タグ

2014年12月9日のブックマーク (23件)

  • 内部告発と、「自転車はきちんとコストをかけて選ぶ」ということ - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    内部告発と、「自転車はきちんとコストをかけて選ぶ」ということ - 松浦晋也のL/D
  • 日本版ポリティカルコンパス(ドラフト3)

    トップページ > ドラフト3版 質問の意味がよくわからないという方は、用語解説(作成中。別窓で開きます)を参照してください。 未回答があると結果が判定できないので、ご注意ください。 Q1-1. 子どもは三歳までは母親の手で育てるべき Q1-2. 夫婦は同姓であるべき Q1-3. 既婚女性は働くとしても、家族に迷惑をかけない範囲で働くべき Q1-4. 改憲して自衛隊を防衛戦力として正式に位置づけるべき Q1-5. 移民の受け入れには積極的になるべきだ Q1-6. 行政職の公務員に採用していいのは日国籍を持つものだけだ Q1-7. 料自給率は上げるべきである Q1-8. 夫婦仲が修復できないまでに悪化しても、婚姻関係を継続すべきだ Q1-9. 既婚者は配偶者以外の者と肉体関係を持ってもよい Q1-10. 結婚可能年齢以前の者も、性交して良い Q1-11. 子どもの人権を重視する風潮が、子ど

  • Canonの人おまたせ〜!奇跡の高機能ラジオスレーブ YN622C-TXキット発売するのよ〜!!

    E-TTL・ハイスピードシンクロ対応、スーパーシンクロモード搭載のすげーやつ、YONGNUO YN622-TX(送信専用機)がYN-622C(受信機)とキット販売を始めますた! 【YN622C-TXの主な特徴】 ・YN-622Cは、ほとんどの操作をカメラの設定画面でおこないますが、YN622C-TXでは、上面の液晶パネルとボタンでおこなうので、直感的に操作ができるようになった。 ・YN-622Cにはなかったリモートレリーズ機能追加(C1 & C3レリーズコード付属)もう一台のYN-622CのTESTボタンでレリーズされる ・E-TTL、マニュアル・先幕・ハイスピードシンクロ(HSS)→最速同調スピードは1/8000秒。 ・YN622C-TXには、スーパーシンクロモード(SS)が搭載され、シンクロタイミングを調整(0.1〜2.0)することで、HSS非対応クリップオン(GN58級クラス・マニュ

    Canonの人おまたせ〜!奇跡の高機能ラジオスレーブ YN622C-TXキット発売するのよ〜!!
  • Mac買いました!まだWindowsで消耗してるの?

    先日、Macを買いました。 僕は今までずっとWindowsのパソコンを使っていたのですが、仕事仲間から『絶対Macのほうがいい』とか『Mac使ったらWindowsには戻れないよ』とか馬鹿にされ続けており、なんとか8年以上耐え忍んできたのですが、とうとう買ってしまいました。 買うのを決めた一番の理由は、 パソコンが壊れたとか、Macが必要になったからとか、馬鹿にされて我慢の限界を超えたから とかではありません。 先日、『人生でやりたいリスト』を17時間かけてまとめた時に、【Macを買う】というキーワードが入っていたからです。 このリストの中は、お金があればできることが大半ですが、お金がいくらあってもできないこともありますし、お金はかかるけど、頑張れば今すぐにできることもあるんですね。 で、その中で簡単にできそうだったのが、【Macを買う】だったわけです。 なので、リストをまとめた翌日に早速M

    Mac買いました!まだWindowsで消耗してるの?
    nasuhiko
    nasuhiko 2014/12/09
    まだRetinaで消耗してるの?dynabookの新作は4Kだよ?(ステマ)
  • 2014冬のボーナスで買いたいモノ 7選 - ネットの海の渚にて

    この間書いた記事は実際に使って便利だと思ったものを紹介している。 2014年 今年買って良かったモノ おすすめ10選 - ネットの海の渚にて 今回は俺がボーナスで買いたいものを紹介します。 Kindle Paperwhite Kindle Paperwhite 出版社/メーカー: Amazon発売日: 2013/10/22メディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (123件) を見るやっぱ欲しいよね。 去年から欲しい欲しい言ってたんだけど結局買わずにここまで来ちゃった。 電子書籍が今後どうなるのかっていう不安は去年辺りだとまだあった気がしてたけど、この一年で大丈夫かなっていう安心感は上がった気がする。 コンベクションオーブン Panasonic コンパクトオーブン ブラウン NB-DT50-Tposted with カエレバ パナソニック 2014-02-20 Amazon楽天市場

    2014冬のボーナスで買いたいモノ 7選 - ネットの海の渚にて
    nasuhiko
    nasuhiko 2014/12/09
    マジレスするが他はともかくドッペルのクロスバイクだけはやめておいたほうがいい。ちょっとググれば悪評と破損例が山ほど出てくる。素直にGIANTあたりのクロスにすることを強く推奨する。
  • 麻生さんの発言の全文のどこに問題があったのか、じっくり聞いて書き起こしてみたよ

    このブログを3年くらい書いていまして、いままで一番アクセスがあったのがこれです。 森元総理の発言報道に激怒して発言全文を読むと、ありゃりゃ??? このエントリだけで30万PV以上ありまして、いかにマスコミ報道が偏向されていて、炎上させるためにつまんで報道されているかというのをわかりやすく説明した例として自画自賛しております。まあ、こんな言葉尻つまんで世界中に配信したら日の国益を損なうだけだと思うんですが・・。 で、またまた来ましたね。 麻生太郎氏の「子供を産まない方が問題」発言に海外紙「ナチ好きの副首相、今度は…」 麻生氏また“問題発言”「経営者に能力がない」「子供産まない方が問題」 朝日新聞と毎日新聞は、麻生氏が7日、札幌市内での応援演説で、少子高齢化で社会保障費が増えていることについて、「高齢者が悪いようなイメージをつくっている人がいっぱいいるが、子供を産まない方が問題だ」と語ったと

    麻生さんの発言の全文のどこに問題があったのか、じっくり聞いて書き起こしてみたよ
    nasuhiko
    nasuhiko 2014/12/09
    書き起こし読んでも報道が変とは思えないし、ましてやそれで日本の信用が損なわれるとも思えない俺は異端?あとマスコミは政策立案機関じゃないしほんとの金持ちは資産運用メインだから所得税減らしても無意味。
  • 白菜鍋の決定版 ピェンロー(扁炉)を食べる☆ 実は干し椎茸が肝心です☆ - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信

    料理がおいしい気候が続いているので、今日は「白菜鍋の決定版」にいたしました。 日(8日)、お問い合わせにお応えする「分量編」を投稿しましたので、併せてご覧ください☆ ピェンロー(扁炉)☆ 白菜、干し椎茸、豚肉をコトコト煮込み、最後に大量の春雨を入れてべます。 味付けはごま油と塩のみ、おこのみで唐辛子という潔さが身上のお料理です。 左中段が完成写真ですが、何のことやらわからない図!なので、説明用に写した途中経過が左上。 取り鉢を写したのが、右側となっています。 下段は、熱いお鍋のお供、箸休め三点セット。 別名3つ揃えばこわくない!3点セットでご馳走に!です。左から順に、 2色菊の酢の物、小松菜のおひたし、黒豆の甘煮 ご存知の方も多いかもしれませんが、ピェンローは妹尾河童氏があちらこちらの雑誌で「白菜鍋の決定版」として紹介しておられる料理です。 我が家では次のようにアレンジして作っていま

    白菜鍋の決定版 ピェンロー(扁炉)を食べる☆ 実は干し椎茸が肝心です☆ - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信
  • 身勝手な日本人が、日本の国宝をダメにする

    David Atkinson●1965年生まれ。オックスフォード大学で日学を専攻。アンダーセン・コンサルティング、ソロモン・ブラザーズを経て、92年ゴールドマン・サックス入社。2006年にパートナーとなり、07年退社。09年小西美術工芸社に入社、10年に会長、11年から社長兼務。裏千家茶名「宗真」を持つ。(撮影:梅谷 秀司) ──第一線の銀行アナリストを辞めたのは42歳という若さでした。 自分の役割は終わったと思ったんですね。ゴールドマン・サックスのパートナーを辞めた2007年ごろには、ほとんど自分の提示した形で不良債権問題の最終処理、担保不動産の処分が進んだ。邦銀も2~4行あれば十分と主張して結局主要3行になり、多くの問題にメドがついた。 自分は経済全体から見た金融システムの構造問題を分析するスタンスなので、「EPS(1株当たり利益)は何円か」などに興味がない。自分が得意とする分析はも

    身勝手な日本人が、日本の国宝をダメにする
    nasuhiko
    nasuhiko 2014/12/09
    なんかもう、既存政党の世襲日本人政治家じゃなくてこういう外国人経営者に日本の国家運営任せたほうがいい気がマジでしてきた。客観的だししがらみはないし、何より有能。結果的にシンガポールになる気もするが。
  • 「日本のいちばん長い日」映画化で役所広司主演!本木×松坂×堤×山崎らオールスター俳優結集 : 映画ニュース - 映画.com

    「日のいちばん長い日」映画化で役所広司主演!木×松坂×堤×山崎らオールスター俳優結集 2014年12月9日 05:00 「日のいちばん長い日」に役所広司はじめ豪華俳優陣が結集![映画.com ニュース] 半藤一利氏のノンフィクション「日のいちばん長い日 決定版」(文春文庫刊)を原田眞人監督が映画化し、「日のいちばん長い日」のタイトルで役所広司が主演を務めていることがわかった。また歴史超大作となる今作には木雅弘、松坂桃李、堤真一、山崎努らオールスター級の俳優陣が出演しており、名優たちが総力を結集し「終戦前夜、日で何が起こったのか」を、戦後70年を迎える2015年8月、現代を生きる日国民のもとへ届ける。 「日のいちばん長い日」は1967年に岡喜八監督が映画化しているが、今作は同名原作とともに、昭和天皇とともに戦争終結に導いた鈴木貫太郎首相の姿を描いた半藤氏の「聖断」の内容も

    「日本のいちばん長い日」映画化で役所広司主演!本木×松坂×堤×山崎らオールスター俳優結集 : 映画ニュース - 映画.com
  • 「オタク」市場に関する調査結果 2014 - 市場調査とマーケティングの矢野経済研究所

    オタク」市場に関する調査結果 2014 2014年12月09日 (詳細はこちら) 調査要綱 矢野経済研究所では、次の調査要綱にて国内の「オタク」市場に関する調査を実施した。 1.調査期間:2014年8月~10月 2.調査対象: アニメ/漫画(電子コミック含む)/ライトノベル同人誌/プラモデル/フィギュア/ドール/鉄道模型/アイドル/プロレス/コスプレ衣装/メイド・コスプレ関連サービス(メイド喫茶・居酒屋・マッサージ、コスプレ飲店、コンセプトカフェ等)/オンラインゲーム/アダルトゲーム/AV(アダルトビデオ・DVD、ダウンロードコンテンツ含む)/恋愛ゲーム/ボーイズラブ/ボーカロイド(関連商品含む)/トイガン関連商品を扱う事業者、及び業界団体等 3.調査方法:当社専門研究員による直接面談及び、電話・FAXによるヒアリング、インターネット調査、文献調査を併用 <「オタク」市場とは

    「オタク」市場に関する調査結果 2014 - 市場調査とマーケティングの矢野経済研究所
  • 【今週はこれを読め! SF編】永遠性を獲得した人生において「死後の世界」を問い直す - 牧眞司|WEB本の雑誌

    第2回ハヤカワSFコンテストの大賞受賞作。高度に発達した情報技術をアイデアに用い、人間の意識のありようにアプローチした力作だ。その展開は、グレッグ・イーガンに代表される現代SFのトレンドにつらなる。その一方で、我が身の問題としての死を主題化する姿勢は、小松左京に近い。柴田勝家自身はそういう言葉を使ってはいないが、これは「実存」に関わる小説だ。 作品の構成は複雑で、《贈与》《転写》《弑殺》《蓄積》の各パートが交互に語られていく。この四つの物語で登場人物が重なっているらしいのだが、ひとりの人間が別々の呼称を持っていたり、固有人名がはっきり示されていないパートもあって、判然としない。そもそも、それぞれのパートの時系列も途中までわからない。因果のつらなりを推測していくミステリ的な趣向もあるのだが、この語りかたは、目先の仕掛けではなくテーマと深く関わっているのだろう。つまり、単線で一方向へ流れる時間

    【今週はこれを読め! SF編】永遠性を獲得した人生において「死後の世界」を問い直す - 牧眞司|WEB本の雑誌
  • 安倍首相の地方創生は、すでに失敗している

    地方創生は安倍政権の大きなテーマですが、別に安倍政権とは関係なく、みなさんも素朴な疑問をお持ちではありませんか?そもそも、これまでも歴代の政権はいろいろな地域活性策を打ってきたはずですが、なぜこうした活性策は、ことごとく失敗してきたのでしょうか。 ひとことでいえば、時代に合わなくなった昔の組織を温存したうえで、政策を実行しているからです。つまり、インターネットも高速道路も新幹線もなかった時代、明治維新政府が樹立したような都道府県・市町村というツリー構造を温存したまま、情報を集めて、その情報をもとに政策を立てて、都道府県・市町村を経て民間に実践させるからです。 このような旧来型の組織構造では、問題が次から次へと加速度的に細分化して深刻化する今の時代には、課題解決を図るのは不可能です。 都道府県単位での社会構造は、すでに崩壊している 私は県庁所在地を「明治維新利権」と冗談で言っています。という

    安倍首相の地方創生は、すでに失敗している
  • 【総選挙2014】首相が「どの論点を避けているか」にも目を向けてみる(山崎雅弘)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    Photo by Chatham House(CC BY 2.0) 2014年の衆議院議員選挙は、決定権を握る首相が(形式上は唐突に)「解散総選挙」を選択した真意が判然としないこともあり、メディアの側も選挙報道の軸となる「争点」を明確に絞り込めていないように見えます。 私は、既に「争点」として論じられている個別の問題よりも、むしろ「現政権が最終的にこの『国』をどんな形へと作り替えることを目指しているか」を重視して、一有権者としての「総合的評価」を行うつもりでいます。その分析評価においては、第二次安倍政権が経済政策や安全保障政策などの諸問題の決定過程において国民に見せた姿勢や説明内容に加えて、同政権の発足から二年間における日国内の社会的様相の変化と、同政権が記者会見等で質問されても論点化するのを避けて「一切触れようとしない」問題は何なのかという点にも目を向けて、判断の材料としています。 1

    【総選挙2014】首相が「どの論点を避けているか」にも目を向けてみる(山崎雅弘)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
    nasuhiko
    nasuhiko 2014/12/09
    斜め読みだが、第二次安倍政権で変わった点って大半が「日本社会のネトウヨ化」の一言で済むじゃん。サヨク各位はそろそろイスラム国への亡命を検討した方がいい。ISISならクリスマスもないぞ!(時季ネタ)
  • 本物の意識高い系大学生のツイートがこちらですwwwwwwwwwwwwww : ラビット速報

    nasuhiko
    nasuhiko 2014/12/09
    実績だの仕事だの言ってる割にはTwitterやる時間はあるんですね。あと東大<<慶大SFC言うんなら東大の合格通知アップしたほうが説得力あると思う。/ミサワというより、えりちんの「描かないマンガ家」を連想。
  • 【画像あり】イギリスのグラビアアイドルwwwwwwwww:キニ速

    nasuhiko
    nasuhiko 2014/12/09
    何か日本のグラビアアイドルと雰囲気違うな―。いや人種が違うからとかじゃなくて。
  • 吉野家が牛丼を値上げし並盛380円に | jp.Reuters.com

    値上げの対象となるのは、牛丼や牛カルビ丼など計25品目で、牛肉使用メニューの65%にあたる。値上げは、12月17日午後3時から実施する。牛丼(並盛)は現行価格から80円引き上げ380円(税込み)、牛カルビ丼(並盛)は100円引き上げ590円にする。 「牛すき鍋膳」は、10月29日の再発売時に昨年に比べて40円価格を引き上げており、今回は630円で据え置く。 <需給アンバランスで米産牛肉価格が高騰> 河村泰貴社長は社で会見し「為替円安よりは牛肉価格高騰の影響が甚大」と値上げの要因を説明した。 牛丼に使われる米国産牛肉冷凍ショートプレートは、今年10月時点で1キロ1080円と1000円を突破し、昨年9月の550円からほぼ2倍の価格になっている。「1キロ1000円を超えるのは、長い歴史で例のないこと」(河村社長)という。 牛肉価格高騰の背景には、需要と供給のアンバランスがある。2011―12年

    吉野家が牛丼を値上げし並盛380円に | jp.Reuters.com
    nasuhiko
    nasuhiko 2014/12/09
    デフレ脱却云々じゃなく、米国産牛肉の値上がりが原因って元記事に書いてあるけど?アメリカの圧力で米国産牛肉を大量輸入した結果がこれだよ。何事も独占は消費者等にリスクがでかすぎる。
  • 「オタク」を自認している人は23%、うち67%が未婚 矢野経済研究所「オタク市場」調査

    矢野経済研究所が12月9日に発表した2013年度の「オタク」市場に関する調査結果によると、アイドル市場やボーカロイド市場の成長が貢献し、市場全体は好調に推移した。関連して実施した消費者アンケートでは、オタクを自認している人は全体の23%で、うち67%が未婚者という結果が出た。 市場調査は、面談や電話によるヒアリングやネット調査などを通じて今年8~10月に行った。消費者アンケートは9月、国内在住の15~69歳の男女1万80人に対してネットで行った。 アイドル市場は「AKB48」や「ももいろクローバーZ」などの人気が貢献し、前年度比19.9%増の863億円。ボーカロイド市場は「初音ミク V3」の発売や2次創作の盛り上がりなどで同19.2%増の87億円に伸びた。トイガン(エアソフトガンとモデルガン)市場はサバイバルゲームの拡大などで同23.1%増の80億円に拡大した。 同人誌市場はダウンロード販

    「オタク」を自認している人は23%、うち67%が未婚 矢野経済研究所「オタク市場」調査
  • 直前予約キャンセルの増加の背後に、流行のITがあります。|山田元一のブログ

    山田元一のブログ ブログの説明を入力します。 ブログトップ 記事一覧 画像一覧 女性が記念日などを・・・ » 直前予約キャンセルの増加の背後に、流行のITがあります。 2014-12-06 18:25:38NEW ! テーマ:ブログ 飲業界では、すでに一年前から、団体宴会の直前キャンセル増加が問題視されています。 「前日または二三日前にキャンセルをかけてくる団体が最近多くて、ほとほと弱っています」 そう嘆く飲店が広がっています。 金沢駅前のある飲店のオーナーは、稼ぎ時にこの直前キャンセルをいくつか喰らって、怒り心頭となり、ご自分でその理由を調べ上げたそうです。 「最近の幹事さんは、一斉に複数の店の予約プラットフォームに入力して、宴会の場所を確実に確保します。そのあと、参加メンバーに日時などの調整をかけて、絞り込み、一つの飲店に決めて、残りの店にキャンセルをかけるのです」 つまり、団

    直前予約キャンセルの増加の背後に、流行のITがあります。|山田元一のブログ
  • 「カード不可」の店が増えている背景が分かりました。|山田元一のブログ

    山田元一のブログ ブログの説明を入力します。 ブログトップ 記事一覧 画像一覧 直前予約キャンセル・・・ » 「カード不可」の店が増えている背景が分かりました。 2014-12-09 00:13:49NEW ! テーマ:ブログ クレジットカードが使えない飲店が金沢でも増えています。 私の会社が今秋発刊した飲店カタログ『金沢ベストグルメ』を例にとると、掲載された飲店390店のうち、なんと、139店が「カード不可」でした。 それら「カード不可」の店の特徴としては次のようなことが挙げられます。 ・人気がある店 ・流行っている店 ・比較的新しい店 ・オーナーが店に出ている店 などなど、です。 要するに、比較的若いオーナーが切り盛りする流行っている店、というイメージです。 何人かのオーナーに、カード不可にした理由をうかがいました。 「カード会社に手数料をとられたくないので」 「カード会社が発行

    「カード不可」の店が増えている背景が分かりました。|山田元一のブログ
  • プロも愛用、小説執筆支援ソフト 質問繰り出し発想促す:朝日新聞デジタル

    パソコンソフトのサポートを受け、小説を書く作家が生まれている。想像を刺激されたり、物語が書き直しやすくなったり。すぐそばに「編集者」がいるかのような仕事ぶりだ。 ベストセラー『100回泣くこと』の中村航さんと『くちびるに歌を』が屋大賞4位になった中田永一さんが共作した小説『僕は小説が書けない』(KADOKAWA)は、自家製の創作ソフトを使って執筆された。芝浦工大と2012年から共同研究を続け、実用化したものだ。 パソコンでソフトを立ち上げると「あらすじ」「登場人物」「場面」の3要素を筆者に質問してくる。例えば「あらすじ」を選択すると、シナリオ理論を基に「物語が始まるきっかけは何か」「どんな試練があるか」といった質問が投げかけられる。回答欄には「突然」「だが」といった接続語が補助的に示され、発想をうながしてくれる。

    プロも愛用、小説執筆支援ソフト 質問繰り出し発想促す:朝日新聞デジタル
    nasuhiko
    nasuhiko 2014/12/09
    中田&中村コンビよりも神林長平からコメントを取って来るべき。自分の創作内容が実現して喜んでるのか、ネタが減って悲しんでるか、開き直ってさらに高度なSFの着想を得たか。
  • 当サイトと関わった在日含む朝鮮人の皆様への謝罪 - BTOパソコン.jp

    タイトルの通り。 BTOパソコン.jp(以下、当サイト)の管理者で有るヒツジ先輩(以下、私)の無知故に、在日含む朝鮮人の皆様への無礼が有った可能性が考えられる為、日人の一人としてお詫び申し上げる次第。 朝鮮は凄いと思い知った為も有り。 先に私が何なのかと言えば、政治や宗教以外にもスポーツや世界情勢のあらゆる対立事に無関心で、自分に関係の有る事しか知った事では無いという性格。 朝鮮と日の関係も、もちろん知らなかったけれど、2014年12月6日に真実を知ってしまい、過去に関わった朝鮮人の皆様へお詫び申し上げる事に。 ちなみに私は現在も勉強不足な為、韓国人という言葉が差別用語と判断している為、ここでは朝鮮半島含む在日の皆様を朝鮮人と称しております。 ソースはこちら。 韓国は『なぜ』反日か? http://peachy.xii.jp/korea/ 何を謝罪したいか3つの例で。 マウスコンピュー

    nasuhiko
    nasuhiko 2014/12/09
    この記事のどこにBTOやパソコンの要素が?とか言うとタイトルも「愛国」とか「保守」とかいう単語が入ったりして。
  • 「3月のライオン meets BUMP OF CHICKEN」MUSIC VIDEO

    BUMP OF CHICKEN「ファイター」 作詞・作曲:藤原基央 編曲:BUMP OF CHICKEN & MOR 気付いたらもう嵐の中で 帰り道がわからなくなっていた 記憶の匂いばかり詰めた 空っぽの鞄をぎゅっと抱えて 時を奪う雨と風の中で 見えなくなって聞こえなくなってしまった 体だけが自動で働いて 泣きそうな胸を必死で庇って 止まったら消えてしまいそうだから 痛みとあわせて心も隠して 振り返ったら吸い込まれそうだから 今を繰り返す 臆病な爪と牙 ここにいるためだけに 命の全部が叫んでいる 涙で出来た思いが この呼吸を繋ぐ力になる いくつもなくなったあとに 強く残った ひとつ残った その声は流れ星のように 次々に耳に飛び込んでは光って 魚のように集まりだして 冷たかった胸に陽だまりが出来た オーロラが広がっているって知った ふと足もとの虫と目が合って笑った 自分のじゃ

    「3月のライオン meets BUMP OF CHICKEN」MUSIC VIDEO
    nasuhiko
    nasuhiko 2014/12/09
    マジでノイタミナ枠アニメ化&実写映画化は既定路線な気がする。そろそろ桐山キュンと三姉妹、それから宗谷名人のキャスト予想を始めるべきレベル。とりあえずジャニAKB系は勘弁して下さい(土下座)。
  • UM 【コスプレイヤーズアーカイブ】--ダイアリー--

    ちょうど写真撮影講座書いてから1年経ってたけど、 書いてある内容見てたら私も成長したなぁと(笑 そろそろ次世代育てよう企画なので私の持ってるライティング知識を少しですがここに書きなぐろうと思います。 色んな方から色んな知識を頂いたので、是非皆様もこの記事も参考に、 自分だけのライティングを見つけてください^3^ 全くの素人意見なので格的にやっていらっしゃる方は生ぬるい目で見てやってください~^p^ まず初めにライティング機材の紹介。 中国製のクソ安いやつで十分だし、コス写真でのネックは多灯や過酷環境での使用だと思うので、すぐ潰れても問題ないやつにしましょう笑 私が使ってるのはNISSIN3灯とYongnuo2灯、Yongnuoのラジオスレーブ YongnuoⅢだとラジオスレーブ要らないけど割りと反応悪いみたいなのでⅡがお勧めです。 後はそれぞれのスタンドやアンブレラその他諸々。 最初はス

    UM 【コスプレイヤーズアーカイブ】--ダイアリー--