タグ

2015年6月16日のブックマーク (8件)

  • 向いてない

    発達障害を検査中の病院で 「画面に数字が出てくるから、出たらなるべく早くスペースキーを押せ」という、なんかチンパンジー向けめいた検査をやらされた。 「⑦しか出ないから」と言われたので、何か出ればすぐボタンを押すだけの超絶簡単なお仕事なわけだが、やってると長い、ものすっごい長い。 途中から残像で画面に常にボンヤリ⑦がいるような気がしてきて頭がおかしくなりそうになる。 単調な作業で退屈だったので「スペースキーを押せ」としか指示されてないし回数指定もなかったから、 リズミカルにスペースキーを連打してみたりして退屈感を減らそうと努力してたけど、最終的に眠すぎて途中で数秒間意識が飛んだ。 辛く眠たいテストがやぁーっと終わったと思ったら、 「次は画面にいろんな数字が出てくるから、⑦が出たときだけなるべく早くスペースキーを押せ」と言われた。 なるほど、高難度版というわけですね。 さっきちょっと意識が飛ん

    向いてない
  • 起業の失敗原因を解説!体験者があかす借金と再就職の現実

    目次 〜起業の失敗原因とその後の現実を解説します〜 1.なぜ、起業の失敗原因を知る必要があるのか? 1−1.理由1:起業の失敗を避けるため 1−2.理由2:安心して起業の道を進むため 2.起業を軌道に乗せられない人の5つのパターン 2−1.足元フワフワ現実逃避 2−2.一発逆転の大ばくち 2−3.我流でやってしまう 2−4.友人とビジネスをしてしまう 2−5.助成金や補助金をたよってしまう 3.起業で成功後にやってしまう4つの失敗 3−1.経験のない分野に手を広げてしまう 3−2.固定費(人件費、家賃)を増やしてしまう 3−3.見栄で高価なものを買ってしまう 3−4.お金を貸してしまう 4.起業で失敗すると、実際はどうなるの? 4−1.厳しい再就職の現実、チャンスは不平等 4−1−1.不平等ポイントその1.年齢 4−1−2.不平等ポイントその2.スキル 4−1−3.再就職も起業も同じ 4−

    起業の失敗原因を解説!体験者があかす借金と再就職の現実
  • 「子宮の中にいたときと同じ姿勢だと、赤ちゃんは落ち着く」は間違いです!

    妊娠15週に入り、徐々に体調が落ち着いてきました。唯一、腰痛だけがひどくなってきたのですが、約14キロのミコたん(娘)をがんばって抱っこしています。 第一子の時は、赤ちゃんの抱っこについてそれほどの知識もなく、先輩ママである妹からお下がりにもらったベビービョルンの抱っこひもを小さいうちにちょっと使い、その後自分で買ったエルゴベビーをメインにダクーノという抱っこひもも一時併用していました。 その頃に重視していたのは、自分が使いやすいかどうかということだったのですが、その後にガスケアプローチを学び、呼吸・姿勢・骨盤底筋・腹筋がつながっていて大事だというのは母体だけじゃなく赤ちゃんも同じだということを知ってからは、抱っこ・おんぶされている赤ちゃんやベビーカーに乗っている赤ちゃんの姿勢や「気持ちよく腹式呼吸が出来ているかどうか」というのが気になって仕方なくなってしまいました。 抱っこひもやスリング

    「子宮の中にいたときと同じ姿勢だと、赤ちゃんは落ち着く」は間違いです!
  • ゆとりミニマリストオフ会 参加者紹介 【後編】 - 現在退職準備中

    2015-06-16 ゆとりミニマリストオフ会 参加者紹介 【後編】 ↓↓前編はこちら。  <a href="http://sakenominimal.hatenablog.com/entry/2015/06/15/190000" data-mce-href="http://sakenominimal.hatenablog.com/entry/2015/06/15/190000">ゆとりミニマリストオフ会 参加者紹介 【前編】 - 現在退職準備中</a>sakenominimal.hatenablog.com 9月27日(日)開催でどうかなと思ってます! ご都合悪い参加者さんご連絡下さい! それではさくっと続きやっていきまーす。 仲村祐一 さん 肘さんが小型のキャンピングカーをブログで紹介してたけどこれとかどうかな?風と太陽で蓄電できるし、デザインもいいからミニマリスト向けだと 風力&ソー

    ゆとりミニマリストオフ会 参加者紹介 【後編】 - 現在退職準備中
  • 人文学はなぜ必要なのか? - 伊勢田哲治 | ask.fm/tiseda

    ご質問ありがとうございます。最近また文系の学問が役に立つかどうか話が盛り上がっていますね。だいたい話題は出尽くしていると思うのに何度も盛り上がっては同じ意見を言い合って終わるというのは、それだけテーマ自体がいろいろな人の心の琴線に触れる部分があるのでしょうね。今回は文部科学省の通知という呼び水があったのも大きいでしょうが、しかし通知の文を読んで議論してらっしゃる方はどのくらいいるのでしょうね。 それはともかく、「人文学は必要か」「人文学はなぜ必要か」といった問いは、近似としてもおおざっぱすぎです。 まず、必要性が問われているものが「人文学そのもの」なのか「大学における人文学教育」なのか「大学における人文学研究」なのか「大学における人文学研究者の雇用」なのか、さらにその上に「日における」がつくのかつかないのか、あとは大学といっても国立大学に限定するのかしないのかも、議論の流れによっては影

    人文学はなぜ必要なのか? - 伊勢田哲治 | ask.fm/tiseda
    natu3kan
    natu3kan 2015/06/16
    人文は学者になれなかったときに、社会に出たときに役に立つ知識が他の学問に比べて少ないのが売り込み的に痛い。結論から先に言えっていうアメリカ的な文章の作り方で、クリティカルシンキングで売り込もう!
  • 「レイプするなとさえ言われない」:トランス男性の目から見た男性特権25例 - 石壁に百合の花咲く

    トランスジェンダー男性のジェイムズ・St. ジェイムズ(James St. James)さんによる「トランス男性から見た男性特権25例」という文章がとても興味深いです。ジェイムズさんは米国の方ですが、日にも通じるところが多いのではないかと。 詳細は以下。 These 25 Examples of Male Privilege from a Trans Guy's Perspective Really Prove the Point — Everyday Feminism ジェイムズさんは出生時の性別は女性で、現在は男性として生活している方。性別移行後も自分の中身は昔と変わらず、いわば「バージョン2.0」になっただけだと考えているそうです。ところが、周囲の扱いはそうではなかったんでした。 以下、性別移行後のジェイムズさんが気づいた男性特権25例を、ざっくり要約して訳してみます。 面白い人だ

    「レイプするなとさえ言われない」:トランス男性の目から見た男性特権25例 - 石壁に百合の花咲く
    natu3kan
    natu3kan 2015/06/16
    筆者のみやきちって名前をしばらくぶりに聞いた気がする。男性と女性では世の中に求められるものが違ってくる。
  • 残業しない人に残業代を払う会社:日経ビジネスオンライン

    働く時間を激減させながら、増収増益を続ける。掲げるのは、従業員の健康を企業価値創出の基盤と位置づける「健康経営」。斜に構えた人からは「キレイ事」「夢物語」などと言われそうな話だが、実際にそれが十分できることを証明している企業がある。しかも、構造的な長時間残業やメンタルヘルスの問題が指摘されるIT(情報技術)産業にだ。 残業時間を激減させると同時に増収増益を続けている、SCSK。数年前までは他のIT企業同様に労働環境の問題に悩んでいた同社に、何が起きたのか。仕掛け人の中井戸信英会長・健康経営推進最高責任者が、その要諦を語った。 日経ビジネスは6月15日号の特集で活力ある働き方を実現する「戦略投資」として、健康経営を推進することが、エクセレントカンパニーの新条件であることを示した。普通の企業よりも「厳しい条件」から出発したSCSKの取り組みは、多くの「働く人」や企業経営者にとって参考になるはず

    残業しない人に残業代を払う会社:日経ビジネスオンライン
    natu3kan
    natu3kan 2015/06/16
    待遇よくして、士気上げられる資本力があればって感じなのかな。資本力があっても長期で継続する利益のために数年間の短期的な不利益を我慢するのが苦手な会社は多そう
  • ごはんにサラダ油をかけているのを目撃した。

    嫁がごはんにサラダ油をかけているのを目撃した。 サラダ油が最近やたらと減る。 風呂あがりに決まって減っているので、風呂に入ったふりをしてシャワー出したまま出てきた。 そしたら、嫁が俺のごはんにサラダ油をかけていた。 何やってんだよ。 と言ったら、 なんで見るのよ。 と怒られたから謝った。 俺は油ごはんをっていたってことだ。 そりゃ太るわけだ。

    ごはんにサラダ油をかけているのを目撃した。
    natu3kan
    natu3kan 2015/06/16
    サラダ油じゃなくて、シソ油とかアマニ油とかだと健康によさそう。