タグ

commentedに関するnagwikiのブックマーク (21)

  • 絵文字や記号で損をしていませんか?

    Webデザインや配色に役立つ(かもしれない)テクニック、便利なツールを紹介しています。 /*無駄にエロいのは仕様です*/ 01 About 02 Blog 03 Color 04 Design 05 Love 06 etc メッセの会話やケータイメールなど、文字を早く打ちたい場合や、特定の相手とやりとりする場合、絵文字は便利だと思いますが、不特定多数の人に見られるブログでは、必ずしも自分が意図した意味に解釈されるとは限らないので、わたしはあまり使いたくありません。 むだづかいにっき♂:文字だけで自分の思いを伝えてみたい 文字だけのコミュニケーションって、表情が見えないから難しいですよね。 相手が笑っていっているのか、ムッとしていっているのか、なかなか分からない場合があります。 では顔文字とか、記号とかを使ったらどうでしょうか? また古い記事を引っ張り出して申し訳ないです。たしかに文字だけだ

    絵文字や記号で損をしていませんか?
    nagwiki
    nagwiki 2006/04/22
    らぶさんの「コメントありがとう」って気持ちイイ。
  • kokepiの日記 - mixiの伸びはすごいな。gree、msnと比べてみた。

    ふと社内で話題になって、mixiのトラフィックの伸びをAlexaで調べてみた。 まぁ他と比較しないとわからないな、と思ってまぁgreeかなと思ってみてみた、、、 Alexaでの検索結果 やばいですねmixi。なんだこの伸びは。ネットワーク外部性という奴か。 MSNに追いつきそうだ。 Alexaでの検索結果 つうかPVでは凌駕してんのね。。。 Alexaでの検索結果 この伸びをさばいてるのは正直すごい。 SNSの内部のコンテンツは大Google様の手が届かないわけで。 MySpaceのPVがGoogleの2.5倍なんてニュースもあればそりゃG様もあせるわな。 MySpaceの会員数が毎月500万人ペースで急増中で,そのペースは今も続いている。現在の登録会員数は5400万人に達した模様。当然,ページビューもうなぎ登り。comScore Media Metrixによると,2005年12月の総ペー

  • http://pavlov.no-blog.jp/weblog/2006/04/skype__ef53.html

  • LOVE PARADISE : CCSのカスタマイズメモ

    Webデザインや配色に役立つ(かもしれない)テクニック、便利なツールを紹介しています。 /*無駄にエロいのは仕様です*/ 01 About 02 Blog 03 Color 04 Design 05 Love 06 etc ブログダイエットからサイドバーをいじっていたら、デザインもリニューアルしたくなったので、背景やフォントとリンク色のカスタマイズをするうち、すっかりスタイルシートいじりにハマってしまいました。 ■今回の変更点 ・背景を黒から明るいグレー系に変更 ・無駄にエロいバナーを外して、ヘッダをシンプルに (Yahoo!BLOGS時代から使っていたので愛着があるんですが…) ・引用部分の色をピンクからグレーに ・フッタにCopyrightを追加 今回の背景画像は、Background Image Makerを使用しました。 このツールを作った方、はてなエンジニアだったんですね…。

    LOVE PARADISE : CCSのカスタマイズメモ
  • LOVE PARADISE : フォントとリンク色のカスタマイズ

    週末はずっと雨だったので、家に引きこもり状態でCSSをいじってカスタマイズしてみたんですが、ちょっとオシャレに、そして読みやすくなったでしょうか…? フォントのカスタマイズ 以前 イメージチェンジした時 も紹介させていただいた、もそさんのブログ 今日の覚え書き はご存知の方も多いと思いますが、デザインをリニューアルされてさらに素敵になったオシャレなサイトなので、オシャレなブログにしたい!という方はぜひ覗いてみてください。 スタイルシートいじりの覚え書き を拝見して、もそさんがお気に入りフォントの組み合わせがとてもオシャレだったので、わたしも真似して“Tahoma & MS UI Gothic” に変えてみました。 このフォントはどちらかと言うと女性向きだと思いますが、文章を優しい感じに見せてくれるところが気に入りました。フォントを変えるだけでもずいぶんと印象が違って見えるものですね。 デザ

    LOVE PARADISE : フォントとリンク色のカスタマイズ
  • memorandum:やっと キタ。 - livedoor Blog(ブログ)

    nagwiki
    nagwiki 2006/04/22
    おれもがんばろう。どうぶつの森は全然やってないけど。
  • LOVE PARADISE : 新サービス「TagClick」を導入

    Webデザインや配色に役立つ(かもしれない)テクニック、便利なツールを紹介しています。 /*無駄にエロいのは仕様です*/ 01 About 02 Blog 03 Color 04 Design 05 Love 06 etc 2006年4月18日に始まったばかりの、新サービス 「TagClick」 を導入してみました。TagClick とは、記事に「タグ」を付けてグループ分けと検索機能をプラスする無料サービスです。 また、サイドバーなどにタグクラウドと呼ばれるタグ検索用のパーツを設置できます。 通常のブログでは、記事をひとつのカテゴリにしか入れられませんが、 複数のカテゴリに共通する内容や、例えば「BLOG」のカテゴリの中を さらに「文章」とか「トラックバック」など分類したいという時に使うと便利です。 サイドバーのタグ検索パネルのタグをクリックすると、ポップアップウィンドウが現われます。 タ

    LOVE PARADISE : 新サービス「TagClick」を導入
    nagwiki
    nagwiki 2006/04/22
    らぶさんだんだん新し物好きになってきたね。
  • LOVE 2.0 - 他人の文章を本人の承諾なしに添削している人の文章の書き方がおかしい件について

    違反直リンをやめようキャンペーン改訂版(考察用) 誤解を招かないような表現 で修正してみました。 両方の記事を見比べて比較してみてください 他人の書いた文章を頼まれてもいないのに勝手に添削し、自分が修正した文章なら誤解を招かないと主張する記事の冒頭でいきなり「見比べる」「比較」と同じ意味が続いています。 この他にも、OYAJI氏の記事には随所におかしい日語があったり、誤解を招く書き方や表現をされていると思います。 ■「てにをは」が変 例:「ここをトラックバックしてください!」 →「ここにトラックバックしてください」ならわかります。 ■引用部分が不明確 自分の文章にも引用枠をつけるため、どの部分が引用かわからない。 わたしも過去にOYAJI氏に全文転載され、非常に不愉快な思いをしたことがありますが、この記事を見て「誰が見ても引用部分がハッキリと判別出来る文章」と言えますか? その後OYAJ

    LOVE 2.0 - 他人の文章を本人の承諾なしに添削している人の文章の書き方がおかしい件について
    nagwiki
    nagwiki 2006/04/22
    怒っちゃいやん。
  • himazu blog - 自分の能力を固定的に考える人と成長し続けると考える人

    人間は2つのタイプに分けられるという。自分の能力は固定して変わらないと考える人(fixed mindset=固定思考)と、ずっと成長し続けると考える人(growth mindset=成長思考)である。スタンフォード大学の心理学の教授で「Mindset -- The New Psychology of Success」の著者のキャロル・ドウェック(Carol Dweck)の発言である。ラジオ番組Tech Nationでのドウェックへのインタビューの最初でそう述べている。リンク先ではインタビューのMP3ファイルがダウンロードできる。このブログ記事はそのインタビューの内容紹介である。 能力を固定的に考えている固定思考の人にとって、人生とは失敗を犯さず、知的に見えるように振る舞い、自我を誇示することを通じて自分の存在を証明することであり、成長は関係がない。成長し続けると考える成長思考の人にとっては

    himazu blog - 自分の能力を固定的に考える人と成長し続けると考える人
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    nagwiki
    nagwiki 2006/03/11
    全員が殺伐としてるわけじゃないのねw。
  • [News] 阪大生ホストと関西のお水センス - diary.yuco.net (2006-02-16)

    #1 阪大生ホストと関西のお水センス 阪大生ホスト恐喝 自称「天才」300万円借用書脅し取る 阪大にまで行ってホストというのも凄いですが、 「侍」では村主容疑者は「若菜悠斗」の名前で勤務。代表の肩書で「経営者」を名乗っているが、書類上の経営者は別人という。同店ホームページのプロフィルによると、村主容疑者は東京都出身。「夢」の欄では「歌手になってプライド(PRIDE)に出て巨人軍のオーナーになって総理大臣になって天皇になって宇宙に行くこと」と途方もない計画を語っている。 ウェブサイトがあるというので探してみることに。 http://www.samurai-group.net/index.html ここですが、当然消えているのでarchive.orgで。 http://web.archive.org/web/20050208043227/www.samurai-group.net/index.

  • fubaはてな 2000 - 日本のソーシャルブックマークサービス

    http://ameblo.jp/usami/entry-10006973491.html を参考にオチとか考えずに現在のイメージを羅列してみる。 MyClip ソーシャル性が無くて単にウザいが普及率は高い。 はてなブックマーク 210万部熊を誇る巨大掲示板だがここにいるとモテない。 MM/Memo たった800強の総ユーザ数で11万部熊を誇る中規模廃人集積場。 FC2BOOKMARK FC2自体が非ギーク系オタに強かったせいで、サムネイルの著作権についてギスギスしたSBS。webshot使用。 webshotブックマーク ツールとしてのhttp://phpspot.net/php/webshot/のデモみたいなものだが人がいない。 フロッグ メディア露出は多いが人はいない。 JoltMark せっかくTrackbackやコメントができるのに人がいない。 Livemark 出来はいいのに人

    fubaはてな 2000 - 日本のソーシャルブックマークサービス
  • FIFTH EDITION: 漫画というレッドオーシャン

    漫画家の刹那さんが亡くなられた。 はてB経由で知ったのだが。 http://www.shiitake.tv/ 刹那さんのHPで告知もされている。 18禁なので、注意していただきたい。 マンガ家の描写盗用問題についての私見の私見 以前、このコラムで盗用問題についての意見を 述べた。 その時、僕を突き動かした動機を述べておくと あまりに酷い漫画家の生活ぶりとアシの現状がある。 無論、普通の生活を送れる人もいるのも確かだし、 大手プロのアシさんの中には月収200万とかの人も いる。 だが、大半は酷い。漫画家の原稿料は 小説家やほかのモノ描きよりずっといいが、 その大半はアシ代に吸われてしまう。 僕が始めてアシをやった時は、一日7000円だった。 大学の頃から、知合いに誘われてエロ同人やエロゲ作りにも 手を染めていたので、プロってのは思ったより儲からないんだなと 正直思った。 エロ同人は、その頃か

    FIFTH EDITION: 漫画というレッドオーシャン
  • 403 Forbidden / レンタルサーバー@FIW

    HTTP Error 403 Forbidden / アクセス不可 ご契約者様へ。 このページを編集する場合は、レンタルサーバー サポートページを参照お願い致します。 レンタルサーバー サポートページ Copyright © Futurism Works Corporation all rights reserved.

  • 新規タブはアクティブ?それとも - 朝顔日記

    2006-01-10 ua Operaの三大長所とは何なのか にて、Opera は新しくタブを開く場合にそれをバックグラウンドで開くか、それともフォアグラウンドで開くか選択できるようになっているのがいいところ、みたいなことが書かれていました。なるほど確かに、Opera のコンテキストメニューを見るとそのようになっています。やった、拡張を作る手ごろなネタ、ハケーン。:p) Firefox の場合、オプションダイアログのタブのところに、リンクから開いたタブを前面に表示する という設定があり、これを適当に設定することで、リンクをタブで開いたときの動作を変更できます。 当初は Opera のように コンテキストメニューに追加する UI を考えたのですが、いちいちコンテキストメニューを出して選ぶほどのものでもなかろうと思い、何らかのキーを押しつつ、中クリックでリンクを開いたときは、リンクから開いたタ

    nagwiki
    nagwiki 2006/01/21
    Ctrl Shift クリックすることで、タブを開く場合の挙動を リンクから開いたタブを前面に表示する で設定したものと逆の挙動で開くことができるようです。
  • Lucky bag::blog: del.icio.us を使いやすくする Firefox の機能拡張

    ソーシャルブックマーク del.icio.us のトップページをログアウトした状態で見てみると、なんかいい感じに洗練されてきてる。そんで、何下に help ページを覗いたら、Firefox extension ってのが追加されていた。 インストールすることで、del.icio.us を使う上で便利な機能が付加される。ツールバーには自分の del.icio.us ページへのボタンと、今見ているページを del.icio.us にポストするボタンが追加される。んで、メニューには del.icio.us の各種メニューが追加。 あと、右クリックのメニューにも「Tag This Page...」が追加される。これが、リンクを右クリックした際には「Tag This Link...」に変わる。つか、これが良いかも。Bloglines とかでフィード見てて、気になったものがあったらそのまま右クリックから

  • http://bm.que.ne.jp/log/20051128.html

  • 『うちの社員は信用できません』

    悪態のプログラマとある職業プログラマの悪態を綴る。 入門書が書かないプログラミングのための知識、会社の研修が教えないシステム開発業界の裏話は、新人プログラマや、これからプログラマを目指す人たちへのメッセージでもある。 情報セキュリティの強化ということで、会社に私物のノートパソコンを持ち込めなくなってからしばらく経つ。おかげで、ブラウザの「お気に入り」や、アプリケーションの設定など、自宅と会社のパソコンで、全て2重管理しなければならない。もちろん、ライセンス上、1台にしかインストールできないソフトは、どちらかでしか使えない。私のように、趣味仕事が重なる部分が大きい人間にとっては、これは非常に面倒だ。 別の会社では、「USB メモリ」を含め、フロッピーディスクや CD-R のようなリムーバブルメディアへの使用(書き込み)が禁止になったところもある。専用のソフトウェアを導入して、書き込めなくし

    『うちの社員は信用できません』
    nagwiki
    nagwiki 2005/12/28
    情報セキュリティの強化ということで、会社に私物のノートパソコンを持ち込めなくなってからしばらく経つ。おかげで、...
  • はてなブログ

    太巻き会2023 -みんなで巻こうLONG太巻き- みんなで長い太巻きを巻いたときの記録です。こんくらいのどデカい太巻きを目指すぞー! [泉]東京都現代美術館コレクション展「MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd」よりチラシとかあったら気分が上がるかなと思い、こないだのアフタヌーンティー会の前夜に…

    はてなブログ
    nagwiki
    nagwiki 2005/12/28
    「とりあえず下記のページを参考にしながら、色々と自分なりにいじってみた。」
  • ソニーの将来の話とか

    ソニーを包む「奇妙な沈黙」 ソニーの「沈黙」2――切込隊長の辛らつな「抑制」 ソニーの「沈黙」3――血祭りになったヤラセ「体験日記」 はてBで話題になってたソニー関連記事。 切込隊長の記事が気になったんで、 ちょっと屋に「諸君」読みに言ったら おいてなくてもうダメポ。 んだから、記事から引用させてもらうと、だけど。 * 業のAVで落ちた利益率をゲームと金融で補っているのが現状で、牛丼を売れない吉野家がカレーで息をついているにひとしい。 * 今期売上高7兆2500億円、経常益400億円の見込みだが、事業部としてみると中堅クラスのメーカーがひしめているにすぎない。 * 大賀時代にメカトロニクス(ハード技術)終焉を見抜けず、出井時代に「デジタル・ドリーム・キッズ」を唱えたが、笛吹けど踊らずに陥ったのが今日の苦境の原因 * サムソンに比べ資調達力も研究開発費も見劣りし、自力回復は絶望的。いま

    ソニーの将来の話とか