タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (8)

  • 【ハウツー】ぶきっちょさんでもできた! 「炊飯器でつくるチーズケーキ」が超おいしい | ライフ | マイコミジャーナル

    お菓子づくりは失敗の連続 私はお菓子づくりが苦手だ。大の苦手である。断っておくが、料理全般不得意というわけではなく、お菓子以外は得意なのだ。 スポンジケーキをつくれば膨らまない。仮に、万が一、奇跡的に膨らんでも、スライスすると小麦粉のダマが白い水玉模様となって現れる。シュークリームをつくれば、生地がせんべいのようにパリパリに。話題のケーク・サレもつくってみたが、蒸しパンのような仕上がりになってしまい、「もうお菓子なんてつくらない! 」と心に決めていた。 だが、しかし。先日炊飯器で肉じゃがをつくった際に、予想以上のできばえだったことから「もしかして炊飯器ってお菓子づくりにも使えるかも」と気が付いた。お釜の円形を利用したお菓子……と考え、思いついたのがチーズケーキである。 焼き上がりはスフレのよう、冷やすとレアチーズケーキ風に つくり方はとても簡単。ボウルに材料を入れてただただひたすら混ぜるだ

    namasutenohito
    namasutenohito 2011/07/25
    炊飯器持って無ぇ・・・orz
  • 【レポート】エヴァ、作ってます。3DCGアニメ『ぷちえう゛ぁ』もう1チームの制作現場とは? (2) 桜井弘明監督が語る『ぷちえう゛ぁ』のこだわり | ホビー | マイコミジャーナル

    編集、MAが終わればその話数の作業工程はほぼ終了。『ぷちえう゛ぁ』第1話の作業を終えた直後の桜井弘明監督にお話をうかがった。 ――『ぷちえう゛ぁ』を監督するきっかけはどんなところから? 「この話をもらったときは僕がちょうど名作アニメの制作真っ盛りで、呑気にふざけて思いつきだけで突っ走るのは無し! という状態だったんですよね。そこへキングレコードの大月(俊倫=『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』エグゼクティブプロデューサー)さんが『なにやってもいいよ』って言うから、こっちも『待ってました!』っていう(笑)、そういう流れです」 ――大月プロデューサーが桜井さんを指名した決め手はどんなものだったんですか? 「どうも鶴巻(和哉=『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』監督)さんの推薦があったみたいなんですよね。僕が監督した『魁!!クロマティ高校』を鶴巻さんが気に入ってくれて『あんな感じでやってもらったら?』み

  • 【インタビュー】湯浅政明監督が語る作品の見どころ - ノイタミナ『四畳半神話大系』、4月22日スタート (1) いかにアニメーションとして見せるか? | ホビー | マイコミジャーナル

    4月より放送枠が1時間に拡大されたフジテレビ"ノイタミナ"。4月期は15日より放送開始となった『さらい屋五葉』と、22日からスタートする『四畳半神話大系』の2がラインナップされる。森見登美彦氏が原作を務める『四畳半神話大系』は、監督を湯浅政明氏、シリーズ構成をヨーロッパ企画の上田誠氏、キャラクター原案を中村佑介氏、キャラクターデザイン・総作画監督を伊東伸高氏、そしてアニメーション制作をマッドハウスが担当する。そこで今回は、作の監督である湯浅政明氏が語った、作品の見どころなどを紹介しよう。 TVアニメ『四畳半神話大系』は2010年4月22日より放送開始 湯浅政明監督が語るノイタミナ『四畳半神話大系』 ――『四畳半神話大系』の話を最初に聞いたときの感想はいかがでしたか? 湯浅政明監督 「なかなか決まらなかったんですよね。どの作品をやるか、いろいろと話し合っていて、最終的にこれなら決まりそう

  • ホンダ、大型二輪スポーツツアラー「VFR1200F」発表 | ライフ | マイコミジャーナル

    田技研工業は、水冷4ストロークV型4気筒1200ccエンジンを搭載した大型二輪スポーツツアラー「VFR1200F」を3月18日に発売する。価格は157万5,000円。ボディカラーは、「キャンディープロミネンスレッド」と「パールサンビームホワイト」の2色が用意されている。 VFR1200F ※キャンディープロミネンスレッド / ※パールサンビームホワイト 6代目となる新型VFR1200Fは、シリーズ最大排気量の1,236cc V型4気筒エンジンを搭載。ひとつのカムシャフトで吸排気バルブを作動させるユニカムバルブトレインの採用により、シリンダーヘッドのコンパクト化を図り、マスの集中と低重心化を実現した。また、新たに左右対称のシリンダーレイアウトを採用したことにより、車体をスリム化し、優れたライディングポジションを実現。シリンダーバンク角76度のV型エンジンは、28度位相ピンクランクシャフトの

  • BMWモトラッド、スーパースポーツバイク「BMW S1000RR」 | ライフ | マイコミジャーナル

    ビー・エム・ダブリューは、スーパースポーツ・モーターサイクルの「BMW S1000RR」を2010年1月9日より予約を受け付けると発表した。価格は169万円(Active Line)と199万円(Premium Line)。納車は2010年4月初旬以降を予定している。 BMW S1000RR BMWモトラッドは2009年からスーパーバイク世界選手権に参戦しているが、今回の「BMW S1000RR」は、その市販バージョンともいえるもの。 999ccの水冷並列4気筒エンジンは、最高出力115kW(156PS)/10,000rpm(日仕様)を発揮し、最高回転数は14,200rpmを実現している。最大トルクは110Nm/10,000rpm。軽量なチタン製インテークバルブ、エグゾーストバルブは、小型で軽量なシングルカム・フォロワーを介して操作される。エンジンは59.8kgとコンパクトに収まっている

  • ホンダ、125ccスクーター「PCX」を新発売 | ライフ | マイコミジャーナル

    田技研工業は、先進的なデザインの車体に、アイドリングストップ・システムを採用するなど環境性能に優れた新開発の水冷・単気筒125ccエンジンを搭載した、原付二種(125cc)の新型スクーター「PCX」を3月30日より発売する。価格は29万9250円。 PCX PCXは、経済性と利便性の高さが求められる原付二種市場向けのスクーターで、「質感の高さと先進スタイリング」、「高い動力性能と環境性能の両立」などをキーワードに開発された。同モデルはタイのタイホンダマニュファクチュアリングカンパニー・リミテッド(タイホンダ)において生産される。 エンジンは、低フリクション技術を採用した水冷・4ストローク・単気筒125cc。電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)に加え、一時停止の際に自動的にエンジンが停止するアイドリングストップ・システムを125ccクラスとしては国内で初めて(ホンダ調べ)搭載するとともに、

  • ヤマハ、大型ツーリングバイク「スーパーテネレ」を欧州で発売 | ライフ | マイコミジャーナル

    ヤマハ発動機は、欧州市場で知名度の高い「テネレ(Tenere)」の名を冠した1200ccのニューモデル「スーパーテネレ(Super Tenere / XT1200Z)」を欧州・豪州市場で2010年5月以降発売する。日での販売・逆輸入等については未定。 スーパーテネレ スーパーテネレは1980年代から90年代にかけて、パリダカールラリーのために開発された競技用マシン、およびそのベースとなった市販車の名称でもある。市販車は750ccで、1998年まで販売された。今回のモデルは、スーパーテネレのリバイバルともいえる。 新型スーパーテネレは新設計の1200ccの水冷4ストローク並列2気筒ツインプラグ・2軸1次バランサー・270度クランクエンジンを採用。270度クランクにより慣性トルクの影響を最小限として、扱いやすいいトルク感、トラクション感を引き出している。シリンダーは前傾26度として優れた吸気

  • ヤマハ、欧州向けスポーツバイク「FZ8」を発表 | ライフ | マイコミジャーナル

    ヤマハ発動機は15日、欧州市場向けに779ccエンジンを搭載したスポーツバイク「FZ8」を2010年5月以降、同「FZ8 ハーフカウル仕様」を2010年6月以降に発売する。日への導入は未定。 FZ8 ハーフカウル仕様 FZ8と同ハーフカウル仕様は、スポーツバイクの多彩な可能性に着眼し、市街地からワインディングまで様々な環境で操る楽しさを追求したモデル。そのため779ccという排気量とした。車体にはオールアルミ製メインフレームや、1,000ccモデルと同等レベルの前後サスペンションなどを装備。ハーフカウル仕様は、標準モデルをベースに、ハーフカウルや専用タンデムシート、グラブバーなどを採用した。 779ccの水冷4ストローク並列4気筒エンジンは、「FZ1」のエンジンをベースに、アルミ製鍛造ピストン、セラミックコンポジットメッキシリンダーなどを専用設計。F.I.はドライバビリティと環境性能を両

  • 1