タグ

2018年8月13日のブックマーク (31件)

  • ホスト、C/S、ERP、Web、クラウド、一体どうすればいいのでしょう | 日経 xTECH(クロステック)

    企業や組織がコンピュータを使い出して以降、アプリケーションソフトウエアは常に悩みの種であった。当に欲しいソフトをうまく作れない。間違いが残る。使い始めた後の保守作業が面倒である。こうした昔からの悩みに加え、年を追うごとに新旧のソフトが積み重なり、手が付けられない状態になっている。 かつてはコンピュータを新機種に入れ替えるたびにソフトを作り直していた。新旧のコンピュータでソフトの互換性が保たれていなかったからである。コンピュータ体の値段がソフト開発費より当時は高かったこともあり、コンピュータ利用とはそういうものだとされていた。 しかし、コンピュータは安くなり続け、その一方でソフト開発費は上昇を続けた。いちいち作り直すのは大変だということで、機種間の互換性がとられ、開発したソフトをたとえコンピュータを入れ替えたとしても継続利用できるようになった。 それでもソフトにかかるお金は増え続けた。い

    ホスト、C/S、ERP、Web、クラウド、一体どうすればいいのでしょう | 日経 xTECH(クロステック)
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/13
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/13
    関連:夏時間導入における電算システムの対応 - 映画は中劇(http://d.hatena.ne.jp/miyakawa_taku/20180807/1533632355) 第24回 朝型勤務がダメな理由 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト(https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/15/403964/051300007/)
  • 書籍「Clean Architecture」が最高すぎたのでエッセンスをまとめてみた

    記事では、書籍「Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計」のポイントを抽出する。ただ、削った部分も多いので、ぜひ書籍を購入してほしい。 第1部 イントロダクション ソフトウェアを「一度だけ」動かすのは、それほど難しいことではない。正しくするのは難しい。 ソフトウェアを正しくすると、不思議なことが起こる。開発や保守に必要な人材はわずかで済む。変更は簡単で迅速になる。欠陥の数は少なく、ほとんど出てこなくなる。労力は最小に抑えられ、機能性と柔軟性は最大になる。 「あとでクリーンにすればいいよ。先に市場に出さなければ!」ソフトウェア開発者たちはそう言ってごまかす。だが、あとでクリーンにすることはない。短期的にも長期的にも、崩壊したコードを書くほうがクリーンなコードを書くよりも常に遅い。早く進む唯一の方法は、うまく進むことである。 すべてのソフトウェアシステムは、2

    書籍「Clean Architecture」が最高すぎたのでエッセンスをまとめてみた
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/13
    エッセンスだけでも、確かに肝心な部分だけは押さえられちゃうもんね
  • 群衆の英知もしくは狂気

    アイザック・ニュートン卿は、自分が賢い 人間だと信じていた。微分積分学や重力理論 を発明(inventing)したのだから、金融投資(investing) ができるくらい賢いはずだよね?まぁとにかく、短く まとめると、1720年 に起こった南海泡沫事件という全世界 的な投機ブームで、彼は(現在の価値で)$4,600,000を失ったんだ。 後にニュートンはこう言った。 “私は天体の動きを計算することはできるが、 人々の狂気については計算できない” 彼のために勉強しよう これまで市場、制度、民主制全体は 何度もおかしくなってきた。— 群衆の狂気だ でも君が人間に失望していたときですら、 ハリケーンが起きれば、みんなで協力してきたし、 コミュニティは問題を解決してきた。人々はよりよい 世界のために戦ってきた。— 群衆の英知だ! しかしなぜ 群衆は狂気に向かったり 賢くなったり するのだろうか。

    群衆の英知もしくは狂気
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/13
    実践しながら概念を理解できるから、子供にも理解できそう。しかもそのまま、この感染のシステムでゲームつくれそう。抗体とかの都合で閾値に個人差があるのは情報もウイルスも同じだよね。
  • アイヌを愛した探検家、松浦武四郎 

  • 外で騒ぎ続けてる子供ってどっかおかしいのでは。

    真面目に。 7歳と4歳の子持ちだがどっちも別に騒がない。 外で興奮しだしても言って聞かせればやめる。 電車の中で何かをべさせることなんかない。 そりゃ子供だから周囲に気を使えないことはあるけど言えば気付いてやめる。 母に聞いたら俺達姉弟を育てた時もそんな感じだったそうだ。 だから当に理解出来ない。 外で延々ギャンギャン騒いでる子供が。 あれさあ、なんか変な育て方してるんじゃないの? たとえば電車の中で見かけるのは乗り込むなり親がなんかべ物与えてるようなパターンね。 子供が欲しいとも言ってないうちにべさせて黙らせてる。 子供はおかしな取引の価値観を身につけるし、ごほうびがなかったら静かにしないどころか不満もつようになるし、 「電車の中で物をべるのは行儀悪い」という価値観も身につかないし、歯にもよくない。 ちゃんと親が手を見せて、理を持って諭せば子供は理解する。 犬だって真面目な顔

    外で騒ぎ続けてる子供ってどっかおかしいのでは。
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/13
    教育の問題の場合もあるし、何かの発達上の問題や知的障害の問題の場合もあるだろうが、騒ぎたいのを我慢できないパリピもいそう。欲望を自制する感情が育つのが遅い子は大人になれば静かにはなる。自分がそのケース
  • 「打ち水」で足元5度涼しく=皇居外苑で五輪猛暑対策-東京都:時事ドットコム

    「打ち水」で足元5度涼しく=皇居外苑で五輪猛暑対策-東京都 2018年08月13日12時49分 散水パイプで路面温度を下げる「打ち水効果」の実証実験。2020年東京五輪・パラリンピックの猛暑対策に向けて東京都が行った=13日午前、千代田区の皇居外苑 2020年東京五輪・パラリンピックの猛暑対策の一環として、東京都は13日午前、競歩の発着点であり、マラソンコースに含まれる皇居外苑(千代田区)で観客向けの実証実験を行った。歩道に散水することで路面の熱を奪い温度を下げる「打ち水効果」により、路面温度は気温と比べ最大5.3度下げることができた。 【猛暑列島】関連ニュース~熱中症に注意!~ 連日の猛暑を受け、屋外競技を応援する観客向けの暑さ対策は急務となっている。実験では、120メートルの区間で、穴の開いた農業用ビニール製散水パイプを路面に設置。都は、観客の足元に水をまき、温度を下げることで熱中症の

    「打ち水」で足元5度涼しく=皇居外苑で五輪猛暑対策-東京都:時事ドットコム
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/13
    打ち水で周囲の空気は澄みそう。でも地面にまいて気化した水蒸気が温室効果になるし、湿度も上がりそう。
  • マチコ先生(中指) on Twitter: "さっき家族でファミレス行ってきたんですけど、ガストに。子どもがジュース飲みたいってグズりだしてあやしてたんだけど、スイッチ入っちゃって号泣。ボコボコに殴ってくるからしばらく放置してたら店長出てきて「他のお客様の迷惑になるので〜」と言われて「え?どうしろと?」って返すと"

    さっき家族でファミレス行ってきたんですけど、ガストに。子どもがジュース飲みたいってグズりだしてあやしてたんだけど、スイッチ入っちゃって号泣。ボコボコに殴ってくるからしばらく放置してたら店長出てきて「他のお客様の迷惑になるので〜」と言われて「え?どうしろと?」って返すと

    マチコ先生(中指) on Twitter: "さっき家族でファミレス行ってきたんですけど、ガストに。子どもがジュース飲みたいってグズりだしてあやしてたんだけど、スイッチ入っちゃって号泣。ボコボコに殴ってくるからしばらく放置してたら店長出てきて「他のお客様の迷惑になるので〜」と言われて「え?どうしろと?」って返すと"
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/13
    短期的には仕組みを理解せず放置や強制終了って効果的だけど、長期的に見ると発達にはよくないよね。自分でも泣いている理由がわからないとか、感情の理由を自分や相手が理解する前に無視や遮断され続けるの
  • 「箇条書き」ばかりしていると「頭が悪くなっちゃう」のはなぜか? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    ※8月14日から8月26日までは「夏期充電期間」ということで、ブログの更新を原則お休みいたします! またお逢いしましょう! 「箇条書きは、やめてください。極力、文章にしてください」 ・ ・ ・ 僕は、自分のゼミ生や大学院生に、このように指導をすることがあります。 大学院の場合は、これに加えて、論文指導のときは、パワーポイントなどを用いた「プレゼン」も禁止します。ゼミへの提出書類は、すべてワードで文章で打ち込んだものを準備してもらい、パワーポイントなどでプレゼンすることを禁止してしまいます。 それはなぜか? あのね、いじめぢゃありません(笑) ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ それは端的に申し上げると「箇条書き」ばかりをしていると「頭が悪くなる」からです。 ええと、「悪くなる」は言い過ぎました(笑)。 「箇条書きは頭がよくならない=思考のトレーニングにならない」 からです。 だから、僕

    「箇条書き」ばかりしていると「頭が悪くなっちゃう」のはなぜか? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/13
    行政文書とかビジネスの文章は、最初に要点を箇条書きしておかないと、何がいいたいのかわかりにくくなるよな、要点を理解してないと的確な箇条書きを使えないわけで。長文書く能力とは別ではあるが。
  • 違法な長時間労働 調査した事業所半数近くで実施 厚労省 | NHKニュース

    長時間労働が問題になるなか、厚生労働省が昨年度、立ち入り調査を行った全国の事業所のうち、違法な長時間労働が行われていたのは全体の半数近くに上ったことがわかりました。 その結果、労使協定の上限を超える違法な長時間労働が行われていた事業所は1万1592か所と全体の半数近くに上りました。 また、このうちの74%にあたる8592か所で、1か月当たりの残業時間が過労死ラインとされる80時間を超えている人がいました。 なかには、1か月で310時間の残業を行わせていたところもあったということです。 長時間労働を是正するため、ことし6月に成立した働き方改革関連法で、時間外労働の罰則付きの上限規制が大企業では来年の4月1日から、中小企業では再来年の4月1日からそれぞれ始まります。 厚生労働省は「違反を行う事業所は依然として多く、長時間労働の是正に向けて監督指導を徹底したい」としています。

    違法な長時間労働 調査した事業所半数近くで実施 厚労省 | NHKニュース
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/13
    正直、家族経営の中小企業だと労働基準法を守らない所がゴロゴロあるよな。たいした罰則ないからバレた時だけ金払って対処した方が安上がりなんだよね。
  • 政界志す「科学者」続々 トランプ政権の研究費削減受け:朝日新聞デジタル

    研究予算の大幅削減を提案するなど科学界に厳しい米トランプ政権に対し、一線の研究者たちが声を上げ始めた。「科学に基づいた政治」を求め、今秋の中間選挙で議会を目指す科学者は、過去最大規模の150人に達している。 首都ワシントンのパブ。仕事帰りに立ち寄る人たちに軽を勧めるランディ・ワドキンスさん(53)の姿があった。 ミシシッピ大教授でがん研究の専門家。今年11月にある中間選挙で、野党民主党候補としてミシシッピ州の選挙区から下院議員に立候補する。国政の中心地で資金集めの集会を開いた。 「ワシントンを変えなければならない」。出馬を決めたのは昨年3月。トランプ政権による予算案の概要が発表され、がん研究をはじめとする研究開発費の大幅減が提案された。「科学を無視した政策に不満がたまっていたが、これが最後の決め手だった」。科学に関連する法案が議会にかかるときには、地元選出の共和党現職に何度も申し入れたが

    政界志す「科学者」続々 トランプ政権の研究費削減受け:朝日新聞デジタル
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/13
    科学力の維持の為に、科学に理解のある学者が政界に出るしかなさげ。または大企業みたいにロビー活動か。アメリカの売りは科学と金融だけど科学が衰退したらサブプライムローンの亜種とか出る虚業みたいになりそう
  • ファミレスでの「子どもの泣き声は騒音」の件、怒り、憤り。

    http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/kochima3/status/1028656895425306625 無理解なブコメが多くて心底悲しくなって泣いた。 外に連れ出すなど場所を変える努力はすべきと言うが、子供が泣く度に外に出てたら親はメシえないんだよ。 そんなことしてたら、むしろ滞在時間のびるんだよ。 親だって、適度に子供をあやしつつ何とか同時並行で親もさっさとべて、早く退店したいと思っているんだよ。 子供の泣き声や叫び声って確かに頭に響くから、一番近い真横に居る親が一番ストレス感じてるんだよ。 それを聞きつつも何も思わず平然と放置してメシえる親なんて居ないって。 みんな心の中ではとても焦って精神的に追い込まれつつ、それでもメシわずに帰るわけにいかないから、 頑張ってあやすのとべるのをバランスとりながら必死にやってるんだって。 でもフ

    ファミレスでの「子どもの泣き声は騒音」の件、怒り、憤り。
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/13
    多様性を考えると、聴覚過敏の人たちを配慮しようってなるかもしれないし。でも聴覚過敏の人は環境音がある前提で対策立ててるから考えなくていいのかな。うるさいのが苦手な人は耳栓もち歩くしかないんだろうか
  • 結局、ジブリ(宮崎駿・高畑勲)は「ブラック企業」と批判すべき?例外扱いすべき?

    ネット界では、ワタミも佐川もゼンショーも電通も、その労働過重や、パワハラ的な圧迫ぶりを「ブラック企業だ」と批判されたじゃないですか。では、数々の傑作を生みだしたジブリについて、その職場や監督の言動のハードぶりが回想された今、どう評価すべきでしょうか? 例えば落語お笑い界や相撲・プロレス界での新弟子の扱い、こういう世界は「特殊な治外法権の場」みたいな感覚で貧乏ぶりやしごきぶりを笑って消費する感覚も正直、自分を含めあったりするし… カテゴリは「アニメ」ではなく「仕事」にしておきます

    結局、ジブリ(宮崎駿・高畑勲)は「ブラック企業」と批判すべき?例外扱いすべき?
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/13
    労働者保護が強かった宮崎駿でも業界の仕組みに組み込まれ、自社のパワハラとか環境の改善すら厳しかったとも考えられるし、資本家になり労働者思考が薄くなったとも考えられる。人を使い捨てできる人気業界の宿命か
  • 『サマータイム対応を0円でやるたった一つの方法 - アンカテ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『サマータイム対応を0円でやるたった一つの方法 - アンカテ』へのコメント
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/13
    新システムに移行する際の移行コストにサマータイム乗るって考えると、どっちにしろクソでしかないか。後で廃止されても傷跡みたいに永遠に残る例外処理だし。保険や金融関係が大変なわけな。
  • 未来のミライ:細田守監督に聞く1 2人の子育てを通して「子供時代を生き直している感覚」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    劇場版アニメ「時をかける少女」(2006年)や「バケモノの子」(15年)などで知られる細田守監督の劇場版アニメ最新作「未来のミライ」が20日から全国で公開される。妹ができた4歳の男の子、くんちゃんの心の変化を、時空を超えた冒険とともにファンタジックに描いていく。細田監督に、今作を製作したきっかけを聞いた。 映画は、4歳のくんちゃんの家に、生まれたばかりの妹がやって来るところから始まる。妹に、両親の愛を奪われたと感じるくんちゃん。ところが、不思議な少女“ミライちゃん”が現れ、くんちゃんは彼女に導かれ、時を超えた家族の物語へと旅立っていく。くんちゃんの声を女優の上白石萌歌さん、ミライちゃんの声を黒木華さんが担当し、くんちゃんの両親を星野源さんと麻生久美子さんが演じている。ほかに宮崎美子さん、役所広司さん、福山雅治さんらも出演している。 ◇山下達郎が「今回も私小説的ですね」と… ――今回の作品を

    未来のミライ:細田守監督に聞く1 2人の子育てを通して「子供時代を生き直している感覚」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
  • 『未来のミライ』(映画)は相当モヤモヤしました - 斗比主閲子の姑日記

    今日は細田守監督の現在公開中の最新映画である『未来のミライ』を紹介します。 以前、『バケモノの子』のレビューで書いた通り、私は細田守監督の直近の作品は映画館で観てきたので、今作もと思ってはいたのですが、前評判が悪かったので、かなり躊躇をしていました。 するとタイミングよく、子育て中の男性から「斗比主さんの感想を聞きたい!」と背中を押されたので、それならと思い観てきて、日レビューをする次第です。 すでに公開から時間も経っていますし、ネタバレはあまり気にしないで書きます。そういうのが気になる人や、私のブログを普段から読んでいない人は、そっ閉じをお勧めします。 タイトルにある通り、私は作について相当モヤモヤしました。 ざっくりとしたストーリー ざっくりとしたストーリーはこんな感じです。 現代日で、3歳ぐらいに見える男の子くんちゃん(設定では4歳)が、下に妹ができ(名前は未来ちゃん)、お母さ

    『未来のミライ』(映画)は相当モヤモヤしました - 斗比主閲子の姑日記
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/13
    監督の父親経験が高給取りで忙しくて仕事中心で、育児はふんわりしか経験してない、または育児をしなくていい環境で、今の夫婦共働きかつ祖父母もパート労働で育児を手伝えない一般ザコ労働者の環境が見えてなさげ
  • どんどん頭が悪くなる

    先日30歳を超えた 一流国立大を出たが生来のメンタルの貧弱さで最初に入った会社からドロップアウト 今は特に頭も体も使わないぬるい仕事をしてる 最近簡単な暗算にも時間がかかるようになってきた 最後に勉強したのは去年、簿記の2級を取って就活に臨み、短期間で合格したことは評価されたのだが帳簿を見ることすらない仕事に配属された その知識も使わないのでどんどん抜けていく 文章をまともに推敲する気も起きず、Twitterもはてブも字数制限をこえたら削るのもめんどくさくなって書くのを辞める パネポンをしても連鎖を考えることができない クイズ番組を見てても、昔は読めたはずの漢字の読みが出てこない ちょっと込み入った新聞記事・ブログ・論文など理解が出来ず流し読みしてブコメを覗きなんとなくスターをつけるだけ 知的好奇心も芸術への興味もなくなり、休日は昼まで寝てソファーでスマホを眺めているうちに終わる このまま

    どんどん頭が悪くなる
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/13
    仕事で使わない知識って、すぐ衰えるよね。体で覚える系の技能は何日か体を動かしたら勘を取り戻せるけど
  • サマータイム対応を0円でやるたった一つの方法 - アンカテ

    それは、実施日の10年前に告知すること。そうすれば、0円は言いすぎだとしても現実的なコストで問題なく対応できるよ。 自分にとってこれは、「明日から電卓の+キーで引き算をして−キーで足し算をすることに決めた」みたいな話に聞こえる。 誰がうれしいのかちっともわからないけど、「明日から」というところを「10年後から」にしてもらえば、何の困難もない。+と-のキートップの刻印を逆にすればいいだけで、電卓の設計には何の変更もいらない。キーの配置を変えてはいけないと言われたなら、中の配線を二箇所変えるだけ。「電卓の+キーと-キーを逆にすることは不可能である」なんて言う人は誰もいないと思う。 しかし、「明日から」と言われたら、今、あちこちにある電卓はどうするの? 付箋紙をキートップのサイズに切り抜いて、日全国の家庭やオフィスで、明日の朝一番にそれを貼りつけて、「+」「-」という字を手書きすればいいだろう

    サマータイム対応を0円でやるたった一つの方法 - アンカテ
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/13
    地デジの普及やビデオの衰退みたいに、夏時間非対応の製品を生産終了にすれば20年くらいすれば、寿命で製品の買い替えが進むから大半の機器が夏時間対応になると。夏時間対応機器を開発する無駄コストは消えないが
  • すき家で“まぐろたたき丼”を注文すると『フリスビー』が出てくるという指摘を受け『改良します』と取り組んだ結果が合理的だった

    すき家の“フリスビー丼”ことまぐろたたき丼、サンプル通り出てこないという指摘をうけたのか、こういった対応をとりました。 ひゃくまる @osiroiobake すき家、通称「フリスビー丼」のマグロたたき丼がサンプルが普通のたたき丼(1枚目)なのに出てくるのはフリスビーだって言われてるのを受けて「改良します」って言ったんだけど、フリスビーを崩す形で提供するように持っていくんじゃなくて、サンプル画像をフリスビーにしたの当にIQ低くて好き pic.twitter.com/rV6k56D54o 2018-08-11 23:32:52

    すき家で“まぐろたたき丼”を注文すると『フリスビー』が出てくるという指摘を受け『改良します』と取り組んだ結果が合理的だった
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/13
    衛生面考えると、まぐろたたきフリスビー丼は合理的だよな。
  • サマータイム、IT業界に拒絶反応 よみがえる苦い記憶:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピックの暑さ対策として政府・与党内で検討されている「サマータイム」(夏時間)導入案に、IT業界などから戸惑いの声が出ている。もし実行に移され、標準時が1~2時間早められると、コンピューターシステムの大規模改修などが必要になるからだ。業界には商機だが、ただでさえ忙しいエンジニアにとっては「働き方改革」に逆行する事態にもなりかねない。 「やだやだ……」 中小企業向けの会計ソフトを手がけるITベンチャー「freee(フリー)」(東京)の社内SNSでは、政府のサマータイム検討方針が報じられた6日、エンジニアや営業担当者らから疑問を投げかける投稿が相次いだ。 もしサマータイムが導入されると、同社が中小企業に提供している人事労務システムを改修しなければならず、問題なく動くかどうかのテストにも膨大な時間が費やされる。サマータイムによって労働法制も変われば、その対応も迫られる。

    サマータイム、IT業界に拒絶反応 よみがえる苦い記憶:朝日新聞デジタル
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/13
    経済的損失だけでなく、睡眠リズムの調節が難しい人も巻き添えになる健康被害もあるから地獄よな。昔と違ってITが仕事や生活と密接に結びついちゃってるからなあ。
  • 2019年コミックマーケット96・97開催日程について

    2018年8月12日 コミックマーケット準備会 2019年夏開催のコミックマーケット96と、2019年冬開催のコミックマーケット97は、以下の日程で開催することになりましたので、ここにご報告いたします。 コミックマーケット96 日程:2019年8月9日(金)〜12日(月) 場所:東京ビッグサイト 西展示棟・南展示棟(サークル)/青海展示棟(企業ブース) コミックマーケット97 日程:2019年12月28日(土)〜31日(火) 場所:東京ビッグサイト 西展示棟・南展示棟(サークル)/青海展示棟(企業ブース) 皆さんもご存じの通り、2019年〜2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開催に伴う東京ビッグサイトの利用制約期間においては、東展示棟が使用できないため上記3展示棟を利用しても、1日当たりの面積は現状の約75%(サークルに割り当てる面積で比較すれば、今回のコミックマーケット94比の

    2019年コミックマーケット96・97開催日程について
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/13
    このまま企業ブースは別会場でやるの定着させる方がいいような気がしないでもない。企業ブースが入るあたりから展示会の色は強まった感じする。
  • 食欲不振が続いている終末期の患者さん「ガリガリ君なら食べられる気がする」→そのような人は総じて予後不良→身内などもそうだったという人続々

    パブ口 @hakuhonitudora3 欲不振が続いている終末期の患者が「ガリガリ君ならべれる気がする」と言い出すことが何回かあった。 緩和ケアの先生に聞いてみたところ、そのような患者は総じて予後不良で、ガリガリ君サインと名付けられてるらしい。 2018-08-11 11:09:31

    食欲不振が続いている終末期の患者さん「ガリガリ君なら食べられる気がする」→そのような人は総じて予後不良→身内などもそうだったという人続々
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/13
    病気で弱ると「卵かけご飯」を欲する人がいるみたいに、流体とか食べる負担が少ないけど、エネルギーがあるモノにシフトしていくんだよな。知り合いが病気に気がつかず死にかけた時がソレだった。
  • 昼寝してたら突然玄関が開いて起きて見に行ったら麻生太郎さんでした→「心臓止まる」「羨ましい!」と驚くTL

    こんなん心臓止まる

    昼寝してたら突然玄関が開いて起きて見に行ったら麻生太郎さんでした→「心臓止まる」「羨ましい!」と驚くTL
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/13
    本人の実績や思想は別として、政治家って地元の有力者に気さくに顔出しするのも仕事の内だから。祖父が健在で町の大物議員の選挙活動に協力してた時は、たまに町の大物議員が家に挨拶に来てたのを思い出した。
  • 院卒で富士通入社→山奥の工場へ出向→20万人月案件を担当「富士通を退職した話」に対するみなさんの反応

    リンク はてな匿名ダイアリー 富士通退職した話 少し前に新卒で入社した富士通株式会社を退職した理由は簡単に言ってしまえば自分の目指すキャリアパスとのミスマッチ。おそらく人事部の書類…

    院卒で富士通入社→山奥の工場へ出向→20万人月案件を担当「富士通を退職した話」に対するみなさんの反応
  • 翁長雄志、津川雅彦、両氏の死についてのツイートを集計し、左右どちらのほうがクズなのか計量的に分析してみました - 雑記(主に政治や時事について)

    まずはじめに、8/4にお亡くなりになったことが8/8に判明した俳優の津川雅彦氏、8/8にお亡くなりになった沖縄県知事の翁長雄志氏、両氏のご冥福をお祈りいたします。 で、こういう状況になったことを受け、当然というか何というか、Twitter政治界隈では両氏を肴に「ネトウヨは知事の死を喜ぶクズ!」「パヨクこそ津川さんの死を喜ぶクズ!」みたいな不毛極まる罵り合いをしている。 こういうことになるたび、私としては「どっちがクズかなんて、計量的に分析すればすぐ分かることなんじゃないか?」などと思っていたのと、久々にRubyで遊んでみたくなったので、自分なりに実際にやってみた。 分析対象 データ抽出及び分析の方法 利用したソースコード及びコマンド 取得用ソースコード 実行コマンド 仕様 分析方法 分析結果 分析対象 分析対象としたのは下記条件で取得できるツイート。ややこしい条件をつけると変なのしか取れな

    翁長雄志、津川雅彦、両氏の死についてのツイートを集計し、左右どちらのほうがクズなのか計量的に分析してみました - 雑記(主に政治や時事について)
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/13
    どっちもどっちメソッド?
  • 稲田朋美 on Twitter: "石破議員が出馬表明で「内閣人事局を見直す」と発言。私は担当大臣として人事局を作った。縦割りを排し、省益ではなく国益のために邁進する霞が関への必要な改革だった。機構・定員・級別定数の人事機能を三位一体で集約。審議官以上の幹部人事も官邸がチェック。制度の成否はリーダー次第だ。"

    石破議員が出馬表明で「内閣人事局を見直す」と発言。私は担当大臣として人事局を作った。縦割りを排し、省益ではなく国益のために邁進する霞が関への必要な改革だった。機構・定員・級別定数の人事機能を三位一体で集約。審議官以上の幹部人事も官邸がチェック。制度の成否はリーダー次第だ。

    稲田朋美 on Twitter: "石破議員が出馬表明で「内閣人事局を見直す」と発言。私は担当大臣として人事局を作った。縦割りを排し、省益ではなく国益のために邁進する霞が関への必要な改革だった。機構・定員・級別定数の人事機能を三位一体で集約。審議官以上の幹部人事も官邸がチェック。制度の成否はリーダー次第だ。"
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/13
    国益の為に監視制度を取っ払ったら、セキュリティホール感覚で権力者の合法的な利益誘導の手段の一つにしか使われなかった案件
  • 初めてアメリカで暮らす小さい子が列挙した「日本との違い」が面白い〜「元気か?ってきいてくる」「カブトムシを先生が虫よけスプレーでころした」

    大上段に構えた比較文化論やアメリカ論もいいのだけど、全くまっさらな目、子供らしい興味と観察の範囲で気づいた「異文化」の報告が実に面白い。冗談抜きで司馬遼太郎が初アメリカ体験をつづった「アメリカ素描」を思い出したりしました。カテゴリどうしよう。「国際」かな?

    初めてアメリカで暮らす小さい子が列挙した「日本との違い」が面白い〜「元気か?ってきいてくる」「カブトムシを先生が虫よけスプレーでころした」
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/13
    文化の差だよな。アメリカの卵って生で食べる用じゃないから消費期限が長いんだっけ。アメリカって甲虫全般がゴキブリ扱いなのか。
  • 「緊張の糸は、高畑さんが亡くなってもほどけない」――鈴木敏夫が語る高畑勲 #3 | 文春オンライン

    今年4月、映画監督の高畑勲さんが亡くなった。プロデューサーとして支えてきたスタジオジブリの鈴木敏夫氏が語る高畑さんの記憶――それは決して美談ではなかった。(#1、#2より続く最終回) ◆ ◆ ◆ この作品はいつ完成し、世の中に出せるのか。僕としてはいっさい考えていませんでした。完成したときに公開すればいい。そう腹を括って、予算を含めた態勢を組んでいたんです。間に合う間に合わないですったもんだすることに、ほとほとうんざりしていたということもあるし、高畑さんに気のすむまでやってもらおうという気分もありました。結果的に8年の歳月をかけて、日映画史上最大の50億円もの予算を費やすことになるわけですが、僕としてはいっさい焦りを見せないようにしていました。 「かぐや姫」と「風立ちぬ」同時公開というアイデア それでも、完成の目処がついたと報告を受けたときは心が揺らぎました。というのも、西村が言ってきた

    「緊張の糸は、高畑さんが亡くなってもほどけない」――鈴木敏夫が語る高畑勲 #3 | 文春オンライン
  • 福島市の巨大モニュメントにネットで批判「科学的にあり得ぬ」「新たな風評引き起こす」制作者謝罪、市と扱い協議 | 河北新報オンラインニュース

    福島市の巨大モニュメントにネットで批判「科学的にあり得ぬ」「新たな風評引き起こす」制作者謝罪、市と扱い協議 福島市に恒久展示された巨大モニュメントにインターネット上で批判が噴出し、制作者が謝罪文を掲載する事態となったことが11日、分かった。問題視されたのは作品の胸にあるデジタル表示「000」。放射線量を計測する線量計を模したが、「科学的にあり得ない」などと指摘された。 作品は、東京電力福島第1原発事故に着想を得た現代アート。寄贈を受けた福島市の木幡浩市長はツイッターで「現代アートは科学とは異なり抽象化して表現します」などとつぶやきを重ねて理解を求めている。 モニュメントは高さ6.2メートルの「サン・チャイルド」。ヘルメットを外した防護服姿の子どもの像で、放射線不安が解消された様子を表現している。 現代美術作家ヤノベケンジさんが2011年10月に初公開した。今月からJR福島駅近くの教育文化

    福島市の巨大モニュメントにネットで批判「科学的にあり得ぬ」「新たな風評引き起こす」制作者謝罪、市と扱い協議 | 河北新報オンラインニュース
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/13
    ブコメみて絶対にゼロって表示される計器を装備して防護服を着ているって風刺が効いてると思った。追記:頼れない計器は民の無知と安心至上主義の風刺か。自分が排除したい表現だけ他人への悪影響を過剰主張されがち
  • 仕事で「技術的には可能です」と言うと「可能ならやってください」と言われてしまうので誰にでも分かる表現を考えたい

    uni1000yama1000 @uni1000yama1000 「技術的には可能です」というのは、「普通はやらないし、やろうとしたら非常に困難を伴うので諦めてください」という意味なのだが、「技術的に可能ならやってください。保証もしてください」となってしまう。もっと誰にでもわかる表現を考えないといけない。 2018-08-11 12:56:50 きゃたつ @kyatatsu これ、ほんまそうなんよなー 技術者的には「できるのにできませんって言うのは技術面で無能に思われるので悔しい」って感情があるから、「技術的には可能」って言い方するのに、ユーザーは「あ、できるんだったらお願いします」だもんなあ…この溝を埋めるの難しいよなあ twitter.com/uni1000yama100… 2018-08-12 11:15:08

    仕事で「技術的には可能です」と言うと「可能ならやってください」と言われてしまうので誰にでも分かる表現を考えたい
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/13
    技術的に可能ですって「ぶぶづけ食べて行く?」みたいな粋な表現せずに、大企業のシステムみたいに10万人月くらいの時間と予算があればできますみたいに、相手の要求の規模に合わせた多めの時間と予算を提示すれば
  • コミケ初日で「誰やろ」と思いながら写真を撮ったレイヤーさんが実はTBSの宇垣アナだった「破壊力高い」

    リンク Wikipedia 宇垣美里 宇垣 美里(うがき みさと、1991年4月16日 - )は、TBSのアナウンサー。兵庫県神戸市出身。兵庫県立長田高等学校を卒業後、同志社大学政策学部に進学。同志社大学在学中は国際政治学について学ぶ。2011年にはミスキャンパス同志社に出場してグランプリを獲得した。2014年4月にTBSテレビに入社し、研修期間に入る。この間、7月19日から8月31日まで行われた『夏サカス2014デリシャカス〜番組グルメでおもてなし〜』では、同期入社の皆川玲奈、品田亮太とともに「デリシャカスべ歩き隊」としてイベントのPRを 3

    コミケ初日で「誰やろ」と思いながら写真を撮ったレイヤーさんが実はTBSの宇垣アナだった「破壊力高い」