タグ

2025年3月7日のブックマーク (32件)

  • 『皮膚科医がタンブラー片手に病棟うろついていて勤務中にコーヒー飲むとは何事か』みたいな投書が来たらしいんだけど多分液体窒素

    ただの小児科医, MD,PhD🐶 @Dr_dog_peds_id 研修医のとき、「先生いつも外来に水筒持ってきているんですね。たくさんしゃべるから喉乾きますもんね。」って言ったら、「あ、これ液体窒素なんだよね。絶対飲んじゃダメだよ。」って言われたのが懐かしい x.com/31ice17ice/sta… 2025-03-06 23:42:52

    『皮膚科医がタンブラー片手に病棟うろついていて勤務中にコーヒー飲むとは何事か』みたいな投書が来たらしいんだけど多分液体窒素
    natu3kan
    natu3kan 2025/03/07
    昔は容器から注いだ液体窒素の入れ物は発泡スチロールの小さい箱を使ってた記憶ある。皮膚科医の所、実際の投書だと医者の実名の可能性あるよな。
  • イヤンホホ落としたらこれで本当に心臓止まるかと思った「これがほんとに怖くてワイヤレス使えない」「イヤンホホってなんだよ」

    サラブレッド @458_911 @Chihuahua_shine 自分は落としちゃって 水が流れていたので そのままイヤンホホの旅路を見送りました。 その片割れは 今も押し入れの肥やしになってます。 2025-03-07 00:53:34

    イヤンホホ落としたらこれで本当に心臓止まるかと思った「これがほんとに怖くてワイヤレス使えない」「イヤンホホってなんだよ」
    natu3kan
    natu3kan 2025/03/07
    わりと落とすよね。
  • はるかリセット・第179話 冒険へ!

    kP3XmR3odFbZCbrTy9yShnP2Bp3cqT6o kP3XmR3odFbZCbrTy9yShnP2Bp3cqT6o 68d96c8bbcbb295e9b1600ea947f8c36

    はるかリセット・第179話 冒険へ!
    natu3kan
    natu3kan 2025/03/07
    さよならさよならさよならっ!
  • 高額療養費制度 負担上限額 ことし8月の引き上げ見送りへ 政府 | NHK

    高額療養費制度の負担上限額の引き上げについて、政府は与野党からさらなる見直しを求める意見が出ていることから、ことし8月の引き上げを見送る方針を固めました。 目次 「まずは安心した」 がん患者の受け止めは なぜ見送り?政治部 長谷川デスク解説 医療費が高額になった患者の自己負担を抑える高額療養費制度の見直しについて、政府は物価や賃金の上昇を踏まえ、ことし8月の負担上限額の引き上げは予定どおり行う一方、来年8月以降の制度のあり方は改めて検討し、ことし秋までに決定するとしていました。 しかし立憲民主党などの野党やがん患者らが引き上げの凍結を強く求めていることに加え、与党の参議院側を中心に国民の理解が十分に得られていないとしてさらなる見直しを求める意見が出ていたことから政府内で対応を協議してきました。 その結果、ことし8月の引き上げを見送り、制度のあり方を再検討する方針を固めました。 具体的な対応

    高額療養費制度 負担上限額 ことし8月の引き上げ見送りへ 政府 | NHK
    natu3kan
    natu3kan 2025/03/07
    財務省「社会保障費のカットができなかったので、来年度以降は次の与党に増税か別の負担増を提案しなきゃ……」
  • とある漫画家が漫画に出てくる『学校の机・椅子』の表現が合っているのか気になって調べてみた話「時代考証として重要な調査」「めちゃくちゃ面白かった」

    星田つまみ @Ririshiku_Uruou コミックエッセイスト/ライブドア公式ブロガー ho-shida.blog.jp / Amazonアソシエイト・プログラム参加中/漫画やジブリやドラマのファンアートetc雑多垢 / にぃくん11 歳 おとくん5歳 /旦那だんさん /リプDMありがとございます(対応遅い) / #6さい差兄弟日記 ho-shida.blog.jp

    とある漫画家が漫画に出てくる『学校の机・椅子』の表現が合っているのか気になって調べてみた話「時代考証として重要な調査」「めちゃくちゃ面白かった」
    natu3kan
    natu3kan 2025/03/07
    学校の椅子と机って頑丈だよな。地元は平成11年前後の小中高は昔ながらの四脚で高さの違うのを取り揃えてたな。20年経ったし今は更新されてるのかな(少子化で小中はこの20年で全校生徒2桁になったけど)
  • 「ごんぎつね」のインチキ - 吉田 孝 ブログ

    私は、研究者としての40年の間に、たくさんの文章を書いてきた。いわゆる「学術論文」と言われるものから、雑誌のコラム・エッセイまで含めるとその数は数百になるかもしれない。しかし、当に自分でよくできたと言えるものはほとんどない。できるなら抹殺したいと思うようなものばかりである(一旦社会に出たものは抹殺することはできない。ただし、自分のそばから消すことはできるので、ぜんぶ処分した)。しかし、次の小論は、珍しく自分が気に入っているものである(2002年にローカルな雑誌に書いたものなのであまり人目に触れていないかもしれない)。 私は小学校の国語で教材になっている「ごんぎつね」という作品がたまらなく嫌いだ。これがこの小論を書いた動機である。この小論に対しては、あちらこちらから口伝えでは賞賛と批判の声が聞こえてきた。ただし、文章による評価や批判はなかった。今は考えが少し変わってきている(とくに第3校の

    「ごんぎつね」のインチキ - 吉田 孝 ブログ
    natu3kan
    natu3kan 2025/03/07
    家畜には神はいない! 実際の動物も無垢な存在ではないよな。
  • [第22話/ドキドキ(こんなにうごくんだ!?!?)] あゎ菜ちゃんは今日もしあわせ - たばよう | となりのヤングジャンプ

    あゎ菜ちゃんは今日もしあわせ たばよう 何一つ上手くいかないコンビニバイト店員・あゎ菜ちゃん。 今日もたくさん失敗して、思い出せないくらい叱られた…。 この状況から、他人の力を一切借りず、果たして彼女はどうしあわせになるのか!? しあわせ自家発電まんが、スタート!!

    [第22話/ドキドキ(こんなにうごくんだ!?!?)] あゎ菜ちゃんは今日もしあわせ - たばよう | となりのヤングジャンプ
    natu3kan
    natu3kan 2025/03/07
    仕入れできるあゎ菜ちゃんえらい。
  • デンマーク、手紙配達を廃止 今年末で、郵便ポストも撤去:時事ドットコム

    デンマーク、手紙配達を廃止 今年末で、郵便ポストも撤去 時事通信 外経部2025年03月07日06時56分配信 手紙を配達するポストノルドのスタッフ=2020年9月、コペンハーゲン(EPA時事) 【ロンドン時事】デンマークで郵便事業を行うポストノルドは6日、取扱量が激減していることを受け、2025年末で手紙の配達を廃止すると発表した。国内に1500ある郵便ポストも、6月から順次撤去する。これにより、政府機関時代から続いてきた手紙サービスは、400年の歴史に幕を下ろす。英メディアが伝えた。 日郵便、爬虫類の配達終了 3月末、小型鳥類も ポストノルドによると、社会のデジタル化の進展に伴い、同社が扱う手紙の量は2000年の14億5000万通から、24年には1億1000万通まで9割以上減少した。同社は今後、インターネット通販で需要が高まっている荷物配送サービスに注力する。 ダニエルセン運輸相は、

    デンマーク、手紙配達を廃止 今年末で、郵便ポストも撤去:時事ドットコム
    natu3kan
    natu3kan 2025/03/07
    昔と違って郵便が国が維持すべきって通信インフラじゃなくなりつつあるよね。手紙も小包に一本化する感じなのかな。なんかNTTの電話局(交換所)が無人窓口になったみたいな感じある。
  • パチンコにハマって膨らみ続けた借金…六角精児が主演映画撮影中も「家なし生活」を続けていたワケ | Addiction report

    パチンコにハマって膨らみ続けた借金…六角精児が主演映画撮影中も「家なし生活」を続けていたワケギャンブル好きとして知られている俳優の六角精児さん。実は六角さんは主演映画撮影中も「家なし生活」を続けていました。 俳優の六角精児さん(撮影・黒羽政士)公開日:2025/03/06 03:43 小学生時代から「ギャンブル好きの素質」ありーーギャンブル好きとして知られる六角さんですが、初めてギャンブルをやったのはいつ頃のことでしたか? 小学校2年生か3年生の頃じゃないですか(笑)。駄菓子屋さんで、くじ引きみたいなものがあるでしょう?それを引くのがもう当に楽しくてね。厳密にはあれをギャンブルとは呼ばないとは思うのですが、やっぱりギャンブル好きの素質は持っていたのだと思います。 当時は親の財布からお金をちょろまかしたこともあります。「依存していたのか」は分かりませんが、我慢できませんでしたね。 その後も

    パチンコにハマって膨らみ続けた借金…六角精児が主演映画撮影中も「家なし生活」を続けていたワケ | Addiction report
  • 習慣は、94%身につかない。200万人分のデータからわかった「習慣化を成功させる3原則」とは? | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー・ジャパンとBOOK LAB TOKYOがコラボ開催するトークイベント「BOOK LAB TALK」。第44回目のゲストは、『200万人の「挫折」と「成功」のデータからわかった 継続する技術』の著者・戸田大介さんです。 国内No.1習慣化アプリ「継続する技術」の開発者であり、データアナリストでもある戸田さん。書では、戸田さんがアプリのユーザーデータから導き出した「続けられる人になる」プロセスが、三日坊主の社会人・高橋くんを主人公としたユーモアあふれるストーリー仕立てで紐解かれます。 なぜ人は習慣化に失敗するのか。そして、どうすれば継続できるのか──。200万人分のビッグデータから見えてきた、意外にもシンプルな3つの原則をご紹介します。 衝撃のデータが示す「習慣化」の難しさ新卒で広告系の会社に入社したあと、アプリ開発の道を選んで独立。現在では、200万ダウンロードの「継続する

    習慣は、94%身につかない。200万人分のデータからわかった「習慣化を成功させる3原則」とは? | ライフハッカー・ジャパン
    natu3kan
    natu3kan 2025/03/07
    何があっても辞めないしかない。と言う意味でソシャゲのログボって合理的よな。
  • エンジニアに限らずだね

    「最終フェーズの仕事」を担当している人たちと 「初期フェーズの仕事」を担当している人たちの意識の差だよ よーわ納期が差し迫っている中で「何度もやり直しされるストレス」と 納期をさほど気にしないフェーズでの「何度もやり直しされるストレス」は次元が違うってこと 納期ギリギリになって納期を延ばすなんて不誠実なことなかなかできないでしょ だから「最終フェーズの人」は仕事が受け渡された時にできる限り見通しがつく状態にしたいんだよ じゃなきゃ「今までのフェーズの人」の仕事の不出来を、自ら全部払拭しなきゃ納期に間に合わなくなるからね 初期フェーズの人ってそういう責任取らないじゃん? だから気楽に 文に書いてある通りなんだけど新人さんが請け負った仕事は特別な対応が必要なもので、発注書も特別仕様の物を使わなきゃいけなかった それを通常の仕様のもので送っちゃったってだけのこと という営業部のフォローミスを

    エンジニアに限らずだね
    natu3kan
    natu3kan 2025/03/07
    前の工程のミスや無茶が後の工程のスケジュールの余裕のなさや取り返しのつかなさに蓄積されてくよね。後の工程の事を考えないで流されるの本当に困るよね。想像力の不足。
  • 音大卒のバイオリニスト講師曰く音大進学は「食べていけないどころか、生きていけない」と必ず生徒に話すが音大に進学してしまう

    安保有美/Yumi Abo Violinist @Linchan81 私は絶対に音大進学はおすすめしません 単純にべていけないから べていけないどころか、生きていけない そのぐらいに難しい世界だから 私は多分コンスタントに収入を得ることができている方だと思うけど、それでも当に辛い 必ず生徒さんにもそうお話しますが、音大に進学してしまいます… 2025-03-06 03:21:07 安保有美/Yumi Abo Violinist @Linchan81 間違いなく言えることは、音大に行ったら厳しいという現実をきちんと誠実に話をしてくれる親や先生がいたら、その親御さんや先生はとても思いやりがある、ということ 子の将来を案じているからそう声をかけている もちろん私の生徒さんも音大に進学しているし否定はしない 人はみんな自由なんだから 2025-03-06 16:27:33 安保有美/Yumi

    音大卒のバイオリニスト講師曰く音大進学は「食べていけないどころか、生きていけない」と必ず生徒に話すが音大に進学してしまう
    natu3kan
    natu3kan 2025/03/07
    音大で教師の免許を取って音楽教師もままある。中学校の音楽の先生は音大卒で品のある話し方するオシャレな服を着た育ちの良さそうな人だったな。
  • ノア・スミス「DOGEの狙いはこういうことじゃないか」(2025年2月10日)|経済学101

    そして,実際に懸念すべきことはこういうことじゃないか第二次ドナルド・トランプ政権の混沌がアメリカに到来している.そのなかでも,政府効率化省こと DOGE の混沌は他に比肩するものがない.トランプは,既存の政府機関のデジタルサービス局のミッションをとてつもなく広く解釈したうえで転用し,管理権をイーロン・マスクに委ねた.トランプ政権の承認を得て,DOGE はアメリカ連邦政府のありとあらゆる部門を調査して,とりやめるべき支払いや,停止すべきプログラム,解雇・休職させるべき職員を捜し回っている. この2週間にDOGE がとった動きはあまりに迅速で,しかも隠し立てしつつ進められている.そのため,いったいなにが進行中なのか誰もいまひとつつかめていないように思える.全体像は混沌の霧に包まれていて,「これは違法だ」「いや違う」といった違法性をめぐる告発と反論が飛び交っている.そうしたことを全部追いかけるの

    ノア・スミス「DOGEの狙いはこういうことじゃないか」(2025年2月10日)|経済学101
    natu3kan
    natu3kan 2025/03/07
    多国籍企業が企業国家になるかもしれない。取り残されて貧しい東ドイツの人達がAfDを躍進させるし、国内の貧しい人達がインターネットで発信できるようになって、メディアがインテリのモノだけでなくなる弊害
  • 公開情報から読み解く日系企業ランサム被害傾向 24年版 | セキュリティ研究センターブログ

    ■記事概要 データ窃取やデータ暗号化をもとに身代金を要求する攻撃手法を用いるランサムアクターによる日系企業・組織の被害傾向を公開情報から記録、分析し始めて6年目となりました。2020年~2023年のデータを以下リンクの記事で公開しておりましたが、2024年分も含めたデータを記事で共有したいと思います。 https://security.macnica.co.jp/blog/2024/02/post-4.html なお、公開情報(攻撃者のリーク情報および企業のプレスリリース)からデータを取得している都合上、被害非公表分のデータは含まれておりません。各種数値はあくまでも「最低限の数値」であり、実態としてはこの数字よりも遥かに大きい被害状況となっていることを意識しながらお読みいただけると幸いです。 ■被害件数 ーグローバルでの被害件数 まずはグローバルでの攻撃者によるリーク件数のデータです。2

    公開情報から読み解く日系企業ランサム被害傾向 24年版 | セキュリティ研究センターブログ
  • 氷不要でドリンク薄まらない冷却グラス - 家電 Watch

    氷不要でドリンク薄まらない冷却グラス - 家電 Watch
  • ファンケル、老化細胞を除去する成分を特定 世界初 機能性表示食品の開発へ

    ファンケルは6日、身体機能を低下させる老化促進物質を分泌する「老化細胞」を除去する成分を世界で初めて特定したと発表した。同社は人体への負担が軽い老化細胞の測定方法を確立。バラ科の「キンミズヒキ」に含まれる抗酸化物質「アグリモール類」を摂取すると、体内の老化細胞が減少することを突き止めた。 同社は40歳~60歳未満の日男女110人を対象に臨床実験を実施。キンミズヒキ由来のアグリモール類を含んだサプリメントを飲用した男性グループで老化細胞の減少を確認したという。 老化細胞は細胞分裂が停止し、修復などの来の機能が失われた細胞で、老化促進物質を分泌する。老化の原因のひとつとされ、マウスを使った実験では、老化細胞を除去したマウスは老化細胞を移植したマウスに比べ、活発に動き回り、腎臓の機能も良好だったという。 これまでは人体にある老化細胞の量を測定することができなかったが、同社は、ウイルスに感染

    ファンケル、老化細胞を除去する成分を特定 世界初 機能性表示食品の開発へ
    natu3kan
    natu3kan 2025/03/07
    抗酸化物質っていうとうっ血性心不全の薬に使われてて、あとで検証しなおして薬としての効果なしってなってからサプリになったコエンザイムQ10を連想する。
  • ヒプマイ、ミリしらで映画を見たけどめちゃくちゃ面白かった

    映画 ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』を見た。当方古のおたく(おっさん)。 ヒプマイは木村昴くんが主人公でラップでバトルするアニメ、くらいの予備知識だったが、劇場でリアルタイム投票でストーリーが分岐するというのを体験したく、同じく予備知識のない職場の同僚と連れ立って行ってきた。 レイトショーなのに割引もなく2500円。「金をドブに捨てるつもり」などと冷やかし気分で行ったわけだが、2時間後には全員「もう一回見たい」となっていて笑った。 以下、熱量が冷めないうちに感想を書いておく 初見に優しい設定、構成映画の冒頭は、6ディビジョン18人のキャラ紹介パート。ショートムービーだが効率よくキャラの属性や性格を叩き込まれる。 18人にわかりやすいキャラ設定があり、わかりやすく「立っている」のだ。軍人、小説家、パチンカス、社畜、と一言で言い表せるわかりやすい属性に、キャラ

    ヒプマイ、ミリしらで映画を見たけどめちゃくちゃ面白かった
    natu3kan
    natu3kan 2025/03/07
    90年代の格ゲーブームの熱を浴びたかったな。地方都市のデパートや三セクの田舎の温泉のゲーセンコーナーにもゲーム筐体あったいい時代だよな……。初見でも分かる紹介あるの優しい。
  • 大阪万博を記念して作られたミャクミャクの硬貨がぶっ飛んでいた「ちょっと欲しいぞ」

    リンク NHKニュース 大阪・関西万博の500円記念硬貨のデザイン公表 | NHKNHK】政府は来年開かれる大阪・関西万博に向けて発行する記念の500円硬貨のデザインを公表しました。来年4月から希望する金融機関… 48 users 417

    大阪万博を記念して作られたミャクミャクの硬貨がぶっ飛んでいた「ちょっと欲しいぞ」
    natu3kan
    natu3kan 2025/03/07
    手軽に買える記念硬貨っていいよな。高いのはそれはそれで所有欲みたせるけど。
  • 「速く計算するには多くのメモリが必要」という50年来の常識を覆す? 米MIT教授が新理論 査読前論文を発表

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 米国マサチューセッツ工科大学(MIT)のライアン・ウィリアムズ教授が発表した論文「Simulating Time With Square-Root Space」は、コンピュータが計算処理を行う際の「時間」と「空間」の関係性について、従来の理論を大幅に改善するという研究報告(査読前のプレプリント)である。速く計算するには多くのメモリが必要という50年来の常識を覆す可能性を示す。 計算機科学で「時間」とはコンピュータが実行する処理ステップの数を意味し、「空間」とは計算に必要なメモリ使用量を指す。 約50年前の1970年代、チューリングマシンが時間tを要する

    「速く計算するには多くのメモリが必要」という50年来の常識を覆す? 米MIT教授が新理論 査読前論文を発表
  • 今更ながら「どうも」の凄さを知った

    入社して十年目。 中堅となった今、最近ふと気づいたことがある。 それは 「どうも」の汎用性が凄いということ。 例えば、昼休みに給湯室で他の部署の上司とばったり出くわしたとする。 そんなとき、口から自然に出てくるのが「どうも」だ。 電話対応でも、最初は「お世話になっております」で始まるのが基だけど、相手が「ああ、増田さんですね!」と言ってきた瞬間、急に距離が縮まる。 そうなると、つい「どうも〜」と返してしまう。相手も「どうもどうも」と応じる。 この絶妙な距離感。親しげすぎず、かといってよそよそしくもない。 そして仕事終わり。 帰宅途中にお得意先の担当者と偶然鉢合わせる、なんてことがたまにある。 向こうも「あっ」って顔をして、俺も「あっ」ってなる。 そこで出るのが「どうも」だ。こんばんはだと妙な感じがするし、お疲れ様ですだと会社の空気を引きずりすぎ。 でも「どうも」なら絶妙にちょうどいい。

    今更ながら「どうも」の凄さを知った
    natu3kan
    natu3kan 2025/03/07
    挨拶ってコミュニケーションを円滑にするよな。ちょっとした会話のハンドシェイク大事。
  • 「子作りは少女漫画の延長で大声出した結果やろ?」とツイートしてる人にどんな育ち方したらそんな発言が出てくるのか聞いてみた→普通の子育ってなんだ(哲学)

    ちゃんず(育休中) @gyomao_ Xやってる私は我が子がこういう人に育つのが当に不安で隙あらば生態を知りたいと思ってるんだけど、Xやってない夫に相談すると「普通に育てれば絶対大丈夫でしょ」って言われる。当に??? 2025-03-04 21:48:11 ちゃんず(育休中) @gyomao_ この後ちょっとだけやり取り続いてたんだけど、未来人君にポスト全消しされちゃった。残念。スクショできなかったけど最後のポストにはお母様が早稲田卒との情報ありました。高学歴でも子育てが順調とは限らない。新しい学びに感謝🙏 2025-03-05 18:24:00 ちゃんず(育休中) @gyomao_ プロフィールに学生って書いてあるから多分この方かなりお若いんだよね。下手すると中学生とかかも。だとすると若い時からこんな思想に傾倒して他人を攻撃するってかなりやばいし子どもとSNSの付き合い方は要注意だ

    「子作りは少女漫画の延長で大声出した結果やろ?」とツイートしてる人にどんな育ち方したらそんな発言が出てくるのか聞いてみた→普通の子育ってなんだ(哲学)
    natu3kan
    natu3kan 2025/03/07
    知的好奇心と承認欲求を得るのに最適な人間に変わっていくんだよな。
  • 「日本は米国守らない」 トランプ氏、同盟に不満表明:時事ドットコム

    「日は米国守らない」 トランプ氏、同盟に不満表明 時事通信 外信部2025年03月07日08時43分配信 トランプ米大統領=4日、ワシントン(EPA時事) 【ワシントン時事】トランプ米大統領は6日、日米同盟関係について「われわれは日を守らなければならないが、日はわれわれを守らない」と不満を表明した。「日は米国との関係から財を成している」とも述べた。ホワイトハウスで記者団に語った。 NATO加盟国「守るつもりない」 国防支出不十分なら―トランプ氏 米国と北大西洋条約機構(NATO)加盟国との関係に触れる中で言及した。トランプ氏は「日が大好きだ。素晴らしい関係を築いている」とした上で、「いかなる状況下でも日は米国を守る必要がない」と主張。日米安全保障条約に関し「興味深いディール(取引)だ」「一体誰がこのようなディールをするのか」と皮肉を込めて語った。 日米安保条約は米国に対日防衛義

    「日本は米国守らない」 トランプ氏、同盟に不満表明:時事ドットコム
    natu3kan
    natu3kan 2025/03/07
    日米同盟は米国が破ってもそこまで困らないっていう。日本とドイツは敗戦国ゆえに先進国のコストを背負わなくて済んだ立ち位置で距離を置けたから経済成長できてた面はあるよな。アメリカからすると極東は遠い国。
  • 【コラム】米国離脱後の世界、欧州は準備し始めた-NATO元司令官

    【コラム】米国離脱後の世界、欧州は準備し始めた-NATO元司令官 Adm James G Stavridis "Jim" 北大西洋条約機構(NATO)の元欧州連合軍最高司令官である筆者が、このようなコラムを書くことになるとは、夢にも思わなかった。しかし悲しいかな、トランプ政権発足後まもなく、米国や欧州が発したNATOに対する懐疑的な見方や、分断をますます深めるような言葉を考えると、この由緒ある同盟を米国が撤退した場合の、世界の地政学的なあり方を考える時が来たようだ。 私たちは当に、NATO終焉(しゅうえん)の時を迎えているのだろうか。 もしそうだとすれば、それに代わるものはあるのだろうか。あるいは、NATOが存続したとして、米国抜きでどのような同盟になるのだろうか? 米国がNATOを離脱するとしたら、それはとんでもない間違いだ。だが共和党には、それを真剣に主張する、または少なくともその可

    【コラム】米国離脱後の世界、欧州は準備し始めた-NATO元司令官
    natu3kan
    natu3kan 2025/03/07
    二度の世界大戦で衰弱してた欧州が立ち直るまで面倒みようってアメリカがなし崩しで面倒見てたけど、立ち直るどころかどんどん衰退して欧米が共倒れしそう、っていう。
  • 【速報】米教育省廃止を目指す大統領令署名へと報道

    【ワシントン共同】米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は5日、トランプ大統領が早ければ6日にも、教育省の廃止を目指す大統領令に署名する見通しだと報じた。

    【速報】米教育省廃止を目指す大統領令署名へと報道
    natu3kan
    natu3kan 2025/03/07
    米国の公教育は地方自治体のほぼ自腹ゆえに、今も貧しい自治体は治安と税収の都合でまともに教育できず予算不足かつ不良や薬中まみれで、地域間の教育格差えげつないから、連邦の補助や指導がなくなった所でって面も
  • 「紫咲シオン」卒業に関するお知らせ | カバー株式会社

    カバー株式会社は、「ホロライブプロダクション」をはじめとした日ならではのコンテンツを世界に向けて発信している、次世代のエンターテインメント企業です。

    「紫咲シオン」卒業に関するお知らせ | カバー株式会社
    natu3kan
    natu3kan 2025/03/07
    ホロライブは案件やらいろいろあるのに、配信もリアルライブもあるから、心身ともにタフじゃないと持たなそうだよな。
  • ドカ食いダイスキ! もちづきさん・第11話

    XIQabwiaQ4sV6DqD7rUa8Y5irTls8B2H XIQabwiaQ4sV6DqD7rUa8Y5irTls8B2H 043dadc1792c75d68bc7ec0987dea629

    ドカ食いダイスキ! もちづきさん・第11話
    natu3kan
    natu3kan 2025/03/07
    素直に第二世代抗ヒスタミン薬とアンテドラッグステロイドの点鼻薬を使ってもろて……。生ニンニクは丸1日は臭い取れないからなあ……。
  • 「ところであなたはどなたなんですか?」スチームパンク作家が10年越しに暴露した「出版社と編集者の杜撰すぎる対応」が酷い話だった→クリエィティブ界隈あるあるみたいでなお怖い

    2015年に発売された、スチームパンク作家・五十嵐麻理さんと洋裁家・うさこさんによる著書『うさこのスチームパンク&クラシカルドレス』 蒸気夫人/マダムスチーム @IgarashiMari 【スチームパンク大百科S・過去記事】 管理人が発案・監修を担当させていただいた『うさこのスチームパンク&クラシカルドレス』が2015年07月07日に発売。スチームパンクファッションを自 is.gd/bq7bP6 2025-03-05 08:08:22 蒸気夫人/マダムスチーム @IgarashiMari 【五十嵐 麻理(Igarashi Mari)】スチームパンカー。工作家。2007年にスチームパンク屋敷・蒸気邸を建設。ブログ『スチームパンク大百科S』『日珍スポット100景』(どちらも書籍化)。YouTuber。「人魚の学校」教頭。PADIマーメイドインストラクター(@MariDiver3)。スタンド使

    「ところであなたはどなたなんですか?」スチームパンク作家が10年越しに暴露した「出版社と編集者の杜撰すぎる対応」が酷い話だった→クリエィティブ界隈あるあるみたいでなお怖い
    natu3kan
    natu3kan 2025/03/07
    無名の人とやってた企画を著名な人に付け替えてやるのって、よくあるよね。ファッションの分野のスチームパンクって、西洋版の大正ロマンみたいな感じなんだな。
  • 保護者会で「英語だけは塾に通わせたほうがいい」と訴えようとする親が物議…一体どうして?「娘は英語が取り返しがつかないほど苦手になってしまった」

    あたたたたー @81I6VVboj7h2Bqy 元お笑い芸人の小学校教員です。私は教員1年目の頃、誰よりも授業が下手くそで誰よりも学級がガチャガチャしていました。そんな私ですが、難しい学級を立て直せるくらいには成長できました。今、苦しんでいる先生方は、辞める前に上手なやり方を学び、それを実践してください。必ず活路はあります。Voicy始めました。 sites.google.com/view/atatatata- あたたたたー @81I6VVboj7h2Bqy 保護者会で次の話をする予定です。 「私は決して塾の回し者ではありませんが、英語だけは塾に通わせた方がいいです。 今の中学校は、我々が中学生の時のように、文法を丁寧に教えてもらえません。小学校で少し触れた程度の英単語も、習得したこと前提で授業が進みます」 2025-03-05 22:50:47

    保護者会で「英語だけは塾に通わせたほうがいい」と訴えようとする親が物議…一体どうして?「娘は英語が取り返しがつかないほど苦手になってしまった」
    natu3kan
    natu3kan 2025/03/07
    既出だけど今の中学英語は小学英語をマスターしてる前提で始まってるから、小学校でキャッチアップされずに転けるとついていけなくなるんだよな。覚える事が多いし。グラマーとリスニングどっちもってなると塾前提。
  • イーロン・マスク、大昔からあるサーバーの存在理由確認のため電源を落とし、悲鳴が上がったところを調べてる感がある→有意義?横暴?賛否両論へ

    江添亮 @EzoeRyou イーロン・マスク、なんかこう、社内に大昔から稼働し続けている謎のサーバーの存在理由を確かめるために電源を落としてみて、悲鳴が上がったところを調べるみたいなことを営利企業のみならず政府でもやっている。 2025-03-05 17:12:10

    イーロン・マスク、大昔からあるサーバーの存在理由確認のため電源を落とし、悲鳴が上がったところを調べてる感がある→有意義?横暴?賛否両論へ
    natu3kan
    natu3kan 2025/03/07
    省庁って急に廃止にできないのが常だから、新規採用を絞って長期的に数を減らしたり、独立行政法人みたいな半官みたいな組織に転属みたいになりがちだよな。
  • アングル:「米国例外主義」終焉か、投資マネーが欧州・中国へ

    国際的な投資マネーの流れは、歴史に残るような貿易戦争が始まる兆しや欧州の大規模財政出動、最先端技術開発競争における中国の台頭などを受け、急変しつつある。2020年2月、ニューヨーク証券取引所で撮影(2025年 ロイター/Lucas Jackson) [ロンドン 5日 ロイター] - 国際的な投資マネーの流れは、歴史に残るような貿易戦争が始まる兆しや欧州の大規模財政出動、最先端技術開発競争における中国の台頭などを受け、急変しつつある。投資家にとっては、米国から格的に資金が逃げ出す一大転換点が出現した可能性が示されている。 中国は5日、追加の経済対策を打ち出すとともに、トランプ米政権が仕掛ける貿易戦争の悪影響を和らげる取り組みを強化すると約束。その直前にはドイツで次期政権樹立に向け連立交渉中の各政党が、東西ドイツ統一以降最も大きな財政政策の見直しに合意した。

    アングル:「米国例外主義」終焉か、投資マネーが欧州・中国へ
    natu3kan
    natu3kan 2025/03/07
    中国偏重は10年前のドイツみたく軌道修正を求められるリスクあるが。経済制裁されてる国から表ルートや裏ルートで格安でエネルギー資源を買える一部のBRICSは経済成長に有利よな。もう10年前から皆が金を買いまくり。
  • Vtuberに無賃労働させられた

    まさか上場企業にやられるなんて。 しかも最初期から活動してて100万弱の登録者抱えてる。 やりとり全部残ってるし、ガレソかコレコレにでもタレコミしようかと思った。 まあ、俺にも非はあった。 納期に間に合わず、結局1週間程度遅れてしまった。 もちろんスケジュール管理はしてた。 間に合うように成果物は提出してたし、進捗の報告も怠らなかった。 でも向こうからは「●●人がイメージと違うと言ってる」「もう少し●●らしさを出してほしい」ってアバウトな指示しか飛んでこない。 具体的に指示してほしいと言ったら、「一旦描いていただいて、その上で修正点伝えます」って。 いやいやもう描いてんだろ。あんた何見て俺に文句つけてんだ。 このままじゃ納期間に合わんと思ったから途中で正直に伝えたら「最悪いいけど減額ね」って。 元々かなり高い金額だったし、まあいいやって思ったから承諾。 でも意味不明な指示で何度も何度もや

    Vtuberに無賃労働させられた
    natu3kan
    natu3kan 2025/03/07
    契約書って大切ですね。
  • 原作:つるまいかだ先生×オープニング主題歌担当:米津玄師さんスペシャル対談 | スペシャル | TVアニメ「メダリスト」公式サイト

    米津さんが主題歌を担当されると聞いた時、つるまさんはどう思われましたか? だいぶ昔の思い出話になってしまうんですけど、私は昔ボーカロイド楽曲にハマっていて、その時に初めてハチさんのことを知ったんです。初めて聴いたのは「Persona Alice」です。当時「週刊VOCALOIDランキング」というものがありまして……それをきっかけにハチさんのファンになりました。 非常に懐かしい話ですね。 思春期の頃、周りの人があまり知らない“自分だけのもの”を好きでいたいという思いがあって。ハチさんの楽曲を好きでいることが、自分の不安定なアイデンティティを形作るひとつの要素になってくれていたんです。 大人になった今も、当時の不安定な自分のことも大切に思っているし、その頃の感覚を忘れないためにも、米津さんの曲は新曲が出る度に欠かさず聴いていました。だから、アニメになるだけでも念願が叶った気持ちなのに、さらに米

    原作:つるまいかだ先生×オープニング主題歌担当:米津玄師さんスペシャル対談 | スペシャル | TVアニメ「メダリスト」公式サイト
    natu3kan
    natu3kan 2025/03/07
    発達段階からしても、幼稚園から思春期は親の影響より同世代の友達やコーチや教師みたいな外の社会の同世代や大人の影響がでかくて親が制御しきれない所だよな。親と人生の師匠から平均値や最適値を探してく感じ。