ブックマーク / shinh.skr.jp (33)

  • はじめてのにき(2020-06-30)

    _ UNIX 哲学 の、直交性のあるツールをたくさん作って、組み合わせて使いましょうてやつ、その哲学そのものは僕も好きだし、学ぶことの多い教えだとは思っている。なんだけど、自分の仕事に適用しようとしない方が良いと思ってるんだよな。というか、仕事で UNIX 哲学的にバラバラなツール群としてデザインされたものを見ると、げんなりするレベルなので、嫌いといっていいレベルかもしれない なんでかっていうと、それが真に UNIX の10%程度にでもうまくいっているという例をほとんど見たことがないから、という気もする。 djb が例外くらいの気持ち バラバラのツールでまとまった機能を実現させるのであれば、そのバラバラのツールが何を、どういうふうにやりとりするか、というのを統一しないといけない。 UNIX であれば行指向のテキストファイルをパイプでやりとりする、みたいな また、どうすれば使いかたがわかるか

    natsutan
    natsutan 2020/06/30
    いろんなツールやオプションを組み合わせて処理するのがカッコイイという気持ちがあって、カッコイイって気持ちが無くなると面倒になると思う。
  • はじめてのにき(2020-06-22)

    _ セキュリティの人 大学の時、「セキュリティの人は変わった、気難しい方が多い。やっぱり攻撃とかを考えてると性格が悪い考えかたをしていくことになるのかな」などと先生が言っているのを聞いて、そんなもんかな、と思っていた 会社で働くようになって、多くはないけど、関わったセキュリティ専業の人は、全て良い人だった。グーグルは押しなべて平均より性格の良い人が多い集団だったと思うけど(おかげで僕は「貧すれば鈍する傾向が強い」の確信度を高めた)、その中で見ても良い人達だったように思った。 まあ偶然いい人ばかりと会ってたのかもしれない。実際、プロダクトを作っている人の「セキュリティレビューが厳しくて〜」みたいな愚痴だかなんだかを聞いた記憶も結構ある けど、僕としては、ローンチを止める強い権限を持つだけに、好ましくないコミュニケーションをしていると仕事にならない、て感じなんじゃないかなあ、と思っていた。とい

    natsutan
    natsutan 2020/06/22
  • はじめてのにき(2020-04-29)

    _ ロジックを追わないコードレビュー 人的リソースが無限に近くある会社から、普通に有限というか普通に小さい会社に移ったことで、スタイルを変えてみたトピックがいくつかあって、そのひとつがコードレビューかなあと思う コードレビューで撃墜ケース探すのは、楽しくはあるんだけど、時間の無駄であるということがある。昔は topcoder の撃墜フェーズは良いものだと思ってたけど、今思えば良ろしくない。何が良くないかって、コードの問題を探す一番良い方法はテストを書くことであって、目を皿のようにして眺めることではない。 というわけで、とりあえずテストを見る、てのはなんか割ともともとしていた気がする。が、最近はもっとテスト偏重にしている気がする。CI通ってんならええよ!みたいな。PRで変更したと主張してることについて、その主張が満たされるならこういうテストが通るはずだよね、て想像をして、そういうテストがある

    natsutan
    natsutan 2020/04/29
    “人的リソースが無限に近くある会社から、普通に有限というか普通に小さい会社に移ったことで、”
  • 抽象化レイヤを重ねる - はじめてのにき(2018-03-13)

    _ 抽象化レイヤを重ねる tcfm聞いてて、beflispの時はLLVM bitcodeからbefungeへの変換を書いてあまりうまくいかなくて https://github.com/shinh/beflisp/blob/master/bc2bef.cc 8cc=>ELVMの後でLLVM=>ELVMのLLVMバックエンドを書いたので、ふたつの話が混じってるんかなと思った https://github.com/shinh/llvm/tree/elvm/lib/Target/ELVM さて、等価な変換でレイヤを重ねてくと、2枚くらい重なったあたりから、1レイヤずつでしか検証してないにも関わらず、2レイヤ一気に重ねても思った通りに動いたりして嬉しい、みたいなことがあると思う。コードのコンパイラなんてのは割とそんな感じで、C言語とマシン語なんて結構抽象度が離れてるのに、なんか動いたりして感動するっ

    natsutan
    natsutan 2018/03/13
    トランプタワーか。面白い。
  • ELVM Compiler Infrastructure - target X, Y, Z て何よ

    natsutan
    natsutan 2017/03/18
    “C言語で書かれたコードをC言語に変換できる! うれしい!! ”
  • はじめてのにき(2017-02-17)

    _ ASLRがJSから破られたという話 うーん割と大事ふうに言われているような気がする(たまたま3個所から同じ話を聞いたので……単にたまたまかもしれない)正直どうでもいい話に見える、という意味で気に喰わないのでなんか書く。あと知ってると思いますがセキュリティに関してはド素人なので間違ってたらすまんす 英語: https://www.vusec.net/projects/anc/ 日語: http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1044822.html もう大元の ASLR についての説明からして気に喰わなくて、 Address space layout randomization or ASLR in short is a first line of defense against attackers targeting Internet user

    natsutan
    natsutan 2017/02/20
    ふむふむほむほむ
  • はじめてのにき(2016-06-22)

    _ windows 10 実家が10にアップグレードしたくないと言ってて、とりあえずGUIで止める方法とかをぐぐって伝えるけど、どうも最近はレジストリいじる必要があるぽいのかな、とか程度に理解する。で、「これでムリならこれをしないといかんかも…」とレジストリいじる方法へのリンクを送っておく。 するとなんか勝手にやってみたらしい。問題はコピペできなかったから目視でタイピングしたってことで、レジストリいじるコマンドを手動入力したぽい。打ち間違った時はエラーが出たけど最後は成功って出たから大丈夫、て言ってるけど、信用できる気が全くしない…… wine で reg add 試してみると、かなり大袈裟な typo をしても mkdir -p 的に動いちゃうぽいので、まあ無理だろうなと思うけど、当に wine の reg add が windows 7 と同じ挙動してるだろうか…という感もあり、まあ

    natsutan
    natsutan 2016/06/27
    shinhさんもDLか。すごいのが来そう。
  • コードを愛でる - コードを愛でる

    1/89 >> First Last コードを愛でる はまじしん一ろう

    natsutan
    natsutan 2016/05/31
    shinhさんの偏愛歴
  • コードを愛でる - セミコロンを使わない - C

    natsutan
    natsutan 2016/05/31
    あーーーー
  • はじめてのにき(2016-04-12)

    _ フォーカスモデル https://twitter.com/ikunya/status/719517996276842496 にいきなりクソリプ投げつつ思い出してた。 そもそも twm がフォーカスと最前面が分離されてるモデルで、フォーカスは window B だが前面にあるのは window A 、みたいなのは普通だった。当時存在した小さめの window manager は色々コードを眺めてみたけど、ことごとく twm のコードを流用してて、まぁこのへんはだいたい一緒だった。 で twm がなんでこのモデルになってるかっていうと、そもそも X がそのモデル想定だから、てことになると思う。 X の Window てのはウィンドウていうよりはなんかフォトショップのレイヤみたいなもんで、あまり上げたり下げたりしないもんじゃない?みたいなノリ…たぶん。一応 alt+click やタイトルバー

    natsutan
    natsutan 2016/04/12
    ワラタ
  • はじめてのひき - DE0-Nano

    セットアップ 最初はおおむねこれを参考にして Java から変換された VHDL のやつを動かした。 http://labs.beatcraft.com/ja/index.php?DE0-Nano%2FSynthesijer_QuickStart Terasic の System Builder は wine で問題なく動く。 Java 使わない ツールが生成した Verilog をそのまんま編集して module button(CLOCK_50, LED, KEY); input CLOCK_50; output [7:0] LED; input [1:0] KEY; reg [24:0] counter = 25'h000000; reg [7:0] x = 0; reg [7:0] y = 1; reg state = 0; reg prev = 0; assign LED = x;

    natsutan
    natsutan 2014/12/28
    “深く考えず抵抗入れずに直結したら死んだ。”
  • アメリカ寿司の世界 - はじめてのにき(2014-12-03)

    _ アメリカ寿司の世界 G+ に似たような趣旨のことを書いたことがあるけど、寿司 Advent Calendar 2014 向けに気合いを入れて書きました。 http://www.adventar.org/calendars/514 英語できなくて車免許持ってないので不便極まりないが、アメリカにたぶん10回越えで行ってて、あわせると延べ1年くらいは滞在したんでないかと思う。そんな僕がアメリカに行く楽しみの一つとしているのがアメリカ寿司である。 題に入る前に僕の味覚について書いておく。僕の味覚は子供仕様なので、なんだか色んな味が混じったようなべ物がだいたい好きである。ハンバーガーとか、ラーメンとか、カレーとか、ブリトーとか、そういうやつ。ごちゃごちゃ乗った丼とかも好き。ビビンパとか海鮮丼とか。一方で、焼肉ステーキ刺身などのおいしさは、あまりよくわかっていない。日の寿司も好きではあるし時

    natsutan
    natsutan 2014/12/05
    おいしそうwww
  • はじめてのひき - CPUTsukuru

    東大情報理工の CPU 実験というやつが楽しそうでうらやましい。勝手に同じようなルールセットで競ってみたらどうかと 目標 min-caml てやつに入ってる、 min-rt ってやつを、オリジナルのコードをいじらずに、自作 CPU 向けのバイナリを出力できるコンパイラ (改造 min-caml で OK) を使って、 FPGA でなるべく速く動かす。結果があってれば単位が来る、ってもの…だと思う。 https://github.com/esumii/min-caml 外野としては、まあ学生ほど時間があるわけでもなし、できなければできない、やらないならやらない、で良い。速度勝負に興味がなければゲーム機作ってもいいし Linux を動かすとかいう目標でも良いと思う。学生は日程は10月くらいからで2月半ばくらいまである感じらしい。暇な人は予習しておくと良いようだ。実際熱心な学生の人達は夏休みくら

    natsutan
    natsutan 2014/06/24
    FPGAくるーーーーー
  • はじめてのにき(2014-02-24)

    _ いんどにき 写真: https://plus.google.com/photos/+shinichirohamaji/albums/5983621812441230017 0日目デリー 金曜に休み取りつつ昼くらいから成田に。成田に到着するのが遅くなって、 pocket wifi を借りて、証明写真撮って、コンセント変換器買って…というのがギリギリになってしまった。 でインド到着。深夜のデリーの空港はこわいところ…というウワサだったので、元々最初は飛行場で寝りゃいいやと思ってた。ただなんかビザを現地取得しないととわかったあたりで、初日宿泊地の情報が必須な物リストに書いてあって、現地宿泊先初日から無いのは感じ悪いかな…と空港の中ぽかった宿を予約していた。で、どこかなーと歩いていた。なんか空港でフラフラしてると不審なタクシー運ちゃんにからまれまくるわけで、なんかまぁうるさい。僕のホテルこっち

    natsutan
    natsutan 2014/03/01
    リアルに冒険してる
  • はじめてのにき(2014-02-02)

    _ 夢 なんか知らんけど、共有オブジェクトと意味不明なつきあいかたをしていて悩まされる感じの夢を見た。同名で内容の違ったのが二つあって、それが両方必要。で、いやこっちのバイナリはあっちのやつを読んでくれないとまずいのに…とか悩んでいる 基的には意味不明な状況だけど、夢でまでこの手の問題を考えるとのか…と感慨深くなった。 (09:16) _ 今日の nacl_io 2 drw-rw-rw- 0 1001 1002 0 Feb 2 04:19 foo 2 -rw-rw-rw- 0 1001 1002 129 Feb 2 00:35 hello.c 2 drw-rw-rw- 0 1001 1002 0 Feb 2 00:31 mingn 2 -rw-rw-rw- 0 1001 1002 1 Feb 2 04:20 moe 2 -rw-rw-rw- 0 1001 1002 1 Feb 2 03:

    natsutan
    natsutan 2014/02/07
    共有オブジェクトを擬人化してラブラブとかそういう話かと思った。
  • 量子情報適当 - |0> + |1> を観測する - 原理3にだいたい対応

    natsutan
    natsutan 2013/07/27
    水と違って量子力学は何も教えてくれないので、
  • はじめてのにき(2013-04-17)

    _ べとなむにき2 ホーチミンに戻る。最後ということでゆっくり休みたいということがあり、ちょっと高めのホテル(つっても$50くらい)にしておいたらだいぶ豪華な感じだった。高いホテルだと Mac book air を security box に入れて出かけても安心できる感があるので、持ち歩く荷物の重さが結構へる。 1日目 ベトナム風お好み焼きというのをべに行こうと店に行く。地球の歩き方を持っていかなかったので、お好み焼きの名前がわからず、適当にそれぽいものと生春巻を頼む。そしたらそれぽいと思ったものも生春巻で、生春巻と生春巻で生春巻がかぶってしまった。が、まあうまかったので良しとした。 デザートも喰いにいった。これ http://4travel.jp/overseas/area/asia/vietnam/ho_chi_minh/restaurant/10002414/tips/10430

    natsutan
    natsutan 2013/04/17
    shinhさんが現地の人にGoogleを広めている話。
  • はじめてのにき(2013-04-07)

    _ べとなむにき1 ベトナムに遊びに来ている。とりあえず市内観光とかぼんやりしつつ飯をうという感じ。 朝起きてふらふら。中央郵便局とサイゴン大教会を見る。見るだけのもの。なんかここだけじゃなくて、東洋のパリとか言われるだけあって建物が欧風で、なんか逆に見ててあまり面白くないのが残念。 で、旧大統領官邸(南北わかれてた時のやつ)。途中バイクタクシーのオッサンにつまらんよと言われたけど、まぁ確かにあまり面白くなかった。なんか解説とかもうちょっとして欲しい感じではあるけど、まぁ入場料150円だしね… このへんで道端でパンに謎の物体を挟んで路上で売ってるのがうまそうなので買ってみた。うまかった。バインミーと言うらしい。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9F%E3%83%BC 戦争証跡博物館。入場料75円

    natsutan
    natsutan 2013/04/08
    旅行日記の新作が来た!さりげなくどじっ子>風呂桶と壁の間に眼鏡落として取れねえよ
  • はじめてのにき(2013-02-15)

    _ PTT http://ptt.prosym.jp/arc/388/ タイトルに魅かれてひさびさに行ったら、すごい楽しかった! はじめて HTM 含む TM に価値があると思える話だった。未だに STM は信じてないけど、後の呑み会で STM が速くなりうるケースはあるよんと教えてもらって、なるほどなぁとかそういう。 ちょうどよくわかってなくて、なんとなく知りたいなーと思ってたあたりをわかりやすく、かつ詳しくはないけどなんとなく言葉は知ってる ruby の文脈で語ってくれたので、僕にとってわかりやすめでラッキーだったというのもあるとは思うけど、すごく良い話だったと思う。後でリクエストしようと思ってたけど忘れてたんだけど、発表資料どっかに上がるといいなー。 遅れて行って、最初の頃は発表より GSL っていう SC2 の大会の今日の動向の方が気になってたけど、後の方は GSL どうでもよくな

    natsutan
    natsutan 2013/02/24
    こんなおもしろいのやってるのしらなかった。ていうかエクストリームFPGAで必死だった。
  • はじめてのにき(2012-12-21)

    _ kernel ビルド 実にひさびさに kernel をビルドした。というのは買ったUSBキャプチャ装置が動かなくて、僕はドライバってやつは型番を配列に足してやればだいたい動くもんだという認識があるので、適当に足しみたのだった。 適当にやると音はなんか鳴るようになって、でも絵がうまくいかなかった。 lsusb -v や windows でのドライバ名とかを見るに、なにやらチップの世代が違うらしく、ああこれはちゃんと調べて書かないと無理ぽいな…という結論になって、諦めた。 いいかげんな認識をあらためるべき (03:04) _ 左右判定 http://sakidatsumono.ifdef.jp/draft3.html をやってみて、まあそのへんだろうなあという位置に来て面白かった。 政治的な右・左度(保守・リベラル度) -4.6 経済的な右・左度(市場信頼派・政府介入派) -2.59 (0

    natsutan
    natsutan 2012/12/21
    よくある>僕はドライバってやつは型番を配列に足してやればだいたい動く