タグ

2017年10月21日のブックマーク (14件)

  • ずっと会いたかった。今までありがとう!高齢のチンパンジー、最後の力を振り絞り最愛の友に心からのハグと頭をポンポン(オランダ) : カラパイア

    オランダ、アーネム市にあるロイヤル・バーガーズ動物園のコロニーを取り仕切っていたメスのチンパンジー、ママは昨年この世を去った。享年59歳。チンパンジーの寿命は平均50歳ということを考えると大往生だ。 彼女がこの世を去る直前に見せた仕草が、せつなくてあたたかく、尊い姿であるとして今だ反響を呼んでいる。 高齢と重い病で死期を覚悟していたチンパンジーの「ママ」。余命わずか1週間に迫っていたある日のことだ。 彼女が心から愛してやまないある人物がお見舞いに現れた。

    ずっと会いたかった。今までありがとう!高齢のチンパンジー、最後の力を振り絞り最愛の友に心からのハグと頭をポンポン(オランダ) : カラパイア
    navix
    navix 2017/10/21
  • Jan van Hooff visits chimpanzee "Mama", 59 yrs old and very sick. Emotional meeting - YouTube

    Mama, 59 years old and the oldest chimpanzee and the matriarch of the famous chimpanzee colony of the Royal Burgers Zoo in Arnhem, the Netherlands, was gravely ill. Jan van Hooff (emeritus professor behavioural biology at Utrecht University and co-founder of the Burgers colony) who has known Mama since 1972, visited her in the week before she died of old age in april 2016. It took a while before s

    Jan van Hooff visits chimpanzee "Mama", 59 yrs old and very sick. Emotional meeting - YouTube
    navix
    navix 2017/10/21
  • 秋水 - Wikipedia

    用途:戦闘機 分類:局地戦闘機 製造者:三菱航空機(現三菱重工業) 運用者: 大日帝国(大日帝国陸軍・大日帝国海軍) 初飛行:1945年7月7日 生産数:7機[1] 運用状況:試作のみ 秋水(しゅうすい)は、太平洋戦争中に日陸軍と日海軍が共同で開発を進めたロケット局地戦闘機である。ドイツ空軍のメッサーシュミット Me163の資料を基に設計を始めたが、試作機で終わった。 概要[編集] 正式名称は試製秋水。海軍の略符号はJ8M、陸軍のキ番号はキ200である。「十九試局地戦闘機」と称されることもあるが、1943年(昭和18年)の兵器名称付与標準の改訂に伴い、1944年(昭和19年)には年式を冠称した機体開発は行われなくなっていた。計画初期には「Me163」の名で呼ばれていた。 秋水の名称は、岡野勝敏海軍少尉の『秋水(利剣)三尺露を払う』という短歌に由来する。1944年12月、飛行試験成

    秋水 - Wikipedia
    navix
    navix 2017/10/21
  • 前原代表の「想定外」だった 野党大合併、頓挫の理由を明かす

    解散8日前。水面下で着々と大新党構想が進められていた。よもや今のような事態になろうとは、2人とも予想だにしなかっただろう。=9月20日、都内 撮影:筆者= 前原・民進党代表の「現時点では想定内」発言は、真っ赤なウソである。民進党の3分裂、希望の党の自壊は、前原代表の「想定外」だった。その舞台裏を明かす― 大合併による新党構想は民進党代表選挙前から進んでいた。田中は代表戦の最中に小沢・自由党代表に近い筋から小沢・自由党代表のシナリオを聞かされていた。夏真っ盛りの頃である。 前原圧勝を読んでいた小沢は代表選が告示(8月21日)される前から腹心を民進党から離党させ日ファースト(当時・のちに希望の党)に送り込んでいた。 小沢のシナリオはこうだった― まず民進、自由、社民で合併する。その後、日ファーストとも一緒になる。 安保法制が強行採決された2015年秋ごろから小沢と共産党の志位委員長は会合を

    前原代表の「想定外」だった 野党大合併、頓挫の理由を明かす
    navix
    navix 2017/10/21
    「「希望者は全員受け入れ」の一筆を取っていなかった前原は迂闊だった。わざと騙されたとの見方も」。「合併新党の幹事長を狙っていた小沢は小池に裏切られた。小池への電話連絡もつかなくなっている状態」
  • 自民党スパイを追放して、野党の再編 - ネットゲリラ

    希望の党が絶望の党を通り越して死亡の党、というんだが、ブルース・リーの映画であったな。死亡の塔。ブルース・リーが3分しか出て来ないw 死亡遊戯も、ブルース・リーのお面をつけた代役が出ていたりで、酷い映画だったがw 民進党から受け継いだメンバーを除くと、当選しそうなのが細野豪志しかいないらしいw 若狭勝は比例復活もムズカシイというんだが、そんなんじゃ党首にはなれないので、小池が逃亡したら細野豪志が党首になるしかない。首班指名では細野豪志ですねw もはや「絶望」を越えて「死亡」の党と成り果てている。選挙終盤を迎えても希望の党は失速が止まらない。予想獲得議席は公示前の57を下回り、40台後半がやっと。小池代表が「排除」した民進出身者による立憲民主党に野党第1党の座を奪われかねない。 わずか3週間前、先月27日の結党会見に出席した「チャーターメンバー」(発足メンバー)も死屍累々だ。参院議員の中山恭

    navix
    navix 2017/10/21
    「小池百合子の敗因は、「石原慎太郎を吊るさなかった事」です。みんながそれを期待して都知事に送り込んだのに、グダグダになってしまった。それでいまさら国政の闇を暴くとか言っても、通用しない」
  • ポリティカル・ファンタジー XVII - PoliticalFantasyXVII

    われわれの応援する幸福実現党サイトはこちら(^o^) →https://hr-party.jp/ この くに では けんぽう 9じょうの おかげで へいわに すごせると ながい あいだ おしえられて きた。 ところが・・・ 幸福実現党を応援する非公式のクリエイターチーム「Happiness Creation Party」が送る、8-bit RPG(風)超大作! 「ポリティカル・ファンタジー XVII」 ついに解禁! 「Happiness Creation Party」とは こうふくじつげんとう を おうえんする クリエイターが あつまって、いろいろ おうえんネタを つくる 【ひこうしき】の クリエイターチーム です。 おうさまから よばれてないけど、かってに さかばに いって なかまを あつめて パーティを へんせいし、せかいの へいわを おびやかす まおうを たおしに いく 

    ポリティカル・ファンタジー XVII - PoliticalFantasyXVII
    navix
    navix 2017/10/21
    「幸福実現党非公式クリエイターチーム」。 このノリは、オウム真理教。
  • 三角チョコ「トブラローネ」の小型化はブレグジットのせい? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    山をかたどったチョコレートを並べたスイスの「トブラローネ」の形が変化している。それは、昨年6月に決定した英国の欧州連合(EU)からの離脱、「ブレグジット」が原因なのだろうか? その答えは、「どちらとも言えない」だ。確かに英国内で販売されているトブラローネは、小さくなっている。同国紙ガーディアンによると、トブラローネはいくつか並んでいた三角の一部をなくして間にスペースを作り、使用するチョコレートの量を減らしている。 だが、その原因がブレグジットのせいかといえば、そういうわけではない。英国ではこの商品のほか、練り歯磨き、トイレットペーパー、チョコレートクッキーなど、何千もの商品(正確には2525品目)が、過去5年の間に価格は据え置かれる一方で「縮小」している。 ブレグジットを決定した国民投票から5か月ほどが過ぎたころから、国内ではこうした商品の変化を引き起こした「犯人」がブレグジットだとの見方

    三角チョコ「トブラローネ」の小型化はブレグジットのせい? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    navix
    navix 2017/10/21
    「英国民は、「シュリンクフレーション(shrinkflation)」に直面している(「shrink」は縮む、の意味で「flation」はインフレーションの語の一部)。つまり、消費者は少ない量の商品に、これまでと同じ金額を支払っている」
  • 反緊縮経済政策マニフェスト2017 (案) - People's Economic Policy

    今回衆議院の解散がわかったあと、私たち「ひとびとの経済政策研究会」は某政治家から所属党に提案する経済政策マニフェスト私案の作成依頼を受け、粗作りのものを急ごしらえして提案しました。ところがその途端、情勢が急展開して、せっかくつくったマニフェスト案が宙に浮いてしまいました。 せっかくですから、もっとちゃんとしたものに完成させ、左派・リベラル派の政治勢力に選挙マニフェストとして採用してもらおうと、作成の途中段階のものをあちこちツテを尽くして送り、参考にしてもらえるように働きかけました。 結局どこからも反応がないまま、選挙も終盤になって、ここにようやく完成版ができあがりました。もう間に合わないかもしれませんが、あと一日でも二日でも、目にとめていただけた人に、ほんの一部でも参考にしていただけたらと、公表することにします。 目標数値やスピードについては、政治家サイドで薄まることを若干織り込んだものと

    navix
    navix 2017/10/21
  • THE BRADY BLOG:今回の選挙で思ったこと

    カタルニアもたいへんなんですけど、日も選挙ということで、 立憲民主党という政党の党首が「右か左かじゃない、上からか下からか」と言っているのを聞いて、 どっかで聞いたような。拙著「ヨーロッパ・コーリング」の帯文???と思いましたが、 ははは、んなわけないか。いくらなんでも考えすぎだよな。と思ってたんだけど、 同じ人が今度は「右でも左でもない。前に」と言ってるのを聞いて、 こりゃどう考えても栗原康「死してなお踊れ」の一節なんですけど、 もしかして立憲民主党の選対に無党派アナキストがいる?(いるわけないんだけど。「政党」の選対に。笑) それからスペインのバルセロナで大雨に打たれて取材してる間に、 松尾匡先生からこのように素晴らしいマニフェストが届いてました。 これ、どこも採用してないってどういうこと? https://economicpolicy.jp/2017/10/20/982/ いい加減

    navix
    navix 2017/10/21
  • 国立国会図書館デジタルコレクション

    navix
    navix 2017/10/21
  • 舞姫の主人公をボコボコにする最高の小説が明治41年に書かれていたので1万文字くらいかけて紹介する - 山下泰平の趣味の方法

    舞姫の主人公をボコボコにする小説が明治41年に書かれていたので1万文字くらいかけて紹介したいと思います。 舞姫の主人公を殴れば解決するのでは? 冒険旅行ブーム 島村隼人、エリスに刺されそうになり豊太郎を殴ることを決心する 舞姫との差異 ハイカラを討伐しよう アフリカ人と帰国しよう 世界統一ブームがあった 豊太郎廃人となる 舞姫のために 追記 舞姫の主人公を殴れば解決するのでは? 森鴎外による舞姫っていう小説がある。舞姫の内容を知らない人のためにあらすじを書いておこう。 子供の頃からずっと勉強してた太田豊太郎は22歳になると国費でベルリンに留学、ところがヨーロッパの文化に触れ近代的自我に目覚めてすごい苦悩をする。色々あって豊太郎は踊り子のエリスと仲良くなるんだけど、ついでに無職になってしまう。親切な友達の紹介で職をゲットしたらエリスが妊娠、なんだかんだでロシア仕事に行くことになる。エリスは

    舞姫の主人公をボコボコにする最高の小説が明治41年に書かれていたので1万文字くらいかけて紹介する - 山下泰平の趣味の方法
    navix
    navix 2017/10/21
  • ヘアスプレー (2007年の映画) - Wikipedia

    『ヘアスプレー』(原題:Hairspray)は、2007年に製作されたアメリカ・イギリスのミュージカル映画。1988年のジョン・ウォーターズ監督の同名映画を元にした2002年の同名ミュージカルの映画化作品。ジョン・トラボルタが特殊メイクで巨体の女性を演じている。 ストーリー[編集] 1962年、黒人差別の風潮がいまだ色濃く残るアメリカ合衆国ボルチモアに住むトレイシーは、ダンスとおしゃれが大好きなビッグサイズの女の子。ティーンに人気のダンステレビ番組『コーニー・コリンズ・ショー』に出演して憧れの人気ダンサー、リンクと踊ることが夢という、体形など気にしない天真爛漫ぶりであった。 ある日、番組のメンバーの無期休暇による新メンバーのオーディションが開かれることを知ったトレイシーは一生に一度のチャンスと思い、オーディションを受けさせてほしいと両親にお願いする。母親のエドナは、体型のことを言われてトレ

    navix
    navix 2017/10/21
  • 整髪料 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "整髪料" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2021年5月) 整髪料(せいはつりょう、英: hair styling products)は、髪型を整えたり固定したりする目的で、頭髪に塗布するものをいう。ヘアースタイリング剤とも。 ストレートヘアやウェーブヘア、または毛の立ち上げといった目的とする髪型や、個人の髪質、艶の有無など特性の異なる整髪料が存在し、各種メーカーやブランドから発売されている。 歴史[編集] 古くは『日霊異記』に、行基が元興寺で法会を営んでいる時に、ある女性が頭髪に猪脂を付けていることがわかり追い出したとい

    navix
    navix 2017/10/21
  • ジョン・ウォーターズ - Wikipedia

    ジョン・ウォーターズ(John Waters, 1946年4月22日[1] - )は、アメリカ合衆国メリーランド州ボルチモア出身の映画監督、脚家。過激で下品なコメディで知られており、著作も通して「バッド・テイスト(悪趣味)」文化に大きな影響を与えた。トレードマークのヒゲは付け髭である。 来歴[編集] 生い立ち[編集] アメリカのメリーランド州ボルチモアに生まれる。カトリックの敬虔な家庭で育つが、ゲイであり、10代のころから問題児として知られ、自宅の車庫をお化け屋敷に改造して小遣いを稼いでいた。 17歳のとき祖母から8ミリカメラをプレゼントされたのがきっかけで映画製作を始める[2]。ニューヨーク大学の映画学科に進むが、マリファナ所持で放校処分となり帰省する。 「ドリームランダース」という奇人仲間たちと一緒に、1964年の『黒の革ジャケットの女』から格的に映画製作を開始し、1970年にディ

    ジョン・ウォーターズ - Wikipedia
    navix
    navix 2017/10/21