タグ

2020年1月17日のブックマーク (3件)

  • 思い出せない作品

    があるんだけど何度タイトルを思い出そうにも記憶から引っ張り出せずにモヤモヤする。数年に一度フォロワーに聞いてみるも、未だにピンとくるものがない。家族も「見た覚えがある」と言うがどうにもタイトルが思い出せない。 ・おそらく20年以上前のアニメーション映画? (カートゥーンほどではなかったがそういう海外アニメーション系) ・昔の海外アニメのような濃い絵柄だった気がする ・スライム?ゲルのような液体が人々を飲み込むSF?パンデミック?ホラー (幼心に怖かったイメージはある) ・液体は津波のように、でも人を狙って飲み込むような感じだった記憶がある ・横から見た長くて曲線(画面的演出?)の通路をゲルが波打って飲み込むカットが記憶に残っている ・小さい子供(女の子?)が逃げ回る ・最終的にはすごく後味の悪いオチだった気がする 家族がテレビで見ていたレンタル映画を横目で見ていたから、もしかすると上げた項

    思い出せない作品
    nagatafe
    nagatafe 2020/01/17
    アニメじゃないけどゴケミドロしか思い浮かばん…アレはトラウマだった
  • https://anond.hatelabo.jp/20200116185212

    https://anond.hatelabo.jp/20200116185212
    nagatafe
    nagatafe 2020/01/17
    社長(56)増田(44)
  • 日本でオーディオブックやポッドキャストが流行らないワケがわかった気がした|りんがる aka 大原ケイ

    米英ではオーディオブックがそのうちEブックと同じぐらいのシェアになりそうなくらい急成長しているって伝えると半信半疑なリアクションされる。iTunesのプログラムリスト見ればわかると思うんだけど、日のポッドキャストってほんと貧困、何もないよね…とは思ってたさ。 しかも、オーディオブックを聞いてみることもしなくて「やっぱ紙で読む方が好き」とか断言してる人の多いこと。アタシなんて『ハリポタ』オーディオ版聞いたら読書人生、変わっちゃったよ? 聞きたいポッドキャストありすぎて、積ん読どころか、積んキャスト、時間なさすぎて時々泣く泣く消してるよ? 耳でもを楽しめる、知識を得られるってことなんだけど? なんでこんなに温度差があるんだろう? スマートスピーカーが普及しないのと同じ理由なんだろうか? で、なんでかなー?って考えてみたんだけど、これがまた日らしいと言うか、こういう文化のどこが美しいのかね

    日本でオーディオブックやポッドキャストが流行らないワケがわかった気がした|りんがる aka 大原ケイ
    nagatafe
    nagatafe 2020/01/17
    あー、だからこの程度の文章しか書けないのね、そういうとこだぞ。