タグ

2018年4月4日のブックマーク (30件)

  • 救命中「女性は土俵から下りて」 大相撲巡業、市長倒れ : 京都新聞

    心臓マッサージなどをしていた女性に対し土俵から下りるようにとの場内アナウンスが行われた大相撲舞鶴場所(舞鶴市上安久・舞鶴文化公園体育館) 京都府舞鶴市で4日に開催された大相撲舞鶴場所で、土俵上で多々見良三市長(67)があいさつ中に倒れ、心臓マッサージなど救命処置をしていた女性たちに、女性は土俵から下りるようにとの場内アナウンスが数回行われたことが複数の観客の証言などで同日分かった。 舞鶴場所は、同市上安久の舞鶴文化公園体育館であり、多々見市長は幕内と横綱の土俵入り後、午後2時すぎに土俵上であいさつに立った。途中で意識を失い、後方にそのまま倒れた。 複数の観客や動画投稿サイトの映像によると、観客席から女性2人が土俵に上がって心臓マッサージなどをし、さらに女性2人が加わろうとした際に「女性の方は土俵から下りてください」などのアナウンスが少なくとも3回流れ、「男性がお上がりください」もあった。

    nakakzs
    nakakzs 2018/04/04
    つか神事にかかわるものでも、現代では人道的な緊急避難の時は例外になってるってのが大半だと思うのだが(調べないとわからんけど)。
  • エンジニアが絶対に行くべきではない常駐先一覧

    くわっちょ@社畜犬 @kuwaccho0711 SES企業に、何をトチ狂っていたのかわからないが、とても残念ながら入ってしまった新入社員へ。 「配属先の希望を聞くよ」と言われたら、以下の【JRの駅】のどれかをおすすめします。 ・渋谷 ・新宿 ・秋葉原 間違っても ・東陽町 ・茅場町 ・豊洲 ・お台場 は選んではいけません。死にます。 2018-04-03 22:15:02 くわっちょ@社畜犬 @kuwaccho0711 @krbs65a_kzoklz7 ざっくりですが、 ・仕様が決まりにくい ・謎のローカルルールがある ・一人あたりの作業量が非常に多い ・そのあたりの調整をするプロパーが機能してない ・必要とされる技能がその現場でしか使えず、他社の仕事で活かせないためキャリアアップに繋がらない などあります。配属先にもよりますが。 2018-04-05 07:02:07

    エンジニアが絶対に行くべきではない常駐先一覧
    nakakzs
    nakakzs 2018/04/04
    東西線沿線多いな。そういえば自分も大昔、木場に行かされてその数ヶ月後に辞めたな。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,AP通信 との契約の掲載期限を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    nakakzs
    nakakzs 2018/04/04
    この当事者への行為への批判はいいとして、「だからYouTuberは」って全体的否定論調になっちゃうのは危険。それは犯罪で逮捕された時にマンガやアニメやゲームのせいにするのと似ているので。
  • 切り裂きジャックって実在なのに

    実在の殺人鬼を、被害者もいるのにファンタジーの概念みたいに漫画とかゲームとかに登場させまくってるのすごい気持ち悪くなる 追記歴史上の人物だってそう、と言われるけど、直接手を下してるか不明だけど政治的に力持ってた悪い人と、ただ人殺しただけで有名な人を同列で語れるのいまいち飲み込めない。 津山三十人殺しも当然ナシだと思ってます。 追記2絶対に無くなるべきとは言ってないのに、なぜ"それだとアレもダメだね"とか言われるのか。"俺はダメです"くらい良いだろ https://hobbyjapan.co.jp/whitechapel/ このボードゲームとかなかなか悪趣味だなって思った (モデルにするのと違い、そのまんま名称使うのに特に抵抗ある) 追記3めっちゃ読みたいようにしか読まない人いるな〜これが増田か… 世田谷一家事件とかネバダ(たん)?ってのに個人的には近いって感じ。違和感ないかもだけどどう?っ

    切り裂きジャックって実在なのに
    nakakzs
    nakakzs 2018/04/04
    「個人的な好き嫌いで、自分は嫌うから読まない」なら別に構わんけど。だから出すな、と言い出したら話は別だが。
  • 同人誌の印刷製本費を助成!? 名古屋市の制度、どんな同人誌が対象なのか市役所に聞いてみた

    同人誌などの印刷製費の2分の1以内を助成する」名古屋市の制度が話題となっています。どんな制度なのか名古屋市に聞きました。 同人誌の助成だと!?(広報なごやより) この制度が紹介されていたのは「広報なごや(平成30年4月号)」。同誌によると対象は「市内で3年以上活動し、年間平均発行部数200部以上の文化研究・文芸創造団体」とあります。コミケで頒布されているような同人誌も対象になるのか名古屋市の担当課に聞きました。 担当者によると、助成の対象となる出版物は「文芸作品」または「名古屋の郷土研究」を内容とするもの。文芸作品とは小説、評論、詩、短歌、俳句、川柳などです。漫画同人誌が助成の対象になるのか聞いたところ、ここ3年間には前例がなく明確な回答はできないとのことでした。担当者は3年前からこの事業に携わっていますが、前任者からも漫画の申請があった話は聞いたことがないそうです。 対象は文芸作品

    同人誌の印刷製本費を助成!? 名古屋市の制度、どんな同人誌が対象なのか市役所に聞いてみた
    nakakzs
    nakakzs 2018/04/04
    昭和の文壇的な方向での「同人誌」だとは思うけど、歴史もしくは評論ジャンルで該当しそうなサークルはあるかもしんない。
  • せっかくのアニメ化ブームなんだから「さよならを教えて」とかやろうぜ?

    今更アニメ化する作品は数あれど「これをアニメに????」ってのが無さすぎてつまらんのよね

    せっかくのアニメ化ブームなんだから「さよならを教えて」とかやろうぜ?
    nakakzs
    nakakzs 2018/04/04
    「沙耶の唄」は関わったスタッフと今の版元的に、十分可能性はあると思う。ただ、これにしてもさよ教にしてもグロ描写より、ラスト(オチ)の方が社会的にアニメ化しづらそう。
  • 歴史:「大坂の陣」巨大陣図が見つかる 最古級・最大級 | 毎日新聞

    徳川家康が豊臣家を滅ぼした大坂冬の陣(1614年)、夏の陣(15年)の詳細な陣形を記録した最古級、最大級の陣図が見つかった、と広島県立歴史博物館(福山市)が4日、発表した。大阪歴史博物館(大阪市中央区)は「主戦場だった城外の部隊配置まで詳しく示された陣図は過去に例がなく、戦いの様子を知る重要な史料といえる」としている。 冬の陣図(4枚組み)は、中心の1枚(縦1.89メートル、横1.15メートル)に大坂城の丸から茶臼山付近まで、3枚には城外で戦いに加わった大名などの配置が記録され、全体で2.5メートル四方の大きさ。

    歴史:「大坂の陣」巨大陣図が見つかる 最古級・最大級 | 毎日新聞
  • 元暴力団組長が生番組で仰天発言 榎並大二郎アナが必死にフォロー - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 3日放送の「バイキング」に、元暴力団組長の竹垣悟氏がゲスト出演した 警察官が暴力団の罪をもみ消すことは「ようけあったよ」と仰天発言 危険な発言を連発し、榎並大二郎アナは必死にフォローをしていた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    元暴力団組長が生番組で仰天発言 榎並大二郎アナが必死にフォロー - ライブドアニュース
    nakakzs
    nakakzs 2018/04/04
    つか稲葉事件とか大っぴらになっているのもあるわけで。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E8%91%89%E4%BA%8B%E4%BB%B6
  • サイバーエージェント系攻略サイト「ポケモンGO攻略ニュース」画像無断転用でサイト非公開に

    ゲーム攻略サイト「ポケモンGO攻略ニュース」が、競合サイトから画像を無断転載していたとして、サイトを一時非公開としました。また同サイトは「grow.th.inc」が運営元とされていましたが、編集部が確認したところ、シーエー・モバイル(サイバーエージェントグループ)の関連会社であったことも分かりました。 ポケモンGO攻略ニュース(Internet Archiveより) サイトに掲載されたお知らせ(「ポケモンGO攻略ニュース」より) 問題が発覚したのは3月29日。攻略サイト「ポケマピ」が「『ポケモンGO攻略ニュース』にサイトの画像を無断で使われている」とTwitterで訴えたのがきっかけでした。その後「ポケマピ」側が掲載した記事によると、転載されていたのは「オスとメスの見た目の違い・見分け方まとめ」ページの画像で、うっすらと入れてあった「ポケマピ」の“透かし”もそのままでした。 「ポケマピ」(

    サイバーエージェント系攻略サイト「ポケモンGO攻略ニュース」画像無断転用でサイト非公開に
    nakakzs
    nakakzs 2018/04/04
    つかそもそも、メーカーが著作権を持つ画像のスクショを営利事業に使うってのもかなりグレー(メーカーが禁止したら即アウトになるタイプ)だよなと。
  • 視覚障害者:盲導犬同伴、入店拒否6割 改善ほど遠く - 毎日新聞

    アイメイト協会調査 盲導犬を連れていることを理由に、入店や施設の利用を拒否された経験がある視覚障害者は、昨年4月~今年2月の10カ月間で63.0%に上ったことが盲導犬を育成するアイメイト協会(東京)の調査で分かった。障害者差別解消法の施行から2年が経過するが、障害者からは「まだまだ多くの取り組みが必要だと思う」などとする声が寄せられた。 調査は3回目で、全国の盲導犬利用者235人を対象に、郵送や電子メールを通じて実施。119人から回答… この記事は有料記事です。 残り533文字(全文752文字)

    視覚障害者:盲導犬同伴、入店拒否6割 改善ほど遠く - 毎日新聞
    nakakzs
    nakakzs 2018/04/04
    その店は盲導犬のことを知っていても、そのことを知らない周りの客がクレームを出すという現象も起こっているのかもしれない。故に店舗のみならず全体で知る必要のあることだろうなと。
  • <性暴力>小児性愛で再犯「自分を制御できなかった」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    「薬物の依存症と一緒なんです。『もう大丈夫だろう』と思っていたら、悪い意識が出てきて同じ事を繰り返してしまう」。わいせつ目的で女児(当時10歳)の後を付け、マンション敷地内に侵入したとして邸宅侵入罪などで懲役10月の実刑判決を受けた男(42)は昨年8月、福岡拘置所の面会室で記者にそう打ち明けた。最初は取材に気後れする様子も見せたが、好きな漫画などの話題で冗舌になると、事件や自身の性的嗜好(しこう)について語り始めた。 男が女児を性の対象とみていることを自覚したのは高校生の時。当時は現在ほど規制が厳しくなかった児童ポルノ雑誌を見て性的興奮を覚えた。小中学生時代に同級生の女子から机に「ばい菌」「学校来るな」と書かれるなどのいじめを受けて以来、同年代の女性と接点を持てず恋愛感情も抱けなかった。大人の女性に対する恐怖心が小児性愛の原因だと自覚しているという。 初めて事件を起こしたのは2004年。小

    <性暴力>小児性愛で再犯「自分を制御できなかった」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2018/04/04
    懲役期間や保護観察期間の一部をとってでも、治療プログラムが必須ではないかな。
  • 娘は1歳、入園は絶望的 夢のタワマン、住まずに売った:朝日新聞デジタル

    こんなはずじゃなかった――。東京都千代田区に住む公務員の女性(36)は失意のまま4月を迎えた。 産休に入る一昨年秋まで西日で働いていた。休業中は都内で働く公務員の夫(41)と同居。東京転勤の話が持ち上がり、4月に復職すると決めていた。 ところが、一通の通知が人生

    娘は1歳、入園は絶望的 夢のタワマン、住まずに売った:朝日新聞デジタル
    nakakzs
    nakakzs 2018/04/04
    幼稚園のみならず。タワマン林立している豊洲近辺の小学校事情とか聞くと相当満パンになっていて、そっちでさえ希望の近所に入れるとも限らないという罠まであり。|やっぱ保育所つきタワマンの時代か。
  • 三春充希(はる)⭐未来社会プロジェクト on Twitter: "これが去年の衆院選比例代表の与党の得票率の全国分布です。はじめて表に出します。 https://t.co/g1IQunihVs"

    これが去年の衆院選比例代表の与党の得票率の全国分布です。はじめて表に出します。 https://t.co/g1IQunihVs

    三春充希(はる)⭐未来社会プロジェクト on Twitter: "これが去年の衆院選比例代表の与党の得票率の全国分布です。はじめて表に出します。 https://t.co/g1IQunihVs"
    nakakzs
    nakakzs 2018/04/04
    アメリカ大統領選で見たような、人口と面積を比例させた地図で見るとどうなるのかというのにも興味がある。一票の格差問題的にも。
  • kawango2525さんのツイート: "みんなあまり分かっていないけど、日本は情報公開制度を早くやめないと、国が滅ぶ。プロより知識のないくせに揚げ足とりすることしか考えてない人たちに情報

    みんなあまり分かっていないけど、日は情報公開制度を早くやめないと、国が滅ぶ。プロより知識のないくせに揚げ足とりすることしか考えてない人たちに情報公開なんてしちゃダメだ。

    kawango2525さんのツイート: "みんなあまり分かっていないけど、日本は情報公開制度を早くやめないと、国が滅ぶ。プロより知識のないくせに揚げ足とりすることしか考えてない人たちに情報
  • アマゾン配送料上げ 最大1.5倍、物流コスト転嫁 - 日本経済新聞

    アマゾンジャパン(東京・目黒)は4日、ネット通販の配送手数料を引き上げたと明らかにした。購入金額が2000円未満(税込み)の利用者が対象で、手数料は最大1.5倍となる。ネット通販の利用が広がる一方で、荷物を運ぶ宅配大手では人手不足となっている。アマゾンが物流コスト上昇などを消費者に転嫁することで、他社にも値上げの動きが波及する可能性がある。アマゾンを利用する消費者はアマゾンが商品を調達したもの

    アマゾン配送料上げ 最大1.5倍、物流コスト転嫁 - 日本経済新聞
    nakakzs
    nakakzs 2018/04/04
    プライムを値上げできないのは、ヨドバシのほかにNetflixへ流出の危険性もあるのだろうなあ。
  • 米カリフォルニア州 ユーチューブ本社で銃撃 | NHKニュース

    アメリカのカリフォルニア州北部にある動画共有サイト「ユーチューブ」の社で現地時間の3日午後1時ごろ日時間の4日午前5時ごろ、銃撃がありました。

    米カリフォルニア州 ユーチューブ本社で銃撃 | NHKニュース
    nakakzs
    nakakzs 2018/04/04
    動機は何だったのだろうか。しかしこれが大学乱射の類型だとしたら、今後は企業や公的機関でさえ同じような危険性に見舞われることにもなりかねない。
  • 「家電部品」から五輪メダル、回収量足りず難航 : 国内 : 読売新聞オンライン

    携帯電話のリサイクルを呼びかける田中さん(右)と伊藤忠彦環境副大臣(3月28日、千代田区で)郵便局に設置された携帯電話の回収ボックス(3月28日、千代田区で) いらなくなった携帯電話などの小型家電を回収し、部品の金属から2020年東京五輪・パラリンピックのメダルを作る「都市鉱山からつくる! みんなのメダルプロジェクト」で、回収が思うように進んでいない。 大会組織委員会と環境省は3月下旬から、全国約3000か所の郵便局に携帯電話の回収ボックスを置くなど対策の強化に乗り出している。 携帯電話などの小型家電には金、銀、銅のほか、様々な希少金属が使われていることから、「都市鉱山」とも呼ばれている。プロジェクトでは、不用になった携帯電話やデジタルカメラなどを回収。部品の金属から不純物を除去し、金、銀、銅を抽出して、東京五輪・パラリンピックの全メダル、約5000個を作ることを目指している。日の優れた

    「家電部品」から五輪メダル、回収量足りず難航 : 国内 : 読売新聞オンライン
    nakakzs
    nakakzs 2018/04/04
    そら大半のものは売れるし。とりわけケータイなんて少しでも動けば多少の値段で売れるし。|集まるとしたら回収に金のかかる壊れたパソコンくらいでは。
  • JR東日本 今後導入するすべての列車に防犯カメラ設置 | NHKニュース

    JR東日は今後、新たに導入するすべての列車の車内に防犯カメラを設置する方針を決めました。痴漢などの犯罪防止とテロ対策の強化が狙いです。 JR東日は犯罪の防止やテロ対策の強化を図るためこの計画を拡大し、新たに導入するすべての列車に、車内を撮影する防犯カメラを設置する方針を決めました。 対象は現在、設置が進められている新幹線に加え、在来線の特急や普通電車などで、将来的にはすべての車両に防犯カメラが設置されることになります。 また、成田エクスプレスや常磐線、中央線の特急など一部の列車については、現在の車両を改造してカメラを設置するということです。 JR東日によりますと、録画した映像は乗客のプライバシーに配慮して閲覧できる社員を限定し、1週間程度で上書きされますが、事件の捜査などで警察から要請があった場合、提供することもあるということです。 車内の防犯カメラをめぐっては、首都圏では東京メトロ

    JR東日本 今後導入するすべての列車に防犯カメラ設置 | NHKニュース
    nakakzs
    nakakzs 2018/04/04
    撮影したデータの管理が適正に行われるのであれば、歓迎する。ただし、痴漢が発生した場合のみならず冤罪の場合も証拠採用できるように、弁護士の開示も簡単にできるようにすべきと思う。
  • DATA GO JP/open data

    データセット データセットとは、ファイルやURLなどの「オープンデータ」が登録された入れ物を指します。 データポータルでは、複数の切り口からデータセットを探すことができます。

    nakakzs
    nakakzs 2018/04/04
    公的データ。
  • 就職氷河期世代「ロスジェネ」が日本の人口動態に与えたインパクト

    <現在30代後半から40代前半に達したロスジェネ世代から子ども世代への人口再生産率は7割以下にとどまっている> 先週の記事「就職氷河期にキャリアを奪われた『ロスジェネ』の悲劇」では、90年代以降の大卒者の就職率推移を見たが、世紀の変わり目に谷がある「V字」型になっている。最近の就職率は9割近いが、1999~2004年では7割を切っていた。この時期の卒業生が、いわゆる「ロストジェネレーション」だ。 新卒至上主義がまだ根強い日では、その後の挽回は難しく、このロスジェネ世代は様々な不利益を被っている。非正規雇用に留め置かれ、結婚・出産に踏み切れていない人も多い。 それは人口統計にも表れている。上記の時期に大学を出たロスジェネは1976~81年生まれで、2016年では35~40歳になっている。数でいうと993万人だ。しかしその子ども世代はずっと少なく、25歳下(10~15歳)と仮定すると669万

    就職氷河期世代「ロスジェネ」が日本の人口動態に与えたインパクト
  • 「寿命47年」の配管、11年後に穴 玄海原発:朝日新聞デジタル

    九州電力の玄海原発3号機(佐賀県玄海町)の配管の蒸気漏れで、同社が約11年前に配管の厚さを調べ、支障なく使える「寿命」が約47年間と判断していたことがわかった。同種の点検は当面、実施しなくても問題ないとみて、その後配管の外装は外さず、そうした厚さの点検もせず、穴が開く兆候を見落とした。九電は今後、玄海4号機の配管も問題がないか調べる。 九電によると、穴が開いた配管は炭素鋼製で、1994年の運転開始当初から使われていた。屋外にあって周囲を保温材で覆われ、その外側から薄い金属の外装板で覆われている。九電は穴が開いた原因について、外装板の隙間からしみ込んだ雨水を保温材が吸って湿り、配管の腐が進んだためとみている。 穴が開いた配管は、水から余計なガスを取り除く「脱気器」につながる。放射性物質を含んだ水や蒸気は通らない。九電は2006年度に実施した検査で配管の外装を外し、配管の厚さを確認した。その

    「寿命47年」の配管、11年後に穴 玄海原発:朝日新聞デジタル
  • 1.1.1.1 — the Internet’s Fastest, Privacy-First DNS Resolver

    When the Internet was built, computers weren’t mobile. They sat in offices next to data centers. The Internet has changed but the assumptions made 30 years ago are making your experience slower and less secure. 1.1.1.1 with WARP replaces the connection between your device and the Internet with a modern, optimized, protocol. Learn more Your Internet service provider can see every site and app you u

    1.1.1.1 — the Internet’s Fastest, Privacy-First DNS Resolver
  • ネットのアンケートをもとに世論を論じるのは全くの誤りです|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部

    ツイッターの投票機能などを利用して内閣の支持・不支持や個別の政策の賛否を問うアンケートが増えているようです。中には10万人近くが回答しているものもありました。新聞やテレビ局が行う世論調査は回答数が1000程度ですから、10万というのははるかに多いです。けれどもそれはネットのアンケートが正確だということを何ら意味しないことに注意が必要です。 世論調査で正確な民意を知るためには、単なるアンケートと違って「質問をかける対象者を有権者全体の中からランダムに選ぶ」というプロセスが必要です。これを「無作為抽出」と言います。 例えば味噌汁の味見をするとき、かき混ぜないまま透明な上澄みをコップ一杯すくって飲むのと、よくかき混ぜてから一さじ舐めるのを想像してください。どちらの方が正確な味見になるでしょうか。後者であることが明らかですよね。この「よくかき混ぜる」というプロセスが「無作為抽出」に相当するわけです

    ネットのアンケートをもとに世論を論じるのは全くの誤りです|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部
    nakakzs
    nakakzs 2018/04/04
    つかネットでの投票はどんな場合でも複数の不正投票を妨げることは出来ないことや、能動的媒体である以上見たい人だけに偏るってのは常識と思っていたが、それが共通認識でなくなっていることへの危惧。
  • やりがい搾取する「子どもの貧困対策」 - 泣きやむまで 泣くといい

    「子どもの貧困対策」に関わっている。 直接に自法人が運営しているわけではない。地方自治体からの委託事業で、運営しているのは地元の母子会。自分はアドバイザーである。 内容としては、最近増えつつある「子ども堂」や学習支援を中心にして、地域交流とか関係機関との連携とかスタッフの育成もやれ、ということになっている。週2回の開所で、毎回小中学生が30人くらい参加して、スタッフは毎回10名前後になる。 経済的事情から学習支援を必要とする子どものためにスタートしたが、蓋を開けてみると多くの親子が複合的な課題を抱えていた。困難事例の数々とスタッフのマネジメント、そして育成。母子会だけで進めていくのは無理と感じられるようになって、自分がアドバイザーを頼まれることになった。 アドバイザーとなって今年度(29年度)の事業計画と予算で尽力したのは、コーディネーターの人件費をきちんとつける、ということだった。 こ

    やりがい搾取する「子どもの貧困対策」 - 泣きやむまで 泣くといい
  • 緑髪は不人気

    先輩がうざい後輩の話、五十嵐ちゃんが緑髪じゃなければもっと売れまくってたと思う。 緑髪はだめ。人気が圧倒的に無い。人外キャラしか成功していない。かわいそう。

    緑髪は不人気
    nakakzs
    nakakzs 2018/04/04
    緑髪+メガネ(+ナース服)→ネット黎明期ユーザーの一部にトラウマで有名。
  • 自民、働き方法案、了承見送り=残業上限「中小企業除外を」:時事ドットコム

    自民、働き方法案、了承見送り=残業上限「中小企業除外を」 自民党は3日の総務会で、「働き方改革」関連法案の了承を見送った。罰則付きの残業時間の上限規制について、中小企業を対象から外すよう求める意見が出席者から出たためで、次回会合で改めて議論する。政府は6日の閣議決定を目指しており、竹下亘総務会長は臨時総務会の開催も検討する方針だ。 加藤厚労相、東京労働局長の処分検討=発言「甚だ不適切」 会合後、木村義雄参院議員は記者団に「中小企業は人手不足の中で、どうしても残業時間を増やさざるを得ない。どうやって乗り切るのか配慮すべきだ」と強調した。(2018/04/03-16:56) 【政治記事一覧へ】 【アクセスランキング

    自民、働き方法案、了承見送り=残業上限「中小企業除外を」:時事ドットコム
    nakakzs
    nakakzs 2018/04/04
    そもそも中小企業所属と大企業所属で公的にその待遇を異ならせるというのは、完全に法の下の平等に違反することになる。|そもそも大企業も子会社に分割で中小企業になってしまうとか流行りそう。
  • 仮想通貨交換業者、100社超が登録待ち - 日本経済新聞

    巨額の仮想通貨の不正流出事件を起こしたコインチェック(東京・渋谷)の支援にマネックスグループが名乗りをあげていることが3日、わかった。顧客から預かっていた580億円相当の仮想通貨の流出を見過ごしたずさんな管理態勢に、金融庁は2度にわたり業務改善命令を発動。まさに廃業の瀬戸際に追い込まれて「火中の栗」だが、なぜマネックスは支援しようとするのか。背景には新規登録に100社が行列をつくっている実態があ

    仮想通貨交換業者、100社超が登録待ち - 日本経済新聞
    nakakzs
    nakakzs 2018/04/04
    正直リスクと天秤にかけると、もう割のいい商売ではなくなっている気もするが。投機のエサにされた挙句信用も相当落ちてしまったし。
  • 高校生の半数以上がTwitterを実名利用、そのうち約4割は公開アカウント--MMD調査

    MMD研究所は3月27日、マカフィーと共同で「高校生、大学生、社会人20代・30代のSNS利用に関する意識調査」を実施した。 調査期間は3月1〜5日。事前調査と調査に分かれており、事前調査は高校生、大学生、社会人、15歳〜39歳の男女4575人(高校生 n=634、大学生 n=1043、社会人20代 n=1638、社会人30代 n=1260)が対象。調査は、事前調査で抽出したSNS、ブログ、掲示板いずれかを週に1回以上利用していると回答した男女2027人(高校生 n=503、大学生 n=510、社会人20代 n=507、社会人30代 n=507)を対象とした。 事前調査において、週に1回以上利用しているサービスを聞いたところ、SNSで最も利用が多かったのはTwitter(57.8%)、次にInstagram(44.0%)だった。属性別では、高校生がTwitter(79.3%)、次いでI

    高校生の半数以上がTwitterを実名利用、そのうち約4割は公開アカウント--MMD調査
    nakakzs
    nakakzs 2018/04/04
    ネット黎明期で、失敗する若者の時はまだネットが広くなかった我々と違って、いきなりネットがある状態で放り込まれている今の若い人たちは、ある意味幸福である意味不幸。
  • 上下中央揃えのCSSまとめ。Gridだと2行、Flexboxだと3行で実現可能 - ICS MEDIA

    CSSでブロック要素を上下中央揃え(天地左右の中央に配置)する方法はいくつかありますが、CSS Gridを使う方法が現在では一番手軽です。CSS Gridレイアウトを使うと、たった2行で上下中央揃えができます。 ▼ CSS .container { display: grid; place-items: center; } デモを別ウインドウで再生する ソースコードを確認する ※CSS GridだとIE 11に対応できません。しかし、IE 11は2022年6月にサポートを終了しているので、ウェブ制作者が気にする必要はないでしょう。 Flexboxだと3行 対して、Flexboxでも上下中央は実現できます。Flexboxの場合、中央揃えしたい要素の親に対してたった3行記述するだけです。モダンブラウザはもちろん、Internet Explorer 11(以下、IE 11)でもベンダープレフィッ

    上下中央揃えのCSSまとめ。Gridだと2行、Flexboxだと3行で実現可能 - ICS MEDIA
  • ネット利用履歴をISPに残さない新ツール「1.1.1.1」--接続も高速化

    オンラインセキュリティへの懸念が高まる昨今、簡単な操作で自分のデータをよりセキュアに保つ魔法のスイッチがあればいいのに、と願う人もいるだろう。 Cambridge AnalyticaがFacebookのユーザーデータを不正使用していたことが最近になって発覚したが、消費者プライバシーに関する怒りを買った出来事はそれ以前にもいくつもあった。例えば、億単位の人々に影響した信用調査会社Equifaxへのハッキングなどだ。 インターネットユーザーは、自分たちが訪れた全てのウェブサイトに関する膨大な情報をインターネットサービスプロバイダー(ISP)が蓄積していることに、にわかに気付きつつある。人々は不満を感じているが、これは対処のしようがないことと思われている。 そして、Cloudflareが新ツール「1.1.1.1」で始めようとしていることは、実質的に「魔法のスイッチ」だ。Cloudflareが米国

    ネット利用履歴をISPに残さない新ツール「1.1.1.1」--接続も高速化