タグ

ブックマーク / nakamorikzs.net (177)

  • 積みゲーや積ん読を死ぬまでに消化するのはたぶん無理と思った話 - 空中の杜

    仕事が一段落ついたので部屋の片付けをしています。その折、買ったはいいけどそのまま放置状態になっているものが結構存在します。つまり積みゲー、積ん読とった「積み」の類いですね。 しかしこれを見て最近思うこと。これら積みゲー、積ん読を消化するのはどのくらいかかるのか。果たして自分が生きているうちにこれらを全部消化出来るのか。 積み状態になりがちなもの ゲームが積もる理由 時間が出来たとして積みを崩すか 来楽しむものを選択する必要 「情報」も同じことが言える 「積み」無駄ではなかった 積み状態になりがちなもの 最近は忙しくて、買っても後回しにしてしまうものが結構存在します。しかし、一番購入数が多いマンガの場合、読むのにたいして時間がかからないので、ほとんどのものは買ったら目を通しています。雑誌掲載のマンガには、捨てるときにはじめて読んだ(そして捨てられなくなった)ってものも存在しますが。 しかし

    積みゲーや積ん読を死ぬまでに消化するのはたぶん無理と思った話 - 空中の杜
    nakakzs
    nakakzs 2016/05/27
    書いた。積んだゲームや積ん読の本の値段を考えることは、死んだ子の歳を数えるようなもの。
  • 過去10年のブログ記事でリンク切れが生じたパターンとその修正方法 - 空中の杜

    このブログをはてなブログからWordpressに移行するにあたって、過去の記事を全て見直すことにして、4月後半からその作業をしていました。しかしこのブログを始めたのは2006年。そして総記事数は600。仕事をしながらというのもあったので、全部を確認するのに半月かかりました。 その中で一番修正の必要があり、そしてめんどくさかったものがあります。それは過去10年分のリンクの修正。 時間が経てば当然出てくるリンク切れ リンク切れの多かったサイト 報道機関のニュースサイト infoseekに統合されたサイト(iswebなど) 各種ホームページサービス 倒産した企業・終了したWebサービス Amazon 終了した個人サイト リンク切れ探知プラグイン「Broken Link Checker」 リンク切れの修正方法 関連する文章ごと消す 代替リンクに張り替え アーカイブ利用 「リンク切れ」と表記 消えに

    過去10年のブログ記事でリンク切れが生じたパターンとその修正方法 - 空中の杜
    nakakzs
    nakakzs 2016/05/26
    書いた。あと本文で書き忘れたけど、FC2ブログのリンク辿ると高確率で広告出る(一ヶ月以上更新ないと出るので、非常に出やすい)。
  • 電子書籍普及の妨げとなり得る撤退企業の閉鎖時対応 - 空中の杜

    AmazonKindleが日に上陸したのは2012年。当時の出版業界では「黒船襲来」と言われていました。じゃあその黒船が来る前に日の出版業界は何をしていたのかというと何もしていなかったわけじゃなく、10年以上前から「電子書籍コンソーシアム」とか立ち上げてはいたのですけどね。まあそれがどうなったかは以前書いたので以下を。 timesteps.net では現在、Kindle含めて電子書籍が普及しているか、というと、実感としては「まあそれなりに普及はしているものの、思ったほどは普及していない。少なくとも昨今の出版不況を補うには全然」といったところ。データ的にも近年足踏みしているようです。 ■参考:電子書籍の普及進まず 「読書は紙書籍の方が多い」が半分以上 - ライブドアニュース ■参考:電子ブック利用率は2割で頭打ち? 普及が踏みとどまっている理由は多岐に渡るでしょうが、そのうちのひとつに

    電子書籍普及の妨げとなり得る撤退企業の閉鎖時対応 - 空中の杜
    nakakzs
    nakakzs 2016/05/24
    書いた。移転前はなんかネットとかはてなに引きずられる感じの主題が多かったので、昔的な感じの文章で。
  • 電通の「戦略十訓」を真逆にして読むとどうなるか - 空中の杜

    最大の広告会社、電通には『鬼十則』というものがあるのをご存じでしょうか。これは電通社員の規範で、社訓みたいなものです。内容は以下の通り。 1. 仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない。 2. 仕事とは、先手先手と働き掛けていくことで、受け身でやるものではない。 3. 大きな仕事と取り組め、小さな仕事はおのれを小さくする。 4. 難しい仕事を狙え、そしてこれを成し遂げるところに進歩がある。 5. 取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは……。 6. 周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地のひらきができる。 7. 計画を持て、長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そして正しい努力と希望が生まれる。 8. 自信を持て、自信がないから君の仕事には、迫力も粘りも、そして厚味すらがない。 9. 頭は常に全回転、八方に気を配って、一分の隙もあってはならぬ

    電通の「戦略十訓」を真逆にして読むとどうなるか - 空中の杜
    nakakzs
    nakakzs 2016/05/16
    かなり昔に書いたヤツ。まあネタで。 / 昔書いたヤツだけど、ここ数日アクセスあるなと思ったら、例の電通過労死裁判からか。
  • 当ブログのWordpressへの一時的or恒久的移転告知 - 空中の杜

    はてなダイアリー時代含めて2006年以来より約10年、はてなで運営してきた当ブログですが、一度Wordpressに移動しようと思います。 あとはドメインのDNS変更と移行後の細かい修正のみなので、おそらく今週前半ににはこのドメインにログインすれば自然と移動しているはずです。基的にご覧になっている方が何か変更する必要はございません。 ただし、はてなブログにある読者機能(「読者になる」から読めるようになるもの)は、はてな特有のものですので、これはなくなります。 あと、はてなスターはWordpressでも実装自体は可能なのですが、移行時の星の数がURL依存なのかトークン依存なのか不明なことともあり、現段階では実装していません(まあトークンがURL依存という可能性もありますが)。そもそも必要なものかどうかも疑問があるので、受け継がれなかった場合はなくなります。 RSSリーダーはおそらく同じままで

    当ブログのWordpressへの一時的or恒久的移転告知 - 空中の杜
    nakakzs
    nakakzs 2016/05/15
    書いた。ただ別に大層なことはなく、見た目と機能がちょっと変わるだけ。一つのブログサービスをあまり大きく見る必要もないわけで。
  • ブロガーズ・ハイは終息に向かう - 空中の杜

    近頃、ブログを1日にいくつ更新したらいいという話題が流れることがあります。それも2つとか3つ以上。それについてはSEO目的だとか質の低下を招くなどと賛否あります。ただ、PVやSEO対策で無理にやっているのはなくて「書きたい」という気持ちであれば、あながちわからないでもないのです。というのはブログを始めた頃というのはそういう時期があり、私にもあったので。 ブロガーズ・ハイ 意欲は内的、外的要因で確実に減退する ハイな状態に依存して計画する危険 人間、一番いい時の状態で計画しがち すぐ公開せず煮詰める ブロガーズ・ハイ このブログの過去ログを見ればわかりますが、このブログを始めた2007年から2009年までは比較的更新の数が多く、特に2008年の数は272です。ただ、この頃は「1日ニアまり何度も更新するとスパムと判定される」という話があったので、1日1個に留めていましたが*1、もしそれがなかっ

    ブロガーズ・ハイは終息に向かう - 空中の杜
    nakakzs
    nakakzs 2016/04/16
    書いた。タイトルは仰々しいけどつまりいくらでも書けるテンション高い状態は何時までも続かないってこと。
  • クレームでCMが放送中止になるのは昔からよくあったという話 - 空中の杜

    日清のカップヌードルのCMで矢口真里が出ていたことでクレームが出てシリーズ放送休止になったという出来事がありました。 www.j-cast.com これについてはいろいろ議論が交わされますが、記事にもあるように「社会が不寛容になった」など、時代が変わったせいでこういうのを受け入れられなくなったという声もあります。 しかし、別に最近になってこういったCMに厳しくなってきたわけではなく、CMに対するクレームは昔から、それも数多く存在しました。今日はそれについて。 過去の放送休止CM うす焼えびせん おやつカンパニー(2008年) ハウス シャンメン(1975年) セコム ココセコムCM(2007年) エーザイ チョコラBBのCM(1991年) 表に出ていないものも多数ある可能性 CMはクレームに弱い 過去の放送休止CM 過去に何らかの都合で放送が休止になったと言われているCMは多数存在し、動画

    クレームでCMが放送中止になるのは昔からよくあったという話 - 空中の杜
    nakakzs
    nakakzs 2016/04/12
    書いた。ちなみに恐怖系CMのクレーム中止を抜いたのは、文中に書いたように都市伝説化してるものがあるのと、クレーム中止自体広告戦略じゃないかというものも結構多いので。
  • Twitterでフォロワーが減ってもそれは自然で落ち込む必要はない - 空中の杜

    Twitterではたまに「フォロワーが減った」と落ち込んでいる人を見ることがあります。何が原因だったのだろうかと直近のTweetを探っていたりなど。特にフォロワーがそれなりに多い人(自分の観測範囲だと絵描きさん)は、一度に大量に減ることもあり、そう思う人もいるようです。 しかし、多くの場合気にすることは全くありません。というのは全く自分に原因がなくてもフォロワーが減る要因は十分にあるからです。今日はそれについて。 自分のフォロワーを得るためにフォローをしているケース ほかにもフォロワー数が減る要因はある フォロワー数や動向自体気にしないほうがいい 自分のフォロワーを得るためにフォローをしているケース 昔から、フォローされたのにフォロー返しをしてしなかったら数日でフォロー解除されるということがありました。つまり相互フォローを求めて、それに応じないで放置していると解除するという感じ。Twitt

    Twitterでフォロワーが減ってもそれは自然で落ち込む必要はない - 空中の杜
    nakakzs
    nakakzs 2016/04/07
    書いた。ちなみにフォローしなかったら離脱する人には、情報商材系と思われるものが結構混じってる感じ。
  • 育ってきた時代のIT環境の変化と世代間ネット意識の相違 - 空中の杜

    このような記事がありました。 www.buzzfeed.com 昔使っていたケータイを持ち寄って黒歴史を見ようというもの。昔の携帯サイトや写真なんかが出て来ます。まあ、「この程度で黒歴史と呼ぶとはおこがましい!」という感想をお持ちの方もいらっしゃるでしょうが、そんなもの未来永劫残り得るネットに載せられるはずなんぞないでしょう。 しかしこれを見て思ったのは、「ああ、学生の頃のログをネットで語れる世代がもう出て来ているのだなあ」ということ。だって、自分が学生時代にはまだケータイは普及していなかったので。 インターネットの格的普及開始から20年 年代別デジタル感覚(2016年版) ネットに対する意識の違い 世代における環境の違いを踏まえるべき 今後も何か劇的な変化で壁が生じるかもしれない インターネットの格的普及開始から20年 日でネットが普及し始めたのが1990年代後半、iモードが生まれ

    育ってきた時代のIT環境の変化と世代間ネット意識の相違 - 空中の杜
  • ブックオフで家電を売却しにくい要因 - 空中の杜

    先日、ブックオフが赤字に陥ったというニュースがありました。 toyokeizai.net ニュースを見ると、中古やソフトの販売は増収であるにもかかわらず、新しく始めた家電事業の不振が大きく響いているとのこと。今日はそれについて。 あいかわらずいらすとやさん万能。 ブックオフとハードオフは違う会社 中古家電の買取が進んでいないらしい 買取価格に対する不安 大手の競合が非常に多数 現在の店舗販売規模が小さすぎる 実店舗ならではの活路はあると思う ブックオフとハードオフは違う会社 ブックオフが中古家電事業に力を入れたのは昨年からで、各地の店舗で販売を始めました。これは中古市場が縮小を続ける中での事業拡大で、多方面への買取及び販売へと舵を切ったようです。 ちなみに似た名前の「ハードオフ」がありますが、同系列の会社ではなく、別の会社です(ブックオフの会社がブックオフコーポレーション、ハードオフの

    ブックオフで家電を売却しにくい要因 - 空中の杜
    nakakzs
    nakakzs 2016/04/05
    書いた。あと買い手の心理からすると、マクドナルドやユニクロで高価格帯が売れにくい現象とも通じるものもあるかもしんない。でもハードオフイメージがあるからそこまでではないかも。
  • 今のネットにおけるエイプリルフール企画について考える - 空中の杜

    気がつけばもう明後日には4月1日です。新年度です。新学期です。1年の1/4が過ぎ去りました……と、いきなりページ離脱率を上げるようなことを書きましたが、4月1日といえばそういった切り替わりの日というだけではなく、「エイプリルフール」も控えております。おそらく今年も色々なサイトがエイプリルフールネタを展開し、それがまとめられたりするのでしょう。 ただ、正直なところ今のネット上におけるエイプリルフールは、インターネット黎明期のような個人が「参加する」タイプのものではなく、企業などのコンテンツを「見る」タイプのものに変わってしまったのだろうなあと思っています。それについてはもう数年前から感じていて、過去に以下のようなエントリーも書いていました。 nakamorikzs.net それを書いたのが2009年、もう7年前になります。しかしそこからもまたネットにおけるエイプリルフールは変質しているのでは

    今のネットにおけるエイプリルフール企画について考える - 空中の杜
    nakakzs
    nakakzs 2016/03/30
    書いた。7年前にも書いたのをふまえて、企業や組織の行っているものに注目して。
  • 介護職不足の一因は世話した人の『死』に直面することではないか - 空中の杜

    政府が「介護離職のゼロ」を目指しているのはよくニュースで聞くところですが、それに対して介護に従事する職員が足りないという声も非常に多く聞かれます。 blogos.com news.kaigonohonne.com 何故、介護職が人手不足なのかというのは、明らかに需要(求人)に対して供給(応募人員)が不足しているからですが、では何故人が集まらないのか。よく言われるのは重労働と、それに見合わない低賃金によるものです。さらには人手不足がさらに一人あたりの負担を大きくなること、場合によってはその過労が介護される側への荒い扱い、場合によっては虐待に繋がる危険性も最近指摘されいます。 これらの解決は困難ですが急務なのは間違いないでしょう。しかしながら介護に人が集まらない、もしくは定着しない理由はおそらくこれだけではないと思われます。それは介護をする側の心理的な要因について。 人の死を何度も目にせざるを

    介護職不足の一因は世話した人の『死』に直面することではないか - 空中の杜
    nakakzs
    nakakzs 2016/03/29
    書いた。マジで身内介護でお世話になると、感謝するし待遇はもっと上げていいと思う。
  • 「ブログで稼ぐ」が絶えないのは失敗事例が隠れるからではないか - 空中の杜

    昨今、はてなブックマークを見ると「ブログで稼ぐ」系のエントリーを見ない日はない感じです。 そんな中、以下のような記事がありました。 delete-all.hatenablog.com ブログで稼げるのは独自性と専門性を持ったごくごく一部の人だけで、何の実績もない人、誰でも真似できるスキルだけの人が近未来のうちに滅びるのは目に見えている。 これには私も同意で、「ブログで稼ぐ」というのは非常に困難だと思いますし、そのスキルがあればほかの方法で稼ぐことは十分可能だと思われます(ちなみにここで言う「ブログで稼ぐ」は、お小遣い程度という意味ではなく、それ専門でっていくという位のレベルとします。お小遣い程度ならまあ自由時間を費やせば可能ですし)。 ですが、何故後を絶たないかというのを考えてみると、そもそも「ブログで稼げない」ということを実感していないのでは、という考えが思いつきました。 非常に更新停

    「ブログで稼ぐ」が絶えないのは失敗事例が隠れるからではないか - 空中の杜
    nakakzs
    nakakzs 2016/03/25
    書いた。ちなみに更新停止したサイトを大量に発掘出来る検索単語って他に何があるかなあと試行中。
  • 『恐ろしいもの』の入っている箱の話 - 空中の杜

    むかしむかしあるところに村がありました。 ある日、その村の外れに薄汚い、小さな箱が置かれているのを誰かが見つけました。その箱には蓋がしてあり、上から灰色の紐で十字に縛られています。 しかし村の誰に聞いても、その箱を置いた覚えはありません。村人は不気味さを感じました。しかし、怖くて誰も中を確かめられません。 その時、ちょうど通りかかった旅の僧が箱を見るや「これの中身を見てしんぜよう。万が一のことがあるといけない、皆は遠ざかっているように」と言いました。村人はちょうど確認をしてくれる人間が来てくれたことを幸運に思いながら、言う通りにそこから避難しました。 その後しばらくすると僧は村長のところに言いました。「あの箱の中には『恐ろしいもの』がある。誰も近づいてはならぬ」と。 その言葉はあっという間に村に広まり、村人は恐怖します。村にそんなものがある。どうすればいいか、村人は僧に相談しました。すると

    『恐ろしいもの』の入っている箱の話 - 空中の杜
    nakakzs
    nakakzs 2016/03/24
    とあることについて書こうと思ったら、こんな文になってた。|「タブー」的なものを利用すると自主じゃない自主ルール、自主規制が行えてしまう。
  • 新生活を始める人が狙われやすい悪徳商法や宗教の罠について書いてみる - 空中の杜

    前回、こういうのを書きました。 nakamorikzs.net で、この中で「春のこの時期は、1年の中でも悪徳商法が盛んになる時期でもあると思われます。理由は4月が新生活の始まりで、新環境の中で無知につけ込んで悪徳商法を仕掛けてくる人が多いから。」と書きました。せっかくなので、そういったものを具体的に書いて、新生活を始める人への注意を呼びかけて見たいと思います。 サークルに潜む罠 異性が急に声をかけてきて何か買わせる罠 秋葉原等都市部で声をかけられる罠 儲け話の罠 しつこい電話勧誘の罠 その他どこにでもある罠 簡単にできる悪徳商法予防法 サークルに潜む罠 新学生対象。大学生(短大生、専門学校生)になると、友達を作るためにサークルに入ろうとするのは自然でしょう。ただ、困ったことに大学には問題のあるサークルが偽装して入っていることがあります。昔からあるのは政治運動系、宗教系。これらは外部の組織

    nakakzs
    nakakzs 2016/03/24
    今日書いたもの(http://goo.gl/NWPMKo)のもとにしたもので、2009年執筆。当時はTwitterも普及中段階で、LINEもなかったなあ。
  • 新入生など新生活を始める人を狙うサークルの罠について - 空中の杜

    そろそろ新年度。新入生、新社会人をはじめとして、新しい生活を始める方も多いことでしょう。しかし残念ながら、この時期は新環境になった人の無知につけ込み、悪徳商法やカルト宗教の勧誘を仕掛けてくる人が増える時期でもあります。 この時期にはそういったものに引っかからないように警告を出していて、数年前にも一度ブログで以下のようなものを書きました。 nakamorikzs.net それから7年経ちましたが、近年でもこのような新生活を送る人の無知を狙って近づいてくる宗教(カルト)や悪徳商法は存在します。それどころかネット、とりわけSNSの発展で新しいパターンも生まれつつあるようです。これについては新入生、新社会人はもちろんのこと、その家族や友人など周辺の人もストッパーになるために知識を蓄えておく必要があると思います。 そこで今日は、とりわけ最近増えてきたという「サークル」つまり人の集まりを利用したものに

    新入生など新生活を始める人を狙うサークルの罠について - 空中の杜
    nakakzs
    nakakzs 2016/03/23
    書いた。そろそろサークル勧誘の時期なので、主に新入生への警告用として。
  • 4K放送での録画禁止発言でCCCDの「失敗」を思い出す - 空中の杜

    民放連が次世代の高精細放送である4K放送時、その放送を視聴者が録画出来ないようにすべきと表明していることが、ここ最近度々報道されています。 toyokeizai.net 理由としては「著作権の保護」とのことですが、これに対してすでにユーザーの反発の声が出始めています。理由として大きいのは、今まで是とされていたものを禁止すること、そして何よりも録画視聴というものを根底から否定するものであるというのが大きいようです。 しかしこういった「(今まで出来ていたものの)コピーを禁止する」ということは今回のテレビが初めてではなく、前例があります。そう、思い出す人も多いかもしれません。かつて音楽業界でこのようなコピーをコントロールする取り組みがされていたことを。そしてそこから「CCCD」が生まれたことを。 CCCDが音楽CD市場に遺したもの 録画禁止で失われるテレビ視聴の習慣 テレビは既に生活の中心ではな

    4K放送での録画禁止発言でCCCDの「失敗」を思い出す - 空中の杜
    nakakzs
    nakakzs 2016/03/20
    書いた。でもこれについては本当に民放上層部の思考が80年代で止まっている位の理由しか思いつかない。
  • カクヨムの評価システムがはてな互助会と同じ問題を抱えている話 - 空中の杜

    カドカワとはてなが組んだ小説投稿サイト「カクヨム」が先日オープンしました。 kakuyomu.jp しかし、オープン当初から色々な意味で話題になっています。初日に話題になったのは以前富士見ファンタジア文庫のスレイヤーズ全盛期にドラゴンマガジンなどで著名だった作家さんが契約関係のことについて書いたり、それを追うようになんかどっかで見たようなペンネームの人が、その人の今の立場からの視点で書かれたように見える作品が投稿されていたりしたこと。とはいえこれらはその時に注目を集めるものでありましたが、カクヨムというシステムに大きく影響を与えたか、というとそうでもないと思います(まあ執筆の方向性で「あ、こういうのいいんだ」と多くの書き手に認識させてしまったところはあるかもしれませんが)。 しかし現在、ネットで別のところで色々問題と言われているところが発生しているという声が挙がっています。自分もちょっと使

    カクヨムの評価システムがはてな互助会と同じ問題を抱えている話 - 空中の杜
  • 更新停止状態のTwitterフォロワーを見返して思ったこと - 空気を読まない中杜カズサ

    私がTwitterを使い始めたのは2007年の末。はてなや個人ニュースサイト界隈で新しいWebサービスとして有名になっていたので、試しに使って見ようと思ったのがきっかけだったと思います。当時はmixiが全盛でしたが、それに対する不満(主に仕事関係で1アカウントとっていたけどそれ以上とれなかったこと)が大きかったことも大きかったです。ちなみに最初の頃はそのmixiでのマイミク申請の感覚が残っていたせいで、けっこうフォローをするのでもちょっと緊張感がありました。 そして当初は、基的にフォローされたら返すフォロー返しをしていました。当時は広告もなければ人数も少なかったのが大きいです。さすがに今は広告や明らかにフォロー数増加目当てのものはスルーしますが。ただ、Twitterをはじめてから8年経った今、幾つかの理由があって、ここ2~3年、RT含め全く投稿がないアカウントをリムーブをすることにしまし

    更新停止状態のTwitterフォロワーを見返して思ったこと - 空気を読まない中杜カズサ
    nakakzs
    nakakzs 2016/03/13
    書いた。id:amakanata ブログ見て復活の可能性あると思ったのでリムしてないです。あとはてな系は大半残し。|
  • 最近自分が注目しているはてなブログ2つ - 空中の杜

    一応ブログ歴は10年で、書いたエントリー数はトータルなら2000を超える自分ですが、人のブログを紹介するのを書いたことは滅多にありません(ゼロかも)。それは単純に自分ごときがオススメとかしてもおごがましいし逆に迷惑じゃないかという気持ちがあったり、そもそも自分がオススメするようなブログにはほかのブログやはてブなどで誰かするだろうという気持ちがあったので。 ただ現在、はてなに限らずあまりにもブログの数が増えすぎ、良いもの、おもしろいものを書いても日々生まれる膨大な記事に埋もれて発見されにくい傾向になっていると思います。でもそうしているうちにおもしろいのに目立たず消えていったら悲しいですよね。まあこれはブログに限らず、マンガ連載とアンケートとかにも言えますけど。 comicreading.com というわけで、はてブなどでは見る機会は少ないけれど、自分がおすすめするブログを2つほど以下に書かせ

    最近自分が注目しているはてなブログ2つ - 空中の杜
    nakakzs
    nakakzs 2016/03/08
    書いた。つか今デマ検証とか殊勝なことやってくれるところなら見つけたら見る。