タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (19)

  • カルビーのポテチを売上1.3倍にしたAIの正体--プラグの「パッケージデザインAI」の実力

    カルビー、ネスレ日、森永乳業など、日を代表する品メーカー各社が導入しはじめているAIツールがある。マーケティングリサーチとパッケージデザインを展開するプラグが2年前にリリースした「パッケージデザインAI」だ。 590万人の学習データをもとに、AIが商品のパッケージデザインをたった10秒で評価する。商品開発の期間短縮を図れるほか、 “デザイン改良のヒントを得られる”点も好評だ。料金プランは2つ。1画像あたり1万5000円の単発利用と、1カ月70万円(1年契約なら50万円)の使い放題サブスク型から選べる。ちなみに無料お試しプランは、5月31日よりすべてのサービスが10画像だけなら誰でも利用できるとのこと。 カルビーでは、「とうもりこ」「えだまりこ」に続いて、同社の“最堅”ポテトチップス「クランチポテト」のリニューアルでもパッケージデザインAIを活用したことを2020年9月に発表していたが

    カルビーのポテチを売上1.3倍にしたAIの正体--プラグの「パッケージデザインAI」の実力
  • ITパーソンが今読むべきビジネス書トップ10--注目度No.1は誰もが抱える悩みを解決するあの本

    ビジネスパーソンのスキルや知識アップに役立つ“今読むべき”を厳選し、要約してその内容を伝える「flier(フライヤー)」。ITパーソンはもちろん、IT企業が社員教育の一環として福利厚生に法人利用しているケースが増えているという。この記事では、サービスを利用する意識の高いビジネスパーソンの中でも特に、ITパーソンは今、どんなに注目しているのかを2019年6~11月のランキング形式で紹介するとともに、ランクインした10冊をレビューする。気になった1冊があれば是非、手に取ってほしい。 1位:プレゼンの語彙力(KADOKAWA) 「プレゼンなら任せて!」そんな頼もしいことを言える人は、どれだけいるのだろう。書では、全部で100もの項目にわたってプレゼンのフレーズが紹介されている。 各項目には、ひとことのフレーズがどのような効果をもたらすかという解説が丁寧に書かれており、コミカルで親しみやすい

    ITパーソンが今読むべきビジネス書トップ10--注目度No.1は誰もが抱える悩みを解決するあの本
  • 「iPhone」より「Android」が優れていると感じる11の特徴

    Android」と「iPhone」の差は、近年、劇的に狭まった。かつてはiPhone技術的に優れているという揺るぎない信条があり、ユーザーがAndroidを選ぶ唯一の理由は、Appleのデバイスを購入する余裕がないこと、またはAppleの「ウォールドガーデン(壁に囲まれた庭)」に対して価値観の上で反発していることだった。 今日、最新のiPhoneと上位のAndroidデバイスの間にかつて存在した技術格差はなくなった。無論、AppleCPUエンジニアリングの驚異であり、ハードウェアも一流だ。だが競争により、両者の違いは有無を言わせないものというよりむしろ単に興味深いものになったも同然だ。 この1年ほどの間に、筆者は複数のAndroidデバイスと2台のiPhoneを使用してきた(現在はサムスンの「Galaxy S9+」「iPhone XS」、Googleの「Pixel 3」を使用してい

    「iPhone」より「Android」が優れていると感じる11の特徴
    nasust
    nasust 2019/08/07
    こういう表層だけ触ったような特徴挙げられても、50歩100歩な特徴だと思う。
  • Instagram、不快なコメントを投稿しようとするユーザーに再考を促す新機能

    オンラインでのいじめを防止するための対策が十分でないとして批判を浴びているInstagramは米国時間7月8日、その問題に対処するための新しいツールを提供開始したと発表した。別の新たな機能もテスト中だという。 Facebook傘下で写真共有アプリを提供するInstagramは4月、Facebookの開発者会議「F8」で、 いじめをなくすための新機能を実験中だと発表していた。同社は今回、不快なコメントを投稿しようとしているユーザーに通知する、人工知能AI)に基づく機能を正式にリリースした。 ユーザーは、例えば「お前はとてもブサイクでバカだ」と入力すると、「当にこれを投稿しますか」という通知を受けることになる。 「Instagram上でのいじめを防止するために、さらにできることがある。いじめを受けている人に自力で立ち上がる力を与えるために、さらにできることがある」とInstagram責任者

    Instagram、不快なコメントを投稿しようとするユーザーに再考を促す新機能
    nasust
    nasust 2019/07/12
    Twitterにも欲しいかな。衝動的に呟く人が多いみたいだから。
  • 元任天堂の2人が発明したどこでも窓「Atmoph Window」--日常をSFの世界に変える

    もし、「ドラえもん」に登場するたくさんのひみつ道具の中から、どれでも1つだけ手に入るとしたら、読者の皆さんは何を選ぶだろうか。私なら迷わず「どこでもドア」を選ぶ。自宅にいながら、世界中の好きな場所に一瞬で行くことができる。そんな夢のような道具があったら、限られた時間の中でどれだけ人生を豊かにできるだろう。考えるだけでワクワクする。 そんな“どこでもドア”の窓バージョンとも言える、“どこでも窓”を当に作ってしまったのが、元任天堂社員であるアトモフの姜京日氏と中野恭兵氏の2人。世界中の景色を切り替えながら楽しめるスマートなデジタル窓「Atmoph Window(アトモフウィンドウ)」を開発し、2015年に初代モデルを発売した。 現在はそこから改良を重ね、機能を大幅に追加した新モデル「Atmoph Window 2」を開発中。まずはクラウドファンディングサービス「Indiegogo」の支援者の

    元任天堂の2人が発明したどこでも窓「Atmoph Window」--日常をSFの世界に変える
    nasust
    nasust 2019/05/22
    7万円なら、4kの40インチディスプレイ買って壁掛けすれば同じことできるなー。
  • “触れる動画”サービス「TIG」の衝撃--検索のいらない世界を作る

    動画の視聴中に目を引いたアイテムがあったり、気になったBGMやロケ地について知りたくなったりした時、どうするのが正解だろうか。その物自体の名前がわからなければ検索のしようもない。ひたすら似た画像を探すか、あるいは動画に質問コメントを残すか、SNSやQ&Aサイトで詳しい人の回答を待つか……。しかし、そんな時代は近いうちに終わりを告げるかもしれない。 国内外の放送・映像事業者やアパレルブランド、教育系企業、さらには自治体など、さまざまな業界でにわかに注目を集めているのが、パロニムの提供するインタラクティブ動画「TIG(ティグ)」だ。動画内に映っている人物や着ている服、建物など、“気になる箇所”にタップするだけで、その情報に即座にアクセスできる。 事業として格稼働しはじめたのは1年ほど前で、手がけてきた動画数は約350とまだそれほど多くはないものの、テレビ局各社や携帯キャリア、人気ブランドな

    “触れる動画”サービス「TIG」の衝撃--検索のいらない世界を作る
  • Twitter、嫌がらせなど対策強化へ--健全性向上に向け取り組み

    Twitterの最高経営責任者(CEO)Jack Dorsey氏は米国時間3月1日、Twitterがオンラインの嫌がらせ、悪用、荒らし(トロール)などの深刻な問題に悩まされていることを認めた。 Dorsey氏は一連のツイートスレッドで、Twitterのグローバルなメッセージングや会話サービスが「実世界に与える負の影響を、Twitterは完全に予測または理解してはいなかった」とし、Twitterは「悪用、嫌がらせ、荒らしの集団的行為、ボットなどによる操作、偽情報拡散活動、ますます分断をあおるエコーチャンバーを目にしてきた」と記した。 We’re committing Twitter to help increase the collective health, openness, and civility of public conversation, and to hold ourselv

    Twitter、嫌がらせなど対策強化へ--健全性向上に向け取り組み
  • ギークス、フリーランス向け福利厚生プログラム「フリノベ」を発表--無償で利用可能

    ギークスは1月16日、フリーランスITエンジニアと企業をマッチングするIT人材事業において、フリーランス向け福利厚生プログラム「フリノベ」の提供を開始した。また、サービスの提供にあわせ、新たにNexSeed、マネーフォワード、弥生、レアジョブの4社との業務提携を発表した。 フリノベでは、勉強会や英語学習支援、会計ソフトの割引、開発案件の紹介といった仕事・キャリア支援、グルメや映画などの優待サービス、健康診断の割引といったヘルスケア支援、結婚や子育てに関するライフイベント向けのサービスなど用意。また、Slackを使ったオンラインコミュニティやオフラインの交流会を企画。孤立しがちなフリーランス同士を緩やかに繋ぐという。 プランは、「スタンダード」と「プレミアム」の2種類がある。スタンダードは、「geechs job」のメルマガ会員やセミナー参加者など、ギークスにフリーランス登録していないユーザ

    ギークス、フリーランス向け福利厚生プログラム「フリノベ」を発表--無償で利用可能
  • ランサーズが品質向上委員会を設置--管理体制強化でガイドラインに適さない依頼は排除へ

    ランサーズは12月5日、クラウドソーシング利用に関する品質管理の指摘を受け、品質向上の取り組みを強化すると発表した。 現在、記事を非公開化しているDeNAの医療キュレーションサービス「WELQ」などで、信ぴょう性の低い記事を大量に制作するために使われていたのが、不特定多数の相手に仕事を依頼するクラウドソーシングサービスだ。WELQ編集部がクラウドソーシングサービスに登録する外部ライターに対して執筆を依頼していたが、医療知識がないライターも執筆していたほか、1あたりの単価も非常に低価格だったとされている。 同社では、WELQとの関与を明記していないが「弊社サービスを利用した受発注において不適切な仕事依頼がなされうる状況について真摯に受け止め、社内の管理体制を強化する」とした上で、より良い利用環境の提供を目的に、同社代表取締役社長の秋好陽介氏を長とするランサーズ品質向上委員会を設置する。 委

    ランサーズが品質向上委員会を設置--管理体制強化でガイドラインに適さない依頼は排除へ
    nasust
    nasust 2016/12/05
    強化しても排除できるんだろうか。良い仕事で良い人材というのは物凄く費用が掛かる。必要以上にコストダウンすると、仕事が疎かになる結果となる。コストダウンの競争で信用というものが、どこかに行ってしまった
  • ソフトウェア開発プラットフォームのGitHubが重視する「ソーシャルインパクト」

    クラウドベースのソフトウェア開発プラットフォームを提供するGitHubは、社があるサンフランシスコでデベロッパー向けイベント「GitHub Universe 2016」を9月に開催し、基調講演では「ソーシャルインパクト」を大きく取り上げ、その重要性を訴えた。 ソーシャルインパクトという単語は、雇用や教育貧困など社会が抱える問題を解決するために投資する活動を指し、“社会的貢献投資”とも訳される。一般的には株や為替の代わりにNPOやNGOの活動に投資することで、行政の負担を軽減するなど財政的なメリットがあるとして注目されてきたが、GitHubが考えるソーシャルインパクトは組織の運営もさることながら、そこで活動する人たちや考え方、そしてこれからの生き方に対して投資するという印象が強く、対象もオープンソースやコード教育に集中している。 いずれにしても、過去最多となる新機能を発表した初日の基調講

    ソフトウェア開発プラットフォームのGitHubが重視する「ソーシャルインパクト」
    nasust
    nasust 2016/11/30
  • 「iPhone」の粗利益率はさらに減少する--アナリストが懸念

    Appleが四半期ごとにどれだけの製品を更新し、その結果どれだけの売り上げを得ているかを考えると、アナリストはAppleを大いに評価していると思われるかもしれない。だが、一部のアナリストは、「iPhone」の粗利益率が低下していることに懸念を示している。 iPhoneの粗利益率は2009年には57.7%だったが、そこからほぼ一直線に下がり続け、現在では40.8%になっているとBernstein Researchのアナリストは指摘する。 2018年までには、iPhoneの粗利益率は39%にまで低下すると予想されている。競合他社であれば、これでも喉から手が出るほど欲しいような数字だが、Appleにとっては問題だとアナリストらは考えている。 問題は2つの要素からなる。新しいiPhoneの製造コストが上昇していること、そして消費者に敬遠されずに販売価格を引き上げるのが困難なことだ。 Bernste

    「iPhone」の粗利益率はさらに減少する--アナリストが懸念
    nasust
    nasust 2016/11/22
    もうiPhoneに革新的な機能難しいだろう。そうだSiriを実体化させて美少女メイドさんになる機能を作って下さい。絶対買います。
  • 指の動きでPCを操作できる「Leap Motion」--楽器演奏から販促まで多彩な広がり

    BBソフトサービスは3月10日、日国内の総代理店として販売するジェスチャー入力デバイス「Leap Motion コントローラー」に関するイベントを開催した。 Leap Motion コントローラーは、空中でのユーザーの手と指の動きを感知し、直接コンピュータを操作できる3Dモーションセンサデバイスだ。 手の操作でGoogle Earthを操作したりゲームをしたりできる。実売価格は9800円。端末にはカメラやセンサが搭載されており、デバイスを基点として上、左右、奥行きそれぞれ約60cm×60cm×60cmの逆ピラミッド型の空間の中で手と指の動きを感知し、最大100分の1mmの精度で追跡できる。

    指の動きでPCを操作できる「Leap Motion」--楽器演奏から販促まで多彩な広がり
  • CNET Japan - mobile

    人気の記事 1「motorola razr 50/50 ultra」実機を試す--デザインも中身もさらに「楽しく」 2024年06月29日 2「VITURE Pro」レビュー:愛用のXRグラスがさらに進化、ゲームにも映画にも活躍中 2024年06月28日 3楽天「プラチナバンド」、YouTubeユーザー規制強化など--週間人気記事をナナメ読み(6月21日~6月27日) 2024年06月28日 4高性能キーボードHHKBに輪島塗モデルが復興支援で再び--1万9800円からのキートップも 2024年06月27日 5Instagramで「既読」を付けずにDMを閲覧する方法 2024年03月11日 6過去のホームページを収集・公開しているウェブアーカイブサービス7選 2016年01月31日 7LG、PC不要で「Netflix」など視聴できるモニター--「Makuake」3006%達成、全国販売へ

    CNET Japan - mobile
  • グーグル、スマホ対応が不適切なサイトの検索順位を引き下げへ

    サイトがスマートフォンからの利用に関して何らかの問題を抱えている場合、サイトオーナーに問題解決を促すインセンティブがこのほど登場した。Googleが米国時間6月11日、問題のあるサイトの検索結果の表示順位を下げる計画を発表したのだ。 Googleのモバイル検索チームのプログラマーである加藤義清氏とウェブマスタートレンド担当アナリストを務めるPierre Far氏は、ブログで次のように述べている。「スマートフォンユーザーへの更なる検索体験の向上と、スマートフォン環境での閲覧の支障を減らすため、Googleでは近日中に、誤った設定をおこなっているスマートフォン向けサイトに影響のある、いくつかのランキングの変更を予定しています」 2人はよくある問題の例を以下のようにいくつか紹介している。 デスクトップユーザー向けページを訪れたスマートフォンユーザーをリダイレクトする際、それぞれに対応するスマート

    グーグル、スマホ対応が不適切なサイトの検索順位を引き下げへ
  • Facebook、新しい「News Feed」を披露--より大きな画像やコンテンツ別フィードを採用

    UPDATE Facebookは米国時間3月7日、刷新された「News Feed」を披露した。画像がより大きくなり、カスタマイズが可能になっている。これで同サイトに強く求められていた大幅刷新が実現し、最終的にはこれが、ユーザーの関心の維持と広告主へのアピールにつながると同社は期待している。 Facebookの最高経営責任者(CEO)を務めるMark Zuckerberg氏は、この新しいNews Feedによって同社が目指すのは、よりリッチなストーリー設計、多様なフィードの選択、携帯端末とデスクトップのウェブブラウザでの一貫したエクスペリエンスであるとした。 「われわれは世界中のすべての人々に、われわれにできる最高のパーソナライズされた新聞を届けようとしている」とZuckerberg氏は述べた。「最高のパーソナライズされた新聞は、さまざまな要素が織り込まれ、リッチで、魅力的なものでなければな

    Facebook、新しい「News Feed」を披露--より大きな画像やコンテンツ別フィードを採用
  • UIデザイナーが知っておくべきエンドユーザーの10の特徴

    ユーザーの視点に立ってデザインされていないインターフェースは、エンドユーザーに受け入れてもらえないはずだ。そこで記事では、UIデザイナーが念頭に置いておくべきユーザーの習慣や考え方について焦点を当てる。 つい最近、「Ubuntu Unity」はUbuntuに正式搭載されてから1周年を迎えた。また、「Windows 8」はリリースを間近に控えている。こういった状況のなか、すべてのユーザーインターフェース(UI)は同じように作られていないという事実が明らかになってきている。実際のところ、コンピュータの使い方に革命的な変化をもたらすような素晴らしいUIデザインもあり得るだろうが、エンドユーザーを念頭に置いていないものは、その素晴らしさを証明する間もなく失敗作という烙印を押されてしまうはずだ。 筆者は長年に渡るコンピュータ経験のなかで、ほとんどすべてのLinuxデスクトップと、あらゆるバージョン

    UIデザイナーが知っておくべきエンドユーザーの10の特徴
  • ペン先を見ながら使えるタッチペン「Jot/Jot Pro」

    透明ディスクは±45度まで自由なアングルに可動でき、ほかのタッチペンのような感覚で使用が可能。取り外しもできるが、透明ディスクのない状態でタッチペンとして使用はできない。 タッチペンサイズはいずれも直径10mmで長さは140mm、重量は約22~23gになる。Jot Proにはボディにマグネットを内蔵し、iPad 2にくっつけて持ち運べるほか、使用時の疲れを軽減するラバーグリップを装着している。 Jotはグリーン「JOT-GU」、レッド「JOT-RD」、パープル「JOT-PU」の3色をそろえ、店頭想定売価は2480円。Jot Proはブルー「JOTP-BU」、ブラック「JOTP-BK」、シルバー「JOTP-SV」のカラーバリエーションで店頭想定価格は2980円になる。両機種ともに透明ディスクとペン先をカバーするキャップが付属する。

    ペン先を見ながら使えるタッチペン「Jot/Jot Pro」
    nasust
    nasust 2011/11/11
  • グーグル、XMLに代わるデータ交換ツール「Protocol Buffers」をオープンソース化

    どうやらGoogleにとって、XMLは力不足になってしまったようだ。 Googleは米国時間7月7日、データ交換フォーマット「Protocol Buffers」のオープンソースプロジェクトを立ち上げたと発表した。 Protocol Buffersの目的は、サーバ間で多様なフォーマットのデータを高速で共有する際の問題を解決することだ。Protocol Buffersはまた、Googleのような企業が、接続されたサーバのネットワーク上で、一時的なダウンを招くことなくソフトウェアをアップグレードできるよう設計されている。 Googleは当初、XMLを共通言語として利用し、異なるサーバ間でデータをやり取りする考えだった。だが、XMLを使った作業は複雑になる場合がある。さらに重大な問題として、XMLで作成された大容量のファイルは、アプリケーションのパフォーマンスを低下させる可能性がある。 Proto

    グーグル、XMLに代わるデータ交換ツール「Protocol Buffers」をオープンソース化
  • サン、Javaをオープンソース化--Java SE向けJDKをOpenJDKで公開

    カリフォルニア州サンフランシスコ発--Sun MicrosystemsのJavaが正式にオープンソースプロジェクトとなった。ただし、一部例外が含まれるという。 Sunは当地でのJavaOneカンファレンス開幕日に当たる米国時間5月8日、OpenJDKウェブサイトで「Java Platform Standard Edition(Java SE)」向けの 「Java Development Kit(JDK)」を正式にリリースした。 この動きにより、だれでもJavaソフトウェアを調査、修正、再配布できるよう、普及している同ソフトウェアのオープンソース化という約束が果たされることになる。Sunは、同プロジェクトの「分派」により互換性のないバージョンが登場することを懸念し、Javaのオープンソースソフトウェア化に何年も前から反対していたが、その態度を軟化させた。 Sunのソフトウェア担当エグゼクティ

    サン、Javaをオープンソース化--Java SE向けJDKをOpenJDKで公開
    nasust
    nasust 2007/05/10
  • 1