タグ

ブックマーク / www.tnm.jp (9)

  • 特集 世界と出会った江戸美術

    naoru
    naoru 2020/12/27
    B!"パンフレット 世界と出会った江戸美術 パンフレットの画像 特集 世界と出会った江戸美術 会期中、平成館および本館インフォメーションにて配布しています。 ※なくなり次第、配布は終了します。"
  • 東京国立博物館

    海外への自由な往来が禁止されていた江戸時代、日を訪れる外国人は非常に限定され、異国の地を踏む日人はさらに限られていました。しかし、厳しい制約のなかでも、日とヨーロッパの間を多くの交易品が行き来し、遠い国々の技術や表現に学んだ美術工芸品が双方の地で誕生しました。 東京国立博物館は、南蛮漆器や洋風画、輸出陶磁器のほか、長崎奉行所旧蔵のキリシタン遺物、紅葉山文庫(もみじやまぶんこ)や蕃書調所(ばんしょしらべしょ)などの江戸幕府関連施設に伝来した地図や洋書、シーボルト旧蔵書といった歴史的に重要な資料を収蔵しています。展では、江戸時代における東西交流から生まれた所蔵品およびご寄託品を紹介します。世界的な鎖国状態の最中にある現在、改めて江戸時代の人びとに思いを馳せつつ、外国に対する好奇心を自国の文化、美術のなかで昇華させた歴史を振り返ります。 担当研究員の一言 この春以降、移動が制限される情勢

    東京国立博物館
    naoru
    naoru 2020/12/27
    B!"世界と出会った江戸美術 2020/11/25 ~ 2021/01/11"
  • 東京国立博物館

    の伝統建築は、日の自然や社会的条件に適応しながら、変化と多様化を遂げてきました。寺院、神社、住宅、城郭など、日建築特有の造形を備えたかたちが生まれ、現在までその姿を残すものも数多く存在します。政府・文化庁は2018年より、国連教育科学文化機関(ユネスコ)にて、「伝統建築工匠の技:木造建築物を受け継ぐための伝統技術」を無形文化遺産へ登録するための活動を進めています。 展は、1964年の東京オリンピックに併せて当館で開催された「日古美術展」出品模型や、文化庁が国宝・重要文化財建造物を修理する際に、形態、技法などを検討し、その技を伝承するために製作してきた模型を活用し、古代から近世までの日建築の成り立ちについてご紹介します。 事前予約制(日時指定券)の導入 混雑緩和のため、展では事前予約制(日時指定券)を導入します。入場にあたって、すべてのお客様はオンラインでの日時指定券の予約が

    東京国立博物館
    naoru
    naoru 2020/12/19
    B!“会 期 2020年12月24日(木)~2021年2月21日(日) 休館日 月曜日、12月26日(土)~2021年1月1日(金・祝)、1月12日(火) ※ただし、1月11日(月・祝)は開館”
  • 東京国立博物館

    期間の変更について 特別展「出雲と大和」は、3月8日(日)までの会期を予定しておりましたが、このたび政府の要請により、新型コロナウイルス感染防止のため、2020年2月26日(水)をもって閉幕いたします。 当館でチケットをお求めになられた方は、2020年6月2日(火)から8月30日(日)まで、払い戻し受付をいたします(※開館日、チケット売場窓口でのみ。閉館の30分前までにご来館ください。※他プレイガイドで販売されたチケットの払い戻し期間は終了しております。※ご来館が難しい場合は、8月14日(金)までに東京国立博物館へお問い合わせください(03-3822-1111))。また展覧会カタログは、2020年3月30日まで、東京国立博物館ミュージアムショップのWEBサイトにてお買い求めいただけます。 臨時休館に伴うその他の情報についてはこちらをご覧ください。 令和2年(2020)は、我が国最古の正史『

    東京国立博物館
    naoru
    naoru 2020/01/22
    B!"前期展示 1月15日(水)~2月9日(日) 後期展示 2月11日(火・祝)~3月8日(日)"
  • 東京国立博物館

    東京国立博物館には、歴史を伝える作品や資料が多く伝来します。これらは江戸幕府から引き継がれたものを基礎に、明治5年(1872)の博物館創立当時から、博覧会の開催や文化財調査を通じて収集され、また多くの寄贈によって形成されてきたものです。この展示ではこうした資料の中から、江戸時代に盛行した博物学研究のために描かれた博物図譜、江戸時代に作られた街道図や江戸城図、幕末から明治以降に撮影された厖大な古写真コレクションから横山松三郎撮影の風景写真などを紹介します。

    東京国立博物館
    naoru
    naoru 2019/06/28
    B!"歴史の記録 本館 15室 2019年6月18日(火) ~ 2019年8月18日(日) 博物館魚譜 第1帖 博物局編、栗本丹洲他筆 江戸~明治時代・19世紀"
  • 東京国立博物館

    特集では、「白磁の誕生と展開」と題して、中国の白磁がいつどのように生まれ、展開したのかという問題をとりあげます。ここで注目するのは、隋から初唐、おもに6世紀末から7世紀にかけて華北地方に現れた高火度焼成の白磁です。北朝以来、中国には西方から高価な金銀器やガラスの器などがもたらされるようになり、貴族たちの生活を柏やかに彩りました。「初期白磁」というべきそれらは、こうした背景のなかで誕生したものと推測できます。 その後、白磁は、より美しく進化をとげ、元時代以降皇帝御用の器となりました。さらに、世界中を魅了した景徳鎮窯の青花や五彩の礎となり、今日の私たちにとってももっとも身近なやきものです。しかし、あらためてその始まりと展開をたどってみると、きわめて特殊な様相が見えてきました。 謎多き 「初期白磁」の貴重な作品を、このたび公益財団法人常盤山文庫と東京国立博物館所蔵品から選りすぐって紹介いたしま

    東京国立博物館
    naoru
    naoru 2019/01/16
    B!"白磁の誕生と展開 2019/01/02 ~ 2019/04/21 写真:重要文化財 白磁水注 中国 初唐・7世紀 横河民輔氏寄贈"
  • 東京国立博物館

    東京国立博物館には、歴史を伝える作品や資料が多く伝来します。これらは江戸幕府から引き継がれたものを基礎に、明治5年(1872)の博物館創立当時から、博覧会の開催や文化財調査を通じて収集されてきたものです。 この展示ではこうした資料の中から、江戸時代に作られた街道図や江戸城図、茶室起こし図、幕末から明治以降に撮影された厖大な古写真コレクションから風景写真などを紹介する。

    東京国立博物館
    naoru
    naoru 2019/01/16
    B!"歴史の記録 本館 15室 2019年1月2日(水) ~ 2019年2月24日(日) 江戸城本丸大奥総地図(部分) 江戸時代・19世紀"
  • 東京国立博物館

    平安から室町時代の美術にはそもそも宮廷貴族が強く関与し、その好尚を反映したものが多く、日美術史に果たした貴族の役割はきわめて大きいものがありました。宮廷貴族の手によってつちかわれたやまと絵や書の作品、そして宮廷貴族の調度品として用いられた工芸品は後代まで強い影響力をもち、日美術の重要な位置を占めています。ここでは、平安から室町までの宮廷に源を発する美術の世界をご覧いただきます。 今回は、鼠が人間に求婚して失敗し、出家を遂げるという物語を描く御伽草紙「鼠草紙」や、藤原定家の明月記を中心に鎌倉時代の書などをご紹介します。

    東京国立博物館
    naoru
    naoru 2018/09/05
    B!“宮廷の美術―平安~室町 本館 3室  2018年8月7日(火) ~ 2018年9月17日(月) 鼠草紙 江戸時代・18世紀”
  • 東京国立博物館

    東京国立博物館(以下「当館」)では、保管しているデジタルコンテンツ(画像、テキスト等)を下記の要領で提供しています。 画像貸出利用について 画像の利用については、デジタルデータ等で貸出をしています(有料)。資料館 画像利用受付カウンターのほか、(株)DNP アートコミュニケーションズの下記オフィスでも受付しています。 なお、テレビ番組や出版物、WEB サイト等において、当館をご紹介いただける場合、広報用画像を無料で提供いたします。詳しくは「プレスの方へ > 画像貸出および撮影について」をご覧ください。 画像貸出利用の申込・問合せ先 東京国立博物館資料館 画像利用受付カウンター 電話番号:03-3822-1212(平日の9時30分~17時00分) ファックス:03-3822-1358 (株)DNPアートコミュニケーションズ 162-8001 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 電話番号:0

    東京国立博物館
    naoru
    naoru 2017/01/22
    B!“http://webarchives.tnm.jp/ 配下で公開しているデジタルコンテンツ…に限り、非商業目的で下記の「デジタルコンテンツ無償利用条件」…を満たすご利用については、特別な手続きを経ることなく無償で…"
  • 1