タグ

2016年6月11日のブックマーク (30件)

  • 旅行業法:ボランティアバスは違反 観光庁が是正通知 | 毎日新聞

    地震への派遣取りやめも NPOなどがボランティアを被災地にバスで派遣する「ボランティアバス」で、公募した参加者から参加費を直接集めるのは実費だけでも旅行業法違反として、観光庁が5月末、業者への委託など是正を求める通知を全都道府県に出していたことが分かった。ボランティアバスは東日大震災以降、全国で広がり、事実上“黙認”されてきたが、一転して厳格化の方針を打ち出した。多くは法に抵触するとみられ、熊地震への派遣を取りやめる動きも出ている。 旅行業法は主催者が報酬を得て運送や宿泊を行う場合、国や都道府県への事前登録を義務づけている。同法の施行要領では、旅行者から金銭を受け取れば、「報酬」と認定される。

    旅行業法:ボランティアバスは違反 観光庁が是正通知 | 毎日新聞
    napsucks
    napsucks 2016/06/11
    顔見知りならOK?ほんとかな?不特定または多数ってやつでNGならんの?w
  • 「非常時にスイーツを食べたいなんて言えなかった」被災者の声から生まれた『どこでもスイーツ缶』がネット上で大反響 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    缶詰の中にスイーツを入れた『どこでもスイーツ缶』という商品に注目が集まっています。格的なスイーツを缶詰にこの商品を開発したのは、缶詰とレトルトパックを製造販売している「トーヨーフーズ株式会社」。

    「非常時にスイーツを食べたいなんて言えなかった」被災者の声から生まれた『どこでもスイーツ缶』がネット上で大反響 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    napsucks
    napsucks 2016/06/11
  • プロカメラマンの価値について。「レタッチ前の写真も全て頂けますか?」に対する答え。

    by caleb kerr カメラマンとして、レタッチ過程の大切さについて思うこと。どんなカメラマンも、撮影の後に、こんな質問をされた経験があるのではないでしょうか。「いい写真が撮れましたねー。万が一あとで必要になったときのために、レタッチ前の写真も全て頂けますか?」 結論だけ言うと、答えは「いいえ」です。でも、私にとってはその理由を理解してもらうことが重要です。この記事では、レタッチ後の完成写真とレタッチ前の写真を比較してお見せします。高度な心理的テクニックを利用して(笑)、レタッチ前の写真を受け取ることに、どれだけ意味がないかをお伝えしましょう。 全ての写真を渡すことを断るのは、単に「いいえ」と言いたいからとか、面倒くさいから、という訳ではありません。よりによって、最高の写真1枚を出し惜しみしている、ということでもありません。 「でも、減るもんじゃないでしょう?」 …その答えが単純では

    プロカメラマンの価値について。「レタッチ前の写真も全て頂けますか?」に対する答え。
    napsucks
    napsucks 2016/06/11
    カメラマンなんだから黙って生データ出せよ。猟師と調理師が一緒のほうがおかしいわ
  • ちょっとまって!鶏胸肉のジューシー丼レシピを模索してたらとんでもないことに - 凡人CLUB

    もうすぐ夏がやってくるというので、事も少し気にしてみようと思いスーパーで鶏の胸肉を買ってきました。 鶏の胸肉って安くてヘルシーでいいですよね♪ ただパサパサ感がどうしても許せなくていつもは絶対もも肉を買うのですが、ふと思ったんですよね。 胸肉を使ってもも肉よりも美味しい丼ぶりが出来ないかと。 私はトンカツを頼むときもロース一択です。 ヒレが美味しいよ、と聞いてもロースを頼むほど柔らかいお肉が大好きです。 そんな私がこの1パック300円ほどの鶏胸肉を使って満足のいく丼ぶりを作れるか試行錯誤していたところ奇跡が起きたので、皆様にご紹介したいと思います。 まずは定番の親子丼から まずは胸肉を使った親子丼のレシピから。 鶏肉はムネ、モモに限らず火を通しすぎると絶対に固くなります。 それがいいんだよ、と言われても私には許せません。 なので親子丼を作るときも材料は通常と一緒でつくり方だけを工夫します

    ちょっとまって!鶏胸肉のジューシー丼レシピを模索してたらとんでもないことに - 凡人CLUB
    napsucks
    napsucks 2016/06/11
  • 日本のゆくえ・現場を歩く:2016参院選/7 同一労働同一賃金(その1) 職安職員、非正規6割 - 毎日新聞

    サイトポリシー 利用規約 著作権 個人情報 特定商取引法に基づく表示 ご意見・お問い合わせ(FAQなど) リリース デジ毎ブログ 毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。 Copyright THE MAINICHI NEWSPAPERS. All rights reserved.

    日本のゆくえ・現場を歩く:2016参院選/7 同一労働同一賃金(その1) 職安職員、非正規6割 - 毎日新聞
    napsucks
    napsucks 2016/06/11
    年金問題の際も、記録が飛んで電話口で怒る老人に対してコールセンターの派遣に謝らせるという、この世の終わりみたいな負け組同士の対立が発生してたよな。ひどい社会だ。
  • 「専門家」として待遇があがる職業、あがらない職業!?(中原淳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先だって、大学院・中原ゼミで、指導する大学院生のお一人が「専門職とは何か?」に関する記述を含む小論を書いてきてくれました。 彼女の小論は、大変よく書けており、どうかこのまま頑張ってほしいのですが、この小論を拝見しながら、僕は、いろんなことを考えておりました。今日はそんな話題です。 ▼ 僕が考えていたことの要旨をワンセンテンスで述べるならば 「ある職業」が「専門職」として社会に認知されていくプロセスというのは「闘争の歴史」である ということです。 別の言葉でいいかえますと、医師や弁護士など、古典的ないくつかの職業をのぞいて、 最初から「専門職」として認知されていた職業はありません ある職業が「専門職」であるという認知は、「闘争の果て」に「獲得」されるものなのです。 この「闘争の過程」は、一般に、こんな感じで進みます。 まずは、その職業についている人々・同志が集まり、自らの「職業」が「専門職」

    「専門家」として待遇があがる職業、あがらない職業!?(中原淳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    napsucks
    napsucks 2016/06/11
  • 犬とズートピアをやる

    いま映画「ズートピア」が大人気だが、主人公のキツネがうちの犬にソックリなので、犬と「ズートピア」をやりたいと思う。 多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー) 前の記事:UFO博物館にあったリアル「Xファイル」がマジやばい > 個人サイト ヨシダプロホムーページ

    犬とズートピアをやる
    napsucks
    napsucks 2016/06/11
  • 宇多田ヒカル『Automatic』の「7回目のベルで~」のフレーズには逐一注釈をつけないと通じない時代になった

    くろみや @kuromiya9638 「7回目のベル※1で受話器※2を取った君 名前を言わなくても声ですぐ分かってくれる※3」 ※1 昔の着信音や呼び出し音のこと。この場合は呼び出し音。 ※2 昔の電話についていた、通話時に体から取り外し耳に当てる部分。 ※3 昔の電話は着信時に相手は表示されなかった。 2016-06-10 09:38:29

    宇多田ヒカル『Automatic』の「7回目のベルで~」のフレーズには逐一注釈をつけないと通じない時代になった
    napsucks
    napsucks 2016/06/11
    ※1については呼ぶ側のRBT(リングバックトーン、プルルル音)の表現なんだから今でも通じるだろ(震え声
  • 小学生が危ない!LINEスタンプ詐欺の実態

    LINEの魅力のひとつに、「スタンプ」があります。文字だけでは堅苦しくなってしまう文章も、スタンプを交えるだけで表現が豊かになり、自然と会話が盛り上がります。 スタンプには無料と有料があり、LINEや企業が配布している無料スタンプでも十分なのですが、子どもたちに人気なのは有料スタンプです。アニメや漫画の人気キャラクター、芸能人とのコラボ、人気クリエーターが作ったスタンプなど、魅力的なスタンプが目白押しです。また、LINEの画面デザインを丸ごと変えられる「着せかえ」も同様で、やはり有料のものに人気が集まります。 現在、ほとんどの有料スタンプは50コイン(120円)か100コイン(240円)、有料着せかえは150コイン(360円)で販売されています。お小遣い制の小中学生からすると、とても気軽に買える価格ではありません。そこで子どもたちはLINEポイントをせっせと貯めます。LINEポイントとは、

    小学生が危ない!LINEスタンプ詐欺の実態
    napsucks
    napsucks 2016/06/11
  • デマはいかにして拡散されてしまうのか - ただの雑記

    羊飼いが眠って羊が脱走、というニュースが話題になってますね。それはそれで微笑ましいニュースなのですが、このニュースと関係ない画像が「羊が大量に脱走したニュースの画像」として普通に拡散されてるのは……………となったので。 この画像。TwitterでたくさんRTされてるついーとがあるので、見た人は多いと思う(別につぶやいた人を吊るし上げたいわけではないので、該当ついーとは敢えて載せません) この画像で画像検索するとわかりますが、これはイタリアのSan Boldo Passという場所の画像であり、スペインで起きた上の出来事とは全く関係がありません。 さて、何でこの画像が「逃亡した羊達」の画像として広まってしまったかというとAFPBB→2ch(この時点でこの画像が追加される?)→2ch.sc→痛いニュース(ここで羊逃亡ニュースと上記画像が一見関連ある画像のようにされる)→Twitter(完全に上記

    デマはいかにして拡散されてしまうのか - ただの雑記
    napsucks
    napsucks 2016/06/11
  • ガソリンを入れない嫁

    家にオレと嫁の2台、車あるんだけど、時々嫁の車の運転すると、ガソリンがないのよ。 それがしょっちゅう。 ランプがついてんの。 「何でガソリン入れないの?」って聞いたら「ランプがついても100キロ先は走る」と。 意味分からない。 ゲージが下の方に行くか、ランプがついたら速やかにガソリン入れるもんじゃないの? その方が精神衛生上良くない? ランプがついたらもうあとどれぐらいで空になるか分からないじゃん。 「ランプがついてだいたい何キロ走ったからあとこれぐらいは大丈夫かな」って頭で計算するのめんどくさ過ぎる。 ガス欠になってJAFだか誰かだかを呼ぶとかめんどくさ過ぎる。 時間も狂うし、お金もかかるし。 嫁は「大丈夫」とか言う。 「ガス欠したことある」と。 意味分からない。 懲りないのか。

    ガソリンを入れない嫁
    napsucks
    napsucks 2016/06/11
  • AV出演発覚でゴールドマン・サックス「内定取り消し」~TOEIC935点の美少女を襲った不運な現実 (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    「オナニーに興味はありますが、処女です。男性器に興味があって、AVに出ることを決意しました。TOEICは935点です」 小動物のような潤んだ瞳の小柄な美少女が、カメラの前で恥ずかしがりながら、少し鼻にかかった甘い声で、インタビューに答えていく。 彼女の名前は、『みなもとしずか』。「IQ130の物国立大学生」として、大学1年から2年の頃に活動した、元AV女優だ。 みなもとさんは、今年4月、外資系の大手証券会社「ゴールドマン・サックス」へと入社予定だったが、昨冬に内定を取り消されてしまったのだという。 「彼女はおカネのためだったり、有名になりたいといった目的というよりは、知的好奇心や性的興味に駆られて業界に飛び込んできたタイプ。セックスの経験も浅く彼氏もいなかった18歳の頃にAVの存在を知り、もっと気持ちよくなりたいからデビューしたという子だったので、絡みも積極的でした。 IQ13

    AV出演発覚でゴールドマン・サックス「内定取り消し」~TOEIC935点の美少女を襲った不運な現実 (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    napsucks
    napsucks 2016/06/11
    東電OL事件をほうふつとさせる
  • 米メディアが破産申請 ホーガン氏動画で巨額賠償命令:朝日新聞デジタル

    元プロレスラーのハルク・ホーガンさんのプライバシーを侵害したとして、計1億4千万ドル(約150億円)の賠償を命じられたネットメディア会社の「ゴーカーメディア」が10日、米連邦破産法11条(日の民事再生法に相当)の申請をニューヨークの裁判所にした。 米メディアによると身売りを検討しており、サイト運営はこれまで通りに続くという。判決が確定すれば、メディアが訴訟を通じて倒産に追い込まれた例となり、注目を集めている。 この訴訟をめぐっては、ゴーカーの報道に不満を抱いていた著名起業家ピーター・ティール氏が報復を計画し、ホーガンさんの弁護費用を負担するなどの支援をしていたことが明らかになっている。ゴーカーの創設者のニック・デントン氏はツイッターで「ティール氏は我々の記者を黙らせることができない。我々のサイトは新しいオーナーの元で繁栄し、裁判で勝利する」と発信した。 ゴーカーは、ホーガンさんと知人女性

    米メディアが破産申請 ホーガン氏動画で巨額賠償命令:朝日新聞デジタル
    napsucks
    napsucks 2016/06/11
    これ名前からピンとこない人も多いだろうけど、ギズモードやkotaku、ライフハッカーの運営元なんだよね。
  • 王将社長射殺事件に関与の車か 京都府警が押収:朝日新聞デジタル

    「餃子(ギョーザ)の王将」を展開する王将フードサービスの社長だった大東隆行(おおひがしたかゆき)さん(当時72)が2013年12月、京都市山科区の社前で射殺された事件で、京都府警が今春、逃走用スクーターの調達に使われたとみられる軽乗用車を押収していたことが、捜査関係者への取材でわかった。事件前、盗まれたスクーターと一緒に伏見区の防犯カメラに記録されていた。府警は乗っていた人物の特定を進める。 府警は犯人らはバイクで逃走したとみており、事件から4カ月後の14年4月、現場から北東約2キロのアパートの駐輪場でオートバイを発見。右ハンドルから銃の発射後に残る硝煙反応を検出した。すぐそばでナンバープレートを付け替えた不審なスクーターが見つかった。事件2カ月前の同じ日、オートバイは同府城陽市の民家で、スクーターは京都市伏見区の飲店で相次ぎ盗まれたものだったことが明らかになっている。 捜査関係者によ

    王将社長射殺事件に関与の車か 京都府警が押収:朝日新聞デジタル
    napsucks
    napsucks 2016/06/11
  • 鳥取砂丘に巨大落書き 大学生と外国人観光客を注意:朝日新聞デジタル

    鳥取市の国立公園「鳥取砂丘」で9日、鳥取県砂丘事務所の職員が巨大な落書きを確認した。砂丘への落書きは県条例(2008年制定)で禁じられている。県は落書きをした県外の大学生4人と外国人の観光客2人を注意し、消させた。 県砂丘事務所によると、近くを通りかかったタクシーの運転手が9日夕、「馬の背」と呼ばれる丘の斜面の落書きに気づいた。4人の大学生は「のぶ」という字を縦25メートル、横42メートルの大きさで落書き。外国人観光客はハートマークや矢印などを縦8メートル、横13メートルにわたって書いた。いずれも落書きが禁止されていることを知らなかったという。 砂丘事務所が把握した落書きは昨年度だけでも計252件。今年度も5月末までに41件あった。堀田利明所長は「マナーを守り、景観を楽しんでほしい」と話している。(柳川迅)

    鳥取砂丘に巨大落書き 大学生と外国人観光客を注意:朝日新聞デジタル
    napsucks
    napsucks 2016/06/11
    投稿してたらバカッター案件だな。かなり幸運。
  • 逆に驚くよ。「日本の驚くべきサムライ社会」として海外に伝わっている内容がいろいろヤバイ : カラパイア

    以下は海外まとめサイトの記事を意味を変えずにわかりやすく要約したものである。画像もそのまま転載させていただいている。 10.人を真っ二つにして刀の試し切りをした 限られた一部のサムライだけでなく、頻繁に行われていた。新しい刀の刃の切れ味や質をみるために、むしろを巻いて人に見立てたものを切ったりした。財産や地位のある者が、刀の切れ味を試すために、実際に叫び声をあげる生きた人間を切って試すこともあった。 対象は死刑囚で、当人の犯した罪の重さによって、手足を切り落とされたり、真っ二つにされたりすることもあった。こうした実践での切れ味が、刀のセールスポイントとして使われた。 9. 面白半分に無差別に人々を殺していた 日史の中の動乱の戦国時代、非公式だが辻斬りとして知られるサムライの行為があった。簡単に言うと、十字路での出会いがしらでの殺人ということだ。新しい刀を手に入れたり、新たな切り技をマスタ

    逆に驚くよ。「日本の驚くべきサムライ社会」として海外に伝わっている内容がいろいろヤバイ : カラパイア
    napsucks
    napsucks 2016/06/11
    だいたいあってるじゃねーか
  • コカ・コーラの製法を盗んだ元社員の「誤算」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    コカ・コーラの製法を盗んだ元社員の「誤算」
    napsucks
    napsucks 2016/06/11
    コーラなんていうなれば色付き砂糖水なわけで、高く売るために大事なのはブランド。レシピなんて大して重要なものではないってことだろうね。
  • 円楽 不倫認め謝罪 涙目で訴え「噺家の片隅でいいから置いてくれ」 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    20歳年下の女性との不倫が写真週刊誌「フライデー」で報じられた落語家・三遊亭円楽(66)が10日、都内で会見を開き、不倫を認めた上で謝罪。涙目「噺家の片隅にでもおいて頂きたい」と訴えた。 円楽は、紺のスーツ姿で登場。神妙な面持ちで冒頭で「初高座のような気持ちです」と緊張ぶりを語った。 時折笑顔も見せながら、20歳下の女性と2年半前にゴルフ会で知り合ったこと、「1年前」から不倫関係となったことなどを「口説いた。浮気といえば浮気」などと率直に認め、「ご迷惑をおかけしてすみません」と謝罪した。 浮気を全面的に認めたが、最後に思いがあふれたのか、「どういうことになるかわかりませんが、噺家として、噺家の世界の片隅でもいいから置いておいてくれと。これは仲間にも頼みたいし。落語会に来てくださるお客様に不快な思いをさせたのなら、それは高座でお返ししたい。一生懸命稽古して参ります。何あろうと、6代目円

    円楽 不倫認め謝罪 涙目で訴え「噺家の片隅でいいから置いてくれ」 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    napsucks
    napsucks 2016/06/11
    司会が圓楽ではなく昇太になったのはこのスキャンダルを察知してのことなんだろうなぁ。
  • Amazon.co.jp: KouKou まるごと水素: Drugstore

    産学共同で開発され、現在も大学で生成されている水素粉末を利用することが可能になりました。 この水素粉末だけをカプセルに詰め込んだのが「koukou まるごと水素」です。だから良質で高純度です。 一粒で水素水150リットルの摂取に相当します。1袋90粒入り。 水素を効率よく摂取するためにつくられた、水素粉末だけでつくられたサプリメントです。

    Amazon.co.jp: KouKou まるごと水素: Drugstore
    napsucks
    napsucks 2016/06/11
    ついに粉末水素という言葉までw ジャップ終わってるwww
  • 来春卒業予定の大学生 面接解禁時点で半数以上が内定 | NHKニュース

    来年春に卒業する予定の大学生への大手企業の面接が解禁された今月1日の時点で、すでに半数以上の大学生が内定や内々定を得ているという調査結果がまとまりました。 それによりますと、経団連の指針に基づいて、大手企業による面接が去年よりも2か月前倒しして解禁された今月1日の時点で、52.4%の学生が内定や内々定を得たと答えています。これは、去年の同じ月と比べて17.9ポイント、高い水準だということです。調査を行った会社では、大手企業の採用面接が前倒しされたことを踏まえ、経団連に加盟していないIT企業などを中心に早い段階から採用を進めているためとしています。 一方、今月1日の時点で就職活動を行っていると回答した学生は82.5%と、先月よりも9.7ポイント低くなっており、内定を受け、就職活動を終える学生も出てきています。 調査を行った会社では「大手企業の面接が始まった今月はさらに内々定が増え、学生の皆さ

    来春卒業予定の大学生 面接解禁時点で半数以上が内定 | NHKニュース
    napsucks
    napsucks 2016/06/11
  • 40歳で無職になって1か月経過した、その率直な感想 - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 タイトルの通り、40歳で無職になって、1ヶ月が経過しました。 最初、退職した直後は、「あー、やっとこれで終わりだ!明日からゆっくりするぞ!」なんて多少は開放感を感じていたものですが、なんかバタバタしている間にあっという間に1か月が経過。 ちょうど良い機会なので、「中年のオッサンが気まぐれに退職したらどうなったのか?」退職後1か月経過した時点での、僕の素直な感想をブログに書き残しておきたいと思います。長文となりますが、ご勘弁を。 1.40歳にして会社を辞めようと考えた理由 2.周りの反応は結構厳しかった 3.他では言えないので、ブログで音を書くことにした 4.退職して1か月、無職中に何をやったのか 4-1.読書ざんまい 4-2.新しい趣味 4-3.ブログ 5.40すぎの無職生活のメリットとデメリット 6.40で無職になったらだらけてしまうのか?

    40歳で無職になって1か月経過した、その率直な感想 - あいむあらいぶ
    napsucks
    napsucks 2016/06/11
  • 動物園に捨て猫「今日も保健所へ」 写真投稿で論争勃発:朝日新聞デジタル

    「もうやめて朝から残念です」「今日も保健所へ行くことに」――。宇都宮動物園(栃木県)の公式フェイスブック(FB)に載った書き込みと段ボール箱の写真が、ネット上で論争を巻き起こしている。動物園によると、箱の中には子がいた。この捨ては幸運にも引き取り手が見つかったが、動物園側は今回の件をきっかけに捨てや捨て犬が増えることを危惧している。 発端は7日朝。動物園前に置かれた段ボール箱から、子の鳴き声が漏れているのをスタッフが見つけた。「この箱の中身、想像できますか。他の動物を守るためにはここでは保護できません」とFBに書き込んだ。 すると、「捨てるなら飼わないでほしい」「当に身勝手」「動物園は飼えなくなった動物を捨てる場所ではない」といったコメントが相次いだ。 一方で「保健所に連れていくなら、殺処分されてしまうんじゃないんですか」「動物園の人なのに、保健所に行くって……」「箱を開けて、引

    動物園に捨て猫「今日も保健所へ」 写真投稿で論争勃発:朝日新聞デジタル
    napsucks
    napsucks 2016/06/11
    動物園自体がさまざまな矛盾や葛藤を抱えながら運営されてる代物だしな。
  • 分子状水素臨床工学研究会のクレームに反論する(2016/06/08) — Y.Amo(apj) Lab

    発端 先日、水素水に関して東京新聞の電話取材を受けた。批判的な立場で書かれた記事で、その中に取り上げられた私のコメントは次の通り。 伊藤園など大手メーカー の広告について「慎重な宣伝文句にとどまっている。医薬品でもないし、健康への積極的な効能をうたえない程度の水だということ。治療目的などでの水素の抗酸化作用については研究途上で、一般の人を対象とした有効な実証データはなく、商品化は勇み足」 「水は原価も安いし、無害だから事故も起こさない。それをいいことに、企業側もお金をもうけようと、電解水や活性水素水など名前を変えて、水素を含む似たような水を出してきた経緯がある。病気が治る魔法の水なんてない。消費者が水への過剰な期待を捨てない限り、今後も同じような水は出回り続ける」 この記事が掲載された後、分子状水素臨床工学研究会というところから配達記録で次のようなクレームが送られて来た。 高解像度のものは

    分子状水素臨床工学研究会のクレームに反論する(2016/06/08) — Y.Amo(apj) Lab
    napsucks
    napsucks 2016/06/11
    大阪大学はこんなやつでも教授になれるらしい http://blog.goo.ne.jp/motosuke_t/e/ec8c8be0d8cc87905c288e6aa6efc614
  • LINE、純損失79億円 役員4人は韓国ネイバー出身:朝日新聞デジタル

    LINEが10日、関東財務局に提出した有価証券届出書によると、LINEは急成長しているものの純損益は赤字であることがわかった。非上場のためこれまで詳細な財務データや役員報酬などを開示しておらず、届出書によって実態が明らかになった。 2015年12月期決算(国際会計基準)は売上高が前年同期比39%増の1206億円だったが、純損益の赤字は79億円に達した。15年3月に買収した音楽ストリーミング事業に失敗し、撤退などに伴う損失118億円が響いた。 役員11人のうち親会社である韓国ネイバー社出身は4人。執行役員17人のうち7人が韓国系だ。役員報酬は慎ジュンホ取締役(44)がストックオプションを含めて52億円。出沢剛社長の同1億3千万円、舛田淳取締役の同1億円を大きく上回った。 LINE単体の従業員1122人(平均年齢34・2歳)の平均年間給与は795万円。新興企業らしく社員の平均勤続年数は3年に満

    LINE、純損失79億円 役員4人は韓国ネイバー出身:朝日新聞デジタル
    napsucks
    napsucks 2016/06/11
  • 卵の殻を割ってから孵化させたスーパー高校生に世界中が注目

    子供の頃、もしかしたらひよこが孵るかもしれないと思い、卵を温めた経験がある人もいるのではないだろうか。最近、日の高校生が一度殻を割った卵を孵化させることに成功したとして世界的な注目を集めている。 注目されているのは、千葉県にある生浜高校の生物部「チームピヨちゃん」。可愛い名前から受ける印象とは正反対に研究は格的である。 ▼まずサランラップの一部を伸ばす。 ▼卵を割ってあらかじめサランラップの伸ばしておいた部分に入れる。 ▼被せたサランラップに穴をあける。 ▼孵卵器の中へ入れる。透明なカップの中で成長の過程を観察することができる。 ▼心臓が形成された。 ▼1週間後、胚盤が徐々にひよこへ変化している。 ▼体が完成していく。 ▼足が出来上がっていくのが分かる。 ▼21日目には体のほとんどの部分が出来上がる。そして… ▼生徒の横を元気に走り回るひよこ。 ▼さらにうずらの殻無し孵化の実験では、日

    卵の殻を割ってから孵化させたスーパー高校生に世界中が注目
    napsucks
    napsucks 2016/06/11
    こんな雑な仕組みでも大丈夫なんだな。いったん外気に触れてしまうと腐敗が心配だけど、抗生物質とか混ぜてるんだろうか。
  • 燃費不正問題で「ネット美談」が広がったスズキ、会長は引責 何が起こった?

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    燃費不正問題で「ネット美談」が広がったスズキ、会長は引責 何が起こった?
    napsucks
    napsucks 2016/06/11
  • 北方領土ビザなし訪問団、ヒグマに至近距離で遭遇:朝日新聞デジタル

    北方領土の元島民やその家族が故郷を訪問する「ビザなし自由訪問」で択捉島に上陸した訪問団が、大きなヒグマに至近距離で遭遇した。10日に北海道根室市に戻った訪問団が記者会見し、明らかにした。事故はなかった。 訪問団(56人)は8日、択捉島南部にある旧居住地・宇多須都(うたすつ)に、戦後島を追われて以降初めて上陸した。浜に下りたところ大きな足跡があり、同行のロシア人ハンターを先頭にして丘に上がると、納屋のような場所からクマが現れてすぐに林の中へ消えたという。付近には15人ほどの団員がいた。 クマを撮影した択捉島元島民二世の一戸真幸さん(52)=函館市=によると距離は15~16メートルほどで、体長3メートル以上、重さ400キロくらいあったのではないかという。「相当大きく堂々としていて、襲ってくる感じはなかった。白と茶のまだらで、北海道島のヒグマとはちょっと違うのでは」と話した。 ビザなし訪問では

    北方領土ビザなし訪問団、ヒグマに至近距離で遭遇:朝日新聞デジタル
    napsucks
    napsucks 2016/06/11
  • マツコ・デラックス力説「女子社員は、男子より優秀」に人事部が「反論」

    「女性社員優秀説」人事担当者の判断は? マツコ・デラックスがMXテレビの「5時に夢中」という番組でおもしろいことを語っていた。 いわく「テレビ業界を含め女子社員のほうが根性があるし、ねばり強い。芯があって打たれ強いから、仕事も辞めない」。一方、「男はツラいことがあるとどんどん辞める」といった主旨だった。 これは、女性の新入社員のほうが男性に比べて優秀だと世の中でよく言われる背景を分析した新聞記事を踏まえてコメントしたものだ。マツコも「女性社員優秀説」を支持する。 だが、当にそうだろうか。 確かに企業の採用担当者から「男子学生に比べて優秀な女子学生が多い」という話をよく聞く。この場合の「優秀」とは入社試験の指標である筆記試験の成績が良く、面接での受け答えから論理的思考力やコミュニケーション力も高いということだろう。男子学生に比べてよく勉強しており、インプット力も高いという声も聞く。 しかし

    マツコ・デラックス力説「女子社員は、男子より優秀」に人事部が「反論」
    napsucks
    napsucks 2016/06/11
    男性職場において女性はあらゆる面で当人の意図とは無関係に女性性から逃れられないから大変だとおもう。失敗すれば女性だからと言われ、成功しても女性だからと言われる。
  • テレ東番組「旧統一教会信者が多数回出演」 弁護士指摘:朝日新聞デジタル

    テレビ東京の人気番組「世界ナゼそこに?日人」で、世界平和統一家庭連合(旧・世界基督教統一神霊協会=統一教会)の信者が不適切な形で多数回にわたり出演しているなどとして、全国霊感商法対策弁護士連絡会が先月、同局に事実関係や出演の経緯などについて回答するよう申し入れたことがわかった。局側は「きちんと取材した結果に基づいたもの」と回答している。 番組は、海外に渡って生活する日人の姿を、その経緯やプロフィルなどとともに紹介する内容。申入書では、複数回の番組で出演者が信者であることなどを隠し、虚偽の事実を交えて物語を創作したと指摘。テレ東は今月8日、創作は一切ないと否定するとともに、「出演者を信教、信条によって差別することはない」と回答した。 テレ東広報部は朝日新聞の取材に、「取材の過程で信者だと把握して放送した回もあったが、番組内容に虚偽はない」と説明。連絡会の渡辺博弁護士は「回答には納得できず

    テレ東番組「旧統一教会信者が多数回出演」 弁護士指摘:朝日新聞デジタル
    napsucks
    napsucks 2016/06/11
  • 地球外生命体が見つからないのはすでに絶滅しているから、という説 | スラド サイエンス

    NASAなどの天体観測により数多くの太陽系外惑星が発見されている。その中には地球と同じような岩石型惑星で生命の誕生に適した位置にあるものも見つかっていることから、研究者たちは地球外生命体の探索に熱心だ。しかし、オーストラリア国立大学の宇宙生物学者Aditya Chopra氏とCharley Lineweaver氏は、こうした惑星に生命体が存在するという考えには否定的であるようだ(astrobiologyWeb、The conversation、Slashdot)。 両氏によると、生命が誕生してもその多くは絶滅しているしている可能性が高いという。地球自体がそうであったように岩石型惑星の初期形成の工程は暴力的で不安定だ。液体の水と居住性と一定の表面温度を維持し、温室効果ガスやアルベドを調節する機能を持ち、生命の生存に適したゴルディロックス・ゾーンを持つ惑星ができあがる確率は非常に低い。約4億年

    napsucks
    napsucks 2016/06/11
    僕たちは科学の発展にともない天動説など地球中心の考えを捨て去り普遍的な宇宙論を受容してきたはずだが、科学が発展すればするほど今度はなぜか僕らが特別で孤独であることを認識させられるようになるという不思議