nakatahideakiのブックマーク (250)

  • 禁煙東京五輪へ「屋内全面禁煙」あなたはどう思う?

    全面禁煙は小規模店舗は死活問題 「分煙推進のための署名活動を行っています。たばこを吸う人も吸わない人も共に楽しめる飲店づくりをめざしています。ご協力、お願いします!」 バレンタインデーの2月14日夕、東京・赤坂の一角で10数人の男性たちが声を張り上げる姿があった。一般社団法人全国生活衛生同業組合中央会のメンバーによる署名活動だ。全国生活衛生同業組合とは、旅館・ホテル業や喫茶店、中華料理店、クラブなどの飲業、理髪店やクリーニング店といった16業種の組合で、それらを束ねる組織が中央会だ。いずれも中小、零細規模がメインの経営者の集まりである。その彼らが危機感を抱き、2月2日から全国で展開しているのが、「分煙への理解」を求める署名活動なのだ。 というのも、厚労省は2020年の東京五輪を迎えるにあたり、受動喫煙防止対策を強化する健康増進法改正案を今国会に提出しようとしているからだ。厚労省が発表し

    禁煙東京五輪へ「屋内全面禁煙」あなたはどう思う?
    nakatahideaki
    nakatahideaki 2017/02/20
    2020年東京五輪に向けて、厚労省は屋内全面禁煙に打って出ようとしている。小規模店舗は死活問題。喫煙・分煙、禁煙、あなたはどっち派?
  • 安倍晋三首相のもうひとつの系譜

    現政権とは真逆の地平に立つ政治家 安倍三代――こう書けば、誰もが岸信介氏、安倍晋太郎氏、そして現首相・晋三氏を思い浮かべるだろう。だが、著者でジャーナリストの青木理氏が取り上げる初代は母方の祖父・信介氏ではなく、父方の祖父である寛氏である。やはり政治家で、一般になじみは薄いが戦前から戦後にかけて二期連続で衆議院議員を務めた。 特筆すべきは、彼が筋金入りの反戦主義者だったことだろう。太平洋戦争遂行のために組織された大政翼賛会に真っ向から対峙して選挙戦を勝ち抜いている。そして、その目線はあくまでも低く保たれ、庶民感覚を大事にしていた。著者の言葉を借りれば「政治思想的にも、政治手法の面でも、現政権とはおそらく真逆の地平に立っていた」という政治家である。 しかし安倍首相の口から、この祖父の名を聞くことはほとんどない。むしろ頻繁に耳にするのは、母方の祖父である岸信介元首相だ。いうまでもなく、あのA級

    安倍晋三首相のもうひとつの系譜
    nakatahideaki
    nakatahideaki 2017/02/19
    安倍晋三首相には2つの系譜がある。岸信介―晋太郎―晋三。安倍寛ー晋太郎―晋三。父晋太郎と息子晋三の進む道は違うようだ。
  • 仕事効率アップ! 机の上のレイアウトと文具

    机の上を整理しても、「なんとなく仕事がしにくい」「すぐに散らかってしまう」といった問題を抱えている人はいます。これではちょっとしたストレスになり、作業効率も下がってしまいます。ひいては、ムダな残業につながることもあるでしょう。 仕事をスムーズに進めるには、「作業動線」を考える必要もあります。これは、いくら見た目はきれいな机の上だとしても、自分が使いやすい位置に必要なものが置かれていなければ、ムダな動作が発生してしまうからです。また、使ったものを戻す習慣がつきにくくなるため、散らかりやすくもなります。 作業動線をよくし、作業効率をアップさせるには、まず机の上には厳選したものだけを置くようにしてください。さらに取りやすさと戻しやすさ、つまり「ムダな動作が発生しない」を基準に、ものの配置を決めていきます。今回は、作業動線をよくする方法についてだけでなく、どのような文具を使えばいいのかについても説

    仕事効率アップ! 机の上のレイアウトと文具
    nakatahideaki
    nakatahideaki 2017/02/19
    仕事効率をアップさせる「時短文具」がある。働き方改革の前にやるべきことはたくさんありそうだ。
  • 小説『一九八四年』爆売れ! 米国民は何を読んでいるか

    「オルタナティブ・ファクト」が独裁政権を想起? イギリス人の作家、ジョージ・オーウェルが、いまから70年ほど前に書いた近未来小説『一九八四年』が全米で読まれているという。トランプ政権が発足した1月20日以降の動きで、アマゾン・コムの売れ筋ランキングで1位になった。日でも「ハヤカワepi文庫」の新訳版30刷が2月10日の日付で店頭に並んだ。 小説で描かれる「1984年」、世界は50年代に発生した核戦争を経て、3つの超大国によって分割統治されていた。このうち、作品の舞台となるオセアニアは、アングロサクソン民族を中心にした国家で「ビッグ・ブラザー」と呼ばれる独裁者と彼が率いる党が市民を支配する。 そこでは、党の正当性と権力を維持するために、思想・言語・歴史に徹底した統制が加えられる。主人公のウィンストン・スミスは、真理省記録局に勤務する39歳の役人だ。彼の仕事は、歴史の改竄にほかならない。作業

    小説『一九八四年』爆売れ! 米国民は何を読んでいるか
    nakatahideaki
    nakatahideaki 2017/02/19
    イギリス人の作家、ジョージ・オーウェルが、いまから70年ほど前に書いた近未来小説『一九八四年』が全米で読まれている。なぜか。
  • 体が変わる!作りおき「野菜マリネ」

    郵便局だけで買える、おいしい家庭料理『dancyuクッキング vol.2』が発売になりました。台所に立つ時間を短縮して、心と体に余裕と笑顔をもたらす「つくりおき料理」のレシピをご紹介します。 健康のために、毎日たっぷりべたいのが野菜。とはいえ、調理の手間を考えると、お浸しやサラダのような定番ものに偏ってしまうという家庭が多いのでは? そこで、野菜のおかずのバリエーションを増やすべく、料理研究家の上田淳子さんから提案されたのがつくり置くマリネだ。“マリネ”といっても洋風のものばかりでなく、小松菜はおかか浸しにしたり、ナムルにしたり。キャベツならコールスローもあれば、甘酢漬けもあり。一つの野菜がさまざまな味で楽しめるので、「またこれ?」と言われることはなくなるはず。 「こうやって野菜をすぐにべられる状態にして冷蔵庫にスタンバイさせておけば、あとは肉や魚を焼いたり、お刺身を買ってきたりす

    体が変わる!作りおき「野菜マリネ」
    nakatahideaki
    nakatahideaki 2017/02/17
    郵便局で買える『dancyuクッキング』新定番つくりおき料理が発売されました。よろしく
  • なぜ「自部門のみのエキスパート」ではダメなのか

    最近は減ってきてはいますが、社員のなかでも専門的な知識や技術を持つ「エキスパート」と呼ばれる人がいます。確かに、1つの部門に長く在籍すると、専門性が高くなることは間違いありません。彼らは人事のプロとか財務の達人などと周囲からも認められ、自分自身もそれに誇りとやりがいを持って働いています。 しかし、昨今のようにビジネス環境が大きく転換されようとしているときにそれでいいのでしょうか。自部門さえ何とかなっていればそれでいい。関心があるのは自分の部署やチームだけというのでは、社員としての役割を果たすことはできません。周囲が大きく変わったのにも関わらず、自分は何も変わらないというのでは、組織全体にとって大きなマイナスになってしまいます。 人事や財務といった間接部門に求められるのは、会社の総論としての経営戦略を各論に落とし込み、現場での実行をサポートすることです。自社の経営戦略に大きな転換があったなら

    なぜ「自部門のみのエキスパート」ではダメなのか
    nakatahideaki
    nakatahideaki 2017/02/17
    ビジネスマン自身が視野狭窄に陥っていると自覚があるなら、思い切って他部門への異動を願い出るべきと柴田氏はアドバイスする。その意味は。
  • 高学歴ワーキングプア「ポスドク問題」は解決できたか!?

    2016年10月、海老原章記さんは日電気(NEC)に入社した。東京大学卒業後、米国ロックフェラー大学に学び、2015年には博士号を取得している。現在の所属は、データサイエンス研究所。大学院で研究を続けてきた視覚神経科学の知見を活かして、NECが世界一を誇る顔認証技術での活躍を期待されての配属だった。 海老原さんは将来の進路をアカデミアだけに絞ることはせず、就職先の研究室をアメリカで探す傍ら日企業にも選択肢を広げていた。そのとき目に留まったのが「PRESIDENT Online」の記事(「高学歴ワーキングプア『ポスドク問題』は当に解消できるのか!?」http://president.jp/articles/-/16855)である。現在NECで活躍されている海老原さんを取材した。 10年後の自分がどうなっているかを考えた ――東京大学、そしてアメリカの大学院では何を学んでいたのですか。

    高学歴ワーキングプア「ポスドク問題」は解決できたか!?
    nakatahideaki
    nakatahideaki 2017/02/17
    高学歴ワーキングプアである「ポスドク問題」が依然深刻だという。技術立国ニッポンはどこに向かっているか。
  • 「上場すべきでない会社」が上場したままでいいのか

    確信犯の「上場ゴール」暴利を貪る経営陣 「上場ゴール」という言葉をご存じだろうか。株式を取引所に上場(公開)するのは、そこで広く投資家から資金を集めて企業をさらに成長させるためだ。ところが、上場前から株式を保有する経営陣たちが、上場によって保有株の価値を大化けさせ、一攫千金を狙うことだけが最終目的となっているような株式上場を指す。投資家からすれば、高値で株をつかまされるので、まるで詐欺にでもあったような甚大な被害をもたらす。 そうした「上場ゴール」まがいの株式公開は、株式相場に人々の関心が向いている時に現れることが多い。2016年の日の株式相場は、ドナルド・トランプ氏の米大統領選での勝利をきっかけに大きく買われ、12月には1万9000円台に乗せ、年初来高値を更新した。現在も株式相場への関心は高い。 上場時の売り出しや公募増資など、一般の投資家が上場直前に購入した価格を、上場初値が下回った

    「上場すべきでない会社」が上場したままでいいのか
    nakatahideaki
    nakatahideaki 2017/02/16
    「腐ったリンゴ」はどうやって取り除くのか。上場させない、上場廃止にする。この2つしかない。
  • 保険は3月までに入らないと損をする

    「貯蓄性保険」加入の問い合わせが急増 2017年の4月に控えている生命保険業界の保険料改定に関して、最近問い合わせが増えています。問い合わせの内容としては大きく3つあります。 1.これからお金を貯めたいが、生命保険をどのように使えば効率的か知りたい。 2.まとまった資金を生命保険に加入して運用したいが、どんなプランが我が家にあっているか考えて欲しい。 3.相続対策のために生命保険を活用したいが、どのようにプランニングすればいいか教えて欲しい。 なぜこのような問い合わせが増えるのか。それはマイナス金利によって保険料の値上げが予定されていることが原因です。 ではなぜ、マイナス金利が保険料値上げにつながるのでしょうか。それは、金利が下がると、国の発行する債券である国債の利率も下がるからです。生命保険会社は加入者から預かる保険料を、主に国債という安全な資産を対象に投資し、その金利を保険金支払いに充

    保険は3月までに入らないと損をする
    nakatahideaki
    nakatahideaki 2017/02/16
    ここかしこでマイナス金利の影響が出始めたようだ。金利がないのに貯蓄性を求める人もいるのか。
  • 新築マンション販売低水準の断末魔 24年ぶりの低水準

    昨年は新築マンションの売り上げが激減。バブル崩壊の直後以来の低水準という。デベロッパーは様子見を決め込んでいるが……。 リーマン・ショック後と同じ「動き」 マンション専業ゼネコンの長谷工コーポレーションが最近、デベロッパーの無理難題に頭を悩ませている。「施工費を引き下げてくれないか」というのだ。正式に契約する前の物件の話しならわかる。しかし、そうではない。いったん契約して建設も始まっているにもかかわらず、「5%から10%引きを平気で言ってくる」という。 実は、こういったゼネコンへの注文は何も長谷工だけではない。鹿島や大成建設など大手ゼネコンにも「何とか年度末までに処理したいので泣いてくれないか」と言ってくるデベロッパーが引きもきらない。 もっとも、ここで注意したいのは、デベロッパーが「年度末」と期限を切っていること。これは「いったんここで処理してしまわないと大変なことになる」との判断がデベ

    新築マンション販売低水準の断末魔 24年ぶりの低水準
    nakatahideaki
    nakatahideaki 2017/02/16
    新築マンション販売が低迷しているという。バブル崩壊直後の1992年に次ぐ24年ぶりの低水準だという。何が起きているのか。
  • トランプなんぞに現を抜かしている場合じゃない

    トランプ報道の影に隠れた「重要案件」をスルーするな 新聞やテレビを見ていると連日トランプ大統領のニュースが大きく取り上げられています。私が月に数度出ている大阪の情報番組でもトランプ関連のニュースが取り上げられない日はないくらいです。 「貿易」から「移民」にいたるまで、これまでの政権ではなかったような“過激な”大統領令を、次々と発表しているからです。それに対し、わが国の政府も振り回されている感があり、さらにそれをマスコミが大きく取り上げているという構図です。 しかし、もちろんのことながら、トランプ政権の動きだけがわが国にとって重要な問題でないことは明らかです。にもかかわらず、他のニュースがあまり注目されていないことが大きな問題だと私は思っています。 【トランプ報道の影に隠れた問題1】社会保障費と財政赤字の増大 この国では少子化、高齢化が急速に進展していることはみなさんご存知のことだと思います

    トランプなんぞに現を抜かしている場合じゃない
    nakatahideaki
    nakatahideaki 2017/02/15
    なるほど、トランプに振り回されている場合ではない。強い日本をどう再構築できるか。日本人が弱い哲学・思想が求められている。
  • 安倍総理が宣言! 「『男性産休』で日本を変えます」 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

    2016年12月13日と14日、外務省による「国際女性会議」(WAW! 2016)が東京・グランドプリンスホテル新高輪にて開催された。女性の活躍推進にあたって、どんな議論が繰り広げられたのか。その内容をレポートする。 (写真左上から時計回りに)1日目にプレゼンをした安倍総理、小池都知事、経団連の榊原会長、ヌクカUN Women事務局長、インスタグラムCOOのレヴィーン氏。 WAW! を知っていますか? ▼どんな意味? 国際女性会議(World Assembly for Women)の略称。日の女性分野に関する取り組みを国内外に発信するため、安倍総理大臣のイニシアチブで2014年に1回目を開催。今回は3回目。 ▼内容は? 世界各国から政治、ビジネスなど、各界のリーダーや有識者を招いて、女性の活躍促進のためのアイデアを、東京から世界へ発信します。基調講演、パネルディスカッション、ラウンドテー

    安倍総理が宣言! 「『男性産休』で日本を変えます」 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
    nakatahideaki
    nakatahideaki 2017/02/15
    えっ、「男の産休」? 育休の間違いでは? もの凄く違和感を感じるのは私だけだろうか。
  • 富裕層が頼る「タワマン節税」のメリットとデメリット

    なぜタワマンは節税になるのか? 2016年3月末時点の統計ではあるが、不動産経済研究所によれば、同年以降に建設予定の20階以上の超高層マンション(タワーマンション)は、9万戸に及ぶことがわかっている。年次推移を見ると、2008年のリーマンショック以降、大きく減少したものの、アベノミクスがスタートした2013年以降、持ち直しを見せ、2016年以降の予測では、年次1万5000戸前後を推移するものとみられる。 このコンスタントな供給傾向は、タワーマンションの根強い人気を背景とする。タワーマンションがブームなのは、中古物件の需要があり、値崩れが起きにくく換金性に優れているから、また賃貸市場が活発なため、投資利回りが安定しているからといったことがいわれるが、相続税の節税対策としてこれをみたとき、その圧縮効果は非常に高いといえる。 相続税において、分譲マンションをはじめとする区分所有建物は、「土地」と

    富裕層が頼る「タワマン節税」のメリットとデメリット
    nakatahideaki
    nakatahideaki 2017/02/15
    なぜ「タワマン節税」が有効なのかがわかる。タワーマンションは戸数が多く、1戸あたりの敷地権割合派小さくなる。なるほどね。
  • キャンプや花見「ハレの日」には「マスク、メガネなし」の花粉症対策を!!

    アウトドアは「ハレの日」。だけど花粉症が 昨今、キャンプをはじめとしたアウトドアアクティビティが人気です。 日オートキャンプ協会が発表した『オートキャンプ白書2016』(全国のキャンパー3920人と、全国のオートキャンプ場500カ所の経営者・支配人を対象に調査)によると、2015年にオートキャンプを楽しんだ人口(1年間に1回以上のキャンプ経験)は、前年比3.8%増の810万人。800万人台におよんだのは12年ぶりで、今後もますます増加するとみられています。 高額な料金がかかるリッチな海外旅行よりも、自然あふれる国内のキャンプ場に出かけることを好む人、同じ高額料金を払うなら高機能なキャンプグッズを購入して、充実したアウトドアライフを過ごしたいという人など、さまざまなスタイルでアウトドアを楽しむ人があなたのまわりにもいるのではないでしょうか。 最近のアウトドアのトレンドを語るなら「グランピン

    キャンプや花見「ハレの日」には「マスク、メガネなし」の花粉症対策を!!
    nakatahideaki
    nakatahideaki 2017/02/14
    いやいや、そんなスプレーで花粉症が撃退できるはずがない。本当に大丈夫なのか?本当に効果があるのか?
  • まさか!「痴漢冤罪」に備える保険 月額590円でヘルプコール

    満員電車で通勤している男性なら、誰しも人ごとではないのが、痴漢冤罪事件に巻き込まれることだろう。万が一逮捕されてしまったら、精神的・社会的ダメージは計り知れない。 痴漢冤罪で逮捕された直後に警察官からの質問に受け答えする際、下手な発言をすると、言質を取られて濡れ衣を着せられるリスクがある。よって、すぐに弁護士に駆けつけてもらうことが重要。しかし、急に弁護士を探すといっても、どうすればいいのか。 そんな突然の災難に対応できる保険が、昨年発売された。 「痴漢冤罪ヘルプコール付き弁護士費用保険」という商品で、月額590円を支払うと、事件発生後48時間以内(対象外の時間帯あり)に限り、無料で弁護士への相談・接見ができる。 「弁護士保険」と呼ばれるものは以前から存在するが、この保険は「へルプコール」が付くのが今までにない点。電話で頼めば、保険会社に登録している弁護士がすぐに対応してくれる。都心のサラ

    まさか!「痴漢冤罪」に備える保険 月額590円でヘルプコール
    nakatahideaki
    nakatahideaki 2017/02/14
    ほ~、こんな保険まであるのか。弁護士保険、チケットガード、レスキュー……、何でも保険商品になりそうだ。
  • 「同族経営」創業者の子どもは娘のほうがいい?

    創業者の子どもは娘のほうがいい? 同族経営というと、2011年には大王製紙事件、昨年には大塚家具でお家騒動が起こるなど、日ではウエットな面ばかりが報じられ、ネガティブな印象がつきまといます。ですが、最先端の経営学では、「同族経営」のほうが、非同族企業よりむしろ業績が高くなる可能性が指摘されているのです。 同族経営は、日だけに限らず世界的にもスタンダードな経営形態です。アメリカの雇用の6割以上が同族経営によるものと言われています。そして重要なのが、同族企業の業績が非同族企業よりも優れているという研究結果が多数発表されているということです。米アメリカン大学のロナルド・アンダーソン教授が03年に発表した統計分析の結果では、同族企業のほうが非同族企業よりも総資産利益率が高いことが示されました。さらに、蘭エラスムス大学のマルク・ファン・エッセンが15年に発表した論文でも、過去の55の実証研究を

    「同族経営」創業者の子どもは娘のほうがいい?
    nakatahideaki
    nakatahideaki 2017/02/14
    結局、バカな息子に後を継がせるより、優秀な娘婿を後継者にするということ? う~ん、頑張れ、バカ息子!
  • 検索の速さはスマホの3倍! 極薄手帳の徹底活用術

    不意に予定を聞かれ、相手の都合に合わせてしまう――。このような予定の入れ方をしてしまい、ダブルブッキングや、予定が集中した日ができて、困ったことのある人は結構いるのではないでしょうか。多くは、手元に手帳がなかったことが原因かと思います。 このような人は、「手帳には予定だけをメモし、予定の管理だけはしっかりできるようにする」と割り切ったほうがいいでしょう。そのためには、不意に予定を聞かれてもすぐに確認できるよう、携帯性にすぐれた極薄手帳がお勧めです。具体的には、月間スケジュールタイプのポケットサイズのものを選べばいいでしょう。 このような提案をすると、手帳以上に携帯の習慣がついているスマートフォンの手帳アプリを使うほうが便利、という人は多いかと思います。たしかにそのとおりですが、極薄手帳を使えば、サッと開けられるため、「検索性の速さはスマートフォンの3倍」といっても過言ではありません。 1カ

    検索の速さはスマホの3倍! 極薄手帳の徹底活用術
    nakatahideaki
    nakatahideaki 2017/02/12
    おお!これぞアナログの極致。スマホに検索で3倍以上速い、超薄型手帳をどう利用するかは、やはりあなた次第。
  • 「銀座ソニービル」が教えるソニーの過去と現在、そして未来

    銀座ソニーパークプロジェクトが始動 ソニーは東京・数寄屋橋交差点角にあるソニービル(中央区銀座5-3-1)を50年ぶりに全面的に建て替える。現在のビルが存在するのは今年の3月末まで。それ以降、立て替えのための取り組み、銀座ソニーパークプロジェクト格的に始動するという。現ソニービル解体前のカウントダウンイベントとして昨年11月12日から2月12日までの3カ月間にわたりIt's a Sony展 Part-1を開催。同展終了後22日から3月末まではPart-2が企画されている。 このプロジェクトの第1期は2018年から2020年、東京オリンピックまでの約3年間。この間、現在のビルを解体したあとの700平方メートル(約210坪)あまりの土地を、公園にして、誰もが過ごせる空間として運営する。その公園の名称は「銀座ソニーパーク」になるという。 第2期は2022年以降。ソニーパークを運営しながら新ソ

    「銀座ソニービル」が教えるソニーの過去と現在、そして未来
    nakatahideaki
    nakatahideaki 2017/02/12
    待ち合わせでよく利用した「銀座ソニービル」が取り壊され、新たに「銀座の庭」が出現するという。そのプロジェクトとは。
  • なぜ人はラクに生きられないのか

    『がんばらない』(集英社)から17年。これまで医療のあり方、生き方について数々の書著を書いてきた諏訪中央病院院長の鎌田實さんが、初めて自分の人生にフォーカスをした、『遊行を生きる ~悩み、迷う自分を劇的に変える124の言葉』(清流出版)を書きました。自分の生い立ちや、人知れず持っていた孤独な思いなどを突き破り、新しいステージ入った鎌田さんですが、その進化の根底には、あるひとつの言葉があったのです。 「動」のエネルギーを感じる遊行期 これまで、私は人間の心にスポットをあてたを数多く書いていましたが、5年ほど前から、初めて自分自身の心にスポットをあてたエッセイの連載を『月刊清流』に書き始めました。 私は幼い頃に親に捨てられました。おかげさまで多くの人の助けがあって今、こうしていられるわけですが、捨てられたという思いがずっと心の奥底にあり、どこかで「自分の人生はこれでよいのだろうか」と悩んで

    なぜ人はラクに生きられないのか
    nakatahideaki
    nakatahideaki 2017/02/12
    「がんばらない」から17年。鎌田さん、「遊行」って何ですか、どうすることですか、教えてください。
  • スタバがドトールに負けた3つの理由 手軽さのドトール、楽しさのスタバ

    「最近、ドトールコーヒーがスターバックスよりも顧客満足度が高い。なぜだと思いますか?」。こうした質問をメディアから受けるようになった。改めて調べてみると、たとえば2016年6月にサービス産業生産性協議会が発表した「2016年度JCSI(日版顧客満足度指数)」におけるカフェ部門の顧客満足度は、ドトールが2年連続1位となっている。ちなみに2位は同スコアでタリーズとベローチェ、スターバックスは4位だった。 筆者は、8年前の著書『日カフェ興亡記』の1章で「手軽さのドトール、楽しさのスタバ」と紹介して以来、国内店舗数1位と2位の両社を分析してきた。そこで今回は消費者心理の視点から、顧客満足でドトールがスタバを上回る理由を以下に分析してみたい。 ▼満足度その1「手軽さ」 カフェの主力商品であるブレンドコーヒーは、ドトールのブレンド(S)が1杯220円(価格は税込。以下同じ)、スタバのドリップコーヒ

    スタバがドトールに負けた3つの理由 手軽さのドトール、楽しさのスタバ
    nakatahideaki
    nakatahideaki 2017/02/09
    スタバがドトールに負けた?どうやって?おじさんが好きなドトールが、若者が好きなスタバに勝つことができたのか。