タグ

JavaScriptに関するnaneyのブックマーク (74)

  • JavaScript 祭で発表してきました - 若くない何かの悩み

    秋のJavaScript祭 in mixi で、「バグの見つけ方」について発表してきました。 speakerdeck.com 過去二つのスライドをくっつけたものなので、既視感があるかもしれませんが気のせいです。 さて、前の発表を終えてから、いくつか直したかった点があったので、その点だけ修正してあります。 例えば、「ステップ実行」→「手動動作確認」のあたりですね。 ステップ実行でバグを見つけるというより、見て触っておかしいと気づいて、ステップ実行へ突入するはずですから、「手動動作確認」の方がふさわしいと思ったためです。 あと、次の2つの感想が特に嬉しかったです。ありがとうございました。 スライドめっちゃすてきだしリントやテストの大事さがすごくわかりやすい… #jsfes— nao (@naoi109) October 15, 2016 これまでの人生で一番簡潔に型検査やリントやテストの重要性

    JavaScript 祭で発表してきました - 若くない何かの悩み
  • サーバサイドからクライアントサイドのJavaScriptを呼び出す際のベストプラクティス - kazuhoのメモ置き場

    JavaScript文字列のエスケープ – yohgaki's blog に対して、 最近だと id="hoge" data-foo="<% bar %>" しておいて $("#hoge").data('foo') でとりだすのが主流かと思います。 はてなブックマーク - JavaScript文字列のエスケープ – yohgaki's blog のように、 そもそもJavaScriptコードを動的生成すべきでない JavaScriptコードに渡す変数はHTMLノードを経由すべきだ というような反論がついています。 が、はたしてそうでしょうか。 僕には、元の記事の手法も、HTMLノードを経由する手法もあまり好ましくない*1ように思えます。 そもそも、HTML生成時にXSS脆弱性が発生しがちなのは、 タグや静的な文字列と動的に生成される文字列が混在し 埋め込まれる多数の文字列を正しくエスケープ

    サーバサイドからクライアントサイドのJavaScriptを呼び出す際のベストプラクティス - kazuhoのメモ置き場
  • 画面をスクロールするとオナラの音が出るJavaScriptライブラリfartscroll.js

    fartscroll.js は、画面をスクロールさせるとオナラの音が出る、というジョークライブラリです。このページをスクロールさせてみてください。 どれぐらいスクロールさせた時に音が出るかも、パラメーターとして与えること […] fartscroll.js は、画面をスクロールさせるとオナラの音が出る、というジョークライブラリです。このページをスクロールさせてみてください。 どれぐらいスクロールさせた時に音が出るかも、パラメーターとして与えることができます。 ライブラリを作成・公開した The Onion は、日でいう bogusnews みたいな、嘘ニュースで笑いを取ることで有名なサイトです。 # 今bogusnewsのトップにあるのも屁のニュースですね。流行ってるの? その The Onion 技術チームが新たにリリースしたこのライブラリは、jQueryベースで作られていて、GitH

    画面をスクロールするとオナラの音が出るJavaScriptライブラリfartscroll.js
    naney
    naney 2013/05/11
    ブー。
  • Highcharts - Interactive Charting Library for Developers

    Our core library. Includes all standard chart types and more.

    Highcharts - Interactive Charting Library for Developers
  • Sinon.JS を使った JavaScript のテスト - mixi engineer blog

    初めましてこんにちは。ソーシャルクライアント開発の tanabe と申します。 今回は?Sinon.JS を使った JavaScript のテスト方法を紹介したいと思います。 Sinon.JS って何? Sinon.JS はノルウェーのエンジニア Christian Johansen さんが書かれた、JavaScript 用のライブラリです。スタブやモック、フェイクオブジェクトの提供に特化していて、QUnit などのテスト用のフレームワークや実行環境に依存しない所が特徴です。Christian Johansen さんは?Test-Driven JavaScript Development の著者でもあり、こちらは近々翻訳版 が登場するようです。 では早速、Sinon.JS を使ったテスト手法をご紹介していきたいと思います。稿ではテストフレームワークは QUnit を採用しています。 時間

    Sinon.JS を使った JavaScript のテスト - mixi engineer blog
  • mixi Engineers' Blog » 詳細 ECMA-262-3 シリーズ・第1章 実行コンテキスト/第2章 変数オブジェクト

    初めましてこんにちは。たんぽぽグループの大形尚弘と申します。好きな言語は Dart です。どうぞよろしくお願いします。 さてもう昨年のことになりますが、私個人のブログにて、 Dmitry A. Soshnikov さんの JavaScript. The Core. という記事を翻訳させていただきましたところ、予想以上の反響をいただきました。 JavaScript の実装部分、例えば今なら HTML5 の色とりどりな API といったキラキラした部分だけでなく、 ECMAScript の仕様そのものに興味のある方が、こんなにいたなんて! と、いうわけで、日では、先日上梓されました『パーフェクト JavaScript 』でのみ触れられているような、 ECMAScript の言語仕様そのものについて、同じく Dmitry さんが書かれた ECMAScript3 および 5 に関する詳細記事シリ

    mixi Engineers' Blog » 詳細 ECMA-262-3 シリーズ・第1章 実行コンテキスト/第2章 変数オブジェクト
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • Emacsで動作するJavaScriptインタプリタ·Ejacs MOONGIFT

    相当歴史の長いプログラミング言語であるLisp。形を変え、様々な方言が生まれつつも今も広く利用されている。一般的にはEmacsの中で使われているのが有名だ。だがその特殊性もあって、使ってみたいと思いつつも手出しできていない人も多いはずだ。 Emacs上で動作するJavaScript そのような方々にとって、Emacs上で動くJavaScriptというのはある種可能性を感じさせるものかもしれない。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはEjacs、Emacs上で動作するJavaScriptインタプリタだ。 Ejacsは全てEmacs Lispで書かれている。 ロードした後、js-consoleで起動する。すると「js>」が立ち上がるので、JavaScriptを入力すればそれが評価され、結果が返る。JavaScriptなので無名関数などもできるが、document.writeやalertは

    Emacsで動作するJavaScriptインタプリタ·Ejacs MOONGIFT
  • JITコンパイラ搭載でJSを大幅高速化へ、Firefox - @IT

    2008/08/25 IE7の9.3倍速いJavaScriptエンジンを搭載したという刺激的なうたい文句とともに2008年6月18日に登場したMozillaファウンデーションのWebブラウザ「Firefox 3」だが、次のマイナーバージョンアップ版であるバージョン3.1でも、再び大幅な高速化を実現しそうだ。 MozillaファウンデーションのBrendan Eich氏が8月23日付けのブログで明かしたところによれば、Firefox 3.1に含まれる新しいJavaScriptエンジンの「TraceMonkey」は、JITコンパイラを搭載したものとなる。現在のところx86、x86-64、ARMをサポートしている。最適化前の現時点でもすでに、Firefox 3に比べてFirefox 3.1に組み込まれるJavaScriptエンジンはSunSpiderベンチマークで約1.83倍の高速化、画像処理の

    naney
    naney 2008/08/26
    JIT コンパイラを塔載した TraceMonkey
  • ECMAScript 4実装調査、RI以外でTamarinとMbedthisが健闘 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Mozilla Foundation, JavaScript Evangelist, John Resig氏は17日(米国時間)、ECMAScript 4実装状況の調査結果を報告した。調査対象はECMAScript 4の参照実装にはじまりMbedthis、Futhark、Rhino、Spidermonkey、Tamarinの6つ。当然、もっとも実装している機能が多いのは当然ながらECMAテクニカルグループによって実装されているECMAScript 4参照実装だ。 2008年11月7日現在のECMAScript 4実装状況 - John Resig氏のブログより抜粋 実装されている内容は実装系ごとに異なるが、実装している機能の数でみた場合、MbedthisとTamarinが全体の25%以上を実装している。AdobeからMozillaに寄贈されたコードをベースにしているTamarinの実装率が

  • kmuto’s blog

    View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this

    kmuto’s blog
  • JavaScriptで3D:Geekなぺーじ

    VMLについて調べていたらSVGVML3Dというライブラリを発見しました。 SVG-VML-3Dは、IE用にVML、その他ブラウザ用にSVGで3Dを表現できるように書かれたライブラリです。 かなり良く出来ているJavaScriptライブラリで、三次元画像を作り出すだけではなく、どのオブジェクトがクリックされたかまでEventで拾えるようになっています。 まだ、あまりライブラリの中身を詳しく読んでいませんが、とりあえずサンプルコードをいじってグルグルまわるようにしてみました。 IE、Firefox、Operaで試してみました。 VMLとSVGを勉強しないとなぁ。。。

  • 【特集】詳解! Dojo Toolkit 1.0 (基礎知識編) - 頻出APIと便利機能を一気におさえる (1) Dojo Toolkit 1.0、満を持してリリース! | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Dojo Toolkit 先日、フルスタックのJavaScriptフレームワークであるDojo Toolkitのバージョン1.0がついにリリースされた。Academic Free License v2.1とBSD Licenseのデュアルライセンスが採用され、使用するプロジェクトに合わせてどちらかを選べるようになっている。 足かけ三年以上にわたり開発が行われた同フレームワークは、期待に違わず凄まじく多機能で、その全体像をつかむのも容易ではない。 今回は、Dojo Toolkitに関して広範かつ、なるべく詳細な解説を行うため、二回に分けた特集を試みる。 特集の前半である記事は、Dojoの基的な知識とトピックを解説したいと思う。後半では、Dojoが備えるUIウィジェットの話題を中心に、Dojoを使用してリッチなWebページを作成するための様々なテクニックを紹介したい。 ということで、前半記

  • ブラウザから手軽に使えるJavaScriptの統合開発環境『TIDE』 | 100SHIKI.COM

    これはすごい・・・。 TIDEは「Tiny IDE(統合開発環境)」の略らしい。 そのシンプルな名前にたがわず、実に手軽にJavaScriptを書いて、テストすることができる。日語もきちんと通るようだ。 しかもIDEだけあって、変数の中身をウォッチしたり、ステップごとに実行していくことが可能だ。 JavaScriptは慣れていないとどうにもとっつきにくかったりするが、こうした環境があればその動作を確認しながら学習していくことができるだろう。 まだベータ版ということで多少のバグがあるようだが、これからJavaScriptをやってみよう!と思われている方にはお勧めだ。

    ブラウザから手軽に使えるJavaScriptの統合開発環境『TIDE』 | 100SHIKI.COM
  • JavaScript で構文解析: Days on the Moon

    C++ の特徴のひとつである演算子オーバーロード、その粋を極めたのが Boost Lambda (無名関数) と Boost Spirit (構文解析) ではないかと思っています。JavaScript では無名関数が使えるので Lambda に関しては間に合っているとも言えますが、Spirit はそうも行きません。JavaScript 2 で演算子オーバーロードがサポートされるのならチャレンジしてみようかななどと思ってそれきりになっていました。 しかし、一部でパーサブームが起こっているというのを受け、Perl 6 Rules をつらつらと眺めているうち、正規表現のメタ文字を使えば文法定義をきれいに書けるのではと思い至りました。そこで実際に JavaScript でパーサジェネレータを作り、Spirit にあやかって Gin (ジン) と名づけてみました。 文法定義 正規表現リテラルを使うこ

  • MOONGIFT: » JavaScriptでフローチャート「jsflowchart」:オープンソースを毎日紹介

    最近はWebアプリケーションが流行りだ。以前はメールやRSSリーダーなど、ネットワークとの親和性が高いものが多かったが、表計算やドキュメント、画像加工など、その適用分野は徐々に広がっている。 ビジネスでよく使われるのは表計算、ドキュメント作成、プレゼンテーションなど様々にあるが、これを忘れては困る。そしてこれもまた、Webアプリケーションかに向けて開発が行われている。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはjsflowchart、JavaScript製のフローチャート作成ソフトウェアだ。 jsflowchartはまだα版レベルで、機能はごく僅かだ。四角を置き、そこに文字を書き、別な四角と接続する機能がある程度だ。それに、線を引いた後に四角をおこうとするとハングアップするバグもある。 だが、フローチャートですべき事はそれ程多くはない。むしろドロー系ソフトウェアの機能を削ったくらいでも十分

    MOONGIFT: » JavaScriptでフローチャート「jsflowchart」:オープンソースを毎日紹介
    naney
    naney 2007/08/02
    やっぱりあったか。
  • MOONGIFT: » JavaScriptにもGUIを「wxJavaScript」:オープンソースを毎日紹介

    JavaScriptの利用可能範囲の拡大が止まらない。Webブラウザのみならず、ローカルでDBに接続したり、サーバサイドで動作するものもある。しかし、一点足りないものがあった。それがGUIだ。 一般ユーザがJavaScriptにさらに親しめるもの、それが必要だ。さらにOS間を越えて動作できればベストではないだろうか。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはwxJavaScript、クロスプラットフォームに対応したJavaScript向けGUIツールキットだ。 wxJavaScriptはwxWidgetsのJavaScript版を目指して開発されている。ライブラリも多数あり、DBMySQLSQLite)接続はもちろん、ファイルの読み書き、そしてGUIアプリケーションを開発する事もできる。 wxJavaScriptJavaScriptエンジンとして、SpiderMonkeyが利用され

    MOONGIFT: » JavaScriptにもGUIを「wxJavaScript」:オープンソースを毎日紹介
    naney
    naney 2007/07/11
    SpiderMonkey + wxWidgets
  • MOONGIFT: » 超美麗なグラフを描くJavaScriptライブラリ「WT Toolkit」:オープンソースを毎日紹介

    システム開発は何らかの出力をもって完結する。メール送信する場合や、画面出力等がある。業務システム系であれば、帳票や一覧表も考えられる。その中でよく要望に挙がるのがグラフ表示だろう。 グラフ用のライブラリを導入したり、表示のプロットが面倒だったりして、最終的には表計算ソフトウェアに逃げてしまうことが多い。既存データへのグラフ表示機能を追加するのにJavaScriptという選択肢はいかがだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWT Toolkit、グラフ表示をはじめとするリッチなコンポーネントを提供するJavaScriptライブラリだ。 まずは何といってもグラフ表示機能だろう。デモで見られるのは3D円グラフ、棒グラフさらにレーダーチャートなど。どれもWebブラウザ上で動的に変更できる。ただし日語はグラフ上は文字化けするのでご注意いただきたい。 他にもツリービューや表計算風シートの

    MOONGIFT: » 超美麗なグラフを描くJavaScriptライブラリ「WT Toolkit」:オープンソースを毎日紹介
  • 離婚した際の財産分与はローンも含めシビアに精査される | お金がない大学生の為のサイト【ガクキン】

    離婚というのは結婚の何倍も体力を使うと言われます。第三者から見ると結婚というのはすごくお金もかかるし、時間もかかるし色々と根回しなどもしないといけないし、打ち合わせのために休日が全部潰れてしまうと言われているくらいですから、大変だとは思います。しかしそれ以上に離婚が大変だと言われているのは、単に時間を使ったり打ち合わせをしたりお金が必要ということだけではないようです。どうも好きではなくなった人と離婚に関して話をすること、それについて精神的に厳しいと思うようになる人が多いから、離婚のほうが体力を使うといわれるのでしょう。正確には気力のほうが減っていっているのかもしれませんが。 この離婚の時に打ち合わせというか話しあいというのはかなり現実的な物が多いようです。結婚であれば空想の世界で、結婚した後はこういうことがしたいという話ができるかもしれませんが、離婚の時はどの財産を誰が受け継ぐかという財産

    naney
    naney 2007/04/26
    サーバーサイド JavaScript。SpiderMonkey ベース。
  • Prototype.jsベースのグラフィックス描画フレームワーク:phpspot開発日誌

    Prototype Graphic Framework This open-source framework is developed for my new project NeoMeeting. Prototype.jsベースのグラフィックス描画フレームワークの紹介。 四角形、円形、多角形などを SVG/VML/Canvas の方式で描画することが出来ます。 コードは次のようにオブジェクト指向でシンプルに記述できます。(SVG描画の場合) // Create an SVG renderer var renderer = new SVGRenderer("whiteboard"); // Create a rectangle with some attributes like color and bounds var rect = new Graphic.Rectangle(rendere