タグ

ネットに関するnarukisのブックマーク (12)

  • お前ら好きなエントリはちゃんとローカルに保存しておけよ! - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!

    読んだ瞬間に「ああ、これは名文だ。いつの日かもう一回読みたいと思う時が来るだろうな」そんな文章がある。 皆さんにもあるだろう。 別に役に立たなくってもいい。くだらなくってもいい。勢いだけの文章でもいい。 ネットを徘徊していると、なぜだか分からないが自分の心にサクッと刺さって中々抜けない文章というものに出会い頭にぶつかってしまうことがある。 そんな時には、だ。 絶対にローカル保存するのだ。 読み終わってブクマを付ける前にまずローカル保存。 ローカル保存でなくてもいいんだけど、ローカル保存でも安心できるわけじゃないんだけど、とにかくどんな形でもいいからクリップしておけ。 エバーノートに取り込んでもいいし、テキストだけ抽出してテキストファイルで保存するも良し、紙ベースで読みたければプリントアウトしたっていい。 その文章は近い将来、あるいは遠い将来、読めなくなる可能性があるからだ。 その昔「一度ネ

    お前ら好きなエントリはちゃんとローカルに保存しておけよ! - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!
    narukis
    narukis 2014/10/25
    ネットに流された情報はストックされ続けるとは限らない。
  • ネットでのリスク軽減としての実名とかそんな感じの話 - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!

    実際のところ匿名・実名でどちらのほうがリスクが高いかというとよくわからない。 つまらない話「ケース・バイ・ケース」の一言で片付いてしまう話なんだろう。 しかし匿名にあって実名にない「身バレ」というリスクは、匿名アカウントにとってのウイークポイントの一つであることは確かだ。 なにせネットはリアルからかけ離れた「魂のユートピア」だ。 ここがリアルに侵されるくらいなら死んだ方がマシ!という人も沢山いて当然だ。 そんなわけで匿名でネットを愉しんでいる人に身バレを恐れている人は多い。 逆に言えばネットで匿名の人に嫌がらせをしたいと思えば、身バレの危険性を相手に感じさせれば良いわけだ。 その威力は絶大で、厄介なことに防ぎにくい。 こんなのは特に目新しい攻撃方法でもなく、2ちゃんねるなどでも昔から行われている。 だが最近は一昔前よりも相手を特定しやすくなってきていて、非常に面倒くさい状況だと思う。 反

    ネットでのリスク軽減としての実名とかそんな感じの話 - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!
    narukis
    narukis 2014/07/25
    インターネットを信頼性のある場所にしていくためには匿名性を脱ぎ捨てるのがいちばんだけれども、匿名性ゆえに救われる人たちもいるので、難しい。
  • 謝罪 - HYLEにっき

    先日の ネットで知り合った人にリアルで待ち合わせしたらシカトされたけど特定することに成功しました!! - HYLEにっき の記事に関して、はてなサポート窓口からメールが来ました。 株式会社はてなさんが第三者に対し個人情報をユーザーの 許諾なく開示しているのではという誤解を招く記事を作成してしまい、誠に申し訳ありませんでした。 はてなさんは、個人情報の取り扱いは プライバシーポリシーによって規定している通り、開示要件を満たさない限り 第三者に対する開示は行っておらず、特に、探偵事務所など民間企業の 調査に対し、登録情報を開示するなどの協力を行うことは一切ありません。 パロディが行き過ぎました。当に申し訳ありませんでした。 該当箇所に関しては削除いたしました。 今後このようなことが一切無いよう気をつけます。 はあああああああああびびったああああああああ:;(∩´﹏`∩);: あ、一応書いてお

    謝罪 - HYLEにっき
    narukis
    narukis 2014/07/09
    パロディの謎解釈、謝罪よりもそっちの方のフォローオナシャス!!
  • 渋谷で騒ぐ人に怒る人は一体何に怒ってるんだろう?

    W杯、日は残念ながら健闘しているとは言いがたい。 力の差を見せつけられた、というよりは実力があるにも関わらず結果がついてこなかったという感じ。ジメジメした敗戦(+引き分け)だ。 にも関わらず、試合後の渋谷は能天気に騒ぐ若者で溢れかえっている。 そしてネットは、そんな彼ら彼女らへの嫌悪感で溢れかえっている。 なるほど確かにどんちゃん騒ぎのどさくさに紛れて女性の胸を揉む、なんてのは当然法律で然るべき処罰を下すべきだし、内実のない盛り上がりは見ていて気持ちのいいものではないだろう。 しかし僕が気になるのは、ネット民あまりに過剰な叩きっぷりだ。 単にその事象に違和感を表明している、というよりはこれを叩くことで何かもっと大きなものに対する異議申し立てをしているように思えてならない。 ちなみに、最近の邦画批判に対しても同じようなドス黒いエネルギーを感じる。 一体これはなんなんだろう?心当たりがある人

    渋谷で騒ぐ人に怒る人は一体何に怒ってるんだろう?
    narukis
    narukis 2014/06/21
    ネット民なんてそんなものですよ。熱狂を醒めた目線で捉えて安心感を得たいだけなのです。
  • わずか3時間半で個人特定 「匿名性」の落とし穴 ソーシャル新人類の不夜城(7) - 日本経済新聞

    名を明かさなければ、ネットに何を書いても大丈夫――。そう考えるのは大きな間違いだ。「炎上事件」を起こしたユーザーのアカウントは、ネット上の「特定班」によって、1日もかからずに白日の下にさらされる。ソーシャルメディアを使えば使うほど、隠したはずの個人情報の発掘は容易になる。今や「不夜城」と化したソーシャルメディアから、子どもたちを守るにはどうしたらいいのか。その処方箋を、元小学校教員でIT(情報通信)ジャーナリストの高橋暁子氏が解説する。今回は、匿名のはずの個人情報が暴かれる仕組みについて見ていく。

    わずか3時間半で個人特定 「匿名性」の落とし穴 ソーシャル新人類の不夜城(7) - 日本経済新聞
    narukis
    narukis 2014/06/11
    バレないとでも思ってたのかな。友達がそういう情報を流していたら止めましょう。
  • ネットで悪口を言ったら本人から反撃される危険性あり - Hagex-day info

    週末にこんな話題が注目を集めていた。 ・ソーシャルは難しい。わたしはこれでYahoo!個人に投稿するのをやめることにしました(永江一石のITマーケティング時代) 何かと話題の永江一石氏。彼がYahoo!個人にとある記事を投稿し、それに対して永江氏のFacebookに、東京大学を卒業しMixi Software Engineerを経て、Yahoo! JAPAN Service Managerの人が、「しょーもない記事だ」とわざわざ書き込んで、永江氏が激オコプンプン怒りのアフガンで、Yahoo!個人はもう辞める! といった炎上事件です。 Yahoo!も悪口書いた人も現在は沈黙を守っていますが、同じくYahoo!個人で、以下のようなエントリーがあがっています。 ・永江一石さんがヤフージャパンに向けて渾身のメガヒットを放つ(やまもといちろう 無縫地帯) ・確かにソーシャルは難しい「個人の意見」は「

    ネットで悪口を言ったら本人から反撃される危険性あり - Hagex-day info
    narukis
    narukis 2014/06/10
    危険性があるなんて自明のことじゃん。悪口に限った話じゃない。
  • ブロガー必読書籍-その「つぶやき」は犯罪です(新潮新書) - 法廷日記

    情報を発信するということは素晴らしい知的作業であり、現代はネットを介して誰もが平等に情報発信できる非常に恵まれた時代である。 他方で、違法なネット上の表現行為により人生を棒に振ってしまった人も数えきれないほどいる。彼らは極悪人なのかといえば、必ずしもそうではない。格的なキチガイも時にはいるが、大多数の人はそこらにいる犯罪とは無縁の人と大差はない。一流企業に勤めている人や有名大学の優秀な学生さんだってざらにいるのだ。 ただ一つ言えることがあるとすれば、彼らは情報発信をする能力に比べ、そのリスクに対して無知すぎた。その無知の代償は刑罰と民事的損害賠償義務、そして実名報道などの社会的制裁である。彼らにもう少しばかり法的な知識があれば、そのような悲劇は避けることができ、また被害者も発生しなかったはずだ。ネットでの情報発信は、誰でも社会に影響を与えることができる素晴らしい活動だが、そこには重大なリ

    ブロガー必読書籍-その「つぶやき」は犯罪です(新潮新書) - 法廷日記
    narukis
    narukis 2014/06/07
    たらーではないけど、こういうのは知っておかないと怖いな。
  • ネット学級委員長が醜い! - Hagex-day info

    やる気!勇気!松村雄基! 井脇ノブ子のWikipediaのページを見たら、ミッキーマウスのコスプレ写真が掲載されていて、腰が抜けぐらいビックリした(笑)。 ええ、っと、何を今回書こうと思ったんだっけ。ミッキー井脇ノブ子写真で忘れてしまった。 あ、そうそう、昨日書いた「自称「プロブロガー」のエントリーがつまらない7つの理由」について、「他人の批判ばかりして、こいつは酷い人間だ」「こんなエントリーを書く放火魔は氏ね」「他人を攻撃して注目を集めるなんて、汚い。俺はやらない」(全て意訳)というコメントを頂きました。ありがとうございます。 オイドンはネットのコンテンツで嫌いなモノが2つある。 それは「デマ」「釣り」そして「ネット学級委員長」だ。……3つか! よしもう一度、私の嫌いなモノは3つ!「デマ」!「釣り」!「ステマ」! そして「ネット学級委員長」だ。…4つ? ええい、もういい!! 私の嫌いなモ

    ネット学級委員長が醜い! - Hagex-day info
    narukis
    narukis 2014/06/07
    なんだそれは新しい用語だな、と思ったらただの優等生という意味だった。
  • 「ポエム化しているのはメディアでしょ?」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「ポエム化しているのはメディアでしょ?」
    narukis
    narukis 2014/06/07
    ポエム化とか言われても、全然詩情めいたものを感じたことないんだけど。
  • 素人がイベントをするには雑談するしかない:伊予柑ブロマガ - ブロマガ

    いま、ネット発のイベントが注目されている。 先日、第六回ニコニコ学会βの振り返りイベントに顔を出した。このイベントで超会議で行われた学術展示のイベントで「野生の研究者が自由に発表できる場を作る」というミッションで動いている。3年を経て見事に定着し、UGCを駆動した希有な例となっている。 初期のニコニコ学会の主要メンバーは、学会主催等イベントの経験が豊富なスタッフだった。そのためある程度キッチリとイベント制作が進んでいった。第五回、第六回からイベントのアマチュアの人が主要メンバーとなり制作していた。そのために運営が超大変になった。 反省会で、江渡さんは「プロは何も言わなくてもきちんとタスクを振れば仕事ができる。しかし、アマチュアは良くも悪くも振れ幅が大きく、言ったことが上手くできないし、モチベーションも様々だ」といっていた。 今回のプロというのは商売にしてるかではなく経験値が超豊富な人で、ア

    素人がイベントをするには雑談するしかない:伊予柑ブロマガ - ブロマガ
    narukis
    narukis 2014/06/02
    雑談を途切れないようにするとか素人の域を越えてる気もするけどね。一度やったらすごい気まずい空気つくっちゃったもん。
  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
    narukis
    narukis 2014/05/27
    一度に見える情報量がPCとかと全然比べ物にならないくらい小さくて狭いもんなぁ。コミュニティも身の回りだけになりがちだし。気をつけなければな。
  • 日本のネットおたく文化は絶滅の危機に瀕している - はてな村定点観測所

    2014-05-21 日のネットおたく文化は絶滅の危機に瀕している WEBの来のポテンシャルを考えるならば、ソーシャルサービスは当初「Web2.0」などと想定されていたイメージよりもずっと小さなスケールでまとまりつつある。 facebookはグルメガイドになった。 Twitterはどうでもいい投稿が8割以上を占め、残る2割もTogetterなどの力を借りなければ議論にならない。 Wikipediaは編集合戦の嵐になり、集合知モデルは崩壊した。 mixi、Gree、DeNAはゲーム屋さんになった。mixiのコミュニティの濃い議論が復活する日は永遠に来ない。 2ちゃんねるは権利関係で揉めてて、泥沼の争いを繰り広げている。 日のTumblrは艦これのエロ同人の収集クライアントと化した。 インターネット広告の予算規模はテレビの半分しかないのに、「ビッグデータ!」とか「DSP!」とか威勢の良い

    日本のネットおたく文化は絶滅の危機に瀕している - はてな村定点観測所
    narukis
    narukis 2014/05/22
    無際限な情報の洪水がノイズとしてしか認知されないように、オタク文化の氾濫も一様な広がりとしてしか認知されないんじゃないか。つまり絶滅し(殺され)てんのは君の感性だろ。
  • 1