記事へのコメント96

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gwmp0000
    天板の大きさ変わったのか A4主流になったもんなあ 自分は1975昭和50年頃開校の小学校は四本足 1989平成元年頃開校の中学は逆T型で成長に合わせて調整 中学で先生が私語に激怒して机投げて直らなかったの見てて思い出した

    その他
    minamihiroharu
    小学校(開校ウン十年)は二人掛けの全木製で、中学校(新設校)では四本足のパイプ机だったな。

    その他
    IvoryChi
    小中では混ざってて、高校で可動式がデフォだったような覚え。で、検索してすぐ出てきたり絵になってるものとはまた別で、穴がいっぱい空いてた→ https://tanabejimukiki.co.jp/school/school-set/daiichi-s-jis-kadou.htm こんなかんじ

    その他
    tailtame
    確かに読みやすい。結果だけで終わる話とか書いてる棘コメはコラム読むの向いてなさすぎるな…。小中高ともに4足だったはずだから違和感あるなw 描いた記憶あるけど4足! 高さ変えられない逆T字もあるのか〜↓

    その他
    justsize
    新JISの天板サイズ拡張の理由にタブレットは関係ないはず。新JISで42人学級(交流級含)だったときは教室が狭すぎて大変だった。

    その他
    suzu_hiro_8823
    どっちにしろ、板張りの座面と背もたれなんだよな。(構造はともかく大学でもだが)育ち盛りでも脆弱な子供の身体に負担を与える拷問に近い仕打ちは変わらぬ(-_-)zzz

    その他
    stabucky
    そう考えるとスターバックスのテーブルや椅子は高いんだろう、と思う。

    その他
    morita_non
    昭和の小学校の時、転校したら逆Tの机だった。する前は4本足だった。

    その他
    byaa0001
    説明ポスターがめっちゃ見やすくて、そっちのほうに驚いた。調査の厳密性はないこともふくめて、全てがわかりやすい。才能の塊だ。すげぇ

    その他
    astromi
    昭和の田舎の学校は教室にいろんなタイプの机椅子が混在してて一概に語ることはできない

    その他
    adsty
    両タイプを使ったし混在もしてた。

    その他
    brusky
    机と椅子が一体型だった気がする

    その他
    FreeCatWork
    へぇー、机と椅子の話にゃ!すごい研究にゃ!ボクは机の上で昼寝するのが大好きにゃ!色々な机があるんだね、おもしろいにゃ!

    その他
    somaria3
    漫画かくときは四本脚は描くの面倒で机と干渉して画面単調なるんで逆Tにしてたわ

    その他
    filinion
    filinion T字脚は旧JISの時代からあるし、新JIS対応の四本脚もありますけど…? あと、こういう形(U字脚)もあります(https://item.rakuten.co.jp/economy/sch-nfu6gn/)。同じT字でも新と旧でナットの形式が違ったりする。

    2025/03/07 リンク

    その他
    mopx
    某私立の学校がテーブル面黒だし、教科書入れるところ網だし(ガコガコ音がしない)、背もたれプラだし、見たら格差に咽び泣くよ。

    その他
    ssfu
    彫刻刀で穴開けまくってたな。

    その他
    frizzante
    ワイの40年前、小学校は逆Tだったような。高さ調節した覚えもある。

    その他
    mnnn
    「画期」が「画期的」以外の使われ方してるの初めて見た

    その他
    ultimatebreak
    授業参観行ったらそもそも木ですらなくなってたわ

    その他
    usamimizirusi
    学校って授業内容もちょくちょく変わるしちゃんと描写しようとしたら難しそう

    その他
    tafutanisu
    小中学校が逆T字型で、高校が4本足型だったな。成長するうちは高さが変えられるタイプで、成長が止まる高校からは高さが変えられない4本足型なんだろうと勝手に思ってた。

    その他
    ghostbass
    かなり前だけど高さ調節はあった気がする

    その他
    colloquially_originally
    逆T字の知らなかった

    その他
    m7g6s
    机椅子一つ取っても歴史があるんだな

    その他
    retire2k
    小学校は高さ変更ができるタイプ、中学校以降は固定タイプだったかな。大学は物理的に繋がってた。

    その他
    otchy210
    自分の小中高と子供の小中高を合わせて、同じエリアの過去 40 年の内 30 年くらいを押さえているが、うちの地元はず~~っと四脚。逆 T 字の存在をいま知った。なので地域性はあるだろうと思う。

    その他
    Goldenduck
    昇降できるタイプも混じってたけどスタックできなくて邪魔なんだよな。掃除の時どうしてるんだろ

    その他
    KoshianX
    へええ、切り替わったわけじゃなくてシェアが変わっただけなのか。しかも新JIS規格だといまは机自体も大きくなってるのか

    その他
    fusanosuke_n
    某スペースコロニー文明時代のアニメの学校机は4本脚タイプです。 https://p-bandai.jp/item/item-1000225609/

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    とある漫画家が漫画に出てくる『学校の机・椅子』の表現が合っているのか気になって調べてみた話「時代考証として重要な調査」「めちゃくちゃ面白かった」

    星田つまみ @Ririshiku_Uruou コミックエッセイスト/ライブドア公式ブロガー ho-shida.blog.jp / Amazon...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2025/04/05 heatman
    • lugecy2025/03/14 lugecy
    • gwmp00002025/03/13 gwmp0000
    • kanu-orz2025/03/11 kanu-orz
    • onionskin2025/03/08 onionskin
    • mopin2025/03/08 mopin
    • minamihiroharu2025/03/08 minamihiroharu
    • IvoryChi2025/03/08 IvoryChi
    • tailtame2025/03/08 tailtame
    • justsize2025/03/08 justsize
    • Rlee19842025/03/08 Rlee1984
    • suzu_hiro_88232025/03/08 suzu_hiro_8823
    • stabucky2025/03/08 stabucky
    • morita_non2025/03/08 morita_non
    • maketexlsr2025/03/08 maketexlsr
    • abyssgate2025/03/08 abyssgate
    • kosi-72025/03/08 kosi-7
    • rikuzen_gun2025/03/08 rikuzen_gun
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む