タグ

2016年1月26日のブックマーク (15件)

  • 「まなざし」ブームに警鐘を鳴らす専門家たち

    千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba はあ、文脈を全然わかってなかったのだけど、フェミニズムとかカルスタみたいなものの見方でオタク批判するのを「まなざし村」と言ってコケにするのが話題になってるのか!!はああ! 千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba まなざす、という動詞での使い方が、批判理論臭い・フランス風・ポモという感じに嫌われ、そもそもそんな動詞ないなどと言われていたのを、いや別にまなざすって使うのそんなに変か?便利な動詞じゃん、と思っていたがとくに言わないでいたところだった。こんな対立軸につながる話だったのか。

    「まなざし」ブームに警鐘を鳴らす専門家たち
    nasuhiko
    nasuhiko 2016/01/26
    理系でも観測とか使うだろ?あれと同じだ。問題は術語を一般会話(ツイッター)に使うことで頭いい自慢・権威付けしてること。
  • 「デブ、ブス、ハゲ、いい歳して独身の人は笑いものにしていい」というテレビの常識はおかしくないですか - 限りなく透明に近いふつう

    前回、もっとお笑い全体について書きたい事があった気がしてたのに、気がついたら全然バカリズムについての話しか書けてなかったので小倉智昭ばりに「ど〜なってるの?」と思いました。 さて前回、私は「なんとなくお笑い番組を観ていて自分が『これ、笑えないなぁ』と感じるネタや場面が多くなっているような気がしている。」と書いたのですが、今日はそのお笑いを全体的に見た時の「これ笑えないなぁ」について書こうと思います。(頭の中ではまとまってないのでうまく書けるか分かりませんが) 私は最近テレビのお笑いやバラエティ番組を見て笑えない場面がちょこちょこあるのですが、それを整理すると以下の2つのパターンになります。 身体的ダメージ系 芸人を落とし穴に落としたり、熱々おでんを顔につけたり、水槽に沈めたりするようなやつ。 精神的ダメージ系 「デブ、ブス、ハゲ、いい歳して独身」などの、芸人の容姿やプライベートな事情を

    「デブ、ブス、ハゲ、いい歳して独身の人は笑いものにしていい」というテレビの常識はおかしくないですか - 限りなく透明に近いふつう
  • 【疑問】なぜ私たち日本のSNSプロフィール画像は本人画じゃないのか

    SNSプロフィールでずっと疑問だったこと 大学生の時にアメリカに留学していたんだけど、その時にFacebookやろうぜ!みたいな雰囲気になって始めてみました。その頃は友達でもやってる人はまばらで、特に国際色の強い人たちがやっているようなイメージでした。 留学に行って驚いたのは、初めて会った人たちが必ず言うことが「Facebookやってる?」でした。授業で同じグループになった人たちとは必ずFacebookでもグループチャットを作る。そんな日々が続きました。 ある日、同じ寮の友達から言われた一言が僕を惑わせました。 「なぜ、君のプロフィール画像は犬なのか?」 「え?」 「お前は犬なのか?」 「いやいや、俺は犬じゃないよ!見れば分かるでしょ」 「じゃあなんで自分の顔を載せないの?」 そんなこと考えたこともなかった。そもそもその頃やってたmixiでも自分の顔を載せる人なんてほとんどいない。名前だっ

    【疑問】なぜ私たち日本のSNSプロフィール画像は本人画じゃないのか
    nasuhiko
    nasuhiko 2016/01/26
    そこらへん一周回って、ちょっと前にはてなのアイコンを自分で描いた自画像に変えた。とは言え自分の写真は無理だわ。リアル自分とネットの自分(作ってる部分がある)と峻別したい。
  • キーボードを新しくした話(ErgoDox)

    昨年の話になるのだが、キーボードを新調した。それまでは東プレのRealForceシリーズを、その前はPFUのHHK Proを使用していたのだが、どうにも満足できなくなってしまったのである。ちなみに、HHK ProからRealForceへ乗り換えた理由は、ファンクションキーが欲しかったからである。Linuxユーザーなのになぜファンクションキーなんて使うんだ!!邪道だ!!と思われるかも知れないが、邪道で結構。いろんな機能をショートカットキーとして登録したい私には必要だったのである。 さて題である。この度私が購入したキーボードを紹介しようと思う。 超自由度が高いオープンソースなキーボード、ErgoDoxRealForceやHHK Proを何故使っていたかというと、静電容量無接点方式のキーが良かったからである。日々膨大な回数のタイプをするため、ソフトなタッチで指が疲れないキーボードがほしかったの

    キーボードを新しくした話(ErgoDox)
  • 動詞「まなざす」は“日本語として”おかしいか - 誰がログ

    【注意】このエントリは、動詞「まなざす」の意味・用法や登場した経緯や背景などについて解説したものではありません。 はじめに 下記のまとめのブコメにも何か書こうかなと書いてそのままいつもの書く書く詐欺になりそうなところだったのですが、 togetter.com その後もちょこちょこ「「まなざす」という動詞は日語としておかしい」というような言い方を見たので何か書いておくことにしました。 最後に背中を押したのは菊池誠氏の次の一連のツイートです。ただこれに似た言い方はいくつか見ましたし、共感を覚える方もけっこういるのではないでしょうか。 @kanenooto7248 はあ、「まなざす」という言葉を使うやつは嫌いだ、という話はしたけど、その出どころですか。「まなざす」は日語じゃないからな— kikumaco(9/7ベアーズ) (@kikumaco) 2016年1月25日 「まなざす」という言葉を

    動詞「まなざす」は“日本語として”おかしいか - 誰がログ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    nasuhiko
    nasuhiko 2016/01/26
    45歳で本省課長とか、キャリア組しかなれない地位じゃないか。そういうのを民間一般と比べても。震災減給は取り上げても年金の一本化(公務員的には年金かなり下がる)は触れないダブスタ。
  • フェミニストが聞き飽きている5つの質問(そしてそんな質問をする代わりにできるいくつかのこと) - feminism matters

    5 Questions Feminists Are Tired of Being Asked (And Some Alternative Approaches to Asking Them) フェミニストが聞き飽きている5つの質問(そしてそんな質問をする代わりにできるいくつかのこと) 2015/5/19 Sam Dylan Finch 原文はこちら。 http://everydayfeminism.com/2015/05/questions-feminists-get/ 私はフェミニストのライターなので、私のメール受信ボックスは私が書いたものについての質問やコメントでいっぱいです。 フェミニズムについて、互いの意見を尊重し合いながら、熱を持って対話をすることは大好きですが、毎度同じようなメールがくるなとも思っています。 フェミニストではなくヒューマニストになるべきだという何百ものメッセージ

    フェミニストが聞き飽きている5つの質問(そしてそんな質問をする代わりにできるいくつかのこと) - feminism matters
  • 特集ワイド:それホンモノ? 「良き伝統」の正体 - 毎日新聞

    東京五輪の2年前、国鉄(現JR)東京駅近くの路上風景。植え込みも路上もごみだらけ=東京都中央区京橋1丁目で1962年5月27日、池田信さん撮影 日人は「伝統」という言葉にヨワいらしい。例えば選択的夫婦別姓制度の是非を巡る議論。安倍晋三首相ら反対派は「同姓が日の伝統だ」と主張し、いくら専門家が「同姓は明治中期以降の新しい制度」と指摘しても聞く耳を持たない。このように最近は、新しく、ウソに近い「伝統」がやたらと強調されている気がするのだが……。【吉井理記】 この記事は有料記事です。 残り2618文字(全文2777文字)

    特集ワイド:それホンモノ? 「良き伝統」の正体 - 毎日新聞
  • これは何かの冗談ですか? 小学校「道徳教育」の驚きの実態(木村 草太) @gendai_biz

    今日も大学の法学部では、民法や会社法、労働法に刑法が講じられている。 そこでは、「法とは何か?」、「法の支配は実現できるか?」などと考える必要はない。国会が制定したルールが法だと誰もが思っているし、裁判官や警察官は粛々と法を実現している。「なぜこれが法なのか」などと悩む学生は、よほどの変わり者だろう。 法学部法律学科の講義では、法の定義も、法の支配も自明なのだ。 ところが、学校に関わる法律問題を考えていると、「法とは何か?」、「当に法の支配はあるのか?」という問題が深刻さを帯びる。 骨折という事故はスルー? 一例として、少し前からインターネット上で話題になっている道徳教材について検討してみよう。 広島県教育委員会は、「『児童生徒の心に響く教材の活用・開発』研究報告集」として、「心の元気」という教材を作っている。その中に、「組体操 学校行事と関連付けた取組み」という教材がある。 小学校5・

    これは何かの冗談ですか? 小学校「道徳教育」の驚きの実態(木村 草太) @gendai_biz
  • 「Amazonの個人情報や購買情報は流出している」はマジでした。 - canadieの日記

    結果から先に書くと、即答に近い形で個人情報が漏れた。購買情報に関しては聞いてもないのに勝手に教えてくれた。 予想より反響が大きかったので文末にgmailを使った対策を追記した。 なお、米Amazonと同様、数日遅れて問い合わせ内容についてのメールが来たので追記しました。 Amazonのカスタマーサービス経由でアカウント情報が流出したことが判明 - GIGAZINE http://gigazine.net/news/20160125-amazon-customer-service-backdoor/ こーんな記事があったものだから、嘘くせえと思って実際に(英語めんどくさいので日の)カスタマーサービスにチャットで問い合わせてみた。いうまでもなく、ソーシャル・エンジニアリングはクラックの基である。セキュリティにうるさいAmazon社がこんなにザルなわけがないと思ったからだ。 なお、ニセの住所

    「Amazonの個人情報や購買情報は流出している」はマジでした。 - canadieの日記
  • 慰安婦問題を「最終的で不可逆的」に解決するために 週刊プレイボーイ連載(226) – 橘玲 公式BLOG

    昨年末の「慰安婦」日韓合意は戦後史に画期をなす出来事ですが、その意義がじゅうぶんに理解されているとはいえません。 従軍慰安婦問題についてはさまざまな立場があるでしょうが、国際的には、日韓のナショナリズムの衝突ではなく、女性の人権問題と見なされていることを押さえておく必要があります。 旧ユーゴスラビアの解体とボスニア内戦は、その凄惨さによって西欧諸国に大きな衝撃を与えました。とりわけ戦場における虐殺と性暴力は、「人権の擁護は国家の主権を超える」という新しい流れを生み出しました。従軍慰安婦問題も、こうした「普遍的人権」の枠組みのなかで国際社会で取り上げられるようになったのです。そこで重視されたのは、日韓の歴史認識のいずれが正しいかではなく、戦争の被害者である女性をいかに救済するか、ということでした。 しかし残念なことに、こうした冷戦後の新しいパラダイムは、日でも韓国でもほとんど理解されません

    慰安婦問題を「最終的で不可逆的」に解決するために 週刊プレイボーイ連載(226) – 橘玲 公式BLOG
    nasuhiko
    nasuhiko 2016/01/26
    この人も愛国商売したいの見え見え。サヨクガー!って言ってるだけで現与党や保守派人士の蒸し返しにはだんまり。現状、日韓合意に文句言ってる左翼・リベラル派を見たことないんだが。
  • 右翼と左翼の違いをわかりやすく説明してくれ : 哲学ニュースnwk

    2016年01月25日18:00 右翼と左翼の違いをわかりやすく説明してくれ Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2016/01/24(日)16:34:06 ID:Lmz 最近よくわからんくなってきた 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1453620846/ 知らない方が幸せだった雑学『分かってるけどウジは絶対無理』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4986771.html 2: 名無しさん@おーぷん 2016/01/24(日)16:34:56 ID:nvq 右翼 憲法改正 左翼 憲法擁護 ? 6: 名無しさん@おーぷん 2016/01/24(日)16:38:57 ID:Lmz >>2 なるほどわかりやすい 5: 名無しさん@おーぷん 2016/01/24(日)

    右翼と左翼の違いをわかりやすく説明してくれ : 哲学ニュースnwk
    nasuhiko
    nasuhiko 2016/01/26
    バーグ読めよ(ヽ´ω`)。「保守」と「革新」の語源みたいなもんだから。あと左翼叩きしたいなら後藤新平の評伝とか読め。関東大震災後の東京復興、台湾統治とか神がかってるぞ。ちなみにバリバリの左翼。
  • クロスバイクとロードバイク、最初はどちらを買うべきか考える

    ワイズロードに行ったとき 「初めてクロス買おうと思ってるんだけど、 友達から『すぐロード欲しくなるからロード買っとけ』といわれた。 クロスとロード、どっちがいいですか?」 と店員に質問している人を見かけた。 僕もクロスを買うとき、同じような迷いがあったので懐かしくなった。 あの時は迷った末、クロスバイクを買った。 ・クロスバイクの方が安い。気軽に始められるし、気軽に乗れるはず ・高いほうのロード買ってスポーツ自転車にハマらなかったら どうしよう ・クロスはハンドル周りがシンプルでカッコイイ という理由からだ。 「クロスバイクを買うとすぐにロードが欲しくなる」というのはクロス乗りのほとんどが言う事だが、 これはマジです。僕はプレスポ買って2週間でロードが欲しくなった。 ロードの事ばかり考え、クロスとどれくらい違うのか確かめてみたいと思う日々。 しかしここで大事なのは ロードバイクが欲しくなっ

    クロスバイクとロードバイク、最初はどちらを買うべきか考える
    nasuhiko
    nasuhiko 2016/01/26
    街乗りはクロスバイク最強。スポーツとして乗りたいならロードバイク最強。日常(平日)はクロス、非日常(休日)はロードがいいでしょう。つまり両持ち最強。
  • ロードバイクで街乗りできるカジュアルファッションおすすめ3ブランド

    ピッチリ、もっこりでおしゃれカフェには入れない!! ロードバイクでポタリングや街乗りするとき、困るのがウェアです。ライド先のショップやカフェに入るときにピッチリウェアやもっこりパンツ、いかにも自転車乗りってスタイルだととても入りづらくて抵抗がありますよね? そんなロードバイクで街乗りする時におすすめなファッションブランドを3つ紹介します。カジュアルで街乗りに最適なnarifuri まずはnarifuriです。洋服と自転車を楽しむ人のために立ち上げられたサイクルカジュアルアパレルの草分け的ブランドです。ウェアはもちろんですが、アウター、Yシャツ、パンツ、アクセサリーとバラエティが豊富なので、自転車に乗りやすく、時代に外れず、しかも自転車を連想させないので、普段着にも普通に使えるところが魅力的です。 もちろん、普通のサイクルウェアも販売していますが、こちらもちょっと独創的でファッションセンスが

    ロードバイクで街乗りできるカジュアルファッションおすすめ3ブランド
    nasuhiko
    nasuhiko 2016/01/26
    上半身はベルピチ(イオンの自転車ウェア)、下半身はユニクロの自分に死角はなかった。
  • ポジションの悩みをバイオレーサー5000で解消!!

    腕がきついからサドル~ハンドルまでの距離が短いのでは?現在がほぼ水平で前傾しにくいからハンドル位置を下げるべきか?サドルを上げるべきか?ペダリングを変えたことでサドルの高さと位置は正しいのか? と悩み始めました。 知り合いに相談しても、「乗りながら自分で少しずつ調整していくと、『これだっ』というポジションが見つかるよ」といわれるだけで果たして何から調整して何が良いのかがわかりません。 お店で相談するにしても、店員の考え方がそれぞれ違うので回答は十人十色。だから相談する前に、信頼できる店員を見つけなければなりません。 自分に適したポジションを知るにはスペシャライズドのBODY GEOMETRY FITが有名で、中身もしっかりしているようですが、20,000円~とそれなりの値段なので、ちょっと手を出しにくいです。 手軽に調べられるY’sロードのバイオレーサー 「20,000円は出せないけど、手

    ポジションの悩みをバイオレーサー5000で解消!!