タグ

2013年7月22日のブックマーク (56件)

  • 東電 汚染水の海への流出認める NHKニュース

    福島第一原子力発電所の海に近い観測用の井戸の地下水から高い濃度の放射性物質が検出されている問題で、東京電力は「地下水が海に流れ出しているとみられる」として海への流出を認める見解を初めて示しました。 海への影響については、原発の専用港の範囲にとどまっているとしています。 福島第一原発では、ことし5月以降、海側の観測用の井戸の地下水で高い濃度の放射性物質が検出され、東京電力で原因や海への影響を調べていました。 ことし1月から今月までの井戸の地下水の水位と、海の潮位、それに雨の量のデータを分析した結果、山側から海側への流れがある地下水の水位が下がった分は海に流れ出しているとみられるとして、海への流出を認める見解を初めて示しました。 この問題で国の原子力規制委員会は、今月10日、「高濃度の汚染水が地中に漏れ出したうえで海へ広がっていることが強く疑われる」と指摘しましたが、これまで東京電力はデータの

  • 特番視聴率 民放1位は「池上彰参院選ライブ」 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)

    参院選挙特番の視聴率トップがNHK総合「参院選2013首都圏」で16・5%(ビデオリサーチ関東地区調べ)だったことが22日、分かった。 民放の1位はジャーナリスト、池上彰(62)を起用したテレビ東京系「池上彰参院選ライブ」で、第1部が10・2%、第2部が10・3%。民放で唯一、2ケタ視聴率をたたき出した。 同時間帯にサッカー東アジア杯日中国戦を生中継したフジテレビは、18・9%の高視聴率を獲得し、すべての選挙特番を上回った。

    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    フジは視聴率では勝ったけど、報道の中核と言える選挙特番から事実上下りたわけで、報道局としての面子は丸つぶれかなとも思う。まあ下手なのやられるよりはやらないほうがいいけど。
  • 安倍首相:石破幹事長続投へ…内閣改造検討も小幅か- 毎日jp(毎日新聞)

    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    週刊誌とかだと、三役では高市政調会長、野田総務会長が交代、内閣だと稲田少子化担当相、石原環境相が交代といわれてるけど。いずれも失言が多い人。後今回の改選で通った人も交代か。
  • 両陛下、飯舘村で居住制限区域に 工場や学校ご視察 - MSN産経ニュース

    天皇、皇后両陛下は原発事故で全村避難を余儀なくされた福島県飯舘村の小学校が、同県川俣町に建設した仮設校舎を視察された=22日午後、福島県川俣町 (小野淳一撮影) 天皇、皇后両陛下は22日、福島県をご訪問。東京電力福島第1原発事故で全村避難している飯舘村で、放射線の年間積算線量が20ミリシーベルト超の恐れがある「居住制限区域」に初めて入り、村民の雇用維持などのため操業を続ける菊池製作所福島工場を視察された。 同工場では、約300人が避難先から1~2時間かけて通勤しており、両陛下はこうした現状などについて説明をお聞きになった。菊池功社長(70)によると、皇后さまは「村が早く元に戻るように願っています」と話されたという。 両陛下は、同工場が製造した部品を使って放射線量を計測する「ガンマカメラ」も熱心にごらんになった。これに先立ち、同村出身の小学生が避難先から通う村立小学校の合同仮設校舎(川俣町)

    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    こういうところの訪問は陛下とかにばっかり行かせずに、もっと政治家とかが行って目の当たりにせよと思うわけです。
  • 山本太郎陣営、公選法違反の疑い次々 前日の20時以降ビラ配り、当日にネット中継

    2013年7月21日に投開票のおこなわれた第23回参議院議員選挙で当選を果たした山太郎氏の選挙運動が「公職選挙法(公選法)に触れる」との疑いが持ち上がっている。 ネット選挙解禁の波に乗り、ネット活用が勝因と各紙で分析されている山氏だが、型破りの選挙運動には問題もあったようだ。 「事実であればアウトの可能性が高い」 「22:30なのに、駅前で山太郎のスタッフが大声でビラ配ってんだがいいのか…?」--2013年7月20日夜20時以降、各候補が「最後のお願い」に奔走する中、ツイッターにはこんな書き込みが複数出た。公選法では「選挙運動用ビラ」は選管の証書をつけた上で、新聞折込その他選挙事務所・演説会・街頭演説の場でしか配れないことになっている。同じく街頭演説は20時までしかできないと定められている。つまり、都選管によれば一般論として、20時以降に街頭でビラをまくのは「事実であればアウトの可能

    山本太郎陣営、公選法違反の疑い次々 前日の20時以降ビラ配り、当日にネット中継
    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    どうかな。何からの処置はされると思うのだけど、それが警告程度か、当選にかかるものかってことで。ワタミの人にしろこのへん曖昧だから、もっと細かく罰則決めた方がいいんじゃないかなと思う。
  • 作家別作品リスト:吉川 英治 - 青空文庫

    公開中の作品 脚 (新字新仮名、作品ID:52446) 上杉謙信 (新字新仮名、作品ID:56461) 美しい日歴史 (新字新仮名、作品ID:55262) 梅ちらほら (新字新仮名、作品ID:55263) 江戸三国志 (新字新仮名、作品ID:57875) 大岡越前 (新字新仮名、作品ID:56072) 大谷刑部 (新字新仮名、作品ID:52448) 押入れ随筆 (新字新仮名、作品ID:55264) 御鷹 (新字新仮名、作品ID:56071) 鬼 (新字新仮名、作品ID:52449) 折々の記 (旧字旧仮名、作品ID:55252) 折々の記 (旧字旧仮名、作品ID:55316) 篝火の女 (新字新仮名、作品ID:56068) かんかん虫は唄う (新字新仮名、作品ID:56155) 魚紋 (新字新仮名、作品ID:56066) 銀河まつり (新字新仮名、作品ID:52441) くせ (新字新

    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    とうとうおいでなすったか。
  • ネット選挙解禁で最もトクした党は?

    で初めてネット選挙解禁のもとに行われた今回の参院選。各政党はネットをどれほど活用したのだろうか。 ビッグデータ分析企業のユーザーローカルが18日に発表した、参院選に向けた各政党のソーシャルメディア利用状況に関する調査結果によると、ツイッター、フェイスブック、LINEの3メディアでファン(フォロワー)数を最も多く獲得したのは自由民主党で、次いで公明党、みんなの党、日維新の会と続いた。 獲得ファン数を見る限り、みんなの党を除くすべての党でLINEが最も多く、ファン数の比率も自由民主党以外は過半数から9割以上を占めた。今回のネット選挙では、LINEの利用が活発だったようだ。 では、ネット選挙の恩恵を最も多く受けたのはどの党か? 昨年12月の衆院選時と比較したウィキペディア検索回数のデータで浮かび上がる。 調査のレポートは、どの党も今回の検索回数が減っていることからネットユーザーが今回の選挙

    ネット選挙解禁で最もトクした党は?
    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    増えることが得、なのかねえ。まあ悪名は無名に勝るってのは、今回の選挙でも随所に見られたしな。
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    戸上選手、後輩を激励 野田学園高出身、卓球世界選手権で銅 (12/30) 卓球の世界選手権で銅メダルを獲得した野田学園高(山口市)出身の戸上隼輔選手(20)が27日、母校を...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    というか、底まで計算して届かないのでは、それが限界なのではないかなと。少なくとも96条においては。
  • 山口5人遺体 窓に放火関与示す貼り紙 NHKニュース

    山口県周南市で、21日夜から22日にかけて、4つの住宅で5人の遺体が相次いで見つかった事件で、警察は、近くに住む63歳の男が2つの住宅に火をつけた疑いがあるとして、殺人と放火の疑いで男の自宅を捜索しました。 この家の窓には貼り紙があり、警察は、その内容が放火への関与を示すものとみて男の行方を捜査しています。 21日午後9時ごろ、山口県周南市金峰で、60メートルほど離れた木造平屋建ての2つの住宅が全焼し、焼け跡から合わせて3人の遺体が見つかりました。 警察は、亡くなったのは、それぞれの住宅に住んでいた、貞森誠さん(71)との喜代子さん(72)、それに山ミヤ子さん(79)の3人とみて確認を急いでいます。 さらに、22日正午ごろ、同じ金峰地区にあり、およそ200メートル離れた別の2つの住宅で、殺害されたとみられる男女2人の遺体が見つかり、警察によってそれぞれの家の、河村聡子さん(73)と石村

    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    つか文字とか絵とか田舎の孤立集落っていうシチュエーションじゃなくてもこれ相当な事件だよなと。最低でも5人亡くなっているのだし、さらにそれが焼死か放火前他殺かってのもあるし。
  • 松本ハウス「統合失調症がやってきた」復活までの10年綴る

    タモリのボキャブラ天国」「進め!電波少年」などで活躍しながらも、幻覚・幻聴などハウス加賀谷の統合失調症の症状が悪化したことにより、1999年に活動休止した松ハウス。約10年の時を経て2009年10月に「JINRUI」と改名して復活し、2011年7月には「松ハウス」にコンビ名を戻し再スタートを切った。現在は「バリバラ」(Eテレ)に準レギュラーとして出演しているほか、全国各地で行われている統合失調症の理解を深めるための講演会に招かれるなど、幅広く活動している。 書では、松ハウス復活までの軌跡を公開。統合失調症の恐怖や入院生活、芸人復帰への決意などハウス加賀谷の体験を中心に、相方・松キックの視点も交えて綴られている。帯にはリリー・フランキーがコメントを寄せた。 また、同書発売を記念したイベント「~統合失調症がやってきた出版記念イベント~松ハウスがやってきた」が、8月8日(木)に東京

    松本ハウス「統合失調症がやってきた」復活までの10年綴る
    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    松本ハウス復活して活動してたのは知ってたけど、名前も戻してたんだね。
  • テトリス®モンスター | テトリス®史上初!モンスターバトルRPG

    世界中がはまった、あの「テトリス®」がモンスターバトルRPGとなって日限定で登場!迫力の3Dバトルやストーリーがプラスされた今までにない全く新しい体験ができるテトリス®の完全新作をお楽しみください。『テトリス®モンスター』は、テトリス®の歴史において、はじめて日人のためだけに、EA日スタジオで開発された「テトリス® x モンスターバトルRPG」です。Tetris ® & © 1985~2013 Tetris Holding. © 2013 Electronic Arts Inc. All Rights Reserved.

    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    なんかパズルRPGも節操なくなってきたなあ。まあドラクエのあとに数々のパクリの中からFF生まれたように、少しでも輝く物が生まれればいいのだけど。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    記事自体もかなりアレですが、さらにアレな写真があるので閲覧注意。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    増える刑法犯、際立つ性犯罪 12年連続で戦後最少更新から一転、コロナ禍前に逆戻り 23年暫定値、鹿児島県警

    47NEWS(よんななニュース)
    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    国会情勢だけじゃなくて、党内情勢や国民のアンケートも考慮して、なんだかんだで96条先行改正じゃなく、9条の部分改正だけになりそうな気がするなあ。それもその時の支持率依存になるだろうが。
  • 選挙特番はやはりテレ東x池上彰の圧勝だった。 - Film Goes with Net

    今回は「テレ東x池上彰の圧勝だった」て書きたくないすよ。 他局からも素晴らしい特番が出てきてほしい。知的好奇心を刺激しまくる素晴らしい選挙特番が。 — 杉穂高@映画.comシネマ営業中 (@Hotakasugi) July 21, 2013 などと戦前言っていたのですが、結局こういうタイトルになってしましました。それは残念なことではありますが、しょうがない。 今回も池上彰さんの選挙特番は面白かった。知的エンターテイメントというのはこういうものだな、と関心します。 今回のテレ東の選挙特番は、主に当選者の支持母体を明確にするという狙いで番組を作っていました。候補者それぞれがいろんな利害を代表して国政の場に立っていて、国民それぞれにも利害がある。政治は元々有限の資源や予算をどう配分するかを決める場所でもあるので、この説明は非常に理にかなっていると思いますね。 組織票はかつてより弱体化しているは

    選挙特番はやはりテレ東x池上彰の圧勝だった。 - Film Goes with Net
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:テレ東・池上彰の選挙特番視聴率10%超え 民放特番で圧勝

    1 名無しさん@開票速報(愛知県) 2013/07/22(月) 12:33:06.26 ID:E2QXoBqV0 [1/5]● ?PLT(12003) ポイント特典 テレ東・池上彰の選挙特番視聴率10%超え 民放特番で圧勝 『第23回参議院選挙』の投開票が行われた21日、最も数字が取れるジャーナリスト・池上彰氏がテレビ東京で4時間生放送した『TXN選挙SP 池上彰の参院選ライブ』の番組視聴率が午後8時台(後7:50~9:00)10.2%、午後9~10時台(後9:00~10:30)10.3%、午後10~11時台(後10:30~11:54)8.7%だったことが22日、わかった(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区)。民放各局の選挙特番で圧勝だった。 昨年12月16日に同局で放送された『第46回衆議院選挙』の特番では、午後11時台(後11:00~前0:00)に民放トップとなる7.9%(同局

    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    まあそれでも受け答えしていたのはマシで、丸川珠代とか山本とか維新共同代表とか逃げてたしなあ。そういうのは受け答えした人より評価低くしないと。
  • 猪木氏当選に奮闘、「影武者」たちが大喜び (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    維新の会から参院選比例代表として出馬した元プロレスラー・アントニオ猪木氏の当選を、期間中何度も選挙カーに乗り「影武者」として支えてきたタレントのアントニオ小猪木が自分のことのように喜んだ。22日のブログでその様子を伝えている。 「投票を締め切った3分後には確定していた!」。あまりにも確定が早過ぎてその瞬間はまだ選挙事務所へ向かう車の中。「猪木さんの弟の猪木啓介さんらと車で向かい、当選した時は車の中で喜んだが、選挙事務所での万歳三唱にはギリギリ間に合った!」 小猪木は大阪の猪木選挙事務所を拠点に活動、梅田やなんばなどをはじめ、人の多い繁華街を中心に回った。 選挙カーの中から手を振っていると「小猪木やんか!」「ニセモノやん!」「あれ、影武者?」などとお笑いの好きな大阪人に大いに受けた。 今回の選挙ではもう1人の「影武者」で、ヘルニア手術を受けたばかりのアントキの猪木も協力、こちらも

  • 当選の渡辺氏「ブラック批判」と徹底抗戦宣言 – 東京スポーツ新聞社

    ギリギリの辛勝だ。開票早々に報道各社が「自民圧勝」を伝えた中、自民比例代表候補の「ワタミ」創業者・渡辺美樹氏(53=写真)は大苦戦を強いられた。 出馬表明直後から大批判の矢面に立たされた。週刊文春がワタミを「ブラック企業」と名指しするキャンペーンを張ったことなどで、自民内部からも「党の票が減る」との声が出る孤立無援の戦いだった。 ようやくNHKが当確を出したのは、日をまたいだ午前3時46分。4時に事務所に現れた渡辺氏は「長い夜を過ごしてもらいまして、ありがとうございました」と冗談をまじえる余裕を見せた。だが、前日の最終演説では「正直、マズイかなと思った。受かる、受からないは天命」との心境になったことを告白。 晴れて議員転身が決まったことで、批判への思いを吐き出した。「ブラック企業ということは、離職率が高いとか、給料が低いとか、犯罪を犯してるとか。それは何もないわけです。不幸な事故が起きまし

    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    赤旗にも訴訟するつもりだろうか?? 文春と大体似たこと書いてたんだから、選択的に訴訟したらある意味SLAPPだよなと。
  • 「ネット解禁しなければ、ここまで苦労しなかった」 「ミスターIT」民主・スズカン氏、ネガディブ情報に沈む

    「ネット解禁しなければ、ここまで苦労しなかった」 「ミスターIT」民主・スズカン氏、ネガディブ情報に沈む 20人の候補が乱立した東京選挙区(改選数5)では、最後の5議席目が特に激戦になった。僅差で涙を飲んだのが現職の鈴木寛氏(民主)だ。元通産官僚でIT政策通の鈴木氏は、楽天の三木谷浩史氏らIT業界からも後押しされ、民主党広報委員長としてネット選挙の解禁にも尽力した。しかし、皮肉にも初のネット解禁選挙で苦杯をなめることに。とくに鈴木氏を苦しめたのは、ネット発のネガディブ情報だった。 山氏「引きずり下ろしてでも、僕が上がる」 ネット上をかけめぐった鈴木氏への主な批判は、(1)鈴木氏が文部科学副大臣として、子どもの被ばく許容量を年20ミリシーベルトに決め、無用な被ばくをさせた(2)文部科学省がSPEEDI(緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム)のデータを隠し鈴木氏がそれに関与した、とい

    「ネット解禁しなければ、ここまで苦労しなかった」 「ミスターIT」民主・スズカン氏、ネガディブ情報に沈む
    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    まあここで流れた情報に関しては、これからのことも含めて検証する必要があると思うので、ちょっと時間かけてブログで書くかなと。これに限らんがデマの発信源あったら消える前に保存しておいてねと。
  • 公示2日前に…民主の対応に声荒らげた落選候補 : ニュース : 参議院選挙(参院選)2013 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    参院選は21日、投開票され、東京選挙区(改選定数5)で公示2日前に民主党の公認を取り消された無所属現職の大河原雅子さん(60)は、敗戦が濃厚になった午後11時過ぎ、新宿区四谷の事務所で、支持者を前に「力不足だった」とうつむいた。 6年前の選挙は民主党公認で出馬し、約108万票でトップ当選。「生活のプロ」として、消費者の目線で暮らしに根ざしたテーマの改善に取り組んできた。 無所属での戦いを決意した後は、前回当選時に着用していたグリーンのスーツで通した。菅元首相や出身母体の地域政党「東京・生活者ネットワーク」の支援を受けたが、無所属のハンデを克服できなかった。 支持者の前では、さばさばとした表情だったが、民主党の今回の対応には、「『公示2日前の一化はないでしょう』と強く申し上げたい」と声を荒らげた。

    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    これに関しては鈴木氏も大河原氏も気の毒。完全に票読みミスと遅延のダブル。選挙戦以前の問題。|こんな戦略だと、民主分裂が遠くないんじゃないかなあ。もともとグループの集合体だし。
  • 日本株、与党圧勝でも小幅高にとどまった背景 証券部 竹内弘文 - 日本経済新聞

    自民・公明の与党が圧勝した参院選から一夜明けた22日の東京株式相場は日経平均株価が前週末比68円高の1万4658円と小幅反発した。寄り付きこそ同180円高の1万4770円だったが、ずるずる下値を切り下げ、一時75円安の1万4514円まで下落する場面もあった。終値こそプラス圏に持ち直したが、結局始値を一度も上回れなかった。日足チャートは上ひげのない陰線を引いた。「ねじれ国会」の解消という政治イベン

    日本株、与党圧勝でも小幅高にとどまった背景 証券部 竹内弘文 - 日本経済新聞
    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    そら事前にあんだけ与党過半数の予測出ていて、今更急な変動するわけないわな。
  • 【公式】発毛専門 リーブ21

    2024年6月11日 【リーブ直販サイトリニューアルのお知らせ】 平素よりリーブ21をご利用いただき、誠にありがとうございます。 リーブ直販では、2024年6月13日(木)20時頃にサイトリニューアルを予定しております。 つきましては、2024年6月11日(火)14時頃よりサイトリニューアルまでの期間、リーブ直販のサイト閲覧およびご購入ができません。 ※状況により多少前後する可能性はございますので、予めご了承ください。 お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご了承の程、宜しくお願い申し上げます。 2024年3月5日 文部科学省「青少年の体験活動推進企業表彰」で優秀賞受賞 2024年2月13日 繰り返されるマイクロプラスチックごみの排出を止めよう! 2024年2月8日 リーブ21の「カーボンニュートラル企業活動」を発表 2024年1月30日 リーブ21が子育てサポート「くるみん」に

    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    つかユーザー層合致するのか?
  • 30年後の選挙

    自民党 農業従事激減で農村部の票が見込めない。 団体の組織票は正社員が減ることで規模は縮小するも一定数確保 ・公明党 創価学会で一定数は見込めるが、2,3世がそこまで熱心に活動するかどうか。 ・民主党 頼みの綱の連合は非正規雇用拡大で労組自体の存在が危ないレベル。 ・維新、みんな 元から浮動票頼み。 組織が薄いので選挙ごとに乱高下 ・共産党 非正規の駆け込み寺状態。 政策が過激なので万年野党止まり。 支持者が赤旗を買う金もなく選挙資金が心配。 ・社民 10年以内に消滅

    30年後の選挙
    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    戦後政治史から見ると、むしろ分裂もせず生き残っている政党があるかどうかってところで(共産公明は性質からありそうだが)。新自由クラブとか民社党とかの存在どんだけの人が覚えてるのかな。
  • 【参院選】鳩山・菅・小沢時代 名実ともに終わる - MSN産経ニュース

    衆院選に続く民主党の大敗は、「トロイカ」と呼ばれた鳩山由紀夫、菅直人両元首相と小沢一郎元代表の時代が名実ともに終わったことも印象づけた。 3人で唯一、民主党籍がある菅氏は、なりふり構わぬ言動を展開した。 東京選挙区(改選数5)で党が公認から外した現職を「反原発」を理由に支援。細野豪志幹事長から「しばらく黙っていてほしい」と自制を求められても無視した。 16日には、東京電力福島第1原発事故をめぐり安倍晋三首相が「菅総理の海水注入指示はでっち上げ」と題したメールマガジンを掲載し続けているのは名誉毀損(きそん)だと訴訟を起こしたが、逆効果だった。 小沢氏が率いる生活の党は改選の6議席を失った。「小沢王国」、岩手選挙区(改選数1)では、たもとを分かった無所属の平野達男前復興相に公認新人が大差で敗れた。小沢氏は21日夜の記者会見で、平野氏を「このような生き方をしている人に、岩手県で大きな支持が集まる

    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    別の視点から見ると、これもひとつの世代交代の形だったのではと。となると、それが出来ていない唯一(社民は問題外)の政党である自民の今後数年間の課題となるのではと。メインがまだ6,70代だし。
  • 辛くも勝利したものの...武見氏が山本氏に苦戦のワケ

    自民は選挙区、比例ともに順調に票を獲得しており、盤石な状況であった。だが足元では、有権者の世代交代が進んでいるという兆候も見え隠れする。特にその傾向が顕著にあらわれたのが東京選挙区である。

    辛くも勝利したものの...武見氏が山本氏に苦戦のワケ
    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    まあ年齢だと思う。
  • 朝日新聞デジタル:「なぜ原発やめない」「今回は迷った」…福島の有権者 - 政治

    福島県内陸の会津若松市にある大熊町役場。投票所には、各地の避難先から続々と町民が訪れた。 参院選特集ページはこちら  渡部重達さん(72)は、約100キロ離れた福島市から知人の車できた。「いつも以上に、今回は相当迷った」。決断は投票直前。「数が多くて強い政党のほうが復興を進めてくれるだろう」と、現政権に期待を込めた。  原発事故の被害に苦しむ福島で、自民を選んだ人たちの心境は複雑だ。  双葉町から福島市に避難している天野喜和子さん(57)は悩みながら選挙区で自民に入れた。原発をやめると言わない自民は「全く理解できない」。だが、民主への信頼も薄れた。  自民が政権復帰して以降、復興政策には目に見える成果がない。「衆参のねじれで思い切った政策ができないなら、解消すれば進むのかな、という期待の一票」という。比例区は原発政策に慎重な公明を選び、自分を納得させたという。  いわき市に避難中の楢葉町の

    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    でも票数的には2位とほぼダブルスコアなんだよなと。むしろ(他の農業県もそうだけど)原発よりTPPあって勝ち負けはともかく票差もこれって、TPPもうあきらめてるとしか思えないのだが。
  • ラノベ業界って……

    以下愚痴先に書いておくけど、僕はライトノベル作家ではない主に美少女ゲームのシナリオを書いていて、俗に云うエロゲライターというやつだ自分で云うのもなんだが評価はそこそこといったところで、業界のレジェンドクラスには及ばないけど、少し前にメインで手がけた作品はユーザーからも結構好評だったようだで、そんな僕に大手出版社からラノベ出版の誘いがきたどこのレーベルかは書かないが、アニメ化作品を数抱えるわりと有名なところとだけそんなわけで、まず話だけでもうかがってみようと先日出版社のほうに顔を出してきたわけですが、もうね……そこで話を聞かせてもらった編集さん(ちょっとえらい)が、なんというか……その……あのさ、こっちだって仮にもプロだから時流によって売れやすい作風、売れにくい作風があるのはわかるよでもね、そこを判断するのにきちんとした論拠やデータの裏付けの有る無しがプロとアマの大きな違いでしょうが「これ

    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    まー最近のラノベは商業的に見ればアニメ化の脚本だしの。自分で自由に書きたかったら、知名度使って自サイトで連載した方がよいで。デキと運がよけりゃどっかから声かかるでしょうて。
  • 色々と言われてきた「風立ちぬ」が意外にも絶賛の嵐の模様 - M3Q - 主婦のお悩み解決サイト

    色々と言われてきた「風立ちぬ」が意外にも絶賛の嵐の模様 「崖の上のポニョ」を上回る好スタートを切った「風... / 「風立ちぬ」公開 「ポニョ」上回るスタート | ... / ジブリ最高傑作との声も他...全38件

    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    絶賛じゃなく、賛否両論(全体的不評を隠す意味ではなくて、本当の意味で見る人によって分かれる)ならいいと思うのだけどね。
  • 朝日新聞デジタル:共産候補への票、他候補の束に紛れ込む 確定9時間遅れ - 政治

    21日に投開票された参院選東京選挙区の板橋区開票所で、共産党候補に投じられた2票が、仕分けの終わった他候補の票の束に交ざっているのが開票作業中に相次いでわかり、区選挙管理委員会は作業をやり直した。当初見込みでは比例区を含め22日午前3時に確定予定だったが、約9時間遅れの同日午後0時3分までずれ込んだ。 参院選特集ページはこちら  区選管によると、開票作業は21日午後8時50分から始まった。吉良佳子候補(共産党)の2票が、大河原雅子候補(無所属)と小倉淳候補(日維新の会)の票の束に交じっていることが、22日午前0時ごろまでに相次いでわかった。立会人の一人が点検の際に気づいた。票は自動読み取り機(OCR)を通過後、区職員による点検班のチェックも通り抜けていた。区選管は「あってはならないことで、何が起きたのか検証する」としている。  埼玉選挙区のふじみ野市開票所では、300票ずつにまとめた束の

    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    まー確定出す前に気付いたんだからいいんじゃない、とも言えるが。これが発見されないまま確定だったら、たとえ順位変動なくても問題だったけど。
  • 参院選:ネット選挙 フォロワー水増し? 金子氏陣営- 毎日jp(毎日新聞)

    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    誰かが罠(スパムフォロー)を仕掛けた可能性もあるけど、有力なのはフォロワー買ったかなあ。ともあれそういうのって何の効果もなくて恥ずかしいだけだってのを浸透させないとなあ。
  • ブログを挫折しそうな12の理由 というか、もう無理かも : ブログで家族を養えるのか

    ブログで家族を養えるのか 30代も中盤、3児(胎児含む)の父親でありながら、会社から戦力外通告(退職勧奨)をされ、ニートに転落、なんとか人生の立て直しをはかるべくはじめたブログです。 何の経験・知識もなく、またいい年をした大人が、「組織に属さず働きたい」と安易に考え、はじめたブログです。 当初、1億円を目標としてましたが、10日で挫折。現在は就職活動中です。 皆さん。こんにちは。 ブログを開始して10日がたちました。 そろそろ、挫折しそうです。 私が、ブログ挫折しそうな12の理由 1.アクセス数増えない アクセス数なかなか増えません 2.読んでる人の顔が見えない かなり独り言を言っている感じがする。 3.誰かの役に立つ記事や、おもしろい記事が書けない。 かなり、独り言を言っているだけの気がする。 4.もうからない。 1円も利益無いし、これからも稼げないだろうし。 そもそも、儲けるための努力

    ブログを挫折しそうな12の理由 というか、もう無理かも : ブログで家族を養えるのか
    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    俗に言う6hot病。でもいいよなあ今って。はてブとかでちょいと注目されれば、6hotなんてことないんだしなあ(故に釣りやら炎上ブログが増えるのだが)。
  • 警官が切りつけられ7発発砲 横浜、容疑者は大けが (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    21日午後2時50分ごろ、横浜市鶴見区市場上町のコンビニエンスストアの店長から、「レジの前で客同士がトラブルになり、男が包丁を出した」と110番通報があった。神奈川県警の警察官3人が急行。このうち鶴見署地域2課の男性巡査部長(39)に男が包丁で切りつけたため、別の警察官2人が男に拳銃を計7発発砲。公務執行妨害などの疑いで現行犯逮捕した。 県警の発表によると、逮捕されたのは住所不詳の自称大串広樹容疑者(38)。21日午後3時ごろ、コンビニ近くの路上で、巡査部長の左肩を刃渡り約29センチの包丁で切りつけた疑いがある。巡査部長は軽傷。 発砲したのは、鶴見署地域2課の男性巡査長(49)と川崎署地域2課の男性巡査長(28)。刃物を振り回す大串容疑者に「捨てろ、撃つぞ」と警告したが、巡査部長に切りつけたため、約3メートルの距離からそれぞれ5発と2発を発砲したという。大串容疑者は、銃弾を受けた腹に大

    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    いや報道を信じる限り「切りつけられて生命の危険があった」「他の人に被害が及ぶ可能性があった」「警告をした」の要件が揃っていれば、これはさすがに正当防衛でしょうよ。
  • テレ東・池上彰の選挙特番視聴率10%超え 民放特番で圧勝 (オリコン) - Yahoo!ニュース

    『第23回参議院選挙』の投開票が行われた 21日、最も数字が取れるジャーナリスト・池上彰氏がテレビ東京で4時間生放送した『TXN選挙SP 池上彰の参院選ライブ』の番組視聴率が午後8時台(後7:50〜9:00)10.2%、午後9〜10時台(後9:00〜10:30)10.3%、10〜11時台(10:30〜11:54)8.7%だったことが22日、わかった(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区)。民放各局の選挙特番で圧勝だった。 【写真】アシスタントを務めた相内優香アナウンサー  昨年12月16日に同局で放送された『第46回衆議院選挙』の特番では、午後11時台(後11:00〜前0:00)に民放トップとなる7.9%(同局発表)を記録。各党の幹部に容赦ない質問を浴びせた中継のやり取りがツイッターなどで“池上無双”と話題を呼び、放送文化の向上に貢献した番組や個人を表彰するギャラクシー賞を受賞した。 今

    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    民放一位か(NHKは15%強程度だったとのこと)。フジテレビがサッカーに逃げたのは、番組としては英断だけど、報道局としては権威落ちかなと。
  • 車両押して女性救出、ホームの乗客から拍手が… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    電車とホームの間に足を挟まれた女性を救出するため、車両を押して傾ける乗客や駅員ら(22日午前9時19分、JR南浦和駅で)=繁田統央撮影 22日午前9時15分頃、さいたま市南区のJR南浦和駅京浜東北線ホームで、女性乗客がホームと車両の間に落ちて両足が挟まれた。 車内やホームにいた乗客と駅員が協力し、車両を押して隙間を作って女性を救出。女性は病院に運ばれたが、目立ったけがはないという。 居合わせた乗客らによると、ホームに「人が挟まれました」というアナウンスが入り、それを聞いた乗客が自主的に電車から降りて、車両を押していた駅員の作業を手伝ったという。 JR東日によると、この影響で京浜東北線に一時、8分の遅れが出た。

    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    助かってよかったなと。ちなみに南浦和だから、大手町(とは限らないけど)の読売新聞社社員が通勤で乗ってても全く不思議じゃないわけだ。
  • 大激戦を勝ち抜いた

    21日午後9時40分すぎ、東京都渋谷区の吉良佳子氏=新=の選挙事務所に当選確実の知らせが届くと、詰めかけた党支持者や「キラキラサポーターズ(吉良よし子勝手連)」の人たちから「おーっ」という大歓声と、「キラキラキラキラ吉良よし子」コールが沸き起こりました。 同50分すぎに、吉良氏が事務所に姿を見せると、握手を求める人や「おめでとう」と声をかける人たち、「共産党! 共産党!」「9条守るぞ吉良よし子!」コールでいっぱいに。青年たちや緒方靖夫副委員長・元参院議員、笠井亮衆院議員、田村智子参院議員、大山とも子都議団幹事長、米倉春奈新都議、若林義春都委員長、全都後援会の横田和俊副会長らとともに万歳三唱しました。 吉良氏は記者会見で、多くの人から寄せられた支持で2001年以来12年ぶりの東京選挙区での議席を獲得したことに感謝を述べ、「就職氷河期世代として、雇用問題・ブラック企業ゼロ、みんなといっしょに首

    大激戦を勝ち抜いた
    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    どうでもいいけど何故赤旗はたまに最新の報道でも白黒写真を使うのだろうか。
  • 【艦これ】金剛を主力にしている提督のイメージ - かんむす!-艦隊これくしょんまとめブログ-

    http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im3267909 663: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/18(木) 09:02:04.93 ID:oEhwBQ3b

  • 岩波書店、需要低迷で「六法全書」の刊行を終了  ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    岩波書店、需要低迷で「六法全書」の刊行を終了  岩波書店が、80年以上続けてきた六法全書の刊行を、昨秋刊行した「平成25年版」をもって終了したことが22日、分かった。  同社によると、六法全書を初めて刊行したのは1930年。近年は「セレクト六法」「基六法」「判例セレクト六法」の3種類の六法全書を毎年改訂してきたが、インターネットの普及や、法学部生以外の大学生が六法全書をあまり買わなくなったことなどから需要が低迷していたという。  岩波書店の担当者は「今年は創業100年という節目の年で、岩波の活動全体を見直す中で刊行終了を決めた。今後は市民と法とを結ぶ法律書の刊行に、これまで以上に力を入れていきたい」と話している。

    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    あらら。まあプロはともかく学生とかならあんな重いの持ち運ばなくても、手元のタブレットに収まっちゃうからなあ。あと検索が出来るのが大きいかと。まあ有斐閣では続けるだろうけど。
  • 大阪ニュース | 大阪日日新聞

    サイトに掲載の記事・写真など一切の無断転載を禁じます。 すべての記事・写真の著作権は新日海新聞社に帰属します。 著作物使用について ネットワーク上の著作権について(日新聞協会) ご意見・ご感想は住所、氏名を明記の上 info@nnn.co.jpまで

    大阪ニュース | 大阪日日新聞
    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    なんとなく「答:コロンビア」の字幕を下につけたくなる写真だな。
  • データ分析 ツイッター発信は共産が最多 NHKニュース

    インターネットを使った選挙運動が解禁された、今回の参議院選挙の期間中、各党の党首や候補者がツイッターに投稿した件数は、合計でおよそ5万3000件に上りました。 政党別では、共産党が最も多かった一方、自民党は安倍総理大臣の発信力の大きさを生かすことを重視し、各党の取り組みには違いがみられました。 政党別の投稿 共産が最多 NHKは、今回、インターネットを使った選挙運動が解禁されたことを受けて、ネット上の関心の変化などを探るため、世論調査や出口調査とは別に、ネットに存在する膨大な情報=「ビッグデータ」の分析を行いました。 具体的には、NTTデータと協力し、日語で書かれたすべてのツイッターの投稿から候補者や各党の党首が投稿したものを抜き出して分析しました。 その結果、今月4日から20日までの参議院選挙の期間中、各党の党首や候補者がツイッターに投稿した件数は、合わせて5万3062件に上りました。

    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    おそらく今回発信源とした資産を、次の選挙迄続けて保てるかも鍵かなと。その意味で真価を発揮するのは次の選挙(まあ地方選もあるけど)。
  • 朝日新聞デジタル:東京 - 開票速報 - 2013参院選

    開票速報一覧・記事の見方 は当選 開票途中での当選者は朝日新聞社の判定による。得票の少ない方の候補を当選とする場合がある。 政党の獲得議席数が先に決まるため、がついた候補者と獲得議席数が同数でない場合がある。 集計途中では、比例区の政党名と候補の得票の合計が政党得票数と一致しないことがある。 選挙区の数値は得票数(上段)と得票率(下段)を表す。※スマホ版は得票数のみ表示 選挙区での政党の略称は、民主(民主党)、自民(自民党)、公明(公明党)、みんな(みんなの党)、生活(生活の党)、共産(共産党)、社民(社民党)、みどり(みどりの風)、維新(日維新の会)、改革(新党改革)、大地(新党大地)、国民(国民新党)、その他は諸派、無所は無所属。 候補者名をクリックすると別ウィンドウで候補者の詳細ページへ。 ブラウザーや端末によっては、正しく表示されないことがあります。

    朝日新聞デジタル:東京 - 開票速報 - 2013参院選
    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    鈴木氏落選は完全に党内執行部の責任だろうな。票読み違えて、一本化できなかった挙句、さらに党内でも余計な動きが出て、票分裂させてこのざまと。むしろ鈴木氏は振り回された犠牲者だなとは思う。
  • ワタミ前会長・渡邉美樹氏が公職選挙法違反か / 週刊文春が証拠となるビデオを公開 | ロケットニュース24

    『和民』などの外チェーンを経営するワタミフードサービス株式会社前会長・渡邉美樹さんが公示前に社員に対し、「ぜひ応援をしてもらいたい」という主旨のビデオレターを送っていたことが週刊文春の取材により判明した。 公示前における投票の勧誘などの事前運動は、公職選挙法129条によって禁止されている。渡邉さんのビデオレターは公職選挙法違反ではないかという指摘もあり、ネットユーザーたちは Twitter で、以下のような反応を示していた。 ・ビデオレターに対するネットユーザーの声 「よかったぁこれで立候補辞退ですね」 「ワタミ、参院選を前にこういう証拠映像など色々覆せないような物証が揃ってきたので、もし当選したとしても公選法違反で捕まるんでねぇの? と思ったりなど。」 「おー!さすがブラックNo.1だな。」 「これで摘発されなければ無法だよな」 「すごいな,労基法のみならず公選法もぶっちぎっているのか

    ワタミ前会長・渡邉美樹氏が公職選挙法違反か / 週刊文春が証拠となるビデオを公開 | ロケットニュース24
    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    んーまあ歴代のパターンからして選管の処分としては取り消しまではないような気がするけど(これをやると、引っかかる人が急増するので)、野党の攻撃材料のひとつにはなるかもなと。
  • 米国黒人少年射殺事件/無罪評決に全米反発/根強い人種差別 浮き彫り

    米フロリダ州の黒人少年射殺事件で、殺人罪に問われた白人の被告にこのほど無罪評決が言い渡されたことは、米国に根強く残る人種差別の問題を改めて浮き彫りにしています。また「正当防衛」とされる銃の使用の是非をめぐる議論も始まっています。 (ワシントン=島田峰隆) 銃使用是非も 無罪評決が出た13日以来、全米各地で「人種差別だ」と抗議するデモが続いています。参加者は「もし被告が黒人で被害者が白人だったら無罪になっただろうか」と問い掛けています。 米研究所アーバン・インスティテュートによると、2005~10年に起きた殺人事件で、黒人が白人を殺害した事件で被告が無罪となった割合は約1%だったのに対し、白人が黒人を殺害した事件では9・5%。フロリダ州のように「正当防衛」で銃の使用を認める法律がある州では約17%に達しました。 公民権運動団体「全米黒人地位向上協会」(NAACP)の幹部、ゲアリー・ブレドソー

    米国黒人少年射殺事件/無罪評決に全米反発/根強い人種差別 浮き彫り
    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    これもどうなるのかねえ。ロス暴動の二の舞だけになるのは避けたいところだろうけど、じゃあどこに落としどころを持ってくるのかということでもあり。
  • 生活、小沢氏の影響力低下 獲得議席ゼロ - 西日本新聞

    生活、小沢氏の影響力低下 獲得議席ゼロ 2013年07月22日(最終更新 2013年07月22日 02時50分) 厳しい表情で記者会見する生活の党の小沢代表=21日午後10時43分、東京都内のホテル 生活の党は、小沢一郎代表の地元である岩手を含めて候補を擁立した5選挙区全てで敗北したほか、比例代表でも議席を獲得できなかった。現職8人のうち6人が改選だったため、党勢の大幅な衰退と小沢氏の影響力低下は避けられない。 小沢氏は21日夜の記者会見で「大変厳しい結果だ。有権者の判断を素直に受け入れながら、愚直に活動を進めていく以外にない」と語った。今後の国会対応をめぐっては「基的な考え方が一致する党、個人と力を合わせて政権との違いを鮮明にし、国民の理解をいただく」と述べ、野党再編への意欲を示した。

    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    岩手議席に関していえば、震災後に具体的に岩手に対して何かやってきた人とやってこなかった(やったのが一般被災者に見えなかった)差ではないかと。衆院選で民主逆風の中黄川田氏が当選したのと同じく。
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    戸上選手、後輩を激励 野田学園高出身、卓球世界選手権で銅 (12/30) 卓球の世界選手権で銅メダルを獲得した野田学園高(山口市)出身の戸上隼輔選手(20)が27日、母校を...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    もはや恒例行事だけど、おそらくは今年にある最高裁判決も見越しての提訴だろうなと。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    能登半島地震支援の薬剤師が痛感した「お薬手帳のこまめな記録」 忘れがちな処方薬の名、スムーズな支援へ患者自身ができること

    47NEWS(よんななニュース)
    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    実は憲法問題に関して安倍首相の敵は野党なんかじゃなく、党内だと思うのだよね。憲法改正はあまりにリスクが高い上、96条は反対の大老クラスが多いので。下手すりゃ何かの気に安倍下ろしに繋がる。
  • 共産・志位氏 選挙区議席獲得うれしい NHKニュース

    共産党の志位委員長は、午後10時すぎ、NHKの番組で「東京と大阪の2つの大都市で議席を得ることができた。選挙区での議席獲得は12年ぶりのことであり、大変うれしい。自民党政権がやろうとしている消費税の大増税にしても、原発の再稼働にしても、憲法9条の改定にしても、どんな世論調査でも、5割から6割の国民の皆さんは反対の意思表示をしている。われわれ共産党が、こうした国民の多数の声によって、自民党政権と対じして、政治を動かしていく努力をしたい」と述べました。

    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    ちょっと別の視点。当選も嬉しいだろうが、実は今回の選挙で若手が結構当選して、世代継承に成功したことが一番の成果かと。旧来政党のうち公明はともかく自民が世代束縛から抜け出せない現状特に。
  • 共産、12年ぶり選挙区で議席獲得 東京で吉良氏当選

    朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.

    共産、12年ぶり選挙区で議席獲得 東京で吉良氏当選
    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    表現規制反対を明言している人が当選したのはありがたい。あとはブラック企業対策を前から明言してたし、自民で当選したあの人の攻撃としても大きく期待したいところ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    前から言ってるけど、これが標準の選挙特番であってほしいのだよね。今までの当選者おめでとうインタビューなんぞ何の役にも立たん。
  • 参院選:安倍首相、96条改正に意欲…野党に協力呼びかけ- 毎日jp(毎日新聞)

    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    野党以前に自民党内でもまとまらないと思うが。もし国民投票で否決されたら、事実上の国会不信任で解散に向く可能性も高いのに、そこまでリスク冒してまでやる意思ある人がどのくらいか。
  • 渡辺美樹氏(自民)が当選 比例区

    朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.

    渡辺美樹氏(自民)が当選 比例区
    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    カーニバル開幕。まず前座に公選法。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • アイドルマスター8周年記念イベント「THE IDOLM@STER 8th ANNIVERSARY HOP!STEP!!FESTIV@L!!!」の大阪公演をレポート。大阪ですよ,大阪

    アイドルマスター8周年記念イベント「THE IDOLM@STER 8th ANNIVERSARY HOP!STEP!!FESTIV@L!!!」の大阪公演をレポート。大阪ですよ,大阪 編集部:松隆一 バンダイナムコゲームスは三浦あずさの誕生日の翌日となる2013年7月20日と21日の両日,アイドルマスターのライブイベント「THE IDOLM@STER 8th ANNIVERSARY HOP!STEP!!FESTIV@L!!!」を,大阪のオリックス劇場で開催した。あらあら〜。で,私はその取材に来たわけだが,この日のために練習してきたので,ぜひ聞いてほしい。いくぞ。なんでやねん! ……いかが。だめ? なんでやねん! 「アイドルマスター」シリーズ公式サイト と,小粋なジョークで若者のハートをガッチリ掴んでから話を進めると,皆様とっくにご存じだとは思うが,アイドルマスターシリーズ誕生8周年を記念す

    アイドルマスター8周年記念イベント「THE IDOLM@STER 8th ANNIVERSARY HOP!STEP!!FESTIV@L!!!」の大阪公演をレポート。大阪ですよ,大阪
  • 日刊スレッドガイド : 【画像】今週のサザエさんクソワロタwwwwwwwwwwwwwww

    1 :VIP774 :2013/07/21(日) 18:52:04.67 ID:Prjdk9ih0 全自動卵割り器以来の衝撃 2 :VIP774 :2013/07/21(日) 18:52:15.59 ID:SRzGa/Uy0 ついにきたぞ! 5 :VIP774 :2013/07/21(日) 18:53:08.82 ID:d+qfXusV0 つーか卵割り機のラストと一緒じゃん 7 :VIP774 :2013/07/21(日) 18:53:17.94 ID:L89xMaAT0 全自動卵割り機につぐ神回 9 :VIP774 :2013/07/21(日) 18:53:24.55 ID:vPSPvL+l0 グルグルダシトールも出たなwwwww 13 :VIP774 :2013/07/21(日) 18:54:08.36 ID:rJ7tWa2B0 グルグルダシトールリメイクしおったでマスオさん 14 :

  • 朝日新聞デジタル:丸川珠代氏「自民票の伸び、期待の表れ」 東京 - 政治

    丸川珠代氏万歳する自民党の丸川珠代氏=21日午後8時4分、東京都新宿区、長島一浩撮影  自民現職の丸川珠代氏は午後8時すぎ、新宿区の事務所に入った。約100人の支持者らに拍手で迎えられ、「ありがとうございます」と何度も頭を下げた。 東京選挙区の開票結果はこちら  その後、「街頭では『自民党、頑張って』という声が多かった。票の伸びは自民党への期待の表れ」と強調。「社会保障の再構築は経済の立て直しと車の両輪のように進める。若年者が重い社会保険料の負担を強いられているので、抑える方法を議論していく」と報道陣に抱負を語った。  6年前、テレビ朝日アナウンサーから政界転身を決意し立候補。第1次安倍政権(当時)に逆風が吹く中、69万票余りを獲得して初めての議席を手にした。  6月の都議選で自公の候補者全員が当選。今回は、この勢いを参院選に生かそうと、党部は東京を重点選挙区に位置づけ、石破茂幹事長が3

    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    後で計算するけど(もしくはだれかしてくれるけど)、票自体は伸びてるのかな? むしろ投票率から計算すれば下がってそうな気がするのだけど。
  • 改憲賛成政党 140議席確保 NHKニュース

    憲法改正に賛成の立場をとる自民党、日維新の会、みんなの党などは非改選の議席と合わせて憲法改正の発議に必要な参議院の3分の2の162議席には届かないものの、これまでに140議席を確保しました。 憲法改正に賛成の立場をとる自民党、日維新の会、みんなの党は、これまでに自民党が64議席、日維新の会が7議席、みんなの党が7議席を獲得し、3党で合わせて78議席を獲得しています。 これに新党改革を含めた非改選の議席を合わせると憲法改正に賛成する政党は参議院で140議席を確保することになります。 これは、憲法改正の発議に必要な参議院の3分の2の162議席には届かないものの、残り20議席余りに迫ることになります。

    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    いや、これ事実上改憲が難しくなったってことじゃね? あえていうなら公明案に従うくらいか。まあ民主党が分裂したらどうなるか知らんけど。
  • 「信頼まだ戻らず」=海江田代表、自民と対決強調—民主党【13参院選】 - WSJ.com

    過去最低の10議席台となる惨敗を喫した民主党。東京・永田町の党部で午後10時半ごろからテレビ各局の中継インタビューに次々と応じた海江田万里代表は「大変厳しい結果」などとやや疲れた表情で答えた。 海江田代表は敗因について、「政権交代で大きな期待を頂いたのが失望に変わってしまい、信頼感がまだまだ戻っていない」と分析。一方、「自民党の経済政策にはいろいろ落とし穴もある。責任野党として指摘していく」と対決姿勢を強調し、「民主党の立て直し、信頼の回復はまだまだ道半ば」として辞任は否定した。 「全ての責任は私自身にある。思うところはある」と辞意を示唆した細野豪志幹事長について、海江田代表は「当によくやってくれた。よく話をしようと思っている」と述べるにとどめた。 5階に設けられた開票センターでは、苦戦を予想してか、候補者名簿を記したボードは用意されず、党のロゴとポスターが張られただけ。海江田代表ら党

    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    過去の首相及び執行部の総括しないまま放置してたから、ものすごく荒された挙句のこざまだよ。残念だが国民の多くは消費増税は民主党が決めたもの、と思っている野田しな。
  • 東京新聞:都知事の妻、猪瀬ゆり子さん死去 65歳、病気のため:政治(TOKYO Web)

    猪瀬直樹東京都知事のの猪瀬ゆり子さんが21日午後、病気のため東京都内の病院で死去した。65歳。 20年夏季五輪の東京招致PRをめぐる5月末の知事のロシア出張に同行する予定だったが、体調不良で取りやめていた。

    nakakzs
    nakakzs 2013/07/22
    5月までは海外いける予定だったのに、急だったのだな。合掌。