タグ

2015年2月13日のブックマーク (58件)

  • 日本医師会などが医学部新設に反対 厚労相に申し入れ - 日本経済新聞

    政府が国家戦略特区で検討している医学部の新設をめぐり、日医師会の横倉義武会長などが13日、医学部新設への反対を塩崎恭久厚生労働相に申し入れた。医師不足へは既存の医学部の定員増で対応しているため、

    日本医師会などが医学部新設に反対 厚労相に申し入れ - 日本経済新聞
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    たぶん自分らが死んだ後の医療なんてどうでもいい感じなんだろうなあ。少なくとも不足分野の対策はどうするのか、その提案をしてもらわないと。
  • Yahoo!ニュース

    父・市川團十郎の再婚に12歳麗禾は「新しいママだよ、って言われても」目伏せ ネットは「大人すぎる」の声

    Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    冷却防止においては、たぶんプチプチシート(大きいのでも100円そこそこ)貼っても同じくらいのような気がする。
  • 産経新聞 曽野綾子さんのコラムへの抗議文 - アフリカ日本協議会

    AJFが開催するイベント・セミナーの案内、報告です。質問、関連情報などをAJF事務局に寄せていただけるとうれしいです あなたの寄付がAJFの活動強化につながります AJFへの寄付について アフリカに関わるNGO アフリカを知ろう アフリカと農を守る エイズ、感染症問題に対する取り組み 在日アフリカ人と共に TICAD(アフリカ開発会議)に関わる取り組み ネットワーク形成事業 調査・研究事業 政策提言事業 理解促進事業 アフリカとの連携事業 アフリカン・キッズ・クラブ その他事業 イベント・セミナー 書籍/レポート/リソースブック 提言活動 情報提供 人材提供・相談 アフリカひろば その他 AJFは、2015年2月13日、以下の抗議文を、曽野綾子さんおよび産経新聞社・飯塚常務取締役あてに、FAXおよび郵便で送りました。 曽野綾子様 産経新聞社常務取締役 飯塚浩彦様 『産経新聞』2015年

  • 産経掲載の曾野綾子「労働力不足と移民」に関するThe Daily Beast 記事

    話題になったコラムであり、産經新聞社の取材対応や最後に紹介された方のコメントなど読みやすい形で共有したくて拙抄訳をまとめました。 ・2月15日18:50 記事に関する記者の日語ツイートと仮和訳のURLをまとめに追加しました。 ・2月18日08:30 Jake AdelsteinさんによるDaily Beast続報に関するツイートを追加しました。 ・2月19日21:00 内田樹さんがブログでJake Adelsteinさんの続報を全訳して紹介されたことに関するツイートを収録しました。 続きを読む

    産経掲載の曾野綾子「労働力不足と移民」に関するThe Daily Beast 記事
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    将来来る移民のほうにばかり注目がいってたけど、これによって「現在日本で働いている外国人(実習生とかも含む)」にそういった区別差別意識が向きかねないという現在の問題もあるのか。
  • ssig33.com - イスラム国の退潮

    湯川遥菜さん他一名がイスラム国(武力による現状の変更を支持するのでこの名称を用います)に殺害された結果、日人が皆イスラム国の機関誌 DABIQ を読むようになりました。 以前からの読者としては非常によいことだと思います。ところでこれを全部読んでる人なら分かることなんですが、イスラム国、非常に危機的な状況にあります。 以下を見ると一目で分かります。 DABIQ 第 2 号の表紙と目次 DABIQ 第 7 号(最新号)の表紙と目次 DABIQ 第 2 号の文 DABIQ 第 7 号の文 見た目で分かるとは思いますが、かなり劣化してます。僕は編集を担当していた人間がイスラム国から離脱したか、戦死したものと考えています。 また内容に関しても、 1 号のころなどは、巻末にド派手なニュースページがあって赫奕たる戦果を紹介していたんですが、最近はそれが無いです。また 7 号では「モサドのスパイがイ

  • 噂: 任天堂が海賊版ユーザーによるオンラインプレイを締め出しか―海外で複数報告 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    噂: 任天堂が海賊版ユーザーによるオンラインプレイを締め出しか―海外で複数報告 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    まあ出来るのだったらやるだろうなあ。サーバ通している以上、法的根拠も出そうと思えば出せてしまうし。
  • Amazon.co.jp: テイルズ オブ ゼスティリア - PS3: ビデオゲーム

    PlayStation 3 テイルズ オブ ゼスティリア

    Amazon.co.jp: テイルズ オブ ゼスティリア - PS3: ビデオゲーム
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    むしろどういう開発工程を経てこうなったかというのを知りたい。開発費用や期間の関係で削ったよくあるタイプでもなさそうだし。もしイレギュラーな仕様変更とすれば、何故そうなったのか。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    名前の件はものすごくどうでもいい。無能の具体的な行為と、名前の件両方書いてあるので、政治的批判か芸能的ネタ記事かわけわかんなくなってる。
  • 「返納しない場合は逮捕する」パスポート返納のカメラマン杉本祐一氏の記者会見、配布資料全文(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    この度、私、フリーカメラマン杉祐一のために、 このような場を提供いただき、まことに有難うございます。 【アーカイブ動画】パスポート返納を命じられたカメラマン・杉祐一氏が記者会見 私は、この20年間、旧ユーゴスラビアや、アフガニスタン、パレスチナ、イラク、そしてシリアで写真を撮り続けてきました。紛争地で生きる人々、難民キャンプでの生活、自由と民主主義を求め戦っている青年達の姿を、私の地元、新潟県の新聞やテレビなどを中心に、各メディアを通じて日の人々にお伝えしてきました。その度に大きな反響をいただき、感謝しております。 今回、突然、パスポートの強制返納という事態に直面し、大変驚き、またショックをうけております。パスポートを失うということは、私のフリーカメラマンの仕事を失うということであり、また私の人生そのものが否定されるということだからです。 事の起こりは、今月はじめ地元の新聞に取材を受

    「返納しない場合は逮捕する」パスポート返納のカメラマン杉本祐一氏の記者会見、配布資料全文(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
  • TPP加盟で健康保険制度が崩壊する危険性を孫崎亨氏が指摘

    TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)への加盟は国益をはっきり左右する大問題だ。国民の生活を脅かしかねない懸念について、元外務省国際情報局長の孫崎享氏が指摘する。 * * * 「関税の聖域は守る!」と宣言してTPP交渉に臨んだ安倍政権だが、TPPの最大の問題は、関税の撤廃ではない。TPPに加盟すれば、非関税障壁の撤廃も迫られることになる。もっとも危惧されるのは、日が世界に誇る健康保険制度が崩壊する危険があることだ。 アメリカの医療系企業が日で病院を建て、超高額な医療サービスを始めたとしよう。現在、日では、効果が未実証の最先端医療に対しては公的な健康保険が適用されず、全額自己負担の自由診療になっているが、もしアメリカの事業者が「我々の提供する最先端医療に保険を適用させないのは、非関税障壁だ」と訴えたらどうなるのか。 現在、TPP交渉において「ISDS(またはISD)条項」という投資家を保

    TPP加盟で健康保険制度が崩壊する危険性を孫崎亨氏が指摘
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
  • Japan PM ex-adviser praises apartheid in embarrassment for Abe

    TOKYO (Reuters) - A former adviser to Prime Minister Shinzo Abe has praised apartheid as a model for how Japan could expand immigration, prompting the government’s top spokesman on Friday to emphasize that Japan’s immigration policy was based on equality. Japan's Prime Minister Shinzo Abe delivers his policy speech at the lower house of parliament in Tokyo February 12, 2015. REUTERS/Thomas Peter A

    Japan PM ex-adviser praises apartheid in embarrassment for Abe
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    ロイター入り。むしろ昔から本とかでは似たこと言い続けていた曽野氏よりも(まあその人が政府中央に近いのはアレだが)、何の躊躇も無く載せた産経新聞がどうよって感じがするけど。
  • スピリチュアルブームとはなんだったのかーーオウム真理教的集団主義から霊性的個人主義へ - A Mental Hell’s Angel

    2015-02-13 スピリチュアルブームとはなんだったのかーーオウム真理教的集団主義から霊性的個人主義へ 私が以前書いたファウスト系論がなかなか好意的に受け止められ評判が盛況だったこととても嬉しく思います。 セカイ系以後の生存の技法――ファウスト系はどうサヴァイヴしたか - A Mental Hell’s Angel このエントリがどういう経緯のもと書かれたのか、あるいはスピリチュアリティといったものが現代的にどうして論述されるべきなのか、そうした文化的背景と理論的妥当性について少々書かせていただきたいと存じます。 ーーー 現代社会とは、といった大上段から論じるのも気が引けますが、しかしまぁそれは良しとして、いわゆるポストモダンでも後期近代でも再帰的近代でもポスト産業社会でもハイパーリアルでもなんでもかまいませんが、現代社会なるものがいわゆる単純な「近代性」=「モダニティ」を剰余するよう

    スピリチュアルブームとはなんだったのかーーオウム真理教的集団主義から霊性的個人主義へ - A Mental Hell’s Angel
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    「スピリチュアル」が「心霊」とかだったら、基本的に同じものだとしてもはたしてブームになっていただろうか。まあそういうことじゃないかな。
  • 『スーパーマリオブラザーズ』のドットフィギュアがついてくる“ダイドーブレンド”缶コーヒーのキャンペーンが実施決定! - ファミ通.com

    全8種のフィギュアでドット調のキャラクターを再現 ダイドードリンコは、『スーパーマリオブラザーズ』のドットフィギュアが付いてくるオンキャップキャンペーンを、2015年2月17日(火)より数量限定で、コンビニエンスストアを中心に展開する。 対象商品は“ダイドーブレンド ブレンドコーヒー”および“ダイドーブレンド デミタスコーヒー”の2種類。1購入ごとに、ファミリーコンピュータ用ソフト『スーパーマリオブラザーズ』に登場する、ドット調のキャラクターを再現したフィギュア(全8種)が1個ずつ付属する。フィギュアが格納されているキャップを裏返すと、おなじみの“土管”に変身。ドットフィギュアを飾る台座として利用できる。 以下、リリースより。 DyDo オリジナル スーパーマリオブラザーズ ドットフィギュアコレクション ~ロングセラー商品でオンキャップキャンペーンを 2/17(火)よりスタート!~ ダイ

    『スーパーマリオブラザーズ』のドットフィギュアがついてくる“ダイドーブレンド”缶コーヒーのキャンペーンが実施決定! - ファミ通.com
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    何年か前に、ペプシのボトルキャップで似たようなの(もうちょっと大きくて、片面だけのやつ)やってたよな。というかうちにあるし。
  • ライトノベルの新人賞応募作品を審査してみて一言 #GA文庫 #HJ文庫

    GA文庫公式 @GA_bunko 取り敢えず担当分を読み終わって一言。あくまでも現時点でK村が読ませていただいた範囲での話ですが、今回は応募数が増えたためか、すごく自由な作品が増えた印象を受けました。ライトノベルとか今の流行りとか関係なく自分が面白いと思うものを書く、そんな潔い作品が目立ったように思います。 2015-02-08 23:13:33 GA文庫公式 @GA_bunko 中には「どうしてこれを送ってきたし(;・∀・)」というようなものもありますが、総じて方向性がはっきりしていて、書き手さんの熱が伝わってくるいい作品が多かったように思います。もちろんその中から通過作品を選ばないとイカンので、そこは非常に悩ましいところでありますが。 > 続く 2015-02-08 23:16:03 GA文庫公式 @GA_bunko あと今回に限らずなんですが、一次の段階からどの作品も文章はしっかりし

    ライトノベルの新人賞応募作品を審査してみて一言 #GA文庫 #HJ文庫
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    その表現が必要か必要じゃないかは、音楽的な「サビ」や「テンポ」に置き換えてみるといいと自分では思っているが、これが万人に通用するかはわからん。
  • 「中国嫁日記」の中の人のトークショーに行ってきて、驚いた - Hagex-day info

    中国嫁日記」の4巻が発売されたことを記念して、トークイベントが開催されたので行ってきました。3巻の時のトークショーも行ったので、1年ぶり。作者の井上氏はかなり大変な目にあっているようですが、そのあたりは詳しく語られたのでしょうか?? ・希有馬屋(井上純一井上純一)フリートーク#6 中国嫁日記(四)発刊記念「ジンさん打ち明け話」 130~50人ほど!?参加しており、会場はほぼ満席。席はすべて指定席になっていたのですが、な、な、なんーんと、私の後ろにはアングラ系著名文化人な方が座っていて驚きました。面識があったので、挨拶をしたのですが、ビックリよ。彼と川西杏のライブ会場で遭遇するなら違和感はないのですが、まさか井上純一氏のトークイベントで邂逅するとは! 開場直後はガラガラだったが…… トークイベントは10分遅れの19時40分スタートし、井上氏はノンストップで21時45分まで喋っていました。内

    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    行ってないので明確に判断はできないけど、なんだかエロゲバブル時代に同人からエロゲ会社設立したものの、経営が同人的で、一作、もしくは一作も出さずに潰れた数多くのブランドを思い出す。
  • 小倉智昭が生放送中、出演者に民族差別のヘイト発言→当然の炎上中。

    小倉智昭は自分の発言に責任がとれるのか。『とくダネ!』はBPO http://www.bpo.gr.jp/ に。 リテラの詳細記事『「とくダネ!」小倉智昭がヘイト発言!韓国人は他人に責任を押しつけるのか、と』は→ http://lite-ra.com/2015/02/post-862.html

    小倉智昭が生放送中、出演者に民族差別のヘイト発言→当然の炎上中。
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    見てないのでどういう文脈でどのように話されたのかよくわからんが、それを受けた側がどう捉えたのか。
  • ゲーム「スカイリム」の中でコミケごっこができちゃう謎MOD「あの机と椅子」がシュールすぎると話題に

    ゲームデータを自由に改変できるMOD文化が盛んなゲーム「スカイリム(The Elder Scrolls V: Skyrim)」。ドラゴンなどが登場するファンタジーな世界の中に、なぜか俺たちの見慣れた「あの机と椅子」を持ち込むMODが登場しました。これコミケとかで使うアレじゃねえか! 謎MOD「あの机と椅子」爆誕(画像提供:ひげよしさん) MOD職人のひげよしさん(@HIGEYOSI360)が作成したパイプ椅子と机のMOD。普通に座るだけでもかなりシュールなのですが、手の込んだことに机にポスターを付ける機能まであり、ゲーム内アイテムのなどを並べれば同人誌即売会の光景を完全再現することができるようになっています。兜や鎧を身に着けたいかついキャラたちとのギャップがすごいです。 ポスターをつけると完全に同人誌即売会になります(画像提供:ひげよしさん) 昔はお前のような同人作家だったが、膝に矢を受

    ゲーム「スカイリム」の中でコミケごっこができちゃう謎MOD「あの机と椅子」がシュールすぎると話題に
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    というか普通の折りたたみ机とパイプ椅子なので、いくらでも応用はありそうな。
  • 西川農相の政治献金報道、返金済みで問題ない=菅官房長官

    2月13日、菅義偉官房長官は午前の定例会見で、西川公也農相の政党支部が違法の可能性のある政治献金を受けていたとの報道について、「(農相は)すでに返金しており、問題ないと考えている」と述べた。 都内で2014年9月に撮影(2015年 ロイター/Yuya Shino) [東京 13日 ロイター] - 菅義偉官房長官は13日午前の定例会見で、西川公也農相の政党支部が違法の可能性のある政治献金を受けていたとの報道について、「(農相は)すでに返金しており、問題ないと考えている」と述べた。 報道によれば、西川農相の政党支部は2012年9月、選挙区内にある栃木県鹿沼市の木材加工会社から政治資金規正法違反の疑いが強い300万円の献金を受けていた。 菅官房長官によると、西川農相は取材を受けたことによって1月7日に事実関係を把握。同月9日に返金したとしており、菅官房長官は「全く問題ない」との認識を示した。西川

    西川農相の政治献金報道、返金済みで問題ない=菅官房長官
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    政治資金報告書とか他のことにも言えるけど、元の状態に戻してはいおしまい、となるようなものなの? この手の問題っていつのまにかそうなってる、というかメディアが報じないから。
  • 安倍首相「戦後以来の大改革」の断行表明 【施政方針演説の全文】

    安倍晋三首相は2月12日、国会で施政方針演説を行った。安全保障をめぐる法整備について「憲法改正に向けた国民的な議論を深めていこうではないか」と述べた。また農協改革などを「戦後以来の大改革」と位置づけて断行する考えを示し、景気回復を確実にして経済再生と財政再建、社会保障改革の三つ同時に達成する考えを表明した。

    安倍首相「戦後以来の大改革」の断行表明 【施政方針演説の全文】
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    つか失敗した時の責任のよりどころを明確にしてからにせんと、戦後史のように失敗を認めないとか、責任あるはずの人が逃げるという繰り返しになりそうだ。
  • 大手企業でもブラック化が進行中!悪質コンサルの入れ知恵も | 女子SPA!

    2013年4月8日、自民党は参議院公約として、「若者の使い捨て」が疑われる企業に対して、「重大・悪質な場合の司法処分と企業名の公表」を提言すると発表した。つまり、今後「社会に不利益を与えるブラック企業の名を公開していく」ということだ。 すっかり日社会で名称が定着した「ブラック企業」だが、果たしてその定義とは? ブラック企業アナリストとして活動する新田龍氏はこう語る。 「ブラック企業といわれると一般的なイメージとして、低賃金・長時間労働・パワハラや暴力などばかりが注目されますが、私はブラック企業とは『経営者が社員に報いる気がなく、確信犯的に違法行為を行う会社』のことだと認識しています。 大企業で優良企業だと思われている会社でも、都合の悪い社員を不当解雇したり、天下り問題に絡んでいたりと、実は違法なことをやって訴訟などを抱えているケースは多い。でもあまり表沙汰にはならないので、大手に勤める労

    大手企業でもブラック化が進行中!悪質コンサルの入れ知恵も | 女子SPA!
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    そのブラック企業を国公認でブラック企業じゃないようにしようとしているのが今の政治って感じが。残業代ゼロ法案とかその他いろいろ。
  • 不明の海自ヘリ 宮崎県山中で墜落 3人は心肺停止 NHKニュース

    12日、3人が乗った海上自衛隊の小型ヘリコプターが、鹿児島県上空で行方が分からなくなり、自衛隊などが13日朝から捜索を再開した結果、宮崎県の山中で、このヘリコプターの機体の一部とみられるものが見つかりました。 自衛隊が、現場の状況を確認しています。 防衛省によりますと、鹿児島県の海上自衛隊鹿屋基地所属のOH6ヘリコプターが、鹿児島県伊佐市付近で、12日午前11時5分に無線交信したのを最後に行方が分からなくなりました。 このため、自衛隊などが13日朝から捜索を再開したところ、宮崎県えびの市付近の山中で、このヘリコプターの機体の一部とみられるものが見つかりました。 自衛隊が、現場の状況を確認しています。 ヘリコプターには、海上自衛隊の30代の教官と40代の隊員、それに訓練生の20代の隊員1人の合わせて3人が乗り、訓練飛行中だったということです。 このヘリコプターは、伊佐市付近を飛行中、当初、飛

    不明の海自ヘリ 宮崎県山中で墜落 3人は心肺停止 NHKニュース
  • iTunesカードのチャージ金詐取の疑い 高校生2人:朝日新聞デジタル

    コンビニエンスストアでプリペイドカード「i(アイ)Tunes(チューンズ)カード」のチャージ金をだまし取ったとして、警視庁は、東京都立高1年の男子生徒2人を詐欺の疑いで逮捕し、13日発表した。2人は「(スマホゲームの)パズル&ドラゴンズのアイテム欲しさにやった」と容疑を認めているという。 少年事件課によると、2人は昨年9月、荒川区内のコンビニで、1枚1万円分のiTunesカード2枚のチャージ金をだまし取った疑いがある。 カードを使うには、レジを通すことなどが必要。同課の説明では、2人のうち1人が購入を装ってカードをレジに持ち込み、店員に有効化させる。店外にいるもう1人がそのタイミングを見計らって、スマホを操作し、カードのチャージ金をだまし取っていたという。レジに持ち込んだ1人は「財布を忘れた」と言って支払いをせずに店外へ出ていた。 都内では昨年7~10月、同じような手口で7万円がだまし取ら

    iTunesカードのチャージ金詐取の疑い 高校生2人:朝日新聞デジタル
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    カード万引きして、レジ通さずに有効化されてないので使えないのを文句言ってきたアレな例っていうのは昔からたまに聞いてたが、それがわかっててこういうことするってのは。
  • 【ネット著作権】(これでも)超高速! TPP著作権問題の経緯と展望 

    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    TPP全般に言えるけど「不透明なところが多すぎるのが1番怖い」のだよね。ともすれば最悪のことができてしまうという可能性もあるわけで。
  • 後藤健二さんらの功績たたえる 国連で米大使が演説:朝日新聞デジタル

    「イスラム国」など過激派組織の資金源を断つための新しい国連安全保障理事会の決議が12日(日時間13日未明)、全会一致で採択された。米国のパワー国連大使は決議に賛成する討論で、人質事件の犠牲になったとみられるフリージャーナリスト後藤健二さんらの活動を紹介し、功績をたたえた。 パワー氏は採択直後の演説の中で、後藤さんについて「誘拐された友人の湯川遥菜(はるな)さんを捜しにシリアに入った。ケンジは紛争を伝えることに人生を懸け、賞を受けた子ども向けの著書『ダイヤモンドより平和がほしい』では、シエラレオネの元少年兵の物語を伝えた」と述べた。 援助の仕事でシリア入りした米国人のケイラ・ミューラーさんや、ヨルダン軍パイロットらについても触れ、「これらの人々を失ったことが、過激派根絶に向けた私たちの決意を深めている」とも強調した。 ヨルダン次席代表も「パイロットの殉職で、ヨルダンは対テロの努力をより前進

    後藤健二さんらの功績たたえる 国連で米大使が演説:朝日新聞デジタル
  • イスラム国報道でテレビ局が出演者に「安倍政権批判しないで」 - ライブドアニュース

    2015年2月12日 7時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと さんとさんが「イスラム国」によって殺害された事件テレビ出演した際、「政権批判はやめてください」とのお達しが 「後藤さんは救出できたはずだ」という発言もしないように言われたとのこと テロ組織「イスラム国」に捕えられていた会社経営者・さん(42)とジャーナリストさん(47)が殺害された邦人人質事件。この間、50以上のテレビ番組にコメンテーターとして登場したのが、ジャーナリストのさん(45)だ。 これまでイスラム国に取材で入って生還したのは世界で2人だけ。常岡さんはその数少ない1人で、昨年9月にも、イスラム国の司令官の1人に招待され、現地を訪れた。現地では、湯川さんの“裁判”の通訳も依頼されたが、現地情勢が急変。湯川さんには会えず帰国したが、1月20日に後藤さんの身代金2億ドルを要求する動画

    イスラム国報道でテレビ局が出演者に「安倍政権批判しないで」 - ライブドアニュース
  • 日本のマスコミを心配する海外マスコミ - ボンK日報

    2015-02-12 日のマスコミを心配する海外マスコミ 曽野綾子女史の産経新聞への寄稿をめぐり、アパルトヘイトの扇動じゃないかと炎上が発生した。 これについて問題視した日のネットユーザたちは海外の有力メディアのアカウントや著名なジャーナリストに一斉に「通報」。そのかいあってか、アメリカ代表紙のニューヨーク・タイムズ記者や複数のジャーナリストがこの問題に気づき、紹介する動きが起きている。 しかし、日の出来事にもかかわらず、この問題に注目する国内有力マスコミは1つも存在しない。イデオロギーは反対にある競合紙の朝日新聞すら取りあげていない。産経も謝罪や訂正記事を出していない。 <a href="http://matome.naver.jp/odai/2140967555288951001" data-mce-href="http://matome.naver.jp/odai/214096

    日本のマスコミを心配する海外マスコミ - ボンK日報
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    日本人、とりわけネットユーザーは日本の新聞やテレビ局がメインソースという概念を捨てて、海崖の報道や通信社にも目を向けるべきじゃないかな。英語そんな難しくないし日本語もあるし。
  • 国境なき記者団「報道の自由が悪化」 旅券返納も批判:朝日新聞デジタル

    国際NGO「国境なき記者団」(部・パリ)は12日、「報道の自由度ランキング」を発表した。北欧諸国が上位で、北朝鮮中国が最下位グループなのは例年通りだが、世界中で状況が悪化していると強調。対テロの名のもとに進む盗聴などにも警鐘を鳴らした。 180の国・地域の状況を調べた。上位はフィンランド、ノルウェー、デンマークの順。下位は北朝鮮(179位)、シリア(177位)、中国(176位)など。 過激派組織「イスラム国」をめぐっては、米国人ジャーナリストの殺害などを例に挙げ、「敵とみなした記者らを容赦なく排除する」と批判した。一方で、対テロの名のもとにフランスが個人の監視手続きを簡単にしたり、英国が記者らの個人情報を収集したりしたことにも懸念を示した。 日は二つ順位を下げて61位… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員に

    国境なき記者団「報道の自由が悪化」 旅券返納も批判:朝日新聞デジタル
  • 「勉強は役立つ」と答える小学生増える NHKニュース

    国の研究所が、小学生11万人余りを対象に行った調査で、国語や理科など学校での勉強が「ふだんの生活や社会に出て役立つ」と考える子どもが増えていることが分かり、研究所は「実生活に引きつけた授業が行われているためではないか」と話しています。 調査は、国立教育政策研究所が小学4年生から6年生11万人余りを対象におととし行ったもので、教科ごとのテストのほか、ふだんの勉強時間など、学習を巡る質問も実施しました。 このなかで、何のために勉強しているか複数回答で聞いたところ、「将来好きな仕事に就くのに役立つから」という答えがいずれの学年でも6割を超えたほか、4年生では「分からないことを知りたいから」が最も多く64%でした。 さらに、それぞれの教科ごとに「ふだんの生活や社会に出て役立つ」と思うか尋ねたところ、どの教科についても「そう思う」「どちらかといえばそう思う」と答えた子どもの割合が、前回平成15年度に

    「勉強は役立つ」と答える小学生増える NHKニュース
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    この件はよくわからんけど、自分の子供の頃の思考を思い出すと、子どもへのアンケートには多くの部分で「こう書けば大人に評価される(ウケル、ほめられる)」意識が大きいと思うので、正確かは。
  • 【鈴木喬】「昭和は良かったなんて嘘っぱち」:日経ビジネスオンライン

    日野 なおみ 日経ビジネスクロスメディア編集長 月刊誌「日経トレンディ」を経て、2011年から「日経ビジネス」記者。航空・運輸業界や小売業界などを担当。2017年4月から現職。 この著者の記事を見る

    【鈴木喬】「昭和は良かったなんて嘘っぱち」:日経ビジネスオンライン
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    うん。歴史、とりわけ事件史とかよく読むけど、そりゃもう、って気分になる。悪い思い出とか歴史って、基本的に闇に葬り去られるからね。
  • 13日の金曜日、単なるディスカウントストアのジェーソンでジェイソン祭が始まってストップ高 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    13日の金曜日、単なるディスカウントストアのジェーソンでジェイソン祭が始まってストップ高 : 市況かぶ全力2階建
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    STAP細胞発見の報の時に、ドレッシングなどのリケンが株爆上げしたタイプのアレなやつか。それも含めて株は人間心理(欲望)の集大成か。
  • http://dmm-news.com/article/917862/

    http://dmm-news.com/article/917862/
  • <違法献金か>西川農相側に300万円 補助金交付4カ月後 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    西川公也農相の政党支部「自民党栃木県第2選挙区支部」が2012年9月、選挙区内にある栃木県鹿沼市の木材加工会社から政治資金規正法違反の疑いが強い300万円の献金を受けていたことが分かった。同社は献金4カ月前の同年5月、国から7億円の補助金交付が決定したが、同法は国の補助金の交付決定通知から1年間、政治献金を禁じている。これを知りつつ献金を受ければ政治家側も同法違反となるため、西川氏の説明責任が問われそうだ。 【西川公也農相】09年にも100万円 補助金との微妙な関係  木材加工会社が受けた補助金は、林野庁の「森林整備加速化・林業再生事業」。林業振興や森林保護のため自民党政権下の09年5月、補正予算で創設された。 同社が補助金を受けた当時は民主党政権で西川氏は落選中だったが、12年12月の衆院選で国政復帰後、14年9月に農相に就任した。翌10月、参院農林水産委員会で同事業について「できる限

    <違法献金か>西川農相側に300万円 補助金交付4カ月後 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    前からこの人はいろいろ出てたけど、先日のアレの件でリークが増えそうな気が。統一地方選前にどこまで粘れるか。
  • [JAEPO2015]「艦これアーケード」のスクリーンショットがついに公開

    [JAEPO2015]「艦これアーケード」のスクリーンショットがついに公開 編集部:佐々山薫郁 2015年夏の稼働開始が予定されているアーケード向けタイトル「艦これアーケード」。「艦隊これくしょん -艦これ-」のアーケード版にして,リアルな「艦娘トレカ」を集めて艦隊を編成し,敵艦隊の潜む海域に挑むという「艦隊型育成カードゲーム」のJAEPO2015版スクリーンショットが到着したので,取り急ぎ画像をお届けしたい。 公開されたスクリーンショット。艦これアーケードのロゴに写る艦影が伊勢型ということで(?),伊勢&日向が中心だ。戦闘中は,画面下に見えるゲージを通過した艦娘の順に攻撃が可能になるという こちらは筐体のイメージ。画面には伊勢が映っている。艦娘トレカの出力装置もなかなか凝った感じだ。ニュースリリースによれば,アーケード版は,操舵輪と船速レバーの操作によって作戦海域内で索敵を行い,会敵した

    [JAEPO2015]「艦これアーケード」のスクリーンショットがついに公開
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    正直家(もしくはWinタブレット)でやれる艦これを、わざわざアーケードでやる人がどのくらいいるかというのがポイントか。似たタイプのアーケード移植ゲーがいまいちブレイクしてないし。
  • 人と違う事してたら年商2億になったったwwwwww :【2ch】ニュー速クオリティ

    1:名も無き被検体774号+@\(^o^)/: 2015/02/10(火) 12:41:29.80 ID:qc6itypJ0.net

    人と違う事してたら年商2億になったったwwwwww :【2ch】ニュー速クオリティ
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    自分がこのエントリー見つけた時のブクマ数が700超え。いろいろ思うことは昔書いたエントリーで→度々公開されるネットで儲かった系記事に私が疑問を持つ理由 http://nakamorikzs.net/entry/2013/11/02/210906
  • サムスンがスマートフォン事業で日本から撤退か

    By Timo Kuusela サムスンは2014年10月に曲面ディスプレイスマートフォン「GALAXY Note Edge」を日先行発売しており、日市場に力を入れてきました。しかし、2014年12月時点でサムスン製スマートフォンのシェアが4%まで下落していることから、サムスンが日のスマートフォン市場から撤退するのではないか、と報じられています。 Withdrawal from Japan?: Samsung Considers Withdrawing Smartphone Business from Japan | BusinessKorea http://www.businesskorea.co.kr/article/8992/withdrawal-japan-samsung-considers-withdrawing-smartphone-business-japan 2015

    サムスンがスマートフォン事業で日本から撤退か
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    一時期のAndroidは他がダメすぎて事実上これがXperiaしかなかったからなあ。今は日本勢が淘汰洗練されてきたスマホはもちろん、タブレットとかいろいろ選択肢があるわけで。
  • 男同士の「強敵(とも)チョコ」、ブーム拡大

    2月14日はバレンタインデー。近頃では女性同士でチョコレートを送り合う「友チョコ」の習慣が定着してきたが、さらにここ数年、男性同士がチョコレートを送り合う「強敵(とも)チョコ」が男子中高生を中心にブームになりつつある。 長らく女性がチョコレートと共に男性に気持ちを伝える日とされてきたバレンタインデー。それが次第に「命チョコ」「義理チョコ」と広がり、今では女性同士で交換する「友チョコ」も定番になってきた。 だが最近、この時期のチョコレート売り場の風景に異変が見られるようになっているという。 ある百貨店の売り場担当者は「1、2年前から若い女性に混じって男子中高生が列に並ぶ光景が見られるようになった」と話す。一昔前なら「チョコがもらえないかわいそうな男性が見栄を張るために自分用に買った」と思われていたが、彼らはちゃんとプレゼント用として買っているそうだ。 このような男性同士で送り合うチョコは「

    男同士の「強敵(とも)チョコ」、ブーム拡大
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    今気づいたけど、今年の14日は土曜、来年は日曜だから、数年前と同じく義理チョコ回避がたやすく、製菓会社が必死だろうな。故にこういうのが実現してもおかしくない。
  • 一応プロブロガーライクなブロガーを目指す理由!「shizu-navi.info」をもっと楽しいブログにしたい | shizu-navi.info

    ホーム日記一応プロブロガーライクなブロガーを目指す理由!「shizu-navi.info」をもっと楽しいブログにしたい この度は、プロブロガーを格的に目指してみようかと思います。「楽しさ」や「読んでいて役に立ったこと」などを読者に提供しつつ、経営的に収益を出していきたい、そしてそれを資金にし、新しいことを行ってFeedly・Twitterで購読している読者・検索エンジンで訪れるビジターにフィードバックしたいと考えています。 大手Webサイト2社で働いていました もともと、2013年2月~7月に元2chまとめサイト・ガジ○ット速報、2014年8月~12月に某VIP系のまとめサイトの会社に勤務していました。両社ともそれなりな事情があって辞めることになったんですが、それらで普段は自分のブログでは見ることができないGoogle Analyticsの情報の解析やサイト運営のノウハウなどを学んできま

    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    ぶっちゃけまとめサイトのそのへんのこと(会社組織になってるとか)ブログで書いたら、PV相当集まるような。いまだに隠匿産業だしの。
  • 【速報】2ちゃんねるまとめブログVIPPER速報を運営する会社が給与未払いで告発された

    netgeek編集部のもとに2ちゃんねるまとめブログのVIPPER速報を運営する会社が給与未払いで揉めているというタレコミが届いた。 VIPPER速報を運営する会社で働いていた元スタッフの男性「柚木崎わさお」さんがブログにて告発! もともと、2013年2月~7月に元2chまとめサイト・ガジ○ット速報、2014年8月~12月に某VIP系のまとめサイトの会社に勤務していました。両社ともそれなりな事情があって辞めることになったんです(中略)。 ガ○ェット速報では、サイトの最盛期を支えて、某VIP系の会社では女性向けコンテンツの担当から、男性向けの新規Webサイトの立ち上げの担当を担っていました。今思うと、もともとは同じ2chまとめという原点から始まったサイトが、ガ○ェット速報のような硬派なメディア、VIP系まとめから派生したアニ○モリーという男性向けアニメの2chまとめサイトと成り行きが極端に分

    【速報】2ちゃんねるまとめブログVIPPER速報を運営する会社が給与未払いで告発された
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    さてさて様子見。まあ2chまとめが長くないってのは確かだと思うし。今もあらゆる方向からジリジリ削られているはず。実際中小のまとめがドコドコ更新停止してるし。
  • 【政界徒然草】「イスラム国」事件で本性があぶりだされた人たち 妄言、事実誤認、不見識…(1/6ページ) - 産経ニュース

    イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」による日人2人の人質「殺害」事件は、さまざまな人間の性を浮かび上がらせることにもなった。 湯川遥菜(はるな)さんが殺害されたとみられる画像がインターネット上で公開された直後の1月25日夜。首相官邸前には、当時は安否が不明だった後藤健二さんの救出を求めるデモが行われ、「後藤さんを見殺しにするな!」と訴えていた。 後藤さんの救出を安倍晋三首相が願っていなかったはずがない。同時に、テロ組織の要求に屈してはならないことも自明の理だ。その兼ね合いの中で、道路1挟んだ反対側の首相官邸では、首相や官邸のスタッフが不眠不休に近い状態で奔走していた。 それを知ってか知らずか、デモの集団は次のようなシュプレヒコールも挙げた。 「平和憲法を守れ! 武力で平和はつくれない。集団的自衛権、はんたーい!」 「戦争反対! 命が大事! 政府の責任! 戦争支援、絶対反対!」 人

    【政界徒然草】「イスラム国」事件で本性があぶりだされた人たち 妄言、事実誤認、不見識…(1/6ページ) - 産経ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    むしろこの件と百田尚樹殉愛事件あわせて、去年から今年にかけけてメディアの本性があぶり出されたと思うほうが強い。「中立・客観」なんて存在しない。
  • 佐賀県立高パソコン購入義務化 新入生家庭の2割が「借金」 | ニュース

    昨年1月、佐賀県が進める「先進的ICT利活用教育推進事業」についての問題点をシリーズで報じた。同事業は、平成26年度に入学する全県立高校の新入生全員にパソコンを購入させ、授業に生かそうという試み。事業開始までの過程を調べたところ、実証調査段階ではパソコン利用によって成績が向上したかどうかを示すデータがとられておらず、はじめにパソコンありきで始まった形。機材(パソコン)納入業者の選定は、「一者応札」という不明朗な形となっていた。パソコンの画面が発する「ブルーライト」と 呼ばれる健康に影響を与える光についても、対策は何も講じられていない。 最大の問題は、パソコンを購入しなければ入学させないという佐賀県の姿勢。購入義務化に批判が出たため、県は貸付制度を用意して保護者に理解を求めるとしていたが、その結果どうなったのか――。1年経っての現状を、改めて取材した。 高校入学にパソコン購入を義務づけ 一昨

    佐賀県立高パソコン購入義務化 新入生家庭の2割が「借金」 | ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    1番怖いのは、その高い金出して買ったハードや教材の知識が、卒業してしばらくしたら既に時代遅れになって、何の役にも立たなくなる、という可能性もあることかと。せいぜいOfficeの使い方程度とか。
  • 著作権の保護期間を延長するのは止めて欲しい

    著作権の保護期間を延長するのは止めて欲しい。 日は過去に発掘されていない文化物を大量に持っている。著作権の保護期間の延長すれば延長するほど、そういうものの全貌を認識するのが遅くなる。 発掘されていない文化物っていうのがよく分からないと思うので、私が調べている明治の事例を出すと、『商業小説』というジャンルがある。『商業小説』の研究者なんか存在しないし、文学史にも登場しない。その他、『凄動小説』や『時代薄小説』などといったジャンルが、私によって確認されている。こういう話は絶対に文学史に登場しないし、研究対象にもなっていない。 過去の物事というのは調べられていて、整理されているように見える。だけど実際にはそうでもない。『時代薄小説』は一二冊くらいしか出ていない。文化的な価値もほとんどない。あとぶっちゃけ面白くもない。だから普通は研究もされないし、整理もされない。 そもそも『時代薄小説』ってなん

    著作権の保護期間を延長するのは止めて欲しい
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    結局70年生き残るものってごくわずかで(コンテンツ企業も潰れる可能性だって高いわけで)、その間活用されず忘れ去られるものが大半なんだよね。それで文化の保護とか言われても苦笑するしかない。
  • 「イスラム国」報道でテレビ局が出演者に「安倍政権批判しないで」 (女性自身) - Yahoo!ニュース

    テロ組織「イスラム国」に捕えられていた会社経営者・湯川遥菜さん(42)とジャーナリスト後藤健二さん(47)が殺害された邦人人質事件。この間、50以上のテレビ番組にコメンテーターとして登場したのが、ジャーナリストの常岡浩介さん(45)だ。 これまでイスラム国に取材で入って生還したのは世界で2人だけ。常岡さんはその数少ない1人で、昨年9月にも、イスラム国の司令官の1人に招待され、現地を訪れた。現地では、湯川さんの“裁判”の通訳も依頼されたが、現地情勢が急変。湯川さんには会えず帰国したが、1月20日に後藤さんの身代金2億ドルを要求する動画が公開されると、連日、常岡さんにはテレビ局の出演依頼が殺到した。 「間違いなく(日政府が)湯川さんを助けられるチャンスはありました。そうなれば、後藤さんもイスラム国に行くことはなかったはず」と語る常岡さん。だが後藤さんの拘束後に出演したテレビ番組で驚くよ

    「イスラム国」報道でテレビ局が出演者に「安倍政権批判しないで」 (女性自身) - Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    もう日本の報道だけに頼るという時代は終わったのかもしれない。ネットを見れば、ロイター、CNNなどいくらでも(日本語も多く)報道記事があるわけで。Googleニュースを見るだけもいくつも。
  • 朝鮮人虐殺否定本の暴動隠蔽陰謀論がイミフ過ぎて泣けてくる - 読む・考える・書く

    前にも書いたが、加藤康男著『関東大震災「朝鮮人虐殺」はなかった!』(ワック 2014年)における虐殺否定論は、論理的には次のような構造を持っている。 朝鮮人が暴動を起こしているというのは流言ではなく事実だった その証拠に、震災直後の新聞に暴動を伝える記事が大量に載っている 後にこれらが流言とされたのは、政府が隠蔽工作を行ったからだ 朝鮮人は確かに殺されたが、これは暴動に対する反撃の結果だから虐殺ではない 震災直後の新聞に掲載された朝鮮人暴動記事(加藤氏がもっぱら依拠する9月3日付東京日日新聞も含め)にまったく信憑性がないことはこちらで説明しておいた。 朝鮮人暴動の実在を主張する唯一の根拠だった新聞記事の証拠性が否定された以上、隠蔽工作説も含め、上記主張の成立する余地はない。当たり前だが、もともとなかったことを隠蔽するための工作など、行われるはずがないからである。 とはいえ、この手の否定論が

    朝鮮人虐殺否定本の暴動隠蔽陰謀論がイミフ過ぎて泣けてくる - 読む・考える・書く
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    戦前の調査でさえ、すでに暴動はあったと認定されているのだが(その数に日本側と韓国側などで違いはあるが)。それに自警団による日本人被害者、甘粕事件、亀戸事件はどう説明するのかともなる。
  • 大韓航空前副社長に懲役1年の実刑判決 NHKニュース

    韓国の大韓航空の前副社長が機内で受けたサービスに腹を立て、機体を搭乗口に戻させたなどとして航空保安法違反などの罪に問われた裁判で、ソウルの裁判所は、さきほど前副社長のチョ・ヒョナ(趙顕娥)被告に対し懲役1年の実刑判決を言い渡しました。

  • 大仁会長、原専務理事らに処分なし 給料を自主返納 霜田技術委員長は進退伺いも会長が慰留 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    大仁会長、原専務理事らに処分なし 給料を自主返納 霜田技術委員長は進退伺いも会長が慰留 デイリースポーツ 2月12日(木)16時58分配信 日サッカー協会は12日、都内で行われた理事会で、八百長疑惑で解任した日本代表のアギーレ前監督の任命責任について協議。協会トップの大仁邦弥会長(70)、アギーレ氏招へいの中心となった原博実専務理事(56)、霜田正浩技術委員長(47)について、「任命責任はなし」という結論を出した。 【写真】夫人も就任会見に駆けつけたアギーレ氏だったが…  ただ、3人とも給料の一部を自主返納(大仁会長は50%を4カ月間、原専務理事、霜田技術委員長は30%を4カ月間)するという。 理事会の中で、大仁会長、原専務理事とも「責任を全うしたい」と現職の続投を訴え、霜田技術委員長についてはアギーレ氏解任の際に「責任をとって辞めたい」という申し出があったが、会長が「新体制の整備を最

    大仁会長、原専務理事らに処分なし 給料を自主返納 霜田技術委員長は進退伺いも会長が慰留 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    あれか。行事差し違えの時の進退伺いで、絶対に「その必要はあらず」と言われるみたいな形式的な感じか。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    部屋のインテリア構築が好きで、棚とかよく買って来たりする人には喜ばれるんじゃないかな。
  • サンコー、仕事机で使えるハンモック型足休め

    サンコー、仕事机で使えるハンモック型足休め
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    これはちょっとなるほど、と思った。ただ机の強度が弱いと、大惨事になりかねないが。
  • ネットニュース編集者・中川淳一郎さんが「発言小町」について語った (読売新聞(ヨミウリオンライン)) - Yahoo!ニュース

    「ウェブはバカと暇人のもの」――そんな“衝撃的”なタイトルの著作で知られるネットニュース編集者・中川淳一郎さん。10年近くIT業界に携わる中川さんは、「発言小町」をはじめとするネット社会をどう見てきたのでしょうか。リアルな人間関係についての考え方なども聞いてみました。 ――発言小町はもちろんご存じだと思いますが、初めて知ったのはいつ頃ですか? 中川淳一郎さん)2004年頃かな。よく覚えてないけど、「ケンカばっかりしているサイトがある」って聞いたんですよ。それも女同士。それを運営しているのが読売新聞だって聞いて、「どういうこっちゃ」って思ったのを覚えています。 ――当時から読売新聞が運営しているのはご存じでしたか。 中川)分かってました。当時のネットは、まだまだ通信環境も限られていて、通信費も高かったんです。だから使う人が限られていて、そのなかで「女同士がやり合う」というのは結構変わ

    ネットニュース編集者・中川淳一郎さんが「発言小町」について語った (読売新聞(ヨミウリオンライン)) - Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    最近の小町に対する俺の印象=「釣堀」。
  • D-STAGEで未払い?!

    DJ TECHNORCH (テクノウチ) 💯🦂 九十九音夢 (ツクモネム) @technorch 999 Recordingsは現在秋葉原同人委託ショップD-STAGE(デジタルステージ)から商品委託代金未払い約350000円の被害を受けており、只今問い合わせ中で御座います。念の為、トップページ・新譜ページの委託欄から当該店を削除しました。ご購入なさらぬようお願い致します。 2015-02-12 16:44:09 DJ TECHNORCH (テクノウチ) 💯🦂 九十九音夢 (ツクモネム) @technorch 読み直したら「支払い遅れぐらいで名指し批判なんてテクノウチさん大人気なくない?」と読めちゃうなと思いましたが、私D-STAGE(デジタルステージ)さんとお取引が開始してから「一度も」支払い報告とお振込を受けておりませんので、ある種確信を持って名指しでご報告させて頂いております

    D-STAGEで未払い?!
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    ここにある界隈の人が実害受けてるってことは、同人音楽作り手の相当広い範囲でもう情報伝播しているってことか。|「未払い」はどんな商取引でも最悪クラスから数える重大問題。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    良くも悪くも、もうネットの時代になり、十数年前とは違い、どんな情報もあっという間に海外に拡散しうるという事実だけは認識すべきかと。言語の壁があれど、日本のマスコミだけ止めても無駄なわけで。
  • 「ふるさと納税」特典に「DMMマネー」 加賀市、寄付額の半額を還元

    DMM.comは2月12日、創業の地・石川県加賀市のふるさと納税の特典に、「DMM.com」のコンテンツを購入できる電子マネー「DMMマネー」が採用されたと発表した。 特設サイト「DMMふるさと納税」から同市に寄付を申し込めば、寄付金の50%相当のDMMマネーを還元する。50%還元は3月31日申込み分まで。付与されたDMMマネーは1年間有効。寄付金はクレジットカードで決済できる。 ふるさと納税は自治体への寄付金のこと。個人が2000円を超える寄付を行うと、超えた分の税金が控除される仕組みで、寄付者に特典(お礼の品)を送る自治体も多い。 一部の自治体は特典の豪華さやユニークさを競っており、グッドスマイルカンパニーの工場がある鳥取県倉吉市は初音ミクのねんどろいど(フィギュア)「桜ミク」を特典に採用。マウスコンピューターが工場を構える長野県飯山市は、同社のPCや液晶ディスプレイを採用したことで話

    「ふるさと納税」特典に「DMMマネー」 加賀市、寄付額の半額を還元
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    そうきたか。
  • 【ドロ沼騒動】たかじんさん「殉愛」映画化も消えた | 東スポWEB

    VS親族”の影響がここまで…。昨年1月3日に死去した歌手でタレントのやしきたかじんさん(享年64)の闘病記をめぐる騒動で、ドラマ・映画化の計画が企画段階で頓挫したことが10日、紙の取材でわかった。原作とされたのは、最後の・さくらさんの目線でたかじんさんの闘病生活を記した人気作家百田尚樹氏(58)のノンフィクション「殉愛」。だが、同書の内容に反発する故人の長女ら親族側とさくらさん側の溝は深まるばかりで、ヒット確実と見られる映像化プランも日の目を見ずに終わりかねない。 「殉愛」をめぐる騒動がますますドロ沼化している。昨年、たかじんさんの長女が「殉愛」の内容は事実に反するとして出版差し止めを求め、発売元の幻冬舎を東京地裁に提訴。1月に第1回口頭弁論が行われたが、さくらさん側は代理人弁護士を含め誰一人出廷しなかった。一方、さくらさんもたかじんさんの元弟子の打越元久氏を名誉毀損で提訴し、18

    【ドロ沼騒動】たかじんさん「殉愛」映画化も消えた | 東スポWEB
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    前々から言われていたが、ドラマや映画ありきだったのだなとすると、その後何故増刷もしてないはずの本で各関係者が突っ張ったのか、文春新潮までいつものなりを潜めタブー視したのか見えてくる感じ。
  • 音楽が引き出す恐怖!サウンドトラック視点で見たホラー映画ランキング

    総合芸術とも呼ばれる映画は、映像、ストーリー、音楽などの複数の要素で構成され、それら全ての要素において優れている作品が名作として時代を超えて指示されています。 映画においては、作品で使用された音楽が注目され大ヒットにつながるケースも多く、作品で使用された音楽をまとめたサウンドトラックが話題になることもしばしばです。 映画のテンションを左右する音楽は、映画のジャンルによってセレクトが変わりますが、ここで取上げるのは海外メディアFACT Magazineが発表したホラー映画のサウンドトラックのランキングです。 ホラー映画にもたくさんの有名な作品がありますが、こちらのランキングにはそのようなメジャーな作品は入っておらず、音楽性を重視した気度の高いランキングとなっております。 10.武満徹 / 怪談(1964年) https://www.youtube.com/watch?v=AAcVfr4sI

    音楽が引き出す恐怖!サウンドトラック視点で見たホラー映画ランキング
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    音楽もそうだけど、ことホラーに関してはそれ以上に効果音含め音の演出タイミングが相当重要なんじゃないかなとも思う。
  • LINE QというLINEよりも恐ろしいコミュニティが出来上がっている

    最近のLINE Qというアプリを入れてみた。LINE関係なので利用者の年齢層はわかっていたけど予想以上にひどい状況だった。 LINE Qは2013年12月5日にサービスを開始した。知恵袋よりも手軽にそして、Twitterのような感覚で使えるサービス。 まずはじめに、知恵袋でいう知恵コインが一定数貯まるとLINEのスタンプを購入する時に使えるコインや現金に換金できる仕組みがある。 この仕組みによってユーザーが増えていると言っても過言ではないだろう。 ただし、換金するためには30000ポイント以上貯めなければいけないし、1ポイント=0.1円なのでそう簡単には換金できない。 一気に稼ぐために「私に聞いて」という機能がある。ただ、私に聞いてと言っても答えるのはネットでかじった情報なのであまりたくさんの質問付いているのを見たことがない。 まぁここまでは許せないこともない。通常の質問がヤバすぎる。 ま

    LINE QというLINEよりも恐ろしいコミュニティが出来上がっている
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    Webサービスやコミュニティがあるのは別にいいのだけど、もし情報の精査力がなくなって、そこに書かれてるものをそのまま信じて結果デマの温床になるようだったらイヤ。今でもまとめ等で見られるが。
  • パイロット殺害:ISが支配地域住民に「教義に反せず」 - 毎日新聞

    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    スンニ派の最高権威はこの行為に対して大激怒してるけどね。
  • セガ、セガネットワークスを吸収合併し「セガゲームス」--グループ再編で新会社設立

    セガサミーホールディングスは2月12日、子会社のセガやグループ会社の組織再編を4月1日付けで実施することを発表した。現在のセガはコンシューマ事業部門を中心にし、セガネットワークスを吸収合併し、名称を「セガゲームス」に変更する。 今回の再編ではセガゲームスのほかに、アミューズメント事業部門を新設分割し「セガ・インタラクティブ」を、コーポレート部門やIP管理部門、ITインフラ部門を新設分割し「セガホールディングス」をそれぞれ設立。またセガゲームス、セガ・インタラクティブ、セガトイズ、サミーネットワークス、トムス・エンタテインメント、マーザ・アニメーションプラネットが、中間持株会社であるセガホールディングスの完全子会社として傘下に入る形となっている。 またエンタテインメントパーク事業の一部を新設分割し「セガ・ライブクリエイション」として設立。こちらはリゾート事業グループに移管する。 今回の再編は

    セガ、セガネットワークスを吸収合併し「セガゲームス」--グループ再編で新会社設立
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    いっそのこと「サービスゲームス」(セガの前身)にしちゃえばとか思った。
  • 曽野綾子氏の連載コラムを「人種差別」と批判する人の正体 | | Miyawaki-NetNews(旧みやわきぶろぐ)

    つくづく「左翼」って嫌な感じ、と確認したのが昨日の産経新聞 曽野綾子氏の連載コラム「透明な歳月の光」への批判。南アフリカにかつてあった黒人差別のための人種隔離政策「アパルトヘイト」であると断罪します。 コラムの結びにある曽野綾子氏の持論を捕まえてのことですが、それはこうです。 “人間は事業も研究も運動も何もかも一緒にやれる。しかし居住区だけは別にした方がいい” 居住区を捉えて「人種隔離」であり「人種差別」となじるのは、なじる人間の内面世界の告白です。つまり、断罪するものは、人種差別的発想を持っているのでしょう。 南アのヨハネスブルグでの実例として、白人だけが住んでいたマンションに、人種差別廃止以降は黒人世帯も入居するようになり、大家族主義の彼らは20〜30人で1区画を利用します。生活に使用する水の量は人口に比例し、マンションの水道管の太さは限られ、安定して水が出ないマンションになったことで

    曽野綾子氏の連載コラムを「人種差別」と批判する人の正体 | | Miyawaki-NetNews(旧みやわきぶろぐ)
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    最初の左翼云々のところから嫌な予感はしたが、論説から判断してじゃなく、立場ありきでその論説を判断しているという感じ。問題は自発的居住の自治区と、公的な力による居住分けを混同しているところ。
  • 「報道の自由度」 日本は61位 NHKニュース

    ジャーナリストの国際団体、「国境なき記者団」は、各国でどれだけ自由な報道が認められているか分析した報告書、「報道の自由度」ランキングを発表し、紛争地域ではメディアが情報戦に巻き込まれたり、攻撃の対象になるケースが増えているとして、懸念を示しています。 日は61位で、前の年よりも2つ順位を下げました。 「報道の自由度」ランキングは、パリに部を置く「国境なき記者団」が、毎年発表していて、2014年の調査では世界180の国と地域が対象となりました。 報告書では、報道の自由が後退する事態が世界中で見られると指摘し、紛争が続くシリアやイラクなどの中東地域やウクライナでは、非政府の組織が繰り広げる激しい情報戦にメディアが巻き込まれたり、情報を止めるためにジャーナリストが攻撃の対象になったりしているとしています。 具体的なランキングでは、リビアが154位と順位を17下げたほか、イラクが156位、シリ

    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    そのうちのいくらかの割合がアンタのとこの経営委員や会長の発言や行動のせいのような。