タグ

ブックマーク / blogmag.ascii.jp (9)

  • 中国版ネット右翼こと「糞青」の例 - 中国リアルIT事情

    反日デモで、冷静な中国人が頭痛の種とする、よくわかんないけど反日な人々。彼らを「憤青」、フェンチンという発音が転じて同音語の「糞青」という言葉があるが、彼らのステレオタイプ的な文章を翻訳し紹介する。反日デモが暴動したりよくわかんないベクトルに走ったりする背景には全部の中国人でないにしろ、こういう何も考えない人や日について全く興味を持たないで先入観と頑固頭で動く人が各地に相当数含まれていて動いているんじゃないか。 参考資料 ものを考えない、中国のインターネット世代「憤青」  それとあらかじめ書いておくけど当に長くてごめん。 40歳のおっさん糞青「俺は反米、反日だ」(40歳老”憤青”対我説:我就要反美反日) インタビュアー「おいくつですか?」 糞青「40歳」 インタビュアー「40歳でもまだ糞青ですか!」 糞青「100歳なっても糞青だ」 インタビュアー「糞青とはなんですか?」

    nagaichi
    nagaichi 2010/10/25
    中国版愛国先生。もちろんまともな中国人には笑いの種にされてる。 http://www.tianya.cn/publicforum/Content/free/1/921602.shtml しかし2007年のネタだってのは書いといたほうがいいんじゃない?
  • 中国のイケメンすぎるホームレス、コラージュされる - 中国リアルIT事情

    前エントリーで紹介した中国のイケメンすぎるホームレス、基どんなニュースでも中国の辛口コメントを書き込むネット利用者はいるが、この話題に関しては誰もが「たしかにイケメン!」と絶賛している。 彼らの興味はつきず、オリジナルの写真を元にした、コラージュ写真が多数登場した。ブログや画像掲示板で掲載されるほか、それをクールと感じたネット利用者がチャットソフトやメール経由でで画像を転載し、この話題が広まっている。さらにそれに便乗するように様々なニュースメディアがこれらコラージュ写真の登場を報じている。

  • フランス人油断ならねぇ - コデラノブログ 3

    NABのプレスルームで聞いた話。 プレスルームでフランス人記者が、動画レポートをパソコンで結構大きな音でプレビューしていた。最近は動画取材をするメディアも増えたので、プレスルームでは最近よくある光景である。 知り合いの日人記者がどうせ日語わからないだろうと、「うるせえなぁもう」とつぶやいたら、「ア、サーセン。」と普通に言ってボリュームを下げたそうである。 やべえ最近のフランス人日語わかりやがるw。英語でさえわからないフリするのに、さすがヨーロッパ随一のヲタ大国w

    nagaichi
    nagaichi 2009/04/29
    あえて教訓化するとだな。こうして日本語で書き飛ばしてることも、どこの国の人間に見られているか分からないんだ。World Wide Webはもっと油断ならねぇぜ。
  • 中国大手サイト、哀悼を表す - 中国リアルIT事情

    中国全土で犠牲者への哀悼を表す半旗が揚げられた--ことはニュースになっているが、中国の主要サイトのトップページが今日より一斉に白黒ベースとなっている。同胞の台湾や香港の同サイトはどうなのか気になるところだが、アク禁で確認できない。すまないが読者自身で確認をしてほしい。 【検索サイト】 百度 ちょっと前ってこんな感じ。 Google中国 Yahoo中国 捜狗 中捜 上には哀悼日版と書かれている。 【ポータルサイト】 新浪 捜狐 網易 【IT系ポータルサイト】 太平洋電脳網(中国No.1ITサイト) CNET China PCPOP 主要ポータルサイトが揃ってデザイン変更するあたり、行動力は対したもんだと思う。また自国の多数の国民が被害にあって、このようなページがどこでもあれば、国民は一致団結するよなぁ、とふと思う。

    nagaichi
    nagaichi 2008/05/20
  • 中国のモノづくりが日本のそれに迫るかも!と感じるWEBサービス - 中国リアルIT事情

    [E都市] [都市圏] これは見た目が斬新な、中国のクォータービューの地図サイトの「E都市」と「都市圏」。見ていただければわかるとおり、建物ひとつひとつがCGで描かれている。しかもおそらく手作業で。 すごいなと思うのは、各建物建物を忠実に再現し手抜きがないこと。中国の建物は個々が個性をもたそうとしているがそれらを見事に再現している。工事中の区画や、工事がストップしている建物までも再現している。 都市圏のCG 上記のリアルの建物 現在のところいくつかの省都クラスの大都市をサポートしている。都市によってまちまちだけれど、街の中心部が表示できる。 こういう無駄なまでに精巧なこだわりというのは、日製品の専売特許かと思ったが、このサイトもしかりなわけで、中国のモノづくりは「たいしたことはない」と一概に馬鹿にはできない。これでほとんどの大都市の地図をつくり、市街地全体をサポートし、地図を継続的に

    nagaichi
    nagaichi 2008/04/29
    面白そうではあるんだけど、どのくらい手間かけてるの?
  • 中国で先週からWikipediaが見れるようになった - 中国リアルIT事情

    中国から見れないサイトの代表的なものとしてWikipediaがあるが、これが英語版、日語版とも見れるようになったことが確認できた。 このタイミングで敢えて、普段のNGサイトを開放する理由が正直よくつかめてない。 ただしWikipediaで「チベット」と入力しても問題なく結果を表示できるが、「Tibet」ではWikipedia自体へのアクセスが数秒間できなくなる仕掛けとなっている。その辺はきびしい。 4月8日追記: 1.中国大陸からは中国Wikipediaにはまだページが表示されない。 2.ロイターも同種の記事を掲載した。(ITMedia News)   この記事へのトラックバックURL http://blogmag.ascii.jp/admin/mt-tb.cgi/1086 トラックバック一覧 でっちあげる達人 [ ドゥエンデはやみみ ] ダライ・ラマが昔、毛沢東にあてた電報という

    nagaichi
    nagaichi 2008/04/07
    見れるようになったり見れなくなったり、こういうニュースは時折持ち上がる。単にサイバー長城の管理上の事故なんじゃないかと思える。
  • 中国動画共有サイトの最新統計(2008年1月) - 中国リアルIT事情

    DCCIから最新となる2008年1月の中国動画共有サイトの統計(ニュースソース)が発表された。 2008年1月といえば、1月31日に「私営動画共有サイト禁止令」こと「互聯網視听節目服務管理規定」が施行するとあって、動画共有サイト利用者にとっては「今後どうなるのだろう…」と心配し続けた1ヶ月であっただろう。(解説ページ) この調査結果では、「どのサイトのシェアが高いか」という視点でのみ紹介している。 これをみると、 「優酷網」(Youku.com) 「土豆網」(www.tudou.com) 「我楽網」(www.56.com) 「酷6網」(www.ku6.com) この4サイトが中国の4強動画サイトとして君臨しているようだ。 中国の動画サイト事情を知りたければ、生で触れたければ、この4サイトからみてみるといいのではないだろうか。

    nagaichi
    nagaichi 2008/03/14
  • 人類共有の財産を - コデラノブログ 3

    定価付けて売るってか。しかもHD DVDって。 いやNHKのかぐや映像の話なんだけど。 日国民の税金で打ち上げた探査船に、日国民の受信料で備え付けたハイビジョンカメラの映像を、セルメディアとしては負け組決定のメディアに入れて売ると。 お金ってコワいねー。正常な判断狂わせるよねー。 この記事へのトラックバックURL http://blogmag.ascii.jp/admin/mt-tb.cgi/1005 トラックバック一覧 【コレは酷い】人類共有の財産を独占販売する狂気 [ にっき (n-yoshi@lares) ] 「コデラノブログ 3」でも指摘されておりますが、全く酷いハナシです。sb IT!from 「月探査機「かぐや」が撮影した月と地球のHD映像がHD DVD化......

    nagaichi
    nagaichi 2008/02/14
  • 人肉サーチエンジン? - 中国リアルIT事情

    中国ITニュースをみていたら「人肉搜索引擎」という言葉を見つけた。「搜索引擎」は検索エンジン、サーチエンジン、ないしは、検索サイトそのものをいうときもあるので、「人肉搜索引擎」は「人肉サーチエンジン」ということになる。 なんだそりゃ?まさか文面通り、人肉を探すものじゃあないだろう。百度やGoogle中国を利用してこの単語を調べること数十分、やっとその答えがでた。 人肉搜索引擎とは、日でははてな人力検索やYahoo!知恵袋といった、いわゆる人力検索のことを中国では「人肉検索」というのだ。 とりあえず面倒なので「人肉検索」と呼ばせていただくと、中国におけるこの人肉検索の発祥時期を調べると、2001年にポータルサイトのMOPでこの類のサービスが存在した文献が確認できた。 日における人肉検索もとい、人力検索については、はてなダイアリーのキーワードに詳しく載っている。これによると日では199

    nagaichi
    nagaichi 2007/12/23
    なんか釣られる人がいそうな予感。
  • 1