タグ

これ欲しいに関するnamikisterのブックマーク (4)

  • プロ用の2万円キーボード、東プレ「Realforce」 - モジログ

    東プレ株式会社 - キーボード(Realforce) http://www.topre.co.jp/products/comp/ <人間工学を考慮した東プレのキーボードは、入力時の静かさや抜群のキータッチ感を実現。また、長時間の使用でも疲れにくく耐久性にも優れているため、金融機関の業務用、計算センターでのデータ入力用、流通、交通、医療、放送機器向けなどの各種入力専用機として、さまざまなお客様にご利用いただいております。 Realforceシリーズのキーボードには、OEM生産で高い評価を得ている業務用キーボードと同じ静電容量無接点方式が採用されています>。 ITエンジニアのあいだではわりと有名な、東プレのキーボード「Realforce」。 私は数年前から使っているが、もうこれ以外のキーボードは使えないくらい、手になじんでいる。上の説明にも書いてある通り、キータッチ(キーを押した感触)がとにか

  • 世界最速「毎秒60枚」の超高速撮影が可能なデジカメ「EXILIM PRO EX-F1」登場

    カシオから連写機能を極限まで高めたデジカメが発表されました。1回の高速連写で毎秒60枚の撮影が可能で、フラッシュを使った場合でも毎秒7枚、LEDライトによるフラッシュであれば同じく毎秒60枚で連写可能。さらにムービー撮影も強力で、最大1200fpsというものすごい速度での撮影が可能です。 詳細は以下から。 世界最速の連写性能を実現した“EXILIM PRO EX-F1” - 2008年 - ニュースリリース - CASIO 発売時期は3月下旬で、予想実売価格は13万円前後。 画像サイズ1920×1080ピクセル、フレームレート60fields/秒のフルハイビジョンムービーの撮影も可能となっており、デジカメ+ビデオカメラのようなかなりすごい仕様になっています。詳細な仕様表は以下にあります。 [PDFファイル]EX-F1の主な仕様 なお、既に開発者インタビューがマイコミジャーナルに掲載されてい

    世界最速「毎秒60枚」の超高速撮影が可能なデジカメ「EXILIM PRO EX-F1」登場
    namikister
    namikister 2008/01/09
    これつかったらどんな写真がとれるんだろ.いいなぁ
  • コラム: 恐竜型ロボット「PLEO」速報レビュー~本当に生きているかのような愛らしい仕草や声が魅力

    「PLEO」は、全世界で5,000万台以上を売り上げた大ヒット商品「ファービー」開発の中心人物であるケイラブ・チャン氏らが、3年以上の開発期間をかけて作り上げた恐竜型ロボットだ。昨年、動画が公開されると大きな反響を呼んだが、完成度を高めるために、発売が何度も延期され、ようやく2007年末に全世界で販売が開始されることになった。 PLEOの開発元は、米UGOBE社だが、日国内ではビジネスデザイン研究所が日総代理店となり、独占輸入販売を行なう。詳細については、「PLEO」の発表会レポートを参照して欲しいが、12月1日に予約受付を開始した国内1次出荷分1,000台は、わずか1週間で完売してしまったという。なお、1次出荷分は2007年内に到着するはずであったが、出荷が延びてしまい、予約者の手元に届くのは2008年になるという。 今回は、PLEOを短期間ではあるが借りることができたので、写真や動

    namikister
    namikister 2007/12/31
    pleoかわいい.
  • 約250ドルのコンパニオン型ロボット「Pleo」--2007年に発売予定

    ソニーや田技研工業などがこれまでに発表したいわゆる「コンパニオン型ロボット」にはある共通点がある。それは、どれもあまり売れていないということだ。 米国の新興企業、Ugobeは、より低価格で多才になった「Pleo」を2007年に発売し、こうした現状を変えたいと考えている。2007年の第2四半期に登場する恐竜型ロボットのPleoは、周囲の状況に「感情で」反応する。 優しく語りかけてやると、Pleoは打てば響くように反応し、しっぽを振って握手を求めてくる。そっけない態度をとっていると、背を丸め、牛のような鳴き声を出したり、しっぽを悲しげに動かすなどして、元気のない様子を見せる。Pleoは喜びや攻撃性を表現できるほか、あくび、ため息、匂いをかぐ、鼻をすする、いびき、せき、しゃっくり、くしゃみの動作が可能だ。 Pleoは鼻の穴に搭載したカメラで「見る」こともできる。また、足や皮膚の下にある複数のセ

    約250ドルのコンパニオン型ロボット「Pleo」--2007年に発売予定
  • 1