タグ

webサービスに関するnannte-0223のブックマーク (37)

  • グリーは一体どこから道を間違え始めたのかという知られざる歴史まとめ

    日発売された週刊ダイヤモンドの「当局がグリーに重大な関心 正念場迎えるソーシャルゲーム」という記事に対し、速攻でグリーが反論のリリースを出したわけですが、一体何が原因でこんなことになってしまったのかを理解するためにも、そもそもグリーはどのような経緯で今のような形に至ったのかをまとめてみました。 これが日発売の週刊ダイヤモンド 記事の中身はこんな感じで、ネットに掲載されているものと同じです 指摘されている問題点は以下のようになっています。高収益体質のグリーを支えている部分に大きな問題がある、というわけです。 急成長しているソーシャルゲーム。そのビジネスモデルを揺るがしかねない事態が起きている。 ある政府関係者によれば最大手グリーの摘発に向けた検討が始まったもようで、「4~5月が山場だ」というのだ。 ゲームジャーナリストの新清士氏は「月10万円近く使うような、会員全体の3%に満たない高額利

    グリーは一体どこから道を間違え始めたのかという知られざる歴史まとめ
    nannte-0223
    nannte-0223 2012/03/27
    すごいよくまとまったまとめ。昔はmixiほど人気が無かったんだよな。
  • skipfish web application security scanner

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    nannte-0223
    nannte-0223 2011/07/13
    今度試してみよう
  • ツイちぇき!|OCN ツイッター - 今この瞬間の話題を追跡!

    ツイちぇき!はTwitterのツイート(つぶやき)を解析して、盛り上がりワードとツイートを自動ピックアップしているサイトです。

    nannte-0223
    nannte-0223 2010/07/27
    NTT-COMがこんなことやっていたとは
  • 大企業も使う個人サービス Twitterまとめ「Togetter」を作る人

    「1週間で作りました。Togetter(トゥギャッター)を使って」 ソフトバンクの孫正義社長は、3月28日にTwitterユーザーを招いて行ったイベント「ソフトバンクオープンデイ」でこう話し、会場に集まった約1300人のTwitterユーザーと、Ustreamのライブ配信を視聴していた数万人のユーザーに、「Togetter」の画面を見せた。 Togetterは、複数のつぶやきをドラッグアンドドロップで選び、1画面にまとめられるサービス。自分のつぶやきをまとめたり、他人のつぶやきから面白いものを抜き出してまとめるといったことが可能だ。 孫社長がスクリーンに映してみせたのは、自らがTwitterで、「やります」と宣言した内容についてのまとめ「やりましょう」リストなど。孫社長のつぶやきと、進ちょくに関する関係者のつぶやきを一画面に集約し、進み具合が分かるようになっている。 「まさかのUstrea

    大企業も使う個人サービス Twitterまとめ「Togetter」を作る人
  • ブラウザ上で最新のCSSをインタラクティブに試せる『CSSDesk』 | 100SHIKI

    良く出来とる、と思ったのでエントリー。 CSSDeskはブラウザ上でインタラクティブにCSSを試すことができるツールだ。 似たようなツールは他にもあるが、インターフェースがシンプルで使い易いのと、会員登録などの面倒な手続きがないのが良い。 このCSSって実際どういう効果があるんだっけ?というときや、ちょっと部品の見栄えを試したいというときに便利だろう。 最近はCSSもパワーアップしてきているので、こうしたツールを使いつつ、積極的に試行錯誤していきたいですな。

    ブラウザ上で最新のCSSをインタラクティブに試せる『CSSDesk』 | 100SHIKI
  • OAuth

    私は“ドラクエ”が大好きです。中でも一番ハマったのはドラクエ3こと『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』。4人の職業を選んでパーティを作り、冒険を進めるゲームでした。強い敵を次々に倒していくうちに、「自分の育て上げたパーティで友達のパーティと対戦したい」という思いが芽生え、どんどん強くなっていきました。しかし、当時のファミコンでは通信対戦もできるわけがなく、あきらめるしかありません。ゲームで決められた“枠”の中でだけ遊ぶことを、少しだけ寂しく感じました。 これ以来、ゲームに限らず何かにハマると、「枠を超えて遊ぶこと」はできないだろうかと考えるようになりました。例えば、携帯音楽プレイヤーの再生履歴です。聴く曲の趣味が近いユーザーをグルーピングできたり、気に入ってよく聞いた曲と似ている曲を推薦できたりできそうです。これはいつの間にか、iTunesやAmazonのお薦め機能として実現されまし

    OAuth
    nannte-0223
    nannte-0223 2010/02/10
    実際仕事で使いそうな技術なんだよな。
  • Googleのどこでもウィジェットは各ドキュメントもパワーアップさせてかなりすごい!*ホームページを作る人のネタ帳

    Googleから、また新しいサービスが展開された。 その名も GoogleWebElement 何が凄いのかって言うのは使ってみればわかりますが、ブログやなんかに 驚くほど手軽にGoogleサービスを埋め込める という代物です。 で、実際はこのサービス自体、他のGoogleドキュメントの方にも実装されて、貼り付け用コードがかなり手軽に作成できるようになったのです。 今回はこの新しいウィジェットである、グラフとプレゼンテーションを中心に解説していきます。 とりあえず用意するもの Googleアカウント のみ ちなみにGoogleサービスを手軽に貼れるサービスっていうのは、各ドキュメントからも普通に出来るようになっているみたいなので、ほぼ各ドキュメントサービスからコードを貼り付けることが可能です。 Googleドキュメントを作成し、プレゼンをウェブ化 Google ドキュメント へようこそ こ

    Googleのどこでもウィジェットは各ドキュメントもパワーアップさせてかなりすごい!*ホームページを作る人のネタ帳
  • 実開発で分かったGoogle App Engine for Javaの“すごさ”

    ゴールデンウィークに特に予定のなかった筆者は,「ちまたで噂のGoogle App Engine for Java(GAE/J)とFlexでスケジュール共有ツールでも作ってみよう」と思い立ちました。およそ5日間かけて開発を進めたのち,2009年5月6日に「ご都合.com(画面1)」を公開しました。その後,はてなブックマークやニュースサイトなどでご紹介いただいたおかげで,公開後6日で約2000人の方にご利用いただいています。 そこで稿では,この「ご都合.com」の開発で実際に筆者が得た経験を通じて,GAE/JによるWebアプリケーション開発の実際とそのポテンシャルについて紹介します。 米Googleが2008年4月に発表したGoogle App Engine(画面2)は,「自分が開発したWebアプリケーションをGoogleのデータセンターで運用できるクラウドコンピューティング・サービス」です

    実開発で分かったGoogle App Engine for Javaの“すごさ”
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/05/24
    いずれ試してみよう。
  • 今ココなう!(β)

    「今ココなう!」は専用クライアントを実行したPCやスマートフォンから送信されるGPSデータをサーバで集約し、各ユーザーの位置をGoogleMap上に表示するシステムです。 2011/10/22 サーバでのログの保存を停止いたします CPU負荷の上昇、データストアの肥大化がすすんでおり、運用コストの増大が個人的な負担を超えかけておりますので、 申し訳ございませんがサーバでの位置情報の保存を停止させていただきます。 寄付について 時々「寄付したい」とお問い合わせを頂きます。誠にありがとうございます。 寄付については、Amazonギフト券でお送りいただくとありがたいです。右下のメールアドレスまでお送りください。 頂いた寄付はサーバ運用費・開発ソフトウェア購入費等に充てさせていただきます。 Twitterの認証について TwitterがBASIC認証のサポートを終了したので、以下のクライアントでT

  • Yahoo! ウェブ検索 API で単語同士の近さを総当たりで調べる

    Yahoo! ウェブ検索 API で単語同士の近さを総当たりで調べる 2009-02-26-2 [Programming][YahooHacks] あらかじめ用意された単語セットがあり、それぞれの単語同士の近さを検索ヒット数とそれによるシンプソン係数で求める手順について。 使用している Web API の提供が終了となったため、現在動作しません。ご了承ください。 Yahoo!デベロッパーネットワーク (YDN) のウェブ検索 API を用いる。 - Yahoo!デベロッパーネットワーク http://developer.yahoo.co.jp/ - Yahoo!デベロッパーネットワーク - 検索 - ウェブ検索 http://developer.yahoo.co.jp/webapi/search/websearch/v1/websearch.html ロジック やってることは、下記で書かれ

    Yahoo! ウェブ検索 API で単語同士の近さを総当たりで調べる
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/05/08
    こんど試してみよう。
  • URL短縮サービスの健全化を目指す·shortlink MOONGIFT

    URL短縮サービスはTwitter以前から存在していたが(TinyURLは2004年には既にあった)、注目を集めて類似サービスが乱立したのはやはりTwitterが流行り始めた頃からだろう。日も含め、多数のサービスが存在している。 短いURLを自己定義する仕組みを提案している URL短縮サービスは来のURLが見ただけでは分からないため、クリック後に表示されるページの安全性がない。既に問題は提起されているが、その解決策につながるかも知れないのがshortlinkだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはshortlink、URL短縮用rel属性を提起するシステムだ。 shortlinkは検証用のソフトウェアのようなもので、来はHTMLのヘッダに<link rel="shortlink" href="http://〜" />のようにしてshortlinkという属性を含めることによって

    URL短縮サービスの健全化を目指す·shortlink MOONGIFT
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/05/07
    こんど試してみよう。
  • なぜユーザー参加型サイトは人気になるとつまらなくなるのか - watanabiの日記

    2ちゃんねるやニコニコ動画などでよく、「昔は楽しかったのになぁ」って聞きますよね。 それは単に「人気の無かった好きな歌手が急に売れてしまって寂しくなった」的なのとは違うと思います。 現実にそのサイトのコミュニティの質が下がっているんだと思います。 なぜユーザーが参加して形成されるサイトは人気になるとつまらなくなるのか、 現実とネットのコミュニティの違いを踏まえながら自分なりに考えてみました。 友達と居て楽しいのはなぜ? 気の合う仲のいい友達とみんなで何かをしたり話したりするのは楽しいですよね。 では、どのように「気の合う友達」というコミュニティを維持しているのか。 それは現実のコミュニティは「排他的」だからです。 友達を選べるから。逆に見れば邪魔者を排除してるからです。 意識的に気の合わない人に対して、人は次第に連絡を取らなくしたりします。 気の合う友達だけを遊びに誘うという当たり前の行動

    なぜユーザー参加型サイトは人気になるとつまらなくなるのか - watanabiの日記
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/04/11
    インターネットも昔はそれをする人が限られていたのでアングラ感がおもしろかったような気がするが電化製品もインターネットに接続される時代にそのようなものはなくなると思う。時代が進めばさらになくなるだろう。
  • 「はてなブックマークニュース」を開始します - はてなニュース

    日、はてなブックマークの1000万エントリーの中から、ITの話題からお役立ちレシピなど生活情報まで幅広く情報を配信する「はてなブックマークニュース」の提供を開始いたしました。 現在の記事構成は以下の通りです。 その日話題になっているニュースを伝える「ヘッドライン」 はてなブックマークで話題になっている出来事を、少し長いスパンで捉えて伝える「コラム」 特定の話題について、Q&Aサイト「人力検索はてな」のユーザー100人に聞いてみる「アンケート」 ユーザの皆さまが集めたコンテンツを元に、ネットの「今」を切り取ったコンテンツを配信して参ります。またコラム欄で取り扱って欲しいネタの募集も行っておりますので、案内ページからお寄せいただければと思います。 サイト内での発信だけでなく、ポータルニュースサイトへの配信も可能です。ご興味のある事業者様は、hatenapr+media@hatena.ne.j

    「はてなブックマークニュース」を開始します - はてなニュース
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/26
    成功すればいいけど、ホットエントリーとどう違うのだろう?
  • ウェブ開発ブームの終焉 | OSDN Magazine

    読者の皆さんもご存じの通り、アメリカにおける昨年の金融危機に端を発して、世界は空前の大不況に突入しつつある。今後もそれなりに成長が見込めるということもあってか、IT産業の求人・雇用状況は製造業などの他業種と比べれば状況はややマシのようだが、それでも予断を許さないのは確かだ。首筋が寒くなってきた方もおられるだろう。 ITスキルの需要変化 ところで、調査会社Foote Partners LLCが最近出した発表によると、市場におけるITスキルへの需要に興味深いトレンドの変化が見られるらしい。というのは、プロジェクトマネジメントやITアーキテクチャといった分野のITスキルへの需要が増加傾向あるいは堅調なのに対し、ウェブ開発に関連したスキルへの需要はここ2年で減少傾向にあるらしいのである(Internet Evolutionの記事)。といっても、アンケート調査の対象はアメリカとカナダの1960社に勤

    ウェブ開発ブームの終焉 | OSDN Magazine
  • TABLOG:NTTデータDoblogの障害を見て〜やはり辞めてよかったと思う元社員 - livedoor Blog(ブログ)

    2009年02月15日 NTTデータDoblogの障害を見て〜やはり辞めてよかったと思う元社員 =================================== NTTデータ Doblogユーザーの方へ。 Doblogのサービス放棄に伴い、ライブドアでは、ブログのリーディングカンパニーとして、今回、被害に合われたブロガー皆様のブログの受け入れを責任を持って、実施させて頂きます。 詳しい移行方法につきましては Doblogブロガー向けブログ移行支援プログラムのお知らせ−livedoorブログ開発日誌 をご覧ください。 (4月24日追記) =================================== 大変世話になった先輩や知人も沢山いるので、あまり気乗りしないが、やはり書く。 私の社会人のスタートは、ちょうど10年ほど前に、NTTデータで営業職としてであった。 とにかく高コスト

  • メディア・パブ: Twitterは熱烈ユーザーが急増しているそうだが、ビジネスとして成立するのか

    Twitterは人気が高そうだけど、事業性の点から見ると、いま一つ実態が見えてこない。 2年ほど前から、Robert Scoble やJason Calacanis などのカリスマブロガーがTwitter中毒にかかり、一気にギークやマニアックな人たちに広まっていった。今でも、米国のテクノロジー系ニュースサイトでは相変わらずTwitterを取り上げた記事がやたらに多い。確かに、Twitterにはまった信者が急増している。 以下は、Hitwiseが調べたサイト訪問者数シェア(週間)である。最近になってトラフィックの増え方が加速化している。 comScoreの調査でも、月間ユニークビジター数が2008年の1年間で1362%増と爆発的な伸びを示した。米国での月間ユニークビジター数は 260万人である。ニュースで盛んに取り上げられる割には、意外と少ないようにも思えるのだが、ユーザーの熱量が高いのだろ

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/17
    web広告モデルではない何かが必要かも?
  • ブログやSNSの次にあるもの (K's Weblog "Quick")

    ネット界隈で仕事をしていて常に思うのがタイトルのようなこと。まとまらないかもしれないけど、殴りがきみたいに書いてみる。 結局、2003年に俗に言うISPと呼ばれる企業に新卒で入って、そこでいた3年間にブログというものが普及して、そしてSNSが発達してきた。 ブログは日ではMovableTypeをはじめとして、俗に言うネット企業と呼ばれる企業はほとんどが独自でブログサービスを提供していたりする。そして、SNSに関しては、テーマ別のSNSというのは日ではあまり普及せず、いわゆるMixi・モバゲー・Greeと呼ばれる3強を筆頭に同じような機能を備えたサイトが多く存在している。 ブログに関しては、Twitterのようなミニブログが流行ったが、日ではあまり普及していないように思える。Mixiのエコーもあまり流行ってる気がしないのは僕だけだろうか。SNSに関しては、SNSはメインとなる1つを持て

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/16
    何が次にはやるんだろうか?結局mixiのようなSNSとブログの違いもアクセスの管理が細かくできるかそうでないかの差しかないと思う。情報を発信する方法だけでなく受け取る方法についても新しい方法がでてくるのでは?
  • Unfuddle STACK - Software Project Management Online | GIT and SVN Hosting

    Unfuddle STACK integrates the most critical tools for any software project. Bug and issue tracking, source code in Git or Subversion and reference materials all seamlessly coexist in an environment that is familiar to your whole team. Watch the video...

    Unfuddle STACK - Software Project Management Online | GIT and SVN Hosting
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/10
    200MBまで無料に利用できるSubversionのサービス。
  • Appnr - Get Ubuntu Applications!

    UNetbootin installer of Linux/BSD distributions to a partition or USB drive

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/09
    不況になると暇つぶしにネットする人が多くなるのか。日本でもニートの人とかネットに多いんだろうな。