タグ

2014年9月17日のブックマーク (16件)

  • 国会会議録検索システム

    navix
    navix 2014/09/17
    文化放送でA級戦犯が釈放後第一声の件。清瀬国務大臣(東条の弁護人)「あれは(略)座談会式のものではございません。別々に訪問をして得た録音のテープをはさみで切って継ぎ合せたもの」
  • 産経新聞「米国の司法が慰安婦問題は法的にはもう終わったとする審判」は誤報 - macska dot org

    慰安婦問題は国際法上すでに解決済みである、と主張する論者が、その論証の一部として、韓国台湾中国・フィリピン各国の元慰安婦が日政府をアメリカ連邦裁判所に訴えた裁判の判決を挙げることがよくある。たとえば産経新聞は今月一日、次のように報じた。 韓国などの「元慰安婦」と称する女性たちが2000年9月に日政府を相手に米国で起こした訴訟は、連邦地裁、高裁、最高裁、さらに高裁への差し戻し、高裁からまた最高裁への上告、そして最高裁による棄却と、複雑な経過を6年近くもたどる。 (略) このプロセスで米国の各裁判所が一貫して明示したのは、慰安婦問題は戦争時の案件として、1951年の対日講和条約、65年の日韓基条約、72年の日中共同声明、78年の日中平和友好条約ですべて解決済みだとする判断だった。米国の司法が慰安婦問題は法的にはもう終わったとする審判を下したのである。 以前からこうした主張は何度かみか

    産経新聞「米国の司法が慰安婦問題は法的にはもう終わったとする審判」は誤報 - macska dot org
  • A級戦犯 ラジオ番組で語る 57年前の音源発見 「敗戦 我々の責任でない」 - 高知新聞

    旧日陸軍の荒木貞夫大将ら4人のA級戦犯(いずれも故人)が自らの戦争責任などについて語ったラジオ番組の音源が、このほど見つかった。番組の中で4人は「敗戦はわれわれの責任ではない」「戦争中にあったことをいつまでもグズグズ言うのは間違いだ」などと述べている。番組のプロデューサーだった水野繁さん(92)=奈良市=は高知新聞の取材に「憲法改正を望むなど4人の姿勢は、今の安倍(晋三)内閣に相通じる点がある。国民の置かれていた状況が戦前と同じになっていないか、危惧している」と語った。 【写真】ラジオ番組「マイクの広場 A級戦犯」のプロデューサーを務めた水野繁さん。「民主主義にとって大切なものは何か考えてほしかった」(大阪市北区) 番組は「マイクの広場 A級戦犯」で、約30分間。関東地方をエリアとするラジオ局・文化放送(東京)が1955年に録音し、56年4月に放送した。音源は最近、水野さんが知人から託さ

    navix
    navix 2014/09/17
    2013年8月13日の記事。
  • 404 not found

    投稿がありません。 投稿がありません。 ホーム 登録: 投稿 (Atom)

    navix
    navix 2014/09/17
    「STAPのScienceレビュー(2012年8月)とNatureレビュー(2013年4月)」の和訳。(←この摘要は訳者のツイートから引用) / “STAP paper review”
  • 3年間止まらなかった鼻血が選挙に出ると決まった途端に止まった件について

    (そうか......自称3年経っても止まることの無かった鼻血が、選挙に出ると決めた途端に止まったのか。すごいな、選挙) — 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2014, 9月 16 【「がれき処理焼却場近くに住む1000人」後日談や補足】や【「美味しんぼ」第604話に福島県双葉町が公式抗議】などでも触れている、例の「美味しんぼ」問題でスポットライトが当てられた、福島県双葉町の元町長井戸川氏が、今回福島県知事選挙に出馬を決め、再び問題視......と表現していいんだろうな......されている。あれだけ「原発のせいで鼻血が止まらない」とFacebookに写真を掲載し注目を集めておきながら、選挙に出ると決まった途端に、鼻血の話はどこへやら。鼻血の話がウソなら、虚言で他者を陥れる行為を平気で行う人物として問題視されるべきであるし、当に鼻血が止まらないのなら体調的な問題から、とてもでは

    3年間止まらなかった鼻血が選挙に出ると決まった途端に止まった件について
    navix
    navix 2014/09/17
    「「美味しんぼ」問題でスポットライトが当てられた、福島県双葉町の元町長井戸川氏」
  • 47NEWS(よんななニュース)

    この暖かさは「他では得られない」…薪ストーブにかける情熱、独自開発の屋根融雪システムも 新潟市江南区の雪国科学、社名に込める「快適な暮らし」

    47NEWS(よんななニュース)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [新潟県高校スキー大会]距離男子フリー・連覇狙う春日喜行(十日町)がリード、アルペン女子は森村日菜(関根学園)が有力・1月11日開幕

    47NEWS(よんななニュース)
    navix
    navix 2014/09/17
    本件訴訟の是非は別として、日本法人を相手取って責任追及(訴訟)が出来ないってのは法整備が後手過ぎのような。
  • ウクライナは、プーチンの完全勝利で終結 - ネットゲリラ

    navix
    navix 2014/09/17
    情報戦はさておき、マレーシア機撃墜の真相は未解明のはずだが。→「「戦車でロシアから攻めて来た」とか「親ロシア派が民間機を撃墜した」とか、アメリカの工作機関の大嘘が次々にバレて」
  • Fukushima radiation killing our children, govt hides truth - former mayor

    Fukushima radiation killing our children, govt hides truth - former mayor Students walk near a geiger counter, measuring a radiation level of 0.12 microsievert per hour, at Omika Elementary School, located about 21 km (13 miles) from the tsunami-crippled Fukushima Daiichi nuclear power plant, in Minamisoma, Fukushima prefecture.(Reuters / Toru Hanai) © Reuters Katsutaka Idogawa, former mayor of Fu

    Fukushima radiation killing our children, govt hides truth - former mayor
    navix
    navix 2014/09/17
  • 真実を隠す日本政府:福島の放射能で子供や東電社員達が亡くなっている - マスコミに載らない海外記事

    RT 2014年4月21日 津波で破壊された福島第一原子力発電所から約21kmの福島県南相馬にある大甕(おおみか)小学校で、0.12マイクロ・シーベルト/時の放射能レベルを示すガイガー・カウンター脇を歩く生徒達。(ロイター / Toru Hanai) 破壊された福島原子力発電所に近い双葉町の元町長井戸川克隆は、放射能汚染が、日の最大の宝である子供達に、悪影響を及ぼしていると、国に警告している。 双葉町住民を福島県内の磐城市に移住させる政府計画について尋ねると、井戸川はそうした動きは“人権侵害”だと批判した。 チェルノブイリと比較すると福島周辺の放射能レベルは“4倍高いのです”と彼はRTのソフィー・シュワルナゼに語り(英語ビデオ、英語の全文書き起こしあり)“住民が福島県に戻るのはまだ早すぎます”と語った。 “政府が何を言おうと、決して安全ではありません。” 政府は放射能の危険にもかかわらず

    真実を隠す日本政府:福島の放射能で子供や東電社員達が亡くなっている - マスコミに載らない海外記事
  • ドイツが「カチンの森虐殺」の加害者でなかったからと言って、大戦期ドイツの名誉は回復されたのか? - 誰かの妄想・はてなブログ版

    ソ連が1940年の「カチンの森虐殺事件」の加害者であることを正式に認めたのは1990年になってです。それまでソ連は、虐殺したのはドイツ軍であると主張していました。 ソ連がその主張を撤回したことで、戦争中にドイツがソ連で犯した戦争犯罪行為は否定されたでしょうか? 「カチンの森虐殺」がドイツによるものでなかったとしても、戦争中にドイツが行なった不名誉な行為が消えるわけではなく、ドイツはその歴史を背負い続けなければなりませんし、実際にそうしてきました。 河野談話見直し「前政調会長の方針引き継ぐ」 自民・稲田氏「日の名誉回復国民運動を」 2014.9.11 17:58 [「慰安婦」問題] 自民党の稲田朋美政調会長は11日、慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の河野洋平官房長官談話をめぐり、前政調会長の高市早苗総務相が新たな官房長官談話を出すよう政府に求めていたことについて、「前政調会長の方針を引き

    ドイツが「カチンの森虐殺」の加害者でなかったからと言って、大戦期ドイツの名誉は回復されたのか? - 誰かの妄想・はてなブログ版
    navix
    navix 2014/09/17
    「中傷記事を意図的に捏造し、裁判でも阿比留氏と産経新聞の非が確認され、損害賠償が確定(略)産経も阿比留氏も当該記事を訂正も取り消しも謝罪も検証もしていません」
  • 大沼氏は次の生贄 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    アジア女性基金を通じての大沼氏の変節は、アジア女性基金が為しえた功績を分かち持つ大沼氏自身をも毀損するものですが、過去半世紀において最も強烈な反動の嵐の中では保身のためやむをえない点もあるでしょう。当事者の思いとしても、救済の申し出を拒絶した韓国側団体に対する逆恨みもあるでしょうから、それが韓国側団体に対する非難につながったとしても、個人としての大沼氏を全面的に責める気には私はなれません。 しかし、慰安婦問題否認が事実上完成した今、歴史修正主義勢力の矛先は他の戦争責任問題に向けられつつあります。そのひとつは、サハリン残留韓国人問題です。 サハリン残留韓国人は「4万3千人」の大ウソ 産経新聞 9月14日(日)12時36分配信 産経新聞の連載小説『アキとカズ』は、ついに双子の姉・アキが24年ぶりに樺太から祖国・日へ帰国を果たす。ソ連(当時)からも日政府からさえも忘れられた樺太の日人の存在

    大沼氏は次の生贄 - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • <アジア大会>快適?選手村は世代間ギャップ (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    【仁川・芳賀竜也】19日に開幕する第17回アジア大会。続々と仁川入りしている日選手団が暮らす選手村ではエレベーターが故障したり、すべてが整っている生活環境ではないという。一方、アジア大会に参加した経験が豊富な大会役員からは「快適」との声も聞かれ、受け止め方には世代間のギャップもありそうだ。 【写真特集で見る】日選手団の支援拠点  選手村は、メインスタジアムから約20キロ離れた仁川市の郊外にあり、閉幕後は“新築”の高層マンションとして売り出される予定。22棟の2220戸に最大1万5000人が宿泊可能で、外見的にはマンション群が威風堂々と建ち並ぶ新興住宅地のように映る。 日選手団は16日現在で約400人が入村したが、愚痴も漏れてくる。バレーボール男子の越川優(JT)は「エレベーターが動かず、17階まで階段で上った」と告白。サッカー男子の鈴木武蔵(新潟)も「エアコンがなく、風呂場の水が排

    <アジア大会>快適?選手村は世代間ギャップ (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    navix
    navix 2014/09/17
    絶賛している役員は特別待遇の部屋に宿泊?
  • ペリリューの戦い - Wikipedia

    ペリリューの戦い(ペリリューのたたかい、英: Battle of Peleliu)は、大東亜戦争中の1944年(昭和19年)9月15日から11月27日にかけペリリュー島(現在のパラオ共和国)で行われた、日軍守備隊とアメリカ軍の陸上戦闘である。アメリカ側の作戦名はステールメイトII作戦(Operation Stalemate II)[注釈 1]。 アメリカ軍の当初の計画では島を4日で攻略する予定であったが、最終的に2ヶ月半を要することとなり、アメリカ軍の作戦計画を大きく狂わせることとなった。 要塞化した洞窟陣地などを利用しゲリラ戦法を用いるという、日軍が見せた組織的な抵抗戦術はアメリカ軍を苦しめ、後の硫黄島の戦いへと引き継がれていくことになる。 背景[編集] 日側の事情[編集] 歩兵第2連隊連隊長中川州男大佐 パラオは第一次世界大戦後に国際連盟による日の委任統治領となり、1922年南

    ペリリューの戦い - Wikipedia
    navix
    navix 2014/09/17
    「戦闘終結後も生き残りの日本兵34人が洞窟を転々として生き延びており、終戦後の1947年4月22日に米軍へ投降した」
  • 両陛下パラオ訪問へ=来年、戦没者を慰霊―政府調整 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    菅義偉官房長官は16日午後の記者会見で、天皇、皇后両陛下が戦後70年となる来年、戦没者慰霊のためにパラオを訪問される方向で政府内で調整していることを明らかにした。

    navix
    navix 2014/09/17
    「ペリリュー島などの戦闘で約1万6000人の日本兵が命を落としたとされる」
  • 「朝日は全然、反省していない」 櫻井よしこさんらが誤報を痛烈批判「言論テレビ」感謝イベント+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    インターネット番組の企画・制作を手がける言論テレビ(東京都港区)が15日、星陵会館ホール(千代田区)で放送2周年の感謝の集いを開いた。産経新聞紙で「美しき勁き国へ」を連載中のジャーナリスト、櫻井よしこさんらは特別討論会で、朝日新聞が取り消した、慰安婦問題をめぐる誤報や東京電力福島第1原発の吉田昌郎元所長=昨年7月死去=の証言をめぐる誤報を痛烈に批判。会場を埋めた約300人を大いに沸かせた。 集いでは、櫻井さんのほか、人気小説「永遠の0」で知られるベストセラー作家でNHK経営委員の百田尚樹さん、月刊誌「WiLL」編集長の花田紀凱さんの3人が「朝日慰安婦報道が崩した日の誇りを取り戻そう!」をテーマに鼎談(ていだん)した。 櫻井さんは「朝日の慰安婦報道と吉田調書をめぐる捏造(ねつぞう)が、日人の心の良さをことごとく否定した。朝日は全然、反省していない」と述べ、誤報を長年にわたり放置してきた

    「朝日は全然、反省していない」 櫻井よしこさんらが誤報を痛烈批判「言論テレビ」感謝イベント+(1/3ページ) - MSN産経ニュース