タグ

2010年3月16日のブックマーク (7件)

  • 2010-03-16

    ポストポッパーズの「つかさをつくろう!」(部分) http://www.geisai.net/ GEISAI GEISAI初体験してきました。 色々評判は聞いていたり、写真持って出るといいかもよと薦められたりしていたのですが、 まずは一度下見してからということで…。 会場は、コミケも開かれる東京ビッグサイト、東1ホール。 東方project即売会最大のイベント、博麗神社例大祭*1と重なってて、 ビッグサイト東館は色々結構カオスになってたのですが…GEISAIはそうでもなかった。 美術館よりは賑わってるけど、普通に人が余裕で歩けるレベル。 GEISAI最大の特徴は、審査員が優秀作品を選出するコンテスト形式だということ。 取材クルーを引き連れた審査員が会場をねり歩き、その場で優秀作品を選び出します。 今回はダミアン・ハースト(間違えましたスマソ)ジェフ・クーンズが審査に参加するという触れ込みだ

    2010-03-16
  • Button Shortcut : カメラ・検索ボタン長押しでアプリを速攻起動!Androidアプリ456 | オクトバ

    おはようございます、タマイ・ラマです。 Androidアプリ、できるだけ少ない操作で起動したいですよね! これまでオクトバではショートカット機能を持つアプリとして、「Commantalb」、「Motion Launcher」、「BarControl」「dg QuickCut」などを紹介してきました。 今回紹介する「Button Shortcut」を使えば、カメラ・検索ボタンを長押しで任意のアプリを起動することができます! 物理ボタンを使うだけあって、少ない手順でアプリを起動する事ができます。 このアプリは2012年1月27日現在、Androidマーケットから削除されています アプリの特徴 任意のアプリを物理ボタンからクイック起動 シンプルな機能と使い勝手 私はHT-03Aを使っているので残念ながらカメラボタンはついていません。 なので、今回は検索ボタン長押時の挙動を設定します。 アプリを起

    Button Shortcut : カメラ・検索ボタン長押しでアプリを速攻起動!Androidアプリ456 | オクトバ
  • Sign in - Google Accounts

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    Sign in - Google Accounts
    nanakoso
    nanakoso 2010/03/16
    Clojure
  • 出題バトル - ohnosakiko’s blog

    水と穴 前記事に引き続き、美大受験ネタでもう一。 入試に出るモチーフというのは、大学、科によって様々である。石膏像、静物、人物、動物。日画科は静物が多いようだ。モチーフ台の上に、ガラス容器や花や果物などがセットされている状態を描くのである。 昔こんな話を聞いた。試験の後、そのモチーフの果物を捨てるのももったいないので、試験官の人達でべたら、すごく不味かった。そう鮮度は落ちてないはずなのになぜ。 ‥‥いやそれは不味いだろう。受験生(中には後のない多浪生)が取り囲んで、二日に渡ってじーっと凝視、観察していたリンゴやオレンジやキウィ。きっと彼らの眼力によって味と香りが吸い取られ、その代わりに悲願と執念がぎっちり詰まっていたのである。私ならそんなの最初からべる気はしない。 洋画やデザイン科では、想定課題というのがある。モチーフが一つ(あるいは無し)で、「こういうテーマで描け」といった内容が

    出題バトル - ohnosakiko’s blog
  • 採用試験の検査がダメな理由について少し考えてみる: 極東ブログ

    そういえばというのも変だが、心理学者村上宣寛氏には2005年の著作で「「心理テスト」はウソでした。 受けたみんなが馬鹿を見た」(参照)があり、各種心理テストを批判している。正確には、血液型人間学、ロールシャッハ・テスト、矢田部ギルフォード性格検査、内田クレペリン検査が批判対象になっていて、すべての心理テストがウソというものではない。そして、ではなにが正しいかという話の言及は書にはあまりない。 ネット的には、同書については、血液型人間学の批判に関心が集まったかのようだが、私個人としてはロールシャッハ・テスト批判にいたる村上氏と奥さんの物語が絶妙に面白かった。アマゾンを見ると、書は文庫にもなっているようだ(参照)。 面白いといえば、書のエピローグ「仕事の能力は測れるか」も面白い話だった。リクルートのSPIに触れた学生との対話で。 「リクルートのSPIの半分は学力検査問題で、高得点の人は

  • 都が「青少年ケータイ」推奨・フィルタリング強化 青少年育成条例改正案

    東京都が都議会に提出した「東京都青少年の健全な育成に関する条例」(青少年育成条例)の改正案に盛り込まれている、青少年のインターネット・携帯電話利用に関する内容について、業界関係者や専門家から懸念する声が挙がっている。改正案に「都が青少年のネット利用についての指針を定める」といった内容や、フィルタリングを厳格化するための規定が含まれるためだ。 改正案は、都青少年問題協議会が1月14日に知事に提出した答申「メディア社会が拡がる中での青少年の健全育成について」を受けたものだ。答申では、フィルタリングされていないコミュニティーサイトなどで犯罪やトラブルに巻き込まれる子どもが増えているとした上で、フィルタリングの厳格化などが必要と提言している。 改正案は3月30日に会議で採決が行われる予定で、可決されれば、10月1日から施行される。都で施行された場合、全国に影響が広がる可能性もある(漫画・アニメの

    都が「青少年ケータイ」推奨・フィルタリング強化 青少年育成条例改正案
  • 「文化が滅びる」――都条例「非実在青少年」にちばてつやさん、永井豪さんら危機感

    「改正案が通れば、文化の根を断つことになる」――アニメ・漫画に登場する18歳未満のキャラクターは「非実在青少年」だとして、性的描写などの内容によっては不健全図書に指定して青少年への販売を禁じる「東京都青少年の健全な育成に関する条例」(青少年育成条例)改正案に反対する漫画家などが3月15日、都議会民主党総務部会を訪ねて意見を伝え、都庁で会見を開いた(漫画・アニメの「非実在青少年」も対象に 東京都の青少年育成条例改正案)。 会見には、漫画家の里中満智子さんや永井豪さん、ちばてつやさん、竹宮惠子さんなどが参加。里中さんは「青少年を健全に育てたいという温かい気持ちから出た規制だろうが、表現規制は慎重に考えないと恐ろしい世の中になる」、ちばさんは「文化が興るときにはいろんな種類の花が咲き、地の底で根としてつながっている。根を絶つと文化が滅びる」などと強い懸念を示した。 4人に加え、この問題についてm

    「文化が滅びる」――都条例「非実在青少年」にちばてつやさん、永井豪さんら危機感