タグ

2010年3月11日のブックマーク (25件)

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • 和月伸宏らの作画過程動画収録。IllustStudioガイド本

    3月22日に発売されるペイントツール・IllustStudioのガイドブック「IllustStudio perfect master」に、和月伸宏をはじめ7人のマンガ家やイラストレーターによる実践テクニックが掲載されている。

    和月伸宏らの作画過程動画収録。IllustStudioガイド本
  • 小・中・高校生に聞く、40歳になれば何をしている?

    あなたは40歳くらいになったとき、どんなことをしていると思いますか? 小・中・高校生に聞いたところ「親を大切にしている」(79.0%)という答えが最も多いことが、ベネッセコーポレーションの調査で分かった。このほか「幸せになっている」(77.6%)、「子どもを育てている」(67.3%)、「自由にのんびり暮らしている」(63.0%)が上位にランクイン。身近で現実的な将来をイメージしている子どもが多いことが明らかになった。その一方、「世界で活躍している」(13.8%)や「有名になっている」(14.6%)といったことをイメージしている子どもは2割を切った。 なりたい職業はありますかと聞いたところ、高校生で「ある」と答えたのは50.6%。同社が2004年に実施した調査と比べ、16.2ポイントも減少していることが明らかに。また中学生(7.8ポイント減)や小学生(5.3ポイント減)でも、減少傾向にあるこ

    小・中・高校生に聞く、40歳になれば何をしている?
    natukusa
    natukusa 2010/03/11
    高校生になると、出てくる職業名も具体的な資格名が増えてくるなあ。
  • ファイルケースやコーヒーテーブルにも?ダンボールの上手な活用法 - はてなニュース

    通販で物を買う度にどんどん増えていく「ダンボール」、あなたはどうしていますか?そのまま処分する人、何かに再利用する人、あるいは「中身を出したらそのまま放置して山積みになっている…」という場合もありますよね。そこで今回は、「ダンボールの上手な活用法」をご紹介します。 ■荷物を送るのに使うなら、ラベルはキレイにはがそう まずはシンプルに、「自分が宅配で荷物を送る場合に使う」という方法です。そんな時は、表面に貼られたラベルなどはできればキレイに取り除いておきたいですよね。 ▽3分LifeHacking:Amazonのダンボールを再利用する - ITmedia Biz.ID 他の人に荷物を送るなら、個人情報が記載されたラベルははがしておきたいもの。しかし無理にはがすと余計な部分まではがしてしまったり、少しはがしただけで破れてしまったりと、なかなかキレイにはがせません。そこでオススメなのが、ラベルが

    ファイルケースやコーヒーテーブルにも?ダンボールの上手な活用法 - はてなニュース
  • 神戸新聞|文化|水損し冷凍保存の古文書類 真空凍結乾燥で再生 神戸大

    兵庫県西、北部豪雨で水に漬かった歴史資料を再生させるため、神戸大がインスタント品の製造に使う「真空凍結乾燥機」を活用し、古文書などの乾燥作業を行っている。水損した資料は冷凍保存されているが、この機械を使うと氷が水に戻らないまま気体になるため、紙へのダメージが少ないという。仕上がりは良好で、江戸後期の年貢の状況を記した古文書などが無事よみがえった。 真空凍結乾燥(フリーズドライ)は、カップめんの具などインスタント品を作る際に使われる技術。真空、超低温(マイナス約60度)の環境をつくり、品の水分を気体に変えて取り除く。 紙などに応用すると、干す方法に比べてしわや硬化を防げることから、1970年ごろから木簡の保存など考古学の分野で使われるようになり、近年は水損資料の再生も試みられてきた。 昨年8月の県西、北部豪雨では、多くの文書や絵図、写真などの史料が泥水をかぶり、神戸大文学部が組織する「

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

  • ゲームオンデマンドのOnLive、6月に米国でサービス開始--ゲーム機の牙城を崩せるか

    サンフランシスコ発--OnLiveは米国時間3月10日、同名のストリーミングによるゲーム配信サービスを6月17日に開始すると発表した。サービス開始が予定通りに進めば、Microsoftやソニー、任天堂などの既存のゲーム機メーカーを脅かす存在となる可能性がある。 OnLiveの最高経営責任者(CEO)を務めるSteve Perlman氏は、サンフランシスコで開催中のGame Developers Conference(GDC)における講演の中で、6月にロサンゼルスで開催されるビデオゲームカンファレンスElectronic Entertainment Expo(E3)2010の期間中に、米土48州でサービスを開始すると述べた。開始当初の料金は月額14.95ドルで、サービス利用者はElectronic Arts(EA)、Ubisoft、2K Games、THQ、Warner Bros. Int

    ゲームオンデマンドのOnLive、6月に米国でサービス開始--ゲーム機の牙城を崩せるか
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    natukusa
    natukusa 2010/03/11
    うーん、生徒のウェブ上の活動まで教師の仕事の範疇か? というと難しい。子供はなかなかツール(メディア)と自分を上手く切り離せないからな。
  • 内定取消しは美しい日本の文化 - Joe's Labo

    日経ビジネスオンラインのこの連載が熱い。 内容については結構生々しい話でびっくり。 でもまあ、内定取り消しなんて実際そんなものだろう。だって、それはあってはならないことなのだから。 解雇にしてもそうだが、それは日においては基的に認められていないことだ。 日は世界に冠たる終身雇用の国である。解雇はもちろん、賃下げも事実上不可能というとても美しい社会だ。 異論はあるかもしれないが、少なくともそういう建前で動いている以上はそうなのだ。 だから、闇に潜るしかない。窓の無い部屋に閉じ込めて軟禁したり、圧迫面談で自己都合の退職(あるいは辞退)に 誘導するというのは、これはもう美しい日型雇用を守るための伝統行事みたいなものなので、 事故にあったようなものだと思って諦めよう。 ちなみに、当のブラック企業なら建前なんて気にしないから、しちめんどくさいことなんてやらずに 「おまえクビだ」で終了。離職

    内定取消しは美しい日本の文化 - Joe's Labo
    natukusa
    natukusa 2010/03/11
    「なかったこと」にするのが一番いかんよね。その次は、目の前にあるものをどううまく割り切るのか。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 『モンスターハンター』のキャラクターが2頭身になって文房具に - ファミ通.com

    カプコンの『モンスターハンター』シリーズに登場するおなじみのキャラクターが、2頭身のポップな姿になって文具や携帯グッズとして登場する! “ハンター&アイルーのまったり狩猟生活”と題し、ノートやメモ帳、モバイルケースなどにデザインされ、この3月から続々と発売される。その商品をまとめて紹介しよう。

    natukusa
    natukusa 2010/03/11
    かわいい。
  • 崩壊するマスデータへの信頼性、そしてグループ重視への転換 | TECH SEVEN

    Tweet 商品を選ぶ際に参考にするものにランキングがある。その多くは販売数を元に割り出されるものだ。これまでは、できる限り多くのデータを集計して割り出されたものが信頼できるランキングとして信じられてきたと思う。 しかし、このランキング当に参考にするべきものなのだろうかと、最近は疑問に思うことが多くなってきた。私自身、マスデータへの信頼性が日々低下していることを感じる。これからはより身近な人のデータが重要になるのではないだろうか。 そもそもランキングとは誰を対象としたものなのだろうか。 多くの場合は対象に制限を設けず、出来る限り多くの対象からデータをとり、その量が多いほど信頼性が増すと考えられるだろう。 しかし、改めて考えてみるとその信頼性にも疑問が湧いてくる。 異なる要因でコントロールされる市場 例えば、分かりやすいところだとオリコンのランキングが上げられる。年間ランキングはここ数年

    崩壊するマスデータへの信頼性、そしてグループ重視への転換 | TECH SEVEN
    natukusa
    natukusa 2010/03/11
    あくまで「有益に使いたいときの使い方はこう」ってだけだと思うけどなー。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. In…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    natukusa
    natukusa 2010/03/11
    有効なときに有効に使うのはいいけど、流行ったところですぐにSPAM対策されるだけのような。刹那的な調整はあんまり好きじゃない。
  • 味気ないデザインを一新!使いやすい検索ボックスを作る6つの方法

    2017年6月29日 Webデザイン, ユーザビリティ ついついデザインはあとまわしになりがちな検索ボックス。少し手を加えるだけで素敵なデザインに!またユーザビリティについてもちょっとした工夫でもっと使いやすくなります。ユーザビリティ向上のためのコツとデザインの素敵な検索ボックスを紹介します! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 検索ボックスをもっと使いやすくする 1. 誰が見てもすぐ見つかる場所に ヘッダーやサイドバーの一番上など、ページを開いたときにすぐ見つかる場所に設置すると見つけやすいです。特に意図のない場合はコンテンツに混ぜたりフッターに設置するのは避けた方がよさそうです。 2. テキストボックスの背景色 デフォルトのテキストボックスの色が白のため、背景色はつけず白にしておいたほうがユーザーにとっては見つけやすいです。背景が白の場合はボーダーに線を入れたり、目立ように違う背

    味気ないデザインを一新!使いやすい検索ボックスを作る6つの方法
  • いったいなぜ?日本のスズメが10分の1に激減…環境省の調査結果 : らばQ

    いったいなぜ?日のスズメが10分の1に激減…環境省の調査結果 最近スズメを見かけた印象って、どのくらいありますか? もちろん全く見なくなったわけではありませんが、一昔前に比べると電柱にたくさん止まっていたり、地面のエサをついばんでいる姿を見る機会が減ったと感じるのではないでしょうか。 それもそのはず、なんとスズメの数は20年足らずの間に最大80%減、50年では90%減と10分の1にまで激減しているそうです。 (2010/6/22)追記:東京新聞のソースを元に、環境庁の発表としていましたが、「2010年3月9日の東京新聞の記事について」によると、立教大理学部の三上修氏の『日におけるスズメの個体数減少の実態』による論文仮説を環境省の資料内で見かけた東京新聞の記者が、環境省の発表だと誤解して報道してしまったようです。よって、当記事の環境庁の発表と言うのは誤りで、スズメの減少で挙げられている数

    いったいなぜ?日本のスズメが10分の1に激減…環境省の調査結果 : らばQ
    natukusa
    natukusa 2010/03/11
    夜になると近所の木の上に集まってちゅんちゅん鳴いてるが、昔はこれの10倍もおったん? うるせぇー。
  • mixiとFacebook、ユーザーの相談内容に違い OKWaveの質問から

    SNSとして比較されることの多い「mixi」と「Facebook」。Q&Aサイト「OKWave」によると、SNSユーザーが同サイトに投稿した関連質問も、mixiユーザーとFacebookユーザーでは内容に違いがあったという。 昨年1月~今年2月の間に投稿された質問・各210件を分析した。mixi関連の質問で最も多かったのは、表示エラーが出た場合の対処法など、利用時の疑問や問題解決についての質問で、38%。次いで「基的な使い方」(35%)、「コミュニケーション関連の相談」(13%)だった。 対するFacebookは、同SNS上でのコミュニケーションに関する相談が最も多く、28%。2位は「Facebookとは何か」という質問と「利用時の問題解決」の各21%。コミュニケーションに関する悩みの中では恋愛相談が58%と最も多く、同SNSを使った遠距離恋愛中のやりとりや、恋人のSNS利用に関する相談

    mixiとFacebook、ユーザーの相談内容に違い OKWaveの質問から
    natukusa
    natukusa 2010/03/11
    こっちの方が詳しい/「Facebookとは何か?」が占める割合が多いのは認知度の差か?
  • mixiユーザーは操作に悩み、Facebookユーザーは恋に悩む?--オウケイウェイヴが調査

    オウケイウェイヴは3月10日、同社のQ&Aサイト「OKWave」にユーザーから寄せられた質問から、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)についての傾向を調査し、その結果を発表した。 この調査は、2009年1月から2010年2月までの期間にOKWaveへ投稿されたSNSに関する質問のうち、mixiおよびFacebookに関する質問内容をそれぞれ210件ピックアップして分析したもの。 その結果、mixiでは会員登録や写真の投稿の仕方、エラーなど、利用時の問題解決についての質問が全体の38%と最も多く見られた。 一方、Facebookでは、恋愛相談を中心としたコミュニケーションに関する悩み相談が28%と最も多く、mixiでトップを占めた利用時の問題解決は21%であった。

    mixiユーザーは操作に悩み、Facebookユーザーは恋に悩む?--オウケイウェイヴが調査
    natukusa
    natukusa 2010/03/11
    サービスの違いなのか、はたまたユーザー層の違いなのか…。
  • 「今」「すぐ」が当たり前。少しの遅れで不満:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「今、お店に並んでいるから、すぐにクーポン送って!」 私(吉田文儀)が社長を務めるクロス・コンセプト(大阪市)が運営するケータイサイトのコールセンターには、時折こんな要望が寄せられます。 お得なクーポンを添付して配信している、とある飲店のメールマガジン。配信の時間は決まっていますが、「今、自分が必要としているこの瞬間に送ってほしい」というのが、このユーザーの主張です。 いかにもケータイだから、と思いませんか? 固定電話であれば外出先からこんな問い合わせはそもそもできませんし、モバイルパソコンを使うユーザーであれば無線やデータ通信でインターネットに接続してクーポンを手に入れるでしょうから。 便利さ故に、忍耐を失う? 「メルマガのせいで授業中に

    「今」「すぐ」が当たり前。少しの遅れで不満:日経ビジネスオンライン
    natukusa
    natukusa 2010/03/11
    モバイルメディアの有効期限ってほんと短いんだな。/携帯がない時代なら数分でふっと忘れるようなことも多いけど、元々それこそ狙いうちしてビジネスにしたのがモバイルなんだから、当然といえば当然か…。
  • それは内定者を「孤立させる」ことから始まります。:日経ビジネスオンライン

    私は内定を受けて入社する予定だった企業から大学卒業間際に呼び出され、内定を辞退するよう暗に迫られました。 応接室で役員と二人きりになり、何時間も面談を受けました。そして、次のようなことを言われました。 「君はウチの会社には向いていない。どうせになって辞めるよ」 「同期の中で一番レベルが低い。総合職だけど電話番すら任せられるかどうか」 「会社にとって新人や内定者は価値を生み出さないからみんなクズみたいなものだけど、とりわけ君はクズの中のクズだ」 これは脚色したり誇張したりしているのではありません。私は面談で言われたことを手帳にメモしていました。当にその役員から面談で言われたことなのです。 役員からは、「内定を取り消す」とはっきり言われたわけではありません。しかし、何時間も怒鳴られ、「辞めたほうが身のためだ」というようなこと言われ続けたため、これは内定辞退を強要されているのだ、と思いました

    それは内定者を「孤立させる」ことから始まります。:日経ビジネスオンライン
    natukusa
    natukusa 2010/03/11
    身につまされる。
  • 『リリカルなのは A’s PORTABLE』連載企画! 開発スタッフとの対戦動画掲載

    バンダイナムコゲームスから発売されたPSP用ソフト『魔法少女リリカルなのは A’s PORTABLE-THE BATTLE OF ACES-(以下、魔法少女リリカルなのはA’s PORTABLE)』。作の開発陣と、電撃オンラインが対戦を行った! 今回の対戦企画は、『魔法少女リリカルなのはA’s PORTABLE』の魅力に取りつかれ、発売から1カ月以上が経った今でも対戦をしているという、電撃オンラインの対戦アクションゲーム好き・カネキングとkbjが、その特訓の成果を試すべく提案したもの。 バンダイナムコゲームスさんに事情を話したところ、なんと開発元のウィッチクラフトさんを交え、対戦動画の収録やインタビューまで快諾してもらえた! これらを織り交ぜつつ、『魔法少女リリカルなのはA’s PORTABLE』の魅力をたっぷりお伝えするので、作をプレイ中の人はもちろん、まだプレイしていない人もぜひチ

    natukusa
    natukusa 2010/03/11
    金子さんたのしそうだなあ。
  • 成績優秀なのに仕事ができない “大人の発達障害”急増の真実 | 「引きこもり」するオトナたち | ダイヤモンド・オンライン

    自らの「発達障害」に気づかない40~50代の大人が増加している。 厚労省が2010年に公表する新しい「ひきこもり支援ガイドライン」の中でも、引きこもる要因の第1位(27%)に挙げているのが、前々回で指摘した、この「発達障害」だ。 大手銀行員のコバヤシさん(仮称)もその1人。コバヤシさんは、朝起きるのが苦手で、定刻に出勤できずに遅刻してしまうことがたびたびあった。一旦、寝ると、14~5時間も寝てしまうことがあり、目覚まし時計をかけても起きられない。高校生のときまでは親に起こしてもらっていたので問題にはならなかったが、1人立ちしてから、頻繁に寝坊するようになってしまった。 取引先などと待ち合わせしても、つい遅刻を繰り返してしまう。出かける前になると、別の仕事のことが気になって、あちこち資料を探し回っているうちに、出るのが遅れてしまうからだ。先方を待たせないように待ち合わせの約束を優先しなければ

    natukusa
    natukusa 2010/03/11
    多分さーこれって、何かあると「気が重い?甘えだ甘え自己責任!俺が若いころは(ry」と言うおっさん向けたもんだと思うのな、雑誌の色的に。
  • 企業ツイッターのつぶやきが“ほぼ”つまらない理由:日経ビジネスオンライン

    「ツイッターでは公式アカウントでも個性を見せるべき」「個人的な話もつぶやくべき」――。『ビジネス・ツイッター』の著者であるシェル・イスラエル氏はこう勧める。これも、多くの企業が理解しにくい手法ではないだろうか。企業が公式アカウントでつぶやく場合、企業のイメージを壊さないようにできるだけ個性を抑えて、礼儀正しくしようと考えるのが普通である。 しかし、無難におとなしくつぶやいていても、ツイッターの来の力を生かせない。ほとんどの企業が無難に礼儀正しくつぶやいているから、つまらなくなるのだ。ツイッターはつぶやく人のキャラクターが出た方が面白い。例えばテーブルマークのダジャレ満載のつぶやきは、数多くのファンを得ている。シェル・イスラエル氏が勧める個性の出し方を紹介していこう。 シェル・イスラエル氏が「ツイッターで個性を出そう」と言うのは、ツイッターがネットの外のコミュニケーションと非常に近いから

    企業ツイッターのつぶやきが“ほぼ”つまらない理由:日経ビジネスオンライン
    natukusa
    natukusa 2010/03/11
    コーラの缶がしゃべってくれたら面白がって話しかけるけど、あんまりしゃべりすぎても「お前にそこまで求めてないし」と言われてしまうでござるの巻。
  • ゲームを遊んだからこそ出せる不満 - FANTA-G:楽天ブログ

    2010.03.10 ゲームを遊んだからこそ出せる不満 (6) カテゴリ:カテゴリ未分類 レギンレイヴをノーマルで一応クリアしまして、プレイヤーとして出ました不満をいくつか。 ・コンフィグまわりの不満、特に今回、コントロールが複雑になるため細かく設定できるのですが、メニュー項目のパネルが小さい(正確には縦幅が細い)のでポインター選択だと選びにくい。また、選んだ結果をゲーム内に移らないと効果が確認できないのはちょっと面倒でした、できれば専用の設定が出来る場所が欲しかった。 ・チュートリアルが動画のみ、というのはちょっと不親切。特に今回は特殊な動作が多いので、実際に剣を振ったり移動したり、が確認できるようにしてほしかった。 ・神速移動は確かに誤爆が出やすいけど、それは上達と共に気にならなくなった。問題は長距離移動を神速で行いたい時。ものすごく面倒。特にサンドロット特有の広大なマップを移動させら

    ゲームを遊んだからこそ出せる不満 - FANTA-G:楽天ブログ
    natukusa
    natukusa 2010/03/11
    動画共有サービスでその絶対数とすそ野が広がったのは確実にあるにせよ、遊んだ人の感想が遊んでない人に通じなくて雑誌レビューや口コミのみで評判決められるのは、プレイ動画の台頭以前からあったよーな。
  • ネットの普及は地方から人を吸い上げる?

    日々雑記ネット時代の距離感について - レジデント初期研修用資料 同じ実感。 ネットの普及で地方でも情報を得やすくなったのは確かなんだけど、逆に都会にいろんな物が集中するきっかけになったのもネットのような気がする。 「ネットは地理的な障害を取り払った。日のどこに住んでも同じだ」とか言う人がいるけれど、人どうしのコミュニケーションがすべてオンラインで済むようになるっていうことはやっぱり難しく、勉強会やらオ... ネット時代の距離感について - レジデント初期研修用資料 同じ実感。 ネットの普及で地方でも情報を得やすくなったのは確かなんだけど、逆に都会にいろんな物が集中するきっかけになったのもネットのような気がする。 「ネットは地理的な障害を取り払った。日のどこに住んでも同じだ」とか言う人がいるけれど、人どうしのコミュニケーションがすべてオンラインで済むようになるっていうことはやっぱり難し

    ネットの普及は地方から人を吸い上げる?
    natukusa
    natukusa 2010/03/11
    書籍の発売が一日遅れだったり、テレビ番組や民放の数の差についてもね。頭のいい人ほどそういうのを察知してリスクヘッジするから、機会があるならすぐ上京コース。