タグ

2022年7月25日のブックマーク (16件)

  • 回帰分析ではlm()ではなくestimatr::lm_robust()を使おう / TokyoR100

    2022年7月23日に行われた、第100回R勉強会@東京(#TokyoR)での発表資料です。 https://tokyor.connpass.com/event/253867/ 資料で使っているRコードはこちらになります。 https://github.com/dropout009/TokyoR100

    回帰分析ではlm()ではなくestimatr::lm_robust()を使おう / TokyoR100
  • 書籍「いちばんやさしいWeb3の教本 人気講師が教えるNFT、DAO、DeFiが織りなす新世界」の回収について - インプレスブックス

    トップページ書籍「いちばんやさしいWeb3の教 人気講師が教えるNFT、DAO、DeFiが織りなす新世界」の回収について 弊社2022年7月20日発行の書籍『いちばんやさしいWeb3の教 人気講師が教えるNFT、DAO、DeFiが織りなす新世界』の内容に関しまして、SNSを中心に読者の皆様よりさまざまなご意見をいただき、著者ならびに外部有識者、編集部において内容の検証、精査を行ってまいりました(※)が、ご意見いただいた誤りやわかりづらい表現箇所を修正・反映しての書の販売継続は難しいと判断し、書の販売を終了させていただくことといたしました。つきましては、書の回収を実施いたしますとともに、第1章・第2章の無料公開を中止とさせていただきます。改訂版の発売につきましては決定しておりません。 ※検証方法について 2022年7月19日より書のキャンペーンの一環として第1章・第2章の無料公開

    nakag0711
    nakag0711 2022/07/25
  • サル痘 国内初確認 症状は できる対策は わかっていること | NHK

    欧米を中心に報告が相次ぐ「サル痘」について、国内で初めて感染者が確認されたということです。 感染が確認された人は世界で1万6000人を超え、専門家はいつ日で感染者が出てもおかしくないと指摘してきました。 今の状況や、どう備えればよいかについてまとめました。 (2022年7月25日現在) 「サル痘」感染者 国内で初めて確認 厚生労働省によりますと欧米などを中心に報告されている「サル痘」の感染者が国内で初めて確認されたということです。 都の関係者によりますと、感染者は東京都内の30代男性だということです。男性はヨーロッパへの渡航歴があるということでした。男性は、発熱や発疹、けん怠感があるということですが、症状は安定しているということです。 サル痘は、欧米を中心に感染が拡大していて、WHOも「公衆衛生上の緊急事態」を7月23日に宣言しました。韓国台湾、タイなどで感染が確認されているので、日

    サル痘 国内初確認 症状は できる対策は わかっていること | NHK
    nakag0711
    nakag0711 2022/07/25
    “いるようですけど”“ないかと思います”地の文で突然文体が変わる
  • 「仲良く貧乏」を選んだ日本は世界に見放される

    は、アメリカ中国に次ぐ「世界3位の経済大国」とよく言われます(2008年までは世界2位)。ここでの3位は、GDPの「総額」の順位です。しかし、一国の経済水準は、GDPの「総額」ではなく、「国民1人当たり」で比較するのが、世界の常識です。 日の2021年の1人当たりGDPは3万9340ドルで、世界28位です(IMF調査)。2000年には世界2位でしたが、そこから下落を続け、世界3位どころか、先進国の中では下のほうになっています。 経済の話題になると、景況感指数・物価上昇率・失業率・平均賃金といった数字がよく取り上げられますが、これらは経済の一部分に光を当てているに過ぎません。総合評価としてもっとも大切なのに日ではあまり注目されていないのが、1人当たりGDPです。 日や主要国の1人当たりGDPはどのように推移してきたのでしょうか。そこから日にはどういう課題が見えてくるでしょうか。

    「仲良く貧乏」を選んだ日本は世界に見放される
    nakag0711
    nakag0711 2022/07/25
    まだ不平等が足りないからってか。怪しいなあ
  • 安倍昭恵さん乗せた車に警護車両が追突、ケガ人なし 首都高・三宅坂JCT(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース

    安倍元総理大臣の・昭恵さんが乗った車が25日午前、首都高速道路で警護車両に追突される事故があったことがわかりました。 捜査関係者によりますと、25日午前8時半すぎ、千代田区の首都高速・都心環状線の三宅坂JCTで安倍昭恵さんを乗せた警護車両が、後ろを走っていたもう1台の警護車両に衝突されたということです。昭恵さんにケガはありませんでした。 現場は車線の合流地点で、追突した警護車両を運転していた警視庁警護課の男性巡査部長の前方不注意が原因とみられています。 この2台以外に巻き込まれた車はなく、事故によるケガ人はいなかったということです。 警視庁は、「今後、教養訓練を徹底して同種事案の再発防止を徹底して参ります」とコメントしています。

    安倍昭恵さん乗せた車に警護車両が追突、ケガ人なし 首都高・三宅坂JCT(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
    nakag0711
    nakag0711 2022/07/25
    箱乗りしてたのか?
  • Microsoft PowerPoint - GLMMexample_ver230212.pptx

    Linear Mixed Model (以下、混合モデル)の短い解説 ver 20230212 X Y この解説のPDFのver221128は https://www2.kpu.ac.jp/for_ecol/sumida-index.html の「お勉強」のページにあります. XとYとの間に次のような関係が見つかったとしよう。 X Y 全体的な傾向に対する回帰直線を点線で示した。 X Y ところが、これらのデータは実は異なる5つの調査地(Site)からとったものだった。 Site = {Site1, Site 2, Site 3, Site 4, Site 5} 全データを使った回帰直線(点線)は、 特定の調査地内の傾向を表していないように見える。 実際、個々の調査地ごとのデータを使って計算した調査地別の回帰直線(色つき実線)は、全調 査地データの回帰直線(点線)と傾きが異なる。すなわち、

    nakag0711
    nakag0711 2022/07/25
    混合モデル
  • 積事象の確率と条件付き確率(乗法定理)

    条件付き確率から積事象の確率を求める(積の法則) 問題としている試行に関する確率空間\(\left(\Omega ,\mathcal{F},P\right) \)が与えられたとき、事象\(A,B\in \mathcal{F}\)を任意に選ぶと、加法定理より、\begin{equation*}P\left( A\cup B\right) =P\left( A\right) +P\left( B\right) -P\left( A\cap B\right) \end{equation*}が成り立ちますが、これを変形することにより、\begin{equation*} P\left( A\cap B\right) =P\left( A\right) +P\left( B\right) -P\left( A\cup B\right) \end{equation*}を得ます。つまり、事象\(A,B\)

    積事象の確率と条件付き確率(乗法定理)
  • Windows 10「起動が遅過ぎ」問題が“ハイスペPC”でも発生するのはなぜ?

    関連キーワード Windows 10 | Microsoft(マイクロソフト) | Windows PCを使用していると、処理速度などのパフォーマンスに関する問題が発生することがある。PCのスペック不足を解決し、欠落している更新プログラムをインストールすれば、パフォーマンスに関する一般的な問題は解消できる。ただし、それだけでは問題が解決しない場合もある。 クライアントOSとしてMicrosoftの「Windows 10」を搭載するPCでは、パフォーマンスに影響を及ぼし得る要因が幾つかある。パフォーマンスに関する主要な5つの問題について、それらの要因と対処法を解説する。 1.起動が遅い 併せて読みたいお薦め記事 連載:Windows 10パフォーマンス問題「5つの対処法」 第1回:「Windows 10」がぎりぎり動く“最低PC”スペックは当に低かった 第2回:Windows 10が快適に

    Windows 10「起動が遅過ぎ」問題が“ハイスペPC”でも発生するのはなぜ?
    nakag0711
    nakag0711 2022/07/25
    OS起動のくるくるしてるときなぜかドライバかなんかが失敗してタイムアウトまで待ってるんじゃないかという動きをすることがある
  • Shoko Egawa on Twitter: "すさまじい無知をさらしている…。 https://t.co/b5RsMmf1pW"

    すさまじい無知をさらしている…。 https://t.co/b5RsMmf1pW

    Shoko Egawa on Twitter: "すさまじい無知をさらしている…。 https://t.co/b5RsMmf1pW"
    nakag0711
    nakag0711 2022/07/25
    ないことの証明検証は難しいのでこの手の発言は慎重にしないとだな
  • 山上徹也容疑者、異例の「死刑求刑」もあり得る…安倍氏銃撃事件、検察の腹の中(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三元首相が銃撃され死亡した事件は、これから捜査にあたる法務検察組織にとっても他人事ではない。 【写真】死刑に参加した刑務官が明かす…執行の日まで繰り返される「死刑の練習」全貌 逮捕された山上徹也容疑者(41歳)の捜査を指揮するのは原則的には奈良地検だが、すでに上級庁の大阪高検と最高検が現場のグリップに乗り出し「政治案件」の様相を呈している。 というのも、検察と安倍氏は「森友学園」や「桜を見る会」の捜査で浅からぬ関係にあったからだ。 6月に就任した甲斐行夫検事総長(司法修習36期)も、政界に忖度しない「是々非々」路線を取るつもりだったが、一国の首相経験者の暗殺事件となれば話は別。指揮を誤った場合、責任問題に直結しかねない。 「死刑求刑」も視野に そんな中、懸念されているのが、奈良地検トップの工藤恭裕検事正(同43期)の資質だ。「検事正になれたこと自体が驚きで、同期より3周は遅れている」

    山上徹也容疑者、異例の「死刑求刑」もあり得る…安倍氏銃撃事件、検察の腹の中(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    nakag0711
    nakag0711 2022/07/25
    法の下の平等と司法権の独立が問われる事件になりそう
  • 【詳しく】地方鉄道あり方 なぜ今検討会?廃線・バス転換も? | NHK

    地方を走る鉄道がいま、分かれ道に立たされています。 JR西日は利用者が少ない路線の利用状況を初めて公開し「あり方を話し合いたい」と各地の自治体に呼びかけているほか、国レベルでも検討会が設置され、今後へ向けた話し合いが進んでいます。 地方鉄道の赤字は今に始まったことではないのに、なぜ今話し合いなのか?その内容や今後の展望は?詳しく解説します。 (経済部 横山太一 社会部 井上浩平 老久保勇太) どうして今「あり方の検討」なの? 新型コロナの感染拡大で鉄道全体の利用者が大幅に減ったため鉄道会社にとって「都市部で得た収益で地方の赤字を補う」というこれまでのやり方が難しくなっているからです。 国鉄の分割民営化で35年前(1987年)に生まれたJR各社の中でも、JR東日は東京を中心とする首都圏、JR西日大阪中心の京阪神地区と、それぞれ利用者が多く“収益源”となる大都市部を抱えています。 こう

    【詳しく】地方鉄道あり方 なぜ今検討会?廃線・バス転換も? | NHK
    nakag0711
    nakag0711 2022/07/25
    地元が恐れているのは町の格が下がることなので、BRTなどの何々線という名前が残りJR乗車券で通算して乗れるバスにするなど鉄道っぽさを残したシステムに転換するのがいい。いきなり通常路線バスでは落差大きい
  • 笑って、泣いて、鳥肌総立ち。プレイ後は完全に放心状態に…。傑作ADV「EVE ghost enemies」を、一人でも多くの人に伝えたいと思った話 傑作ADV「EVE ghost enemies」を、一人でも多くの人に伝えたいと思った話

    笑った。 泣いた。 そして、何度も鳥肌が立った。 結論から言おうーー。 「EVE ghost enemies」は、アドベンチャーゲーム史上に残る大傑作と言っても過言ではない作品だった。 巧妙に組まれた伏線。物語に込められたメッセージに何度も心を揺さぶられ、作をクリアした現時点(2022年7月9日 22時14分)で、いまは文字通り“完全に放心状態”となっているほどだ。 ゲームでこんな気持ちにさせられたのは、5年ぶりーーいや、もしかしたら10年ぶり以上かもしれない。 そして、「このゲームを一人でも多くの人に伝えたい」という、すべてはその一心で、いま筆を取っている。 少なくとも、「アドベンチャーゲームが好きだ」と自認する人には、絶対に絶対に作を遊んでみてほしいと思っている。筆者もこれまで、数々の名作アドベンチャーゲームをプレイしてきたが、作の面白さ/感動は、それらと匹敵……あるいはそれ以上

    笑って、泣いて、鳥肌総立ち。プレイ後は完全に放心状態に…。傑作ADV「EVE ghost enemies」を、一人でも多くの人に伝えたいと思った話 傑作ADV「EVE ghost enemies」を、一人でも多くの人に伝えたいと思った話
    nakag0711
    nakag0711 2022/07/25
    Steam版が出れば…(最近こればっか
  • 堀江貴文「愕然としてる。頭悪すぎ」...ワクチン未接種のパートナーと絶縁 相手は困惑「理解出来なかった」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    堀江貴文「愕然としてる。頭悪すぎ」...ワクチン未接種のパートナーと絶縁 相手は困惑「理解出来なかった」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    nakag0711
    nakag0711 2022/07/25
    ベースとなる考えはよくわかるが、相変わらずホリエモンは人間関係が少々使い捨て感ある
  • 世界的精神科医が「これほど抗うつ効果が高いものは思いつかない」という"ある行動" 握力と7年後にうつになるリスクの意外な関係

    患者を診ていて気付いた「運動の抗うつ効果」 私たち医療従事者は患者と接しているうちにパターンが存在することに気づく。この人は治りそうだが、あの人はあまり上手くいかないだろう、といったことを感じるようになるのだ。しかし、その直感に頼りすぎるのもいけない。たまたまかもしれないし、自分が常々思っていることを裏づけるケースほど記憶に残りやすいものだ。 しかし2010年頃に気づいたのが、うつの患者で運動をしている人たちは病院に戻ってこないことだった。何度か受診しただけで、そのあとはもう見かけないことが多かった。そのせいで、運動には抗うつ効果があるのではないかと思い始めた。 研究を調べてみると、驚いたことにまさにそのとおりなのだ。ここ10年、運動によってうつを治療する研究が多数行われてきた。私が一番驚き、かつ最も重要だと思うのは、うつの予防、つまり運動でうつになるリスクを下げられるという研究結果だ。

    世界的精神科医が「これほど抗うつ効果が高いものは思いつかない」という"ある行動" 握力と7年後にうつになるリスクの意外な関係
    nakag0711
    nakag0711 2022/07/25
    金じゃないの?
  • 「ロシアもウクライナも両方悪い」は不適切。細谷雄一教授の連続ツイートが「WEBで読める決定版と言える論考」と反響【2022年 上半期回顧】

    ロシアウクライナも両方悪い」は不適切。細谷雄一教授の連続ツイートが「WEBで読める決定版と言える論考」と反響【2022年 上半期回顧】 ウクライナ侵攻に関して「戦争はどちらも悪い」とする主張の問題点を国際政治学者が指摘。2万件を超える「いいね」が付いています(2022年上半期回顧)

    「ロシアもウクライナも両方悪い」は不適切。細谷雄一教授の連続ツイートが「WEBで読める決定版と言える論考」と反響【2022年 上半期回顧】
    nakag0711
    nakag0711 2022/07/25
    うーん善悪は倫理によって決まるのであって法によって決まるわけではないよね…国際的な約束違反だというのが重要な要素にはなるにしても
  • モジュラモノリスに移行する理由 ─ マイクロサービスの自律性とモノリスの一貫性を両立させるアソビューの取り組み|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

    モジュラモノリスに移行する理由 ─ マイクロサービスの自律性とモノリスの一貫性を両立させるアソビューの取り組み 大規模なソフトウェア開発においてモノリシックかマイクロサービスかというアーキテクチャの議論がありますが、近年は第3の選択肢としてモジュラモノリスが話題になっています。いったんマイクロサービス化に舵を切りながら現在はモジュラモノリスに取り組むアソビューの考え方や進め方について、VPoEの兼平大資(disc99)さんによる寄稿です。 アソビューでは、現在の事業状況にマッチしていることや過去の経緯から、モジュラモノリスを中心としたアーキテクチャを採用しています。 今回は、なぜその選択をし、どのように実現しているかを紹介します。 記事の前半では、アソビューが提供する事業や、アーキテクチャに対する考え方、開発組織の歩みなどを説明します。 中盤以降は、アソビューにおけるモジュラモノリスへの取

    モジュラモノリスに移行する理由 ─ マイクロサービスの自律性とモノリスの一貫性を両立させるアソビューの取り組み|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
    nakag0711
    nakag0711 2022/07/25
    これを理解して徹底できるならマイクロサービス化は最低限にするのがいいね。ただ開発チームのレベルが低いとなかなかできないんで、マイクロサービスで強制的に分離させない限りこんがらがり続けてしまう