タグ

ブックマーク / kikuutan.hatenablog.com (1)

  • 幸せとは何か、仏教の衝撃的な考察とは - 親鸞に学ぶ幸福論

    【相対の幸福(2)】 歴史には、さぞ人は無念だったろう、悔しかったろう、 というエピソードが多々あります。 主君の命で子を人質に差し出すとか、 親友と信じて打ち明けた情報を利用され、殺されるとか、 断腸の思いで我が子に切腹を命じるとか、 責任を負わされ、自害するとか、と、壮絶です。 それでも毅然としてその運命を受け入れていく人物の心情を、 その葛藤や後悔、忍耐や意地などを描写されると、 「おれの苦難など、まだまだだな」 「ずっとましだな、自分の境遇の方が」 と、今の境遇に感謝しなければならない気持ちにさせられます。 「苦難の人を見て、自分の今を感謝する」 というと聞こえがいいですが、言い方を変えれば 「不幸な人と比較して、幸福を感じる」ということです。 幸せそうな人を見ては憂になり、元気がなくなる、 逆に人の不幸を見聞きし、安心する、 そんな幸福を「相対の幸福」といいます。 比較相対

    幸せとは何か、仏教の衝撃的な考察とは - 親鸞に学ぶ幸福論
  • 1