記事へのコメント112

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    july-january
    中の人の年齢によってはセカンドキャリアを求めて卒業する人もいるだろうさ Vの卒業は前向きな理由であれば祝福したい

    その他
    NikugaTabetainoyo
    最近長期間活動休止するVって活動拒否って意味合いの人が結構な割合でいるのかなーと思ったり

    その他
    nicht-sein
    元々アイドル路線で始めたわけじゃない人達が「ホロだから」という理由で続けていたのが、社内や周囲との認識のずれに耐えきれなくなった印象はある。

    その他
    jun_cham
    見た目同じで中身別は一番最初にキズナアイが分裂騒動で大火傷してるのでやらないと思うよ。ドラえもんのような、ただ演じてるだけの人の変更ですら神経質になるのに、中の人=キャラな側面の強いVでは無理でしょ。

    その他
    mole-studio
    一番好きなメスガキなので悲しい。素敵なガワで転生してほしい

    その他
    youhey
    ライバーから「企業の自覚が不足してる」といわれたほど自由だったのが、上場するほど大きな箱になってしまったんだから、古参ほど乖離についていけないのは仕方ない(2023年は誰も卒業してないのも大きい)

    その他
    mongrelP
    シンプルに体調もいいとは言い難い部分はあったから今回はなんともいえんな

    その他
    solidstatesociety
    中身はふつうに大学卒業して就職しましたとかでもあると思う

    その他
    ukayare
    流石にここ1年でトップ層のタレントが辞めるのはマネジメントに何かしらの問題があると思われてもしょうがないんじゃないか

    その他
    khtokage
    配信者って趣味でもコンスタントにやるのは結構しんどい(明確に蓄積するものがない・比較されやすい・一度安定すると視聴者は基本的に微減し続ける)ので、虚無感あふれて辞める人は一定数いるだろうとは思いますね

    その他
    neji_onsen
    一般企業と比べて目立ってしまうだけであって、会社と自分のやりたいことがズレていて退職するみたいなのはあるあるだと思うけどなあ。フリーになるとも公言できんし、表に出していい理由の説明が難しそう

    その他
    moxtaka
    ホロでもマイペースに活動を続けてる人はいるのだけど、そこと辞める人の違いは何なのだろうか。会社と意識のすり合わせができてるかどうか?

    その他
    shanmary
    6年やって転職することがあるのは普通だと感じるし、事務所の方向性もあろうが、アイドルという業の集まる職種なら当たり前だと感じてしまう

    その他
    hiroyuki1983
    デビュー時15歳とかそんなレベルだったよな? 今22だからまあ人生考える歳ではある

    その他
    nagapong
    コロナで休んだあとの配信で「もうこのまま死ぬんだと思った」って言ってたのがかなり印象的だった。ゆうて20歳そこそこだしまだなんでもできるから前向きに頑張ってほしいと祈るばかり

    その他
    door-s-dev
    Youtuberって個人事業主でしょ?事務所の方向性とか別に関係ない気がしちゃうんだけどVだと事務所の力が強いんだろか

    その他
    restroom
    お知らせの配信はたかだか7分程度なので、倍速でもいいから聞いてからコメントすると良いと思います。 https://www.youtube.com/live/FyulFx4E9Ag /最後に憶測に惑わされないようにとも言っています。

    その他
    otihateten3510
    かなしいやね

    その他
    shikiarai
    ベンチャーから上場までしたら辞めるやつも出てくるし、若いねーちゃんがキャリア見直すのも普通だろうし、立場的に目立つだけで別になんでもないやろ。退職ブログでも書いてくれれば喜んでブクマするやろ

    その他
    Sousui1125
    会社の規模が肥大化していくにつれて経営指針が変わっていくのは自然なことだが、約半年の間に5名の離脱者を出した事案については、改めて向き合う必要があるだろ?

    その他
    hetoheto
    そろそろv業界も斜陽なのか…

    その他
    tsubosuke
    シオンは休止中に「生きるのも悩んだ」そう。今たぶん22歳で7年間も青春をホロライブに捧げ、貢献してきた。解放されて自由に生きて、まずはメンタルを回復させてほしい。

    その他
    type-100
    「配信者」をやるつもりで集まった初期メンバーと、アイドル路線の今のカバーに意識の差があるってことなんかな

    その他
    seiji_harada
    何人使い潰せば気が済むんだろう。

    その他
    shiketanotsuna
    ホロライブの卒業者と今も最前線で頑張ってる人らの違いは社会人経験な気がするんだよな。社会人経験がない人間に上場企業と業務委託みたいな労働やら自己主張をちゃんとし会社に文句をいうとか無理そう。

    その他
    neogratche
    メギドと同期だ(最近そればっか)

    その他
    yowie
    ホロライブが圧倒的ブランドになったのは「方向性」が成功したからという面があるのは間違いないと思う。配信モンスターみたいなメンバーは強制的に休ませられたりもしているし、外から邪推であれこれいうのはなあ。

    その他
    sambmetta
    カバー社の決算説明資料によるとTOP20配信者累計で売上の4割強、1人平均約2%、一方で会社の成長率は50%近くあるので多少鈍化するとしてもカバーできそう。ただタレント力頼みのビジネスだと限界が見えるなあ。

    その他
    mauza
    みんな下手ながら自分で踊ってた時期もあったのにね。それで良かったんだけど。

    その他
    hecaton55
    ファンは見送るのみやね。別にカバーが犯罪してるわけでもないなら方向性の違いは仕方がないとしか思えないかな。単に配信だけでやっていく企業でもなし、タレント活動が合わないってのは大きいかもな

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「紫咲シオン」卒業に関するお知らせ | カバー株式会社

    カバー株式会社は、「ホロライブプロダクション」をはじめとした日ならではのコンテンツを世界に向け...

    ブックマークしたユーザー

    • july-january2025/03/08 july-january
    • RightShark2025/03/08 RightShark
    • NikugaTabetainoyo2025/03/07 NikugaTabetainoyo
    • mamamilkgokugoku2025/03/07 mamamilkgokugoku
    • mezashiQuick2025/03/07 mezashiQuick
    • nicht-sein2025/03/07 nicht-sein
    • jun_cham2025/03/07 jun_cham
    • jazzanova2025/03/07 jazzanova
    • mole-studio2025/03/07 mole-studio
    • youhey2025/03/07 youhey
    • mongrelP2025/03/07 mongrelP
    • iguchitakekazu2025/03/07 iguchitakekazu
    • solidstatesociety2025/03/07 solidstatesociety
    • ukayare2025/03/07 ukayare
    • tg30yen2025/03/07 tg30yen
    • khtokage2025/03/07 khtokage
    • neji_onsen2025/03/07 neji_onsen
    • moxtaka2025/03/07 moxtaka
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む