タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

NewsPicksに関するnakamraのブックマーク (212)

  • 「耳を塞がずに」音を聞くウェアラブル:ソニーが開発 (WIRED.jp 最新情報 Feed)

    (追記) 小室さん いえ、すみません。これくらいのサイズでも出来るような気もしてきました。 以前、小さな超音波素子で鋭い指向性持たせたいと考えた時に、ある程度サイズが大きくないと無理となった記憶があるのですが、そこまで鋭い焦点でなければ、いけそうな気もしてきました。とは言え、やっぱり詳細が分からないことには何ともですね。 (元コメント) パラメトリックスピーカの可能性を指摘されている方がいますが、その場合、もう少し大きくないとできないんじゃないかなぁと直感的に思います。レンズの開口数と同じ話なので、集束させようとするほど、スピーカアレイのサイズは大きくなるはずなんですよね。首の周りくらいのサイズでもいけるかなぁ。 そこそこ上向きに指向性のあるスピーカというのも十分あるかなぁと思います。上空には聞こえて困る人はいないので。 いずれにしても、こういうの、大好きです!

    「耳を塞がずに」音を聞くウェアラブル:ソニーが開発 (WIRED.jp 最新情報 Feed)
    nakamra
    nakamra 2016/03/09
    いいねー! / 「耳を塞がずに」音を聞くウェアラブル:ソニーが開発
  • アンダーアーマー、米でアディダス超え 人気の秘密は?

    nakamra
    nakamra 2016/03/07
    カリーはジョーダンレベルの価値があるんだから、当然。 / アンダーアーマー、米でアディダス超え 人気の秘密は?
  • よみうりランド、100億円投じた新施設の狙い (東洋経済オンライン)

    これは相当賭けですね。USJのマリオは見ただけで「なんか知らないけど面白そう」と思えますが、これだけ記事を読んでもその良さが伝わってこない。言った人が興奮を口コミで伝えることで広がっていくという感じなんでしょうかね。何もしないとじり貧なので他と同質化しない方向で「特色」を出すという意味では理解できますが、はてさてどうなるか。 出来たら一度子供を連れていってみよう

    よみうりランド、100億円投じた新施設の狙い (東洋経済オンライン)
    nakamra
    nakamra 2016/03/07
    これは行かねば / よみうりランド、100億円投じた新施設の狙い
  • ついにはじまる、グーグル「Sidewalk Labs」の都市革命 (WIRED.jp 最新情報 Feed)

    SPACETIDE 代表理事兼CEO A.T. カーニー ディレクター(Space Group Lead) 個人的にとても気になるプロジェクトです。GoogleはこれまでにUrban engineやNestなど都市に関する色々なピースを買収していますし、Google mapのようなプラットフォームも持っている。どんな取り組みを進めるのでしょうか。文中に出てくるSmart city Challengeの5000万ドル賞金コンテストもすごいですね。僕もメンバー参加している月面無人探査レースのGoogle Lunar XPRIZEを主催するXPRIZE財団は多数の賞金コンテストを運営していますが、これはすべて民間投資を呼び起こすための仕掛けというのが実態と思います。かつてリンドバーグが大西洋横断に成功した後に航空産業が発達しましたが、実はあれ賞金コンテストだったんですよね。こうして投資やプレイヤ

    ついにはじまる、グーグル「Sidewalk Labs」の都市革命 (WIRED.jp 最新情報 Feed)
    nakamra
    nakamra 2016/03/07
    大注目。 / ついにはじまる、グーグル「Sidewalk Labs」の都市革命
  • 今注目すべきスタートアップ25選:サンフランシスコ編(前編)

    備忘ピック。知らない会社が多かった。特にシャトルバスを乗りたい人たちの要望に基づいた新しいルート作りをクラウドソースするChariotと、身元確認サービスのChekrが気になります。

    今注目すべきスタートアップ25選:サンフランシスコ編(前編)
    nakamra
    nakamra 2016/03/04
    メモメモ / 今注目すべきスタートアップ25選:サンフランシスコ編(前編)
  • Yahoo: 2013年に約10億ドルで買収したTumblrを近く全損処理へ (www.businessnewsline.com)

    Yahoo!が持っている限りtumblrの資産価値はさすがにゼロでしょう。 会計上、資産として計上するためにはキャッシュを稼げる見通しがあるかどうか。 Yahoo!の力ではキャッシュ創出する事はできない。決してtumblrの価値がない、という意味ではないと思います。

    Yahoo: 2013年に約10億ドルで買収したTumblrを近く全損処理へ (www.businessnewsline.com)
    nakamra
    nakamra 2016/03/03
    tumblrの価値は一部の人にしかないから仕方ない。代替ありすぎる。 / Yahoo: 2013年に約10億ドルで買収したTumblrを近く全損処理へ
  • 【入山×田中(3)】メガネ型端末は90年代の発想。進化するには

    2016/3/2 ウエアラブルデバイスの中でも「JINS MEME」が分類されるスマートグラスは、さまざまな企業が開発スピードを競っている。だが、メガネ型のツールは決して目新しいものではなく、1990年代にはすでにほぼ同等のものが考えられていた、と田中氏。質的な機能は「20年前の発想から脱していない」とも。では、「JINS MEME」はどうだろう。ほかのウエアラブルデバイスと何が違うのか。「MEMEはスーパーイノベーションになる可能性を秘めている」と話す入山氏は、この点をずばり喝破する。 メガネをマーケティングツールに 入山:「JINS MEME」はアイボール(眼球)の動きをキャッチすることができるわけですよね? これはマーケティングにも生かせる特性ではないかと思うんです。

    【入山×田中(3)】メガネ型端末は90年代の発想。進化するには
    nakamra
    nakamra 2016/03/02
    データでマネタイズしにいけば、もしやメガネも無料とまでは行かずとも格安になるのかな。それIoT全般そうか。等価交換の概念がかなり柔くなってんな。 / 【入山×田中(3)】メガネ型端末は90年代の発想。進...
  • 楽天・ヤマト、ドローン宅配の事業化検討 千葉で実験 (日本経済新聞)

    ドローン宅配は以前にもご紹介したように水平と垂直の2つの活用可能性があります。幕張では「若葉住宅地区」という1万人以上の首都圏最大規模の住宅プロジェクトが開始され、46階建ての高層マンションが3棟建てられるため、この高層マンションにドローン宅配を想定した設計思想を取り入れ、世界で最初のドローン宅配可能なマンションを目指すことも大きな目的です。 なお、千葉市ではこれら挑戦により、ドローン研究・実験の一大拠点を目指しており、ドローン関連産業に対して特別な企業誘致メニューを設けていますので、総合政策局幕張新都心室にお問い合わせ頂ければ幸いです。 (追記) よくドローン宅配で「都心部は意味が無い。過疎地のほうが」という意見を頂きますが、当に過疎地にニーズはあるのでしょうか?絵としては美しいかもしれませんが、アマゾンを含めEC大手も宅配事業者もそれほど関心は無さそうです。なお、農業等に関して地方に

    楽天・ヤマト、ドローン宅配の事業化検討 千葉で実験 (日本経済新聞)
    nakamra
    nakamra 2016/03/02
    アマゾンだけじゃなくて安心 / 楽天・ヤマト、ドローン宅配の事業化検討 千葉で実験
  • 月額定額、「クルマ乗り換え放題」がやってくる (日経ビジネスオンライン)

    興味深い一手!カーシェアリングは自分のものではないし、すぐに乗りたいときというのには対応できない。定期的にいろいろなモデルに乗り換えたい、自動車を趣味としている方には、コストパフォーマンスとしてよいかもしれない。全員が使うサービスではもちろんないが、こういうサービスがあるのも良いとおもう。どういった価格になるのか、サービス全貌に期待したいところ。

    月額定額、「クルマ乗り換え放題」がやってくる (日経ビジネスオンライン)
    nakamra
    nakamra 2016/03/01
    これできたら使うなー。保険も一緒にやってくんねーかな。 / 月額定額、「クルマ乗り換え放題」がやってくる
  • MITが選ぶ2016年に注目すべき革新的技術10選まとめ (GIGAZINE)

    でも先端研究はやっているんだけど、民間企業がこれをやるには金融機関の長期融資があまりにも弱い。 大企業であれば、資金供給は受けられるが、そもそも社内で通りづらいし、できたとしても実用化においてリスク考慮が大きすぎて時間がかかる。 ベンチャー(と言ってもスタートアップレベルじゃないよ)で相当な規模になってもこの手の技術の開発費用はたとえリスクが低くても、新しい物ほど理解されづらいから、手持ちのキャッシュかエクイティでなければ実行できない。昔の高度成長期の工場への融資のように、金融機関の支援があればもっと日も伸びると思う。基礎研究はともかく実用化開発の投資があまりにもエクイティにより過ぎてるので機動性がなくなってると思う。

    MITが選ぶ2016年に注目すべき革新的技術10選まとめ (GIGAZINE)
    nakamra
    nakamra 2016/03/01
    メモメモ / MITが選ぶ2016年に注目すべき革新的技術10選まとめ
  • フリマアプリ「LINE MALL」、サービス終了へ (ITmedia ニュース)

    LINEのC2CフリマアプリLINE MALLが5月で終了する。メルカリの後発で参入したわけだが、サンクコストに引きずられない早い意思決定はさすが。 ベンチャーが事業を開始する際、後発で大企業がかぶせてきたらどうしようなどと、逡巡することは多い。しかし、もはやスタート時点で技術などの蓄積されたアセットでの競争優位性はあまり効かない。 スピーディかつ大胆に投資し、オペレーションを徹底的にやり切るところが、優勝劣敗を決める。 大企業が、複数事業間でリソースの奪い合いをしていたり、イノベーションのジレンマなどで、大胆なリソース配分ができないときは、ベンチャーにも勝機がある。大企業もうかうかしていられない。

    フリマアプリ「LINE MALL」、サービス終了へ (ITmedia ニュース)
    nakamra
    nakamra 2016/03/01
    まあ、プラットフォーム派生はだいたい本気でやってないからなー / フリマアプリ「LINE MALL」、サービス終了へ
  • 自動車の自動ブレーキ 義務化を検討へ  (NHKニュース)

    最初にリスクを取った富士重(スバル)がいかに素晴らしいかという話。 そもそも、自動ブレーキ自体は技術的にそれほど複雑なものではないが、万が一の事故の際の対応をリスク視して、富士重以外のメーカーは尻込みしていた。 メーカー側の論理で消費者の利便性を顧みない判断をしても、最終的に法制化されるのなら、先行者としてブランド力を強化した富士重の一人勝ち。 【追記】注目されているこの記事に加えて、あまり読まれてなさそうな「メガネでうつを予防する?ウェラブルの未来」という対談記事も必読。 JINの田中社長が眼鏡型ウェラブル「JINS MEME」について語っています。 記事タイトルは医療用途に注目しているが、JINSは自動車部品大手のデンソーと共同で安全運転を補助する機能を開発中です。 眼鏡に取り付けられたセンサーが眼位を計測して、まぶたが下がるなどドライバーの異常を感知して情報をスマホなどに飛ばします。

    自動車の自動ブレーキ 義務化を検討へ  (NHKニュース)
    nakamra
    nakamra 2016/03/01
    素晴らしい / 自動車の自動ブレーキ 義務化を検討へ
  • 小米が中高級スマホ 低価格路線に限界 (日本経済新聞)

    Xiaomiはまだまだ面白い会社で期待ができると思います。まずタイトルが悪い。Xiaomiは顧客の多くが望んでいるのがミドルスペックの超格安端末だと気付いてそっちに舵を切りました。実際微妙(当にわかりにくい)なマイナーチェンジを繰り返して長期間同じ端末を少しずつアップグレードして継続販売しています。そんな状況ですから大幅な価格による差別化を図りフラッグシップ機のターゲット層を当初の狙いよりももっと上に転換することにしたのではないかと思います。ただ、となると問題があり国外での販売台数を増やすしかないと思うのです。以前より対iPhoneを前面に出しているので(雷軍CEOは故スティーブ・ジョブズの影響をとても受けています)アメリカ市場に参入”できる”なら高価格帯一機種押しで展開してGEEK中心にそこそこはヒットするかなと思います。当然さまざまな訴訟リスクも抱えることになるでしょうが。今回発表し

    小米が中高級スマホ 低価格路線に限界 (日本経済新聞)
    nakamra
    nakamra 2016/02/25
    リーチが早過ぎて、すぐに転換しなきゃいけないのよね。 / 小米が中高級スマホ 低価格路線に限界
  • ホリエモン、10年前の「ソニー買収計画」の全貌を語る

    2016/2/23 ライブドア社長時代、ソニーの大きなポテンシャルに目を付け、ソニーの買収計画を温めていた堀江貴文氏。しかし、その計画は、2006年1月のライブドアショックによりお蔵入りとなってしまった。当時、堀江氏は、ソニー買収後、どのような「ソニー改造計画」を実行しようとしていたのか。10年前の「幻のソニー買収計画」の全貌を語る。 ※記事は、2015年9月7日の記事を再編集し、再掲載しております。 プレステはマイクロソフトに売っておけばよかった 10年前、ソニーの買収を提案しようとしたとき、僕はこんな構想を持っていました。 まずエレクトロニクスは、モバイルを除いて撤退する。要はテレビ、家電、パソコンは全部止めるということです。そして、ゲームも売って、ファイナンスとコンテンツサービスとスマートフォンの会社になればいいと思っていました。 当時から、ファイナンスはしっかり稼いでいましたし、

    ホリエモン、10年前の「ソニー買収計画」の全貌を語る
    nakamra
    nakamra 2016/02/23
    天井どこにあるかの見極めって、渦中にいるとなかなか見えないもんだよね / ホリエモン、10年前の「ソニー買収計画」の全貌を語る
  • フェイスブック、無料ネット接続計画が後退-インドが課金制度認めず

    フェイスブック、無料ネット接続計画が後退-インドが課金制度認めず Bloomberg 2016/02/08 (ブルームバーグ):インドの通信規制当局は携帯電話の通信業者に対し、ユーザーがアクセスできるウェブサイトのコンテンツに応じて異なる料金プランを提供することを禁止する判断を示した。同国で無料インターネットサービスの計画を推進する米フェイスブックとしては、その取り組みが一歩後退した格好だ。 インド電気通信規制庁(TRAI)は8日発表の声明で、通信業者はデータサービスに関して、アクセスできるサイトに基づいて異なる料金を提供してはいけないと指摘。また通信業者が、特定のウェブサイトへのアクセスにおいて補助金を出せるようインターネット企業と取り決めを結ぶことも禁じた。この規定に違反した企業には罰金を科すとしている。 フェイスブックが提案する「フリー・ベーシックス」プランは、ユーザーが自分の携帯電

    フェイスブック、無料ネット接続計画が後退-インドが課金制度認めず
    nakamra
    nakamra 2016/02/09
    国としてはそれを選択するのが賢明な判断。 / フェイスブック、無料ネット接続計画が後退-インドが課金制度認めず
  • 「これからのEC」の話をしよう (www.commerce-design.net)

    配給ECに同意。と人工知能のマーケティング+人間の勘が強いってのも同意。 専門的にも面白い内容です。読むべし。 「人工知能は純粋に履歴だけから判断するので、狭い範囲でのヒットしか出せないんです。要は、人工知能は「精度の高い前例主義」なので、それ以上の成果は出ない」 だからこそ人間が必要だと。 私もそう思います。実際人工知能は使っていませんがセブン-イレブンの商品が正直つまらない。あっ面白いってのが殆ど売ってない。記憶では最初はバイヤーの経験で新商品を投入するが、棚の関係で極めて短いサイクルで廃番になる。なので、これよく開発したなあってニッチな商品が出ても、しばらくするとすぐに廃番になる。なんかむなしいんだよね。俺見つけたって感じのものがほぼ二度と見ないから(ーー; 宮崎地鶏のもも焼き~~~~復活しろ!!・・・しないな(笑

    「これからのEC」の話をしよう (www.commerce-design.net)
    nakamra
    nakamra 2016/01/26
    ECとリアル店舗で提供価値がこれから圧倒的に変わる、と思っていたけど、ECの中でもそれが進むんだなと。 / 「これからのEC」の話をしよう
  • 自称「一人電通」と電通クリエイターが戦わす「ブーム論」

    独自の視点と卓越した才能を持ち、さまざまな分野の最前線で活躍するトップランナーたち。彼らは今、何に着目し、何に挑もうとしているのか。連載「イノベーターズ・トーク」では気鋭のイノベーターたちが登場し、時代を切り取るテーマについて議論を交わす。 「イノベーターズ・トーク」第10回には、漫画家、イラストレーター、エッセイストなどとして幅広く活躍するみうらじゅん氏、電通CDCエグゼクティブ・クリエーティブ・ディレクターの樋口景一氏が登場する。

    自称「一人電通」と電通クリエイターが戦わす「ブーム論」
    nakamra
    nakamra 2016/01/25
    だいぶおもろそ / 【みうら×樋口】自称「一人電通」と電通クリエイターが戦わす「ブーム論」
  • 千葉市でドローン宅配 実用化へ特区指定、アマゾン参入へ (日本経済新聞)

    様々なコメントありがとうございます。 まず、ドローン宅配は幕張新都心という無電柱化等、徹底した計画都市だから事業化に向けた実証実験ができるものです。また、若葉住宅地区という、これから整備される1万人以上の巨大住宅開発に、ドローンでの宅配を設計に取り入れることが主眼です。また、水平輸送と垂直輸送がありますが、特に事業化の意義が大きいのは垂直輸送です。若葉住宅地区を始め、日特有の高層マンションへの宅配こそが短期にビジネス価値の高いチャレンジと認識しています。 なお、日ではマルチコプターとドローンは混同されがちですが、私たちは自立制御機能のある格的ドローンを想定しています。 千葉市は日のドローン研究の第一人者の野波千葉大特別教授が居り、ドローン関連産業の集積も狙いの一つです。 とりあえずドローン部分について私からコメントです

    千葉市でドローン宅配 実用化へ特区指定、アマゾン参入へ (日本経済新聞)
    nakamra
    nakamra 2015/12/15
    結果的にアマゾンしかこういう場面に用意できてないってのが残念。 / 千葉市でドローン宅配 実用化へ特区指定、アマゾン参入へ
  • ザッカーバーグ、ゲイツ、孫正義らがクリーン・エネルギーに投資―パリで開催のCOP21と協力 (TechCrunch Japan)

    ザッカーバーグ、ゲイツ、孫正義らがクリーン・エネルギーに投資―パリで開催のCOP21と協力 (TechCrunch Japan)
    nakamra
    nakamra 2015/12/01
    いよいよ国の代替になってくのかぁ。 / ザッカーバーグ、ゲイツ、孫正義らがクリーン・エネルギーに投資―パリで開催のCOP21と協力
  • 80万部が11万部になった「cancam」。売れない雑誌の共通点とは? (toriaezutori.com)

    まさに、編集者である私が直面している問題です。インフルエンサーやモデル、芸能人が自分発信を始めている今、そこが生命線だった赤文字は落ち込みが激しい。また、サマリーや、情報特化型も存在価値があやしくなる。 今、弊誌Numero Tokyoは残したい雑誌になれるようビジュアルとブランド力を上げようとしています。雑誌が無くなるトレンドの中で、残る理由もあると。 とはいえ、VERY,CLASSYの活況も見ると、まだまだ雑誌が強い世代もあります。 追記:沢山のLikedありがとうございます! 私、元はViViを作ってきた赤文字当事者です。 それだけに考えることも多いです。 ViViはその中でも、踏ん張ってるなーと。 Emmaや、アリサ、ティナなど、可愛いモデルが伝統的に多いからかな?

    80万部が11万部になった「cancam」。売れない雑誌の共通点とは? (toriaezutori.com)
    nakamra
    nakamra 2015/11/19
    ホント雑誌の価値はそこ。となると、嗜好品に近くなる。 / 80万部が11万部になった「cancam」。売れない雑誌の共通点とは?