タグ

ブックマーク / kai-you.net (25)

  • VRChat、従業員の30%を解雇へ メタバース産業の成長鈍化が影響

    ソーシャルVRプラットフォーム・VRChatを運営するアメリカVRChat社は6月13日、従業員の30%にあたる人員をレイオフしたと発表した。 VRChat社は同日、公式Xを更新。画像付きの投稿で「当社のビジネス、コミュニティ、使命の将来の成功を確実にするため」とレイオフの背景を説明している。 https://twitter.com/i/status/1801028372262248815 2017年から始まったソーシャルVRアプリ「VRChatVRChatは、ユーザー同士がVR空間でコミュニケーションできるソーシャルVRアプリ。 「VRChat」PV 2017年にベータ版がリリース。以降、株式会社HIKKYが主催する「バーチャルマーケット」や各種ライブなどのメタバースイベント開催の場、さらにはユーザー同士の日々の交流の場として、盛んに利用されている。 また、近年は日企業でもVRCh

    VRChat、従業員の30%を解雇へ メタバース産業の成長鈍化が影響
  • 「小説家になろう」運営会社、経営体制を刷新 創業者は退任へ

    小説投稿プラットフォーム「小説家になろう」を運営する株式会社ヒナプロジェクトが、代表取締役及び取締役の変更を知らせている。 この変更により、2024年2月29日付で代表取締役社長及びヒナプロジェクトの創業メンバーだった梅崎祐輔さんと平井幸さんが退任。 同年3月1日より、新たな代表取締役社長として青山侑矢さん、取締役に塩川和就さんが就任した。 「ユーザーへの収益還元」機能を示唆3月2日、「小説家になろう」は20周年イベントを東京都港区のニューピアホールで実施。新社長も登壇し、催しや発表が関係者やユーザーに対して行われたほか、かねてより待望されていた「ユーザーへの収益還元」が行える機能の実装を示唆。 2023年11月30日には、男性向けR-18イラストサイト「onaco」をリリース。2024年1月16日には「小説家になろう」のコア機能であるランキング機能をリニューアルするなど、大きな動きが続い

    「小説家になろう」運営会社、経営体制を刷新 創業者は退任へ
    naggg
    naggg 2024/03/04
  • 7時間越えの超虚無映画『サタンタンゴ』Prime Videoで無料配信

    タル・ベーラ監督の映画『サタンタンゴ』が、Amazon Prime Videoにて間もなく無料配信される。 『サタンタンゴ』は7時間18分の超長尺の大作映画。活気のないハンガリーのある村に死んだはずの男が帰還。彼に惑わされ、さまよう村人たちを長回しを多用した約150カットで描く。 【画像】映画『サタンタンゴ』の場面カット 虚無を描くタル・ベーラ監督の伝説的映画『サタンタンゴ』 タル・ベーラ監督は1955年、ハンガリー生まれの映像作家。 『サタンタンゴ』はイギリスのブッカー国際賞を2015年に受賞したハンガリーの小説家、クラスナホルカイ・ラースローさんの同名小説が原作。 完成までに約4年の歳月を費やした大作で、ベルリン国際映画祭フォーラム部門カリガリ賞を受賞している。 2011年、56歳で『ニーチェの馬』を最後に引退するまでの、タル・ベーラ監督の人の営みを長回しで撮ることで、虚無や空虚を描く

    7時間越えの超虚無映画『サタンタンゴ』Prime Videoで無料配信
    naggg
    naggg 2023/10/21
  • 世界トップYouTuber、日本移住をガチレビュー「素晴らしいけど…」

    チャンネル登録者1億人以上、世界トップクラスのYouTuber・PewDiePie(ピューディパイ)さんが、日に対するレビュー動画を投稿しました。 PewDiePieさんは親日家として知られ、2022年5月に日移住。1年間暮らしてみて良かった点、悪かった点を動画にまとめています。 登録者1億1100万人、世界1位のYouTuberピューディパイが日移住 チャンネル登録者数世界1位のYouTuber・PewDiePie(ピューディパイ)さんが、5月10日付で公開した動画の中で、日移住したことを明かした。 パートナーのマルツィア・ビゾーニンさんと愛犬と共に、プライベートジェットに乗ってイギリスから日移住した様子が動画になったアップされている。 登録者は1億1100… 世界初の登録者数1億人、個人YouTuberピューディパイ ピューディパイことフェリックス・アルヴィッド・ウル

    世界トップYouTuber、日本移住をガチレビュー「素晴らしいけど…」
    naggg
    naggg 2023/06/17
  • Wikipediaの抱える構造的欠陥 松井玲奈本人の削除要望めぐる議論を振り返る

    女優の松井玲奈さんが、自身のウィキペディア(Wikipedia)にある記述を削除するよう依頼したが、ウィキペディアンにより拒否された事例をご存知だろうか。 2022年6月に出された依頼の内容は、“松井玲奈が雨女である”との記述を削除してほしいというもので、そもそも人が「私は雨女じゃない」とTwitterに投稿し否定していた。 しかし、この依頼は拒否された。一体なぜか? この事態を紐解くことで、ウィキペディアの重大な欠陥が見えてくる。 目次 1. 松井玲奈「私は雨女じゃない」──事態の経緯2. 自分のウィキペディア記事はコントロールできない3. 何のためにウィキペディアで「松井玲奈」を調べるか4. 「勉強はウィキペディアが9割でOK」ではない5. 村社会・ディストピア化するウィキペディア6. ウィキペディアンと議論を交わした松井玲奈のファン 松井玲奈「私は雨女じゃない」──事態の経緯 まず

    Wikipediaの抱える構造的欠陥 松井玲奈本人の削除要望めぐる議論を振り返る
    naggg
    naggg 2023/03/27
  • 東京ディズニーランドとシーが「園内での営利活動」禁止 YouTuberにも影響か

    「次の行為はお断りします。」という項目内に、新たに「営利活動(当社が許可した場合を除きます。)」という文が追加された。 そのほかに「商業目的の撮影等」や撮影補助機材(ハンディサイズのグリップアタッチメントを除く)の使用が禁止されていることもあり、YouTuberの撮影へも影響が出るのではないかとの声がSNSで上がっている。 ディズニーを主軸に動画を投稿する「D系」YouTuberたち YouTubeでは、「東京ディズニーランド」や「東京ディズニーシー」といったディズニーリゾートのグルメやグッズ、パレードなどを紹介した動画や、実際に遊んでいる様子を収めた動画が数多く投稿されている。 中にはディズニーを主軸に活動しているYouTuberもおり、「D系」と呼ばれている。 基的にはVlogや上記のようなグルメ・グッズ紹介が多いものの、中にはアトラクションに乗りながら撮影した動画も投稿されている。

    東京ディズニーランドとシーが「園内での営利活動」禁止 YouTuberにも影響か
    naggg
    naggg 2022/09/08
  • 『オールナイトニッポン』公式裏本 放送作家10人から読み解くラジオの今

    ラジオ番組『オールナイトニッポン』の公式裏『深解釈 オールナイトニッポン~10人の放送作家から読み解くラジオの今~』が、9月9日(金)に発売される。価格は1760円(税込)。 数々のパーソナリティの隣で番組を支えてきた10人の放送作家が参加しており、ナインティナインと佐久間宣行さんへのインタビューも収録される。 オードリー、ナイナイ、星野源、CreepyNutsらを支える放送作家 参加放送作家(敬称略) ・藤井青銅(オードリーのオールナイトニッポン) ・小西マサテル(ナインティナインのオールナイトニッポン) ・高井均(SixTONESのオールナイトニッポンサタデースペシャル、緑黄色社会・長屋晴子のオールナイトニッポンX) ・石川昭人(乃木坂46のオールナイトニッポン) ・寺坂直毅(星野源のオールナイトニッポン、松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD) ・飯塚大悟(オードリーのオールナイ

    『オールナイトニッポン』公式裏本 放送作家10人から読み解くラジオの今
  • 岡本太郎×特撮『TAROMAN』Eテレで放送 監督は藤井亮、山口一郎が出演

    NHK Eテレで、芸術家・岡太郎さんの世界観をもとにした特撮作品『TAROMAN』が放送される。1話5分のエピソードで全10話を予定している。 監督は映像作家の藤井亮さん。番組の後半ではミュージシャンの山口一郎さん(サカナクション)が登場し、各回について語る。 放送スケジュールは以下の通り。 7月18日(月)24時30分〜24時35分 ・第1話 でたらめをやってごらん 7月19日(火)24時55分〜25時 ・第2話 自分の歌を歌えばいいんだよ 7月20日(水)25時〜25時5分 ・第3話 一度死んだ人間になれ 7月21日(木)24時30分〜24時35分 ・第4話 同じことをくりかえすくらいなら、死んでしまえ 7月22日(金)25時〜25時5分 ・第5話 真剣に、命がけで遊べ 7月25日(月)24時30分〜23時35分 ・第6話 美ってものは、見方次第なんだよ 7月26日(火)24時55分

    岡本太郎×特撮『TAROMAN』Eテレで放送 監督は藤井亮、山口一郎が出演
    naggg
    naggg 2022/07/05
  • 日本企業は「製作委員会」から脱却すべき ディズニーの戦略をみずほ銀行が分析

    みずほ銀行が、「コンテンツ産業の展望 2022~日企業の勝ち筋~」を副題にした、総ページ数148ページの産業調査レポートを公開している(外部リンク)。 レポートは各論と総論の2部構成。第1部の各論では、出版、映画、アニメ、音楽ゲームの5つのカテゴリにおいて、“競争環境”と“戦略方向性”について考察。 第2部の総論ではそれを踏まえ、日のコンテンツ産業が“世界で存在感を発揮し続けるため”の提言が盛り込まれている。 「コンテンツ産業は日の輸出を押し上げうる」 「みずほ産業調査」と題し、業界全体の分析・業界への提言を盛り込んだ調査レポートを定期的に公開しているみずほ銀行。 今回は日企業が世界で存在感を示す数少ない産業であり、“日の輸出を押し上げ、世界における日の知名度や好感度まで高める重要”産業として、2014年以来、約8年ぶりに出版、映画、アニメ、音楽ゲームについて調査・分析を実

    日本企業は「製作委員会」から脱却すべき ディズニーの戦略をみずほ銀行が分析
    naggg
    naggg 2022/04/22
  • 『少年ジャンプ+』World Maker 誰でも簡単に漫画ネームがつくれる新サービス

    POPなポイントを3行で 『少年ジャンプ+』新Webサービス・World Makerを発表 絵が描けなくても簡単に漫画ネームをつくることができる 担当・林士平さんのインタビューも 『SPY×FAMILY』『怪獣8号』などが連載されている『少年ジャンプ+』から、誰でも漫画家になれる新たなWebサービス・World Makerが発表された。企画・制作はカヤックが担当している。 セリフやあらすじを入力することでコマ割りが自動で出来上がり、そこにテンプレートの背景やキャラクター、あるいは「いらすとや」のイラストなどを配置してネームをつくることができる。 絵が描けなくても、簡単に漫画のもとになるネームを作成できるスマートフォン専用の無料Webサービスだ。 なお発表にあたって、サービスの考案者である『少年ジャンプ+』副編集長・林士平さんへのインタビューも届いている。 【画像15点】World Make

    『少年ジャンプ+』World Maker 誰でも簡単に漫画ネームがつくれる新サービス
    naggg
    naggg 2021/08/27
  • 『大友克洋全集』が2021年刊行決定! 世界的な漫画家

    POPなポイントを3行で 『AKIRA』で知られる大友克洋さんの全集が2021年刊行予定 ビジュアルはデビュー作『銃声』 現在、66歳のSF漫画家 『AKIRA』『童夢』などで知られる漫画家・映画監督の大友克洋さんの全集が、講談社より2021年に刊行される。 公開されたビジュアルは、大友克洋さんのデビュー作『銃声』が使われている。 全集の公式Twitterや特設サイトも開設された。 「大友克洋全集」始動‼︎ pic.twitter.com/uinqM3s6BC — 大友全集 (@otomo_zenshu) January 6, 2021 今なお衰えない影響力を誇る代表作『AKIRA』 1971年に漫画家としてキャリアをスタートさせた大友克洋さん。1988年には自らの漫画を原作としたアニメーション映画『AKIRA』を監督。 可視化できない超能力を表現し、近未来の退廃と崩壊を描いたSF作品とし

    『大友克洋全集』が2021年刊行決定! 世界的な漫画家
    naggg
    naggg 2021/01/06
  • マーベル版「ウルトラマン」コミック誕生 円谷とのコラボ、2020年刊行へ

    マーベル・エンターテイメント(MARVEL)と円谷プロダクションとのコラボが、現在開催中の「東京コミコン2019」で明らかになった。 日が誇る「ウルトラマン」を、マーベルがコミックとして2020年に発行。マーベルのアートとストーリーによって、ウルトラマンの新たな物語が展開される。 MARVELとジャンプがコラボ 『遊戯王』高橋和希がアイアンマンを描く 『少年ジャンプ』とマーベル(MARVEL)がコラボ。『遊☆戯☆王』の作者・高橋和希さんをはじめ、作家7人が『スパイダーマン』『アイアンマン』などマーベルの人気作品を読切で執筆する。 コラボ作品は9月3日(火)から11月27日(水)まで、順次漫画アプリ「少年ジャンプ+」で公開。 なお、高橋和希さんが『スパイダー… マーベルは過去にも、『少年ジャンプ』とコラボ。『遊☆戯☆王』の作者・高橋和希さんをはじめ、作家7人が『スパイダーマン』『アイアンマ

    マーベル版「ウルトラマン」コミック誕生 円谷とのコラボ、2020年刊行へ
    naggg
    naggg 2019/11/23
  • ブラジル発 ファンによる実写『ナウシカ』がガチ ジブリ愛が止まらん

    POPなポイントを3行で 『ナウシカ』の実写ファンムービーが圧巻 ブラジルのクリエイターが4年かけて製作 「宮崎駿、ジブリへの敬意を表すためだけに製作した」 ブラジルのクリエイターたちによって製作中の『風の谷のナウシカ』のファンムービー『WIND PRINCESS』が、ファンムービーの粋を超えた作品となっている。 5月2日に公開されたティザー映像では、圧巻のクオリティで再現された腐海やメーヴェを操るナウシカ、それを追う王蟲などが約40秒間映し出され、監督で映像作家のクリス・テックス(Chris Tex)さんが作品の紹介を行なっている。 宮崎駿監督率いるスタジオジブリ(厳密にはその前身となるトップクラフト)の不朽の名作『風の谷のナウシカ』を実写化したショートムービーは、クリスさんを中心とした有志のクリエイターによって製作。クリスさんの友人たちと約4年にわたって自費製作にて進行しているという

    ブラジル発 ファンによる実写『ナウシカ』がガチ ジブリ愛が止まらん
    naggg
    naggg 2019/05/18
    ブコメで知ったけど、ナウシカはジブリじゃないのかぁ〜
  • 『カメラを止めるな!』が24時間限定で無料配信 DVD発売を記念して - KAI-YOU.net

    POPなポイントを3行で 映画『カメラを止めるな!』が24時間限定で無料配信 12月5日のDVD発売を記念して 観てない人は絶対観るべき 映画『カメラを止めるな!』が、11月24日(土)0時から24時間限定で無料配信されることがわかった。「GYAO!」アプリにて視聴することができる(※)。 ※ソフトバンクの「スマートログイン」ユーザーが対象 12月5日(水)に発売するBlu-ray・DVDの発売を記念し、リリースに先駆けての編無料配信となる。 また配信を記念して、「GYAO!」公式Twitter(外部サイト)では、映画『カメラを止めるな!』のオフィシャルTシャツが抽選で当たるキャンペーンも同時に開催される。 『カメラを止めるな!』とは? 2017年に製作、公開された映画『カメラを止めるな!』。国内および海外で数々の映画賞を受賞し、2018年6月に都内2館での上映で封切り。 口コミやSNS

    『カメラを止めるな!』が24時間限定で無料配信 DVD発売を記念して - KAI-YOU.net
    naggg
    naggg 2018/11/14
  • 【ギルガメ】平成も終わりだし、当時のエロスを振り返る【デラべっぴん】 #FANZAになりました - KAI-YOU.net

    naggg
    naggg 2018/11/05
    すみません。仕事中に熟読してしまいました・・・。
  • 「DMM.R18」から「FANZA」へ 世界No.1のデザイン企業が挑むアダルトなリブランディング

    POPなポイントを3行で 成人向けサービス「DMM.R18」が「FANZA」へと名称変更 新ブランディングを担当したのはSpotify、Nikeを手がけるCOLLINS 担当者のニック・エースが語るアダルトサービスのリデザインとは? 8月1日、成人向け(アダルト)サービスである「DMM.R18」の名称が、新たに「FANZA(ファンザ)」へと変更された。3月にDMM.comから成人事業を継承された株式会社デジタルコマースが、引き続き運営を担当する。 「DMM.R18」はインディーズAVの配信サイト「DMM」のサービス開始から20周年を迎え、エンターテインメントとしての性をユーザーに提供し続けてきた日最大のアダルトコンテンツプラットフォームだ。 様々な性的嗜好に対応したコンテンツの豊富さから、一つの文化としても認知される日のエロ。海外でも「bukkake」や「Hentai」などの日語がそ

    「DMM.R18」から「FANZA」へ 世界No.1のデザイン企業が挑むアダルトなリブランディング
    naggg
    naggg 2018/08/18
    "新しいネーミングとロゴデザインを手がけたのが、SpotifyやNike、Airbnbなど、世界の名だたる企業のブランディングを行うニューヨークのブランドエージェンシー「COLLINS(コリンズ)」社だ。"
  • キズナアイ、輝夜月ら総まとめ バーチャルYouTuberはオタクの楽園になるか?

    近頃、バーチャルYouTuberという単語をよく目にしませんか? こういうのです、こういうの! 【重大発表!】 なんと! チャンネル開設1周年と登録者数100万人突破を記念した、年またぎイベントが! くーーーるーーー!ლ(´ڡ`ლ)✨ 私がメインの初めてのイベントなので! ぜひ遊びに来てくださいね🤗💕 🔽詳細はコチラ🔽https://t.co/gHScV40cv8 pic.twitter.com/s2QM1sbqEu — Kizuna AI@Virtualの住人 (@aichan_nel) 2017年12月26日 美少女キャラの皮(スキン)を被ったYouTuber……とすればわかりやすいですが、彼女たちに“中の人”なんて考えは(基的に)無いので、そんな野暮なことは言えません。 バーチャルYouTuber四天王まとめたった pic.twitter.com/muqRQgDWMS —

    キズナアイ、輝夜月ら総まとめ バーチャルYouTuberはオタクの楽園になるか?
    naggg
    naggg 2018/01/07
    「バーチャルYouTuberの盛り上がりは、さながらSF。キャラクターになれる、というのはオタクにとって夢のような事象です。」
  • 注目浴びた巨大違法サイト「フリーブックス」は、なぜ突如閉鎖されたのか?

    「フリーブックス」という海賊版の漫画投稿サイトが、ここ数日で大きな注目を集めていた。 2016年に開設されていたサイトだったが、広く知れ渡ることになったきっかけは、DDoS攻撃を受けてサーバーがダウンしTwitterのトレンド入りしたことや、はてな匿名ダイアリーに5月1日に投稿されたエントリーだった。 フリーブックスとは一体何なのか? フリーブックスというサイトがあります来伏せ字にでもしたほうがいいのかもしれませんが最早そんな意味もないくらいに広まってしまっている… それまで、ひっそりと利用していたユーザーが大半だったと見られるが、それらをきっかけに、「フリーブックス」についての議論がにわかに盛り上がったのがここ数日の出来事だった。 様々な検証がなされ、以前からその動向に注目していた方もその実態についての分析をブログに公開(外部リンク)。周到な運営の身元特定は困難ではないか、とされていた

    注目浴びた巨大違法サイト「フリーブックス」は、なぜ突如閉鎖されたのか?
    naggg
    naggg 2017/05/04
  • 『HiGH&LOW』は不良文化の総決算 オタクもヤンキーにしてしまう魔法

    いきなりですが、新書『ヤンキー経済 消費の主役・新保守層の正体』(2014)によれば、現代的なヤンキー(マイルドヤンキー)が好んでいるのは、「EXILE」だそうです。 EXILEのリーダー、そしてLDHの社長であるHIROが企画・プロデュースし、日テレビとタッグを組んだ一大コンテンツ、それが『HiGH&LOW』。 かつてその土地で絶大な支持を集めていた伝説的な不良チーム「MUGEN」が解散して、5つの不良チームが台頭してきた「SWORD地区(これは後述しますが、不良チームの頭文字をとっています)」での不良たちのバトルと青春を描く──というのがおおまかなあらすじ。 EXILEで不良モノ、つまりヤンキーが好きなものしか入っていません。 『HiGH&LOW』シリーズはドラマから始まり、7月16日には劇場版『HiGH&LOW THE MOVIE』が公開。 この劇場版が公開されてから、ヤンキー層や

    『HiGH&LOW』は不良文化の総決算 オタクもヤンキーにしてしまう魔法
    naggg
    naggg 2016/08/26
  • 好きなキャラと夢の共同生活 世界初ホログラムコミュニケーションロボット

    IoT(Internet of Things)製品の企画・開発を手がける株式会社ウィンクルが、自分の好きなキャラクターと一緒に暮らせる世界初のホログラムコミュニケーションロボット「Gatebox」のコンセプトモデルを開発した。 また、製品化に向けた採用強化のために総額約9,000万円の資金調達を実施したという。 デジタルキャラクターとコミュニケーションがとれるGatebox! Gateboxは、ホログラムの投影技術とセンサーを活用したコミュニケーション技術を組み合わせることで、デジタルキャラクターを出現させ、リアルなコミュニケーションをとることを可能にしたホログラムコミュニケーションロボット。 デジタルキャラクターは多種多様なセンサーによりユーザーの行動を認識し、朝になると起こしてくれたり、家に帰って来ると優しく出迎えてくれる。 さらに、インターネットや家電とつながることで、天気を伝えたり

    好きなキャラと夢の共同生活 世界初ホログラムコミュニケーションロボット
    naggg
    naggg 2016/01/21
    これは、おもちゃの領域をどこまで越えられるかだな・・・。触れないってところが弱点な気がする・・・。