時期にアフリカを出ていたという。初期の人類史の重要な1ページを書き換える大発見だ。 中国陝西省上陳(シャンチェン)村の遺跡で発見された100個ほどの石器が、初期のヒト族がアフリカ大陸を出たとされる時期を25万年以上も早めることになるかもしれない。 石器を製作したヒト族は、210万年前~130万年前の80万年間、断続的にこの地域に住み、アフリカ以外では先例のない道具を残した。ジョージアのドマニシ遺跡で発見されたホモ・エレクトスの最古の化石は180万年前のものだが、上陳遺跡から出土した最古の道具は、それよりさらに約30万年も古い。(参考記事:「石器時代

    210万年前の石器を中国で発見、アフリカ以外最古
  • 「人と恐竜は共存できる」科学的で確かな理由

    ドイツ、ベルリンの国立自然史博物館で、ティラノサウルスの骨格を見る人々。トリスタンと名づけられたこの標は、最も保存状態の良い大型恐竜の骨格のひとつだ。(PHOTOGRAPH BY SEAN GALLUP, GETTY IMAGES) このたび公開される映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』で、人はある道徳的なジレンマに直面する。孤島に閉じ込められた恐竜が、火山噴火によって絶滅の危機にさらされたとき、科学の力で恐竜を救うのか? それとも、再び絶滅させるのか? その前に、そもそも恐竜をよみがえらせることなど当に可能なのだろうか? もし可能だとしたら、私たちは古代の動物と地球を共有することになる。すると、いったい何が起きるのだろう? 科学者たちに話を聞いてみた。 6600万年前のDNAを採取できるか 「ジュラシック・パーク」シリーズでは、科学者たちが琥珀に閉じ込められた蚊から、恐竜のDNA

    「人と恐竜は共存できる」科学的で確かな理由
  • 『足りないものはあと“ハムスターだけ”なんですよ…』ハムスターが欲しすぎて設備だけ完璧に整えてしまった人現る「虚無飼ってる」

    うちのハムちゃんがなんかシャカシャカシャカシャカシャカシャカしてる音をBGMにまとめました(マウント) 2018/07/12/23:00 追記 ハムスター飼われ小屋が完成

    『足りないものはあと“ハムスターだけ”なんですよ…』ハムスターが欲しすぎて設備だけ完璧に整えてしまった人現る「虚無飼ってる」
  • 非正規労働者が最多2100万人 依然4割、総務省17年就業調査 | 共同通信

    総務省が13日発表した2017年の就業構造基調査によると、働く人全体の数は6621万人で、12年の前回調査から179万人増加した。このうちパートや有期契約、派遣などの非正規労働者は90万人増の2133万人となり過去最多を更新した。人口の多い団塊の世代が定年退職し、有期契約や派遣で再就職する事例が増えたためとみられる。 安倍政権発足後、雇用情勢は改善し、人手不足を反映して女性や高齢者でも働く人が増えているが、非正規の割合は依然約4割と高い。6月成立の働き方改革関連法に定年後の再雇用を含む非正規労働者の待遇改善が盛り込まれ、企業の対応が急務になっている。

    非正規労働者が最多2100万人 依然4割、総務省17年就業調査 | 共同通信
  • 謎の巨大石棺を発見、開けられた形跡なし エジプト

    エジプト北部のアレクサンドリアで発掘調査中の考古学者らがこのほど、黒色花崗(かこう)岩でできた巨大な石棺を発見した。これまで現地で見つかったものの中では最も大きく、ふたが開けられた形跡もないという。 考古省がフェイスブックの公式アカウントで発表したところによると、この石棺は今月1日、当局者が建設現場で定例の考古学調査を行っている際に見つかった。 石棺は縦265センチ、幅165センチ、高さ185センチ。地下5メートルほどのところに埋められていたという。近くからは雪花石膏(せっこう)でできた男性の頭部の像も見つかったが、目や鼻がすり減っており人物を判別するのは不可能な状態だ。

    謎の巨大石棺を発見、開けられた形跡なし エジプト
  • 東京医大が裏口入学リスト…受験生や親の名前 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    文部科学省の私立大学支援事業を巡る汚職事件に絡み、受託収賄容疑で逮捕された同省前局長の佐野太容疑者(58)の息子を不正に合格させたとされる東京医科大学(東京)が、過去に不正合格させた受験生やその親の名前などが書かれた「裏口入学リスト」を作成していたことが関係者の話でわかった。東京地検特捜部は、同大側から複数のリストを入手しており、同大が不正入試を繰り返していたとみて調べている。 特捜部の発表などでは、同大の臼井正彦前理事長(77)は、佐野容疑者に同省の私大支援事業の選定に便宜を図ってもらうよう依頼。その見返りとして、鈴木衛(まもる)前学長(69)とともに、今年2月の入試で佐野容疑者の息子の点数を加算して合格させるよう学内で指示したとされる。2人は特捜部の任意の事情聴取にこうした経緯を認めている。

    東京医大が裏口入学リスト…受験生や親の名前 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    nagaichi
    nagaichi 2018/07/13
    学生の名前はいらないから、親の職業と地位を公開してほしいものだが、個人情報保護のため一律非公開とかにしそうな悪寒。
  • 在日コリアン理由の大量の懲戒請求 弁護士が慰謝料求め提訴 | NHKニュース

    在日コリアンであることを理由に大量の懲戒請求を受け、精神的な苦痛を受けたとして、東京の弁護士らが請求を行った人たちに慰謝料を求める訴えを東京簡易裁判所などに起こしました。 金弁護士によりますと東京弁護士会に所属する金弁護士ら在日コリアンの弁護士8人と、弁護士会の役員だった10人は、去年11月から12月にかけて、およそ950人から懲戒請求を受けたということです。 請求はほとんどが同じ文面で、東京弁護士会がおととし4月、朝鮮学校への適正な補助金交付を求める会長声明を出したことを理由としていて、金弁護士は役員ではない在日コリアンの8人については名字などから請求の対象に含まれたのではないかとしています。 東京弁護士会はことし4月、これらの懲戒請求をすべて退けています。 金弁護士らは人種差別が目的の違法な懲戒請求だとして、請求を行った数十人に慰謝料を求める訴えを東京簡易裁判所などに起こしました。今後

    在日コリアン理由の大量の懲戒請求 弁護士が慰謝料求め提訴 | NHKニュース
  • 「首相動静」何のために|NHK NEWS WEB

    加計学園の獣医学部新設をめぐり、3年前、安倍総理大臣は加計理事長と面会したのか。 即座に否定した安倍総理大臣が、根拠の1つとしたのが報道各社の「首相動静」だ。「首相動静などで調べるしかないが、それを見るかぎりお目にかかっていない」と。しかし、首相動静は当に根拠となるのか。そもそも、総理のすべての動きを捉えたものなのか。 今回は、私たち総理番記者が「首相動静」をどのように取材し、書いているか明らかにしよう。そして、いつから、なぜ始まったのか、その起源をたどってみた。 (政治部総理番 佐久間慶介) 「首相動静」の記事をご存じだろうか。新聞社によって名前は違うが、全国紙などの片隅に毎日、小さく掲載されている。NHKでもウェブサイト上に「総理、きのう何してた?」というコーナーで日々更新している。 総理の行った場所、面会者を記録したもので、「何時何分、誰それと面会」などと記載されている。 総理の日

    「首相動静」何のために|NHK NEWS WEB
  • 予言から80年、幻の「マヨラナ粒子」確認 京都大など:朝日新聞デジタル

    京都大や東京大などの研究チームは、磁石の性質を持ち電気を通さない「磁性絶縁体」を使って実験をしたところ、「マヨラナ粒子」の存在を確認したと発表した。英科学誌ネイチャーに12日、論文が掲載される。 マヨラナ粒子は、イタリアの物理学者エットーレ・マヨラナが1937年に、その存在を予言。「幻の粒子」とも呼ばれている。 宇宙にはもともと、物質を構…

    予言から80年、幻の「マヨラナ粒子」確認 京都大など:朝日新聞デジタル
    nagaichi
    nagaichi 2018/07/13
    「マヨラナ粒子を制御する方法が開発できれば、新しい量子コンピューターの実現に近付くことができる」
  • 万引きゼロ 天津の無人スーパー開業から半年

    29日、天津中新生態城にある京東の無人スーパーで買い物をする顧客(2018年6月29日撮影)。(c)Xinhua News 【7月12日 Xinhua News】中国のネット通販大手、京東集団(JDドットコム)の展開する無人スーパーが今年1月、天津中新生態城(エコシティ)に正式にオープンした。同スーパーはモノのインターネット(IoT)、人工知能AI)、バイオメトリクス(生体認証)などの技術を利用し、全てのプロセスでセルフ形式のショッピングを実現している。オープンから半年が過ぎたが、万引きの発生件数はゼロだという。(c)Xinhua News/AFPBB News

    万引きゼロ 天津の無人スーパー開業から半年