タグ

ブックマーク / kingfish.hatenablog.com (19)

  • 押井守の人生のツボ - 本と奇妙な煙

    初心者が最初に観るといいアニメを問われ いまのアニメは全部同じ 押井守の人生のツボ (TOKYO NEWS BOOKS) 作者:押井守 発売日: 2019/08/08 メディア: 単行 初心者が最初に観るといいアニメを問われ 押井 うーーーーーん、『(科学忍者隊)ガッチャマン』。(略) わたし、『ガッチャマン』を観てなかったら、たぶんアニメスタジオに入ってなかったですから。 なぜ『ガッチャマン』を観ていたかと言うと、映画として観れたから。「アニメでも、これだけリアルなら映画と変わらない。だったらオレもできるかも」と思ってタツノコの門を叩いた。 (略) 「オレにもできる」というのは大きな間違いだったことは、入ってから判りました(笑)。『ガッチャマン』を選んだのは、アニメであることを意識せずに観られるから、初心者には入りやすいんじゃないかな。映画っぽいと思う。 ――劇場アニメだとどうです?

    namawakari
    namawakari 2020/05/20
    “いまのアニメーションは(略)全部同じ。同じ観方しかできないように作っている。…作り方が全部同じですから。ゲームで言うと、全部エンジンが同じ。システムは変わらず、同じOSで動いている”
  • ゲイリー・バートン自伝 - 本と奇妙な煙

    《コラム》ライオネル・ハンプトン ゲイの自覚 ヴィブラフォン ジム・ホールの助言 スタン・ゲッツ 《コラム》スタン・ゲッツ アストラッド・ジルベルト MJQ 《コラム》ミルト・ジャクソン ゲイリー・バートンに興味がない人にも勧められる点。 著者が好きだったり交流があったりしたジャズ・ミュージシャンについてのコラムが面白いのでジャズ・エッセイが好きな人にいいかも。 ゲイを自覚する1943年生まれの米国人がカミングアウトに至るまでどんな経緯を辿るかが興味深い。10代でゲイを自覚しているのに、説明もなく二回女性と結婚するので「???」となるのですが、最後の方で徴兵検査での恐ろしい体験が語られて納得。 ゲイリー・バートン自伝 作者:ゲイリー・バートン 発売日: 2017/06/05 メディア: 単行 《コラム》ライオネル・ハンプトン 「ヴィブラフォンってなんです?」とけげんな顔で訊かれるたび、僕

    ゲイリー・バートン自伝 - 本と奇妙な煙
    namawakari
    namawakari 2020/05/01
    知らんかったなあ。
  • セロニアス・モンク: モダン・ジャズの高僧 - 本と奇妙な煙

    「ああ、これは志ん生だな」って思った 古今亭志ん朝 山下洋輔、モンクを語る 対談・モンクの現在 後藤雅洋 加藤総夫 セロニアス・モンク: モダン・ジャズの高僧 (KAWADE夢ムック 文藝別冊) 発売日: 2017/11/15メディア: ムック 「ああ、これは志ん生だな」って思った 古今亭志ん朝 ある日、「シャルマン」に行ったら『セロニアス・イン・アクション』がかかってた。それまで、モンクってついぞ聴いたことがなかったんですよ。とっても不思議な音でね。(略) 一、ニ、三と歩いていって、当然この次は右足が出るだろうと思っているのを、急に止められて、左足が出ていっちゃうんで、聴いてる方は「おっとっとっと」となる。普通だったら、当然ここでこういうフレーズがくるんじゃなかろうかと思って、ノッてこうとすると、そこでとてつもない不思議な音がくる。 ただ、私は音楽でも絵でも、前衛的なものって嫌いなんで、

    セロニアス・モンク: モダン・ジャズの高僧 - 本と奇妙な煙
    namawakari
    namawakari 2018/09/11
    “オーネットは解放される、ドルフィーも解放される、モンクも解放される、コルトレーンは抑圧される(笑)。”
  • 相倉久人にきく昭和歌謡史 - 本と奇妙な煙

    ポップス化現象の崩壊 笠置シヅ子「ラッパと娘」 「山寺の和尚さん」 新田八郎「南洋航路(ラバウル小唄)」 コロムビア合唱団「比島決戦の歌」 美空ひばり「真っ赤な太陽」 タモリとジャズメン 山口百恵「ひと夏の経験」 山口百恵「イミテーション・ゴールド」 はっぴいえんど「春よ来い」 音色の問題 相倉久人にきく昭和歌謡史 作者:相倉久人,松村洋発売日: 2016/09/10メディア: 単行(ソフトカバー) ポップス化現象の崩壊 相倉 僕は今、ポップス化現象の崩壊時期だと思うんです。ポップスというのは完全に20世紀の発想で、ポップスはジャンルじゃないんですよ。(略) 20世紀の中盤ぐらいから、すべての音楽がポップス化するという現象が起こったんです。共時的な現象でもってね。売れるものは全部ポップスなんで、当時はカラヤン指揮の交響曲「運命」だってボップスですよね。(略) なぜカラヤンが評価されたかと

    相倉久人にきく昭和歌謡史 - 本と奇妙な煙
    namawakari
    namawakari 2017/10/12
    百恵すごい、すごすぎる。
  • エンピツ戦記 - 誰も知らなかったスタジオジブリ - 本と奇妙な煙

    宮崎駿の下で働くこと 宮崎駿のNGには2種類ある 鳥に説教する宮崎 「自分の目で見ること」 保田道世 フィオのチェック柄のシャツ 大塚伸治の目を見張るセル設計 「消費者になるな」 宮崎駿の思考過程 ハウルの動く城 ジブリならではの動画チェック 吉田健一 エンピツ戦記 - 誰も知らなかったスタジオジブリ 作者:舘野 仁美,平林 享子発売日: 2015/11/21メディア: 単行 順番を飛ばしてこれを最初に。 宮崎駿の下で働くこと [『夢と狂気の王国』で] 鈴木さんが宮崎さんについて「人のエネルギーを自分のエネルギーに変える天才」と言うと、「宮さんにとって、あらゆるスタッフはみんな下駄だからね」と庵野さん。 (略) 「宮崎監督と一緒に働きたいと思ってジブリに入った人が、途中でやめてしまうのは、どうしてだと思いますか?」[という監督の質問に] 映画をご覧になった方も多いと思いますが、私はこのよ

    エンピツ戦記 - 誰も知らなかったスタジオジブリ - 本と奇妙な煙
    namawakari
    namawakari 2017/09/09
    “宮崎さんは、ナチュラル・ボーン・ヴァンパイアのようなところがある…それを「吸い取られた」と思うのか、「薫陶を受けた」と思うのかは、その人の考え方…宮崎さん自身、そうやって高畑さんから吸収”
  • 創造元年1968 対談:押井守 笠井潔 - 本と奇妙な煙

    だって戦争なんだから 光瀬龍 怖かったデモ よど号事件の柴田泰弘 『イノセンス』 セカイ系の限界 戦争 表現者なら境界線上で生きろ 語らずにおいたせいで意味ありげになっていたものが、語ってしまったら意外にアレだった……という面がないでもない。 特に表記のないものはすべて押井守の発言。 創造元年1968 作者:押井 守,笠井 潔発売日: 2016/09/30メディア: 単行 だって戦争なんだから 渋谷や新宿に着くと、普段の駅と違う。 ホームにヘルメットがダーッと並んでる。(略)反対側から眺めるとヘルメット一色。「これだ!俺たちがやっていたぬるい世界からぜんぜん違う世界に入ったんだ」とものすごく高揚した。すぐ向こうに戦争とか火の海の世界が一瞬見えた気がした。(略) 中央大学のバリケードで封鎖された校舎の屋上で、「来年、東京中が見渡すかぎり火の海になるんだ」と熱く語ってくれた学生がいて、短い期

    創造元年1968 対談:押井守 笠井潔 - 本と奇妙な煙
  • ラップは何を映しているのか 大和田俊之 - 本と奇妙な煙

    ラップの非政治政治的なラップ コンシャス・ラップ KRS・ワン 「The Message」(1982年)再考 ギャングスタ・ラップ ポスト・ソウル世代 ラップは何を映しているのか――「日語ラップ」から「トランプ後の世界」まで 作者: 大和田俊之,磯部涼,吉田雅史 出版社/メーカー: 毎日新聞出版 発売日: 2017/03/27 メディア: 単行 この商品を含むブログ (4件) を見る ラップの非政治化 磯部涼 トランプの勝利確定直後の混乱状態においては、「これは白人労働者階級の革命だ」なんてことが言われましたが、だんだんデータが出揃ってくる中で、トランプを勝たせたのは、むしろ、「アフリカ系やヒスパニックのようなマイノリティだ」という見方も出てきていますね。(略) BLM[Black Lives Matter]を通して広まった、怒れるアフリカ系というカウンター・カルチャー的なイメージ

    ラップは何を映しているのか 大和田俊之 - 本と奇妙な煙
  • 世界の辺境とハードボイルド室町時代 - 本と奇妙な煙

    「なぜ人を殺してはいけないの?」という愚問 アジールとしての寺院 離合集散が激しいタイでは庶民に徴税できない 独裁者は平和を要求する ちょっといい話:いつ歴史学者を志したか ちょっといい話:講談社選書メチエ編集者 「多数決は暴力的な手続きなんだ」 空気を読む、タイ、エチオピア お国のために 『謎の独立国家ソマリランド』の高野秀行と『喧嘩両成敗の誕生』の清水克行の対談。 世界の辺境とハードボイルド室町時代 作者:高野 秀行,清水 克行発売日: 2015/08/26メディア: 単行 「なぜ人を殺してはいけないの?」という愚問 清水 日の中世もまさにそうだったんですよ。盗みの現行犯は殺していいっていうルールが庶民の間にはありました。 支配者層である荘園領主は、自分の領内で盗みが起きると、それによって生じるケガレを除去するために犯人を荘園の外に追い出していました。犯人を逮捕したり牢屋に入れたり

    世界の辺境とハードボイルド室町時代 - 本と奇妙な煙
    namawakari
    namawakari 2016/05/04
    ″中世の人も滅多なことでは多数決をやらないんですよね。だらだら話し合うことによって、白黒つけない。白黒つけちゃうと、少数派のメンツをつぶしちゃうことになる…ストレートな対立を生まないようにする”
  • 私の1960年代 山本義隆の丸山眞男批判 - 本と奇妙な煙

    丸山眞男批判 廣松渉、ちょっといい話 回想はこんな感じ。 丸山眞男を批判しつつも、「現代日はデモクラシーが至上命令として教典化される危険が多分に存する。それはやがて恐るべき反動を準備するだろう。」といった主張は評価していると著者。 私の1960年代 作者:山 義隆発売日: 2015/09/25メディア: 単行(ソフトカバー) 丸山眞男批判 私は69年1月に逮捕状が出た後、もぐっているときに丸山批判のようなものを書きました。(略) 68年の東大闘争の期間中、丸山眞男が東大当局にたいして何か言うかと思って注目していたのですが、彼は何も言いませんでした。おなじように見ていた人は、少なくなかったと思います。教養学部の助教授・折原浩が8月に公表した「東京大学の死と再生を求めて」には書かれています。 かつて「無責任の体系」を鋭利に分析され、「不作為の行為」について語られた、わたしの最も尊敬する教

    私の1960年代 山本義隆の丸山眞男批判 - 本と奇妙な煙
    namawakari
    namawakari 2016/04/26
    ″1970年代の初めの頃、何人かで深作欣二監督『仁義なき戦い 代理戦争』を見に行ったあと、身につまされるなと語り合ったことを思いだします…「あれは政治学の教科書だ」と言ってました。”全くその通り。
  • キャロル・キング、ニール・ヤング、ザッパ編 - 本と奇妙な煙

    キャロル・キング(89年インタビュー) 「家に戻す」 作詞 ニール・ヤング(90年インタビュー) 作曲 ローラ・ニーロ(94年) バート・バカラック(97年) ソングライティングに関する決まりごとは? フランク・ザッパ(87年) 採算ライン 前回の続き。創作の秘訣インタビュー。 INSPIRATION 作者: ポールゾロ,Paul Zollo,丸山京子 出版社/メーカー: アミューズブックス 発売日: 2000/12 メディア: 単行 購入: 1人 クリック: 6回 この商品を含むブログ (2件) を見る キャロル・キング(89年インタビュー) クイーンズ・カレッジ在学中、同じ大学に通う若き日のポール・サイモンと出会い、キャロルがピアノとボーカルとドラムを担当して、ふたりで他人のデモを作る仕事を始めた。もうひとり、大学で知り合ったのがゲリー・ゴフィンだった。デートを重ねるようになったふ

    キャロル・キング、ニール・ヤング、ザッパ編 - 本と奇妙な煙
  • さよならアメリカ、さよならニッポン - 本と奇妙な煙

    萩原健太&湯浅学対談 寺内タケシ 民謡GS 執筆動機 さよならアメリカ、さよならニッポン ~戦後、日人はどのようにして独自のポピュラー音楽を成立させたか~ 作者:マイケル・ボーダッシュ白夜書房Amazon (妄想ジャップロック - と奇妙な煙)ここで紹介してる『ジャップロックサンプラー』と同じ訳者・出版社からの。妄想全開の『ジャップ〜』ではそれを補完するために近田春夫&マーティ・フリードマン対談が巻末についていたのだけど、このにも当時を知ってる日人にしかわからない微妙な空気を補完するために、萩原健太&湯浅学対談がついている。 萩原健太&湯浅学対談 萩原  (略)あえて日語詞でロックしたはっぴいえんどは、だからすごいと。でも、それって69年〜70年ごろ、GS末期のほんの1年間ぐらいの常識。それまでも日でロックはほとんど日語で歌われてきたんだから。ジュリアン・コープの 『ジャッ

    さよならアメリカ、さよならニッポン - 本と奇妙な煙
    namawakari
    namawakari 2013/12/16
    ″日本語じゃロックはできない、英語でやらなきゃという68~69年ごろのある種の思い込みの背景には、GSブームというのは間違いだったという反省というか、極端な自己批判があったと思う”
  • 新訳 初期マルクス・その2 - 本と奇妙な煙

    バウアーの課題 政治的解放の限界 福音書 「革命的実践を正しい関係の〜」についての解説 前日のつづき。 的場昭弘による「ユダヤ人問題によせて」解説編。訳と解説が交互するので、区別できるように、冒頭に[訳]と[解説]をつけました。 新訳 初期マルクス――「ユダヤ人問題に寄せて」「ヘーゲル法哲学批判‐序説」 作者: カール・マルクス,的場昭弘 出版社/メーカー: 作品社 発売日: 2013/02/28 メディア: 単行 この商品を含むブログ (1件) を見る バウアーの課題 [訳] したがってバウアーは、一方でユダヤ人は国家市民として解放されるべく、人間はユダヤ教を、宗教一般をやめるべきだと主張しているわけである。他方でその結果的な形だが、彼にとって重要なことはもっぱら宗教をやめるために、宗教を政治的にやめることである。宗教が前提としている国家はもはや真の国家でも、現実の国家でもない。「当然

    新訳 初期マルクス・その2 - 本と奇妙な煙
    namawakari
    namawakari 2013/05/30
    “フォイエルバッハは愛の共同体を説くが、マルクスは労働の共同体を説く。社会と政治、私的生活と公的生活を結ぶ環、それが労働である”
  • なぜ、マルクスは『資本論』を書かねばならなかったのか - 本と奇妙な煙

    なぜ、マルクスは『資論』を書かねばならなかったのか。 新訳「ユダヤ人問題に寄せて」 国家の宗教からの解放は、現実の人間を宗教から解放するということではない 自由という人権は政治的生活と闘争に入るや権利であることをやめる 的場昭弘による4ページ程の序文がえらくわかりやすいので、ほぼ丸ごと引用。 新訳 初期マルクス――「ユダヤ人問題に寄せて」「ヘーゲル法哲学批判‐序説」 作者: カール・マルクス,的場昭弘 出版社/メーカー: 作品社 発売日: 2013/02/28 メディア: 単行 この商品を含むブログ (1件) を見る なぜ、マルクスは『資論』を書かねばならなかったのか。 言い換えれば、なぜマルクスは経済学を批判しなければならなくなったのか。その謎はすべて、1844年『独仏年誌』に掲載された書の二つの論文「ユダヤ人問題に寄せて」と「ヘーゲル法哲学批判――序説」にあるといってもよいだろ

    なぜ、マルクスは『資本論』を書かねばならなかったのか - 本と奇妙な煙
    namawakari
    namawakari 2013/05/28
    “この金儲け主義的な公共精神の堕落は、実はユダヤ教精神の問題ではなく、市民社会そのものの問題だと考える。キリスト教徒であろうとなかろうと、もはやすべての市民は金儲け主義に走らざるを得なくなっている”
  • 呉智英の吉本隆明批判が妄想全開 - 本と奇妙な煙

    [追記:4/20 区別がつきにくいとの意見があり、とりあえず呉智英の文章のみ引用冒頭に[呉]を付けました] 第三弾、下記リンクからの続き。 kingfish.hatenablog.com いかに呉智英の『吉隆明という「共同幻想」』がデタラメかを検証するために吉を延々読んでたらぐったりしてきたので、あまり確認の必要ない第三章からやることに。 吉隆明という「共同幻想」 作者: 呉智英出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2012/12/07メディア: 単行購入: 2人 クリック: 36回この商品を含むブログ (14件) を見る呉がケチをつけている「思想的弁護論」だが、これを(kingfish.hatenablog.com)読めばわかるように、被告団弁護人の方針に不満を持つ一人の被告に頼まれた書いたもので 一被告人の依頼において、一被告のためにそうしようということで、草案を作ったわけで

    呉智英の吉本隆明批判が妄想全開 - 本と奇妙な煙
  • 呉智英の吉本隆明批判本が雑すぎ! - 本と奇妙な煙

    kingfish.hatenablog.com 上記の続き。 呉智英は吉隆明、小林秀雄、花田清輝が難解文で自分達をエラソーにみせてる奴等であると雑に論じている件を検証。 一応予備知識としてこちらを(→kingfish.hatenablog.com)先に読んでいただくと、呉のいい加減さがよくわかると思います。 吉隆明という「共同幻想」 作者: 呉智英出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2012/12/07メディア: 単行購入: 2人 クリック: 36回この商品を含むブログ (14件) を見る36〜37ページ。問題の部分をデカ字にした。 小林秀雄(一九〇二〜一九八三)は、その名を冠した文学賞が設立されているほど著名な評論家であり、吉隆明も二〇〇三年に小林秀雄賞を受賞している。 (略) 私とは違い、吉隆明は、自分の親の世代に近い小林秀雄をかなり高く評価している。(略) [「小林秀雄―

    呉智英の吉本隆明批判本が雑すぎ! - 本と奇妙な煙
  • 呉智英の吉本隆明批判本がかなりヒドイ - 本と奇妙な煙

    今から呉智英の吉隆明批判がいかにヒドイかということを検証していくのだけど、呉智英をエライと思っている(いた?)人間としては、呉がアホだと証明していけばいくほど、こちらもアホだということになり、非常に気分が暗くなる作業なのである。 このの一番不愉快な部分は呉の都合のよい吉像に、さりげなくミスリードするやり方。 例えば「かつて吉は戦後思想家ベスト3の一人だと語り、自著読書ガイドで吉の「共同幻想論」を重要とした呉智英は、吉の死後すぐ彼についてのを出した」と書いて、事実誤認はない。しかしここには呉智英が吉信者であるかのような印象を与えようとする悪意が後ろにある、そう、正確には「客観主義的な言い方をしますと」というフレーズが「ベスト3に入る」という見解の前についている等々。こういうやり方はあまりフェアなものだとは思えない。ところが呉はそのようなちまちまとした印象操作をうすーくちりば

    呉智英の吉本隆明批判本がかなりヒドイ - 本と奇妙な煙
  • 橋本治が大部屋で入院してたんですよ - 本と奇妙な煙

    病名は顕微鏡的多発血管炎 定年退職した団塊の世代は「を読む」だろうか、 「狂気」でさえもがバーチャル 同室患者の呻き声 病床で島崎藤村『夜明け前』を読んでみたら 「東大話法」 出版社のおエライさんが橋治を見舞いに行ったら大部屋だったゼエ、ワイルドだろう。(あくまで想像) 橋治という立ち止まり方 on the street where you live 作者: 橋治 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2012/10/19 メディア: 単行 購入: 4人 クリック: 54回 この商品を含むブログ (10件) を見る 病名は顕微鏡的多発血管炎 という数万人に一人の東京都指定難病。 面倒臭い病気で入院し、退院してから十ヵ月がたちます。その初めに医者から「完治のない病気」と言われたのでそこは理解していますが、余病併発体質みたいになっちまって、それが面倒です。以前とは別の形で脚が痛

    橋本治が大部屋で入院してたんですよ - 本と奇妙な煙
    namawakari
    namawakari 2012/12/13
    “本を読んで動かされた自分が「今現在、格別になすべきこともない」という状況にいたら、それはつらいことになるだろうと思う”うまいこと言うなあ、相変わらず。
  • オバマを読む、ロールズ、ニーバー - 本と奇妙な煙

    ロールズ、ニーバー 政教分離 不信感 オバマを読む――アメリカ政治思想の文脈 作者:ジェイムズ・クロッペンバーグ発売日: 2012/02/25メディア: 単行 ロールズ、ニーバー 驚くべきことに、1942年に若きジョン・ロールズが展開した議論の主旨は、サンデルや、サンステイン、ミノウ、ベンハビブなどのコミュニタリアンやフェミニストたちが円熟期のロールズに向けた批判に異常に似ている。プリンストン大学において、ロールズは、社会契約論的リベラリズムについて、それが孤立した個人という観念を前提としているがゆえに、明示的に否定している。ロールズは、キリスト教神学に依拠しながら、人間は相互依存のコミュニティにおいてのみ人間になると論じる。彼の言葉を使っていえば、社会契約論者は、「人はコミュニティから離れて人ではないということ、真のコミュニティは、個人を同化するのではなく、彼の個性を実現させるというこ

    オバマを読む、ロールズ、ニーバー - 本と奇妙な煙
    namawakari
    namawakari 2012/04/10
    “1942年に若きジョン・ロールズが展開した議論の主旨…ロールズは、社会契約論的リベラリズムについて、それが孤立した個人という観念を前提としているがゆえに、明示的に否定している”ほお…
  • 細野晴臣の不遇瞑想 - 本と奇妙な煙

    不遇 瞑想 空気 孤独 昭和 若者 いい音楽はフルボリュームにしたって静か 断絶 あの細野晴臣がここまで不遇感いっぱいで土曜の夜はシックシックなのかと。 細野晴臣 分福茶釜 (平凡社ライブラリー) 作者: 細野晴臣,鈴木惣一朗=聞き手 出版社/メーカー: 平凡社 発売日: 2011/02/10 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 4人 クリック: 22回 この商品を含むブログ (18件) を見る 不遇 [はっぴいえんどもソロも売れず] で、その後クラウンに移ってつくった二枚。あれはもっと孤独だった。いままで聴いてた人がみんな離れちゃった。怖がって。(略) とにかく苦労してきた。全然売れなかったんだよ。で、YMOで売れちゃったら、それはそれで別の苦労があった。(略) [幸福感を味わえるようになったのは] 今だよ、今。去年くらいから。 瞑想 [YMOワールドツアー中] とにかく孤独に負

    細野晴臣の不遇瞑想 - 本と奇妙な煙
  • 1