2013年11月11日のブックマーク (18件)

  • “子が難病の原発職員は情報漏えいリスク高い”/身辺調査制度づくりで暴言、秘密保護法案にかかわった大学教授

    原発など原子力施設で働く民間人への身辺調査制度づくりを話し合う原子力規制委員会の外部専門家会議「核セキュリティに関する検討会」で、委員の櫻井敬子学習院大学教授が「子どもが難病で、非常に治療費が高額になる従業員の場合だと、割と誘惑しやすい」とのべていたことがわかりました。難病患者を家族に持つ従業員を情報漏えいの「リスクのある類型」とする暴言で、秘密保護法の人権無視の差別的側面も浮き彫りになりました。 この発言があった検討会は、秘密保護法案に盛り込まれている「適性評価制度」の“原子力施設版”づくりをすすめる会議である「核セキュリティに関する検討会」。 今年7月に行われた2回目の検討会で櫻井氏は、「客観的にリスクのある類型というのは考えられる。機微な情報に触れるような人に対して、(情報漏えいをそそのかす側から)『この人は落としやすい』と思われる弱点を持った人間というのは客観的にある」と発言。 そ

    “子が難病の原発職員は情報漏えいリスク高い”/身辺調査制度づくりで暴言、秘密保護法案にかかわった大学教授
    ncc1701
    ncc1701 2013/11/11
    漫画版デビルマンを思い出した。「この町の住民は市民運動で行政に楯突いた!デーモンになる危険性の高い人間たちである!」みたいな。
  • 「ちゃんとした子ども」を連呼する、気持ち悪いジミントーそのものがちゃんとしてないし: 偏西風にのって

    前回の記事の続きと言いますか、ネットから得た情報です。 婚外子の相続権格差の違憲判断をした最高裁に異議を申し立てているジミントーの西田昌司副幹事長のテレビ番組での発言が酷くおぞましいという。 「ちゃんとした子どもを作って国力増強!」と連呼する婚外子差別のメンタリティ (抜粋) ■違憲判決に「ものすごく悔しい」と発言した高市早苗政調会長 この判決を受けて民法改正へ動く中、ストップをかけようとしているのが、自民党の法務部会だ。「婚外子への格差をなくせば、法律で認める結婚制度が軽視されかねない、と指摘。伝統的な『夫婦』や『家族』が崩壊する、との懸念を示した」という(朝日新聞・10月24日)。信じ難いが、国民の個々人に生じている格差を、国をあげてキープすべきだ、と主張している。国連の「子どもの権利委員会」等から国際規約違反と勧告を受けてきたこの規定、その差別をキープして、ガードすべきは伝統なのだ。

    「ちゃんとした子ども」を連呼する、気持ち悪いジミントーそのものがちゃんとしてないし: 偏西風にのって
    ncc1701
    ncc1701 2013/11/11
    あの報道2001は本当に見ていて不愉快だった。
  • 道徳:「特別の教科」に格上げ提言 記述式で評価- 毎日jp(毎日新聞)

    ncc1701
    ncc1701 2013/11/11
    教科化するということは、当然お上が決めた模範解答に沿っているかどうかで評価するわけだ。
  • 【WMG関西開催決定】「ママさんバレーぐらいのこと」橋下氏、大阪府市は反対姿勢崩さず - MSN産経west

    ワールドマスターズゲームズの関西地域開催が10日に決まったことを受け、誘致活動を進めてきた関係自治体からは「うれしい限りだ」(門川大作京都市長)など喜びの声が上がった。ただ大阪府と大阪市は費用対効果が見込めないとして反対姿勢を崩していない。 門川市長は調印式で「高齢者がスポーツを通じて絆を作っていく画期的な大会になるだろう」と強調。山田啓二京都府知事も「高齢社会に向かって発展を遂げるこの大会を、持続可能な社会の象徴として迎えたい」と歓迎した。 一方、橋下徹大阪市長は8月の関西広域連合の会合で「強く反対する。ママさんバレーぐらいのことを関西全体でやって一体どうなるのか」と、波及効果に疑問を呈した。松井一郎大阪府知事も「開催を希望しないので負担はしない」と述べ、費用負担を拒否する姿勢を鮮明にしている。

    ncc1701
    ncc1701 2013/11/11
    大阪城モトクロスとか道頓堀プールとか、要するに自分が言い出して仕切ったものでないと歓迎する気にならないのだろう。
  • 桜宮高自殺「一生背負う十字架」 橋下市長、在校生に訴え - MSN産経ニュース

    橋下徹大阪市長は10日、市立桜宮高で開かれたスポーツイベントの開会式であいさつし、男子生徒が自殺した同校の体罰事件に触れ、在校生に「一生背負っていかなくてはいけない十字架だ」と訴えた。 その上で橋下氏は「天国に行った仲間のために誇れる学校にしてほしい」と激励した。 終了後、校舎内で記者団に「起きた事件を『つらい、しんどい』と言って忘れてしまってどうするのか」と強調。さらに「(マスコミと)議論していても、どうしようもない。生徒がどう受け止めてくれるのか、それだけで十分だ」と述べた。

    ncc1701
    ncc1701 2013/11/11
    ここで「首長として一緒に背負っていく」と言わないところが橋下の橋下たるところ。
  • 「子供を将来のザッカーバーグに!」 小学生のうちからプログラミングを学ばせる親が急増とか : SIerブログ

    プログラミングに関する教育が今、大きな注目を集めています。 サイバーエージェントの子会社である株式会社CA Tech Kidsは2013年10月から 小学生向けのプログラミング学習講座を始めていますが、 自分の子供をザッカーバーグ(フェイスブックの創業者)にしたいと考える 親からの申し込みが殺到しているそうです。また楽天の三木谷社長も プログラミングを高校や大学の必須科目にするよう提言して話題となりました。 プログラミングのスキルはこれからの時代において必須のものなのでしょうか? 現在プログラマーは全世界的に足りない状況です。米国では、プログラミングの 訓練学校が学費無料で生徒を募集し、就職できたら給料から授業料を払うというシステムまで登場しました。 それだけ企業からのニーズが強いというわけです。 日でもネット企業を中心に開発現場ではプログラマー不足が深刻になっています。 きちんとしたプ

    ncc1701
    ncc1701 2013/11/11
    ザッカーバーグの後を追おうとする時点で、もうザッカーバーグにはなれない。まだザッカーバーグがいない分野を見つけなきゃ。
  • 回転ずしは「安い」「うまい」を守れるか:日経ビジネスオンライン

    魚の値段が高い。今年の正月には、築地市場の初競りで青森県大間産のクロマグロが史上最高値で競り落とされた。夏にはウナギの価格高騰が話題になった。それだけではなく、輸入物を中心に様々な魚介類の値段が上がっている。 最近、最も深刻なのはエビだ。養殖場での伝染病により供給不足となり、水揚げが例年より3~5割減少する見通しだという。 サケも、チリ産銀サケがやはり病害で供給不足となり、価格が去年の2倍に跳ね上がっている。 価格が上がっている原因は病気だけではない。漁船に使う燃料の高騰や円安など、魚を扱う業者にとっては頭の痛い状況となっている。中でも、苦しいのが1皿100円からの低価格を売りにしてきた回転ずしチェーンだ。既に回転ずしのメニューに異変が起こっている。大手の「あきんどスシロー」では、エビを使ったメニュー4品の提供を取り止めた。 コメの価格下落が救世主に!? 回転ずしの原価率(売上高に占める

    回転ずしは「安い」「うまい」を守れるか:日経ビジネスオンライン
    ncc1701
    ncc1701 2013/11/11
    10年後くらいには、名前の読み方すらよくわからない熱帯魚だらけになっている気がする。
  • 【関西の議論】国産ネクタイ「3分の1」に減少の仰天、クールビズで大打撃…業界恨み節「国挙げてのイジメだ」(1/5ページ) - MSN産経west

    国内のネクタイ生産量が激減している。丸10年で3分の1にまで落ち込んだ。製造・卸業者でつくる組合は、国が打ち出した「クールビズ」の影響で、職場でネクタイをしめないスタイルが定着したためだという。クールビズは環境省が平成17年に打ち出し、官民の職場で夏季のノーネクタイ、ノー上着のスタイルが普及した。当初期間は6~9月の4カ月間だったが、23年からは5~10月と半年にまで延び、ビジネスでは晩秋や冬にもノーネクタイの姿が見られるようになった。業界への打撃は深刻で、組合は「ここまで定着すると、反対もできない。TPOに合わせてネクタイをしてほしい」と訴えている。(張英壽)関西などの組合は解散 東京ネクタイ協同組合の調査では、国内の生産量は平成13年には約1740万あったが、その後減り続けた。19年には1千万を切り、最新統計となる23年には13年の3分の1となる約570万にまで減少している。また

    ncc1701
    ncc1701 2013/11/11
    これだけ暑さが厳しくなって、ノーネクタイの方がずっと楽だということをみんな知ってしまったからなあ。
  • もういい加減中学生の精神状態で世界が作り変えられるアニメはやめようや

    もういい加減中学生の精神状態で世界が作り変えられるアニメはやめようや俺の夢も希望も消え失せつつも地べた這いずり回って必死に生きてきた人生が中学生の願望で無かったことにされてたまるか勝手にリセットすんな俺の許可を取れツイートする

    ncc1701
    ncc1701 2013/11/11
    たまには少年少女の向こうを張っておっさんやおばはんが意地を見せる作品が見たい。
  • 時事ドットコム:「韓国もやっていた」=慰安婦問題で維新・橋下氏

    韓国もやっていた」=慰安婦問題で維新・橋下氏 日維新の会の橋下徹共同代表は10日のフジテレビ番組で、従軍慰安婦問題に関し「韓国が謝罪を求めてきても、(日側は)『あなたたちもやっていたようなことでもあるから、あなたたちも反省し、われわれも反省する』というスタンスで臨めばいい」と述べた。 〔写真特集〕失言の迷宮〜橋下徹共同代表「慰安婦制度は必要だった」 橋下氏の発言は、朝鮮戦争やベトナム戦争当時の韓国兵による性暴力があったことなどを指しているとみられる。   番組で橋下氏は、「(旧日軍の)慰安婦問題を正当化するつもりはない」とした上で、「世界各国でも戦場の性の問題があった」と持論を展開。「慰安婦問題で何でもかんでも(日が)謝ってきたから、日韓関係がこじれてきた」とも述べた。(2013/11/10-14:54)

    ncc1701
    ncc1701 2013/11/11
    もしメルケルが「イスラエルはパレスチナに暴虐をはたらいているからナチスドイツの大虐殺はチャラな」とか言い出したら納得するか?
  • 大学の学費は高いのではないか!?

    とジジィとラグドール @kyarasouzyu2 ホントに高い! RT @y_mizuno 日教育費が高いかどうかを見るための指標、ここでは大学の学費を縦軸、横軸に奨学金がもらえる比率。日だけが突出して、「高い学費を私費=家計で」払っている、という傾向にある。これが周知の事実。 http://t.co/mdvnQebPJq 2013-11-10 04:57:23

    大学の学費は高いのではないか!?
    ncc1701
    ncc1701 2013/11/11
    「家に金がある」というだけで大学へ行ける生徒を集めるよりも、大学で勉強したいのに学費がない、という生徒を救済して集めた方が、絶対に大学のレベル上げにつながると思う。
  • フランス番長 フランスで事実婚が多い理由、番長がお教えするぜ

    ノートルダムってのは直訳すると、「我らの夫人」とか「みんなのおふくろさん」くらいの意味なんだな。 英語にすれば、まあ our lady ってとこよ。 これ、誰のことを指してるか、わかるかい? 聖母マリアさんよ。イエス・キリストを生んだことでおなじみの、あの御仁な。 フランス人にとってどれだけ身近な存在なのか、よく表してるだろ。 南仏のアヴィニヨンにはかつて、カトリック世界の中心、教皇庁だって置かれてたんだぜ。 いやいや、そちらさんのおっしゃるとおり、最近の若者は礼拝なんかにも行きゃあしねえよ。 ただ、日で仏教が葬式、神道が初詣や七五三なんかの儀式の中に根付いているように、フランスでもキリスト教の影響はちょっとやそっとのことで抜けやしねえ。 フランスには1年に12日の祝日があるんだが、そのうち7日がカトリック絡みのイベントだってのを見てもわかるだろ。 結婚はいまだに特別な儀式なのよ。 そも

    ncc1701
    ncc1701 2013/11/11
    カトリック国は大体そんな感じなのかな。前に南米の炭鉱事故で長期閉じ込められた人たちの中にも、奥さんとは破綻してるのに離婚せず愛人と暮らして事実上の重婚状態になっている人がいたっけ。
  • 山本弘のSF秘密基地BLOG:「インディアナポリス」は差別語か?

    SF作家・山弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ 先日発売された創土社の『超時間の闇』だが、その中に収録された僕の原稿について、ちょっとしたトラブルがあったことを報告しておきたい。 ゲラチェックも完了して編集部に返送した後、10月17日になって、編集者から電話がかかってきた。「一箇所直してほしい」というのである。 オクラホマの田舎の農家の主人が、近くに住んでいる学者について語っている箇所だ。時代設定は1940年である。 >「いや、大学で数学を教えてたとか聞いたな。今はこのあたりで、インディアンの塚を調べてる」 この「インディアン」が差別語だから「先住民」に変えてくれというのだ。 いや、1940年のアメリ

    山本弘のSF秘密基地BLOG:「インディアナポリス」は差別語か?
    ncc1701
    ncc1701 2013/11/11
    この手の言い換えは企業としての単なるリスクヘッジであって、マイノリティへの配慮でも差別撤廃活動でもなんでもない。
  • 快喜呟草 「インディアン」という差別語について

    どうもこの件が話題になっているようなので、 「インディアン」という言葉について少し書こうと思います。 まず差別語を使用するかしないという論議をする時に ・「その言葉そのものを使用するか否か」 ・「そこから派生してできた言葉はどうなのか」 ・「同意語として作られた代替語の適切性と効果、意味」 ・「過去のものを復刊する際はどうするのか」 という4つの問題をいっしょくたに話すと全く話の論点がずれます。 評論家が評論しあうならいいですが、 1つ1つ明確に結論を出していかなければなんて作れないです。 まず「インディアン」という言葉が差別語としてアメリカで意見が高まったのは 1980年代、political correctnessという市民運動がもとだと言われています。 イギリスは1990年代。 日では差別用語の元となっているのはマスコミの「放送禁止用語」で アメリカのマスメディアにも放送倫理規定

    ncc1701
    ncc1701 2013/11/11
    結局、編集者が譲らなかった、という結末が怖い。なんというディスコミュニケーションと思考停止。
  • 健康保険に逆マイレージ制を導入しよう 不摂生が原因の人工透析患者に身障者認定は必要か | JBpress (ジェイビープレス)

    問 今回は川嶋先生のご専門である腎臓病についてお聞きしたいと思います。腎臓病は糖尿病などの生活習慣病の増加によって増えているようですが、ここにも日の医療制度の深刻な問題点が隠されているそうですね。 答 現在、人工透析を受けている人は日全国に約30万人います。そして、その数は年間3万5000人ずつ増えている。その約40%の人が糖尿病の患者さんなのです。 糖尿病は万病の元と言われますが、コントロールがよければ人間の体に深刻な事態を引き起こすような病気ではありません。 しかし、糖尿病を放置しておくと、様々な合併症を誘発し、最悪の場合には死に至ってしまいます。 その1つが、糖尿病性腎症です。 ご存知のように腎臓は体の濾過器の役割を果たしています。体の中にたまった老廃物を濾過し、尿として体外へ排出しています。もし、その機能に問題が生じると、体の中に老廃物(尿毒素)や水分がたまり、尿毒症になって生

    健康保険に逆マイレージ制を導入しよう 不摂生が原因の人工透析患者に身障者認定は必要か | JBpress (ジェイビープレス)
    ncc1701
    ncc1701 2013/11/11
    「不摂生=怠慢・自業自得」という固定観念があるんだろうな。過労死のように勤勉ゆえの不摂生もあるわけだが。
  • ブラック部活―児童虐待と化している部活動

    もはや部活動は児童虐待となっている。特に高等学校の部活動は、その傾向が著しく、実際のところ一時期よりはマシになっているのだが、現在も状況は続いている。 この児童虐待というのは体罰やいじめといった暴力事件の問題ではない。単純に現在の部活動は、その運用自体が虐待になっている。 異常な拘束時間一般の高校の場合、生徒は通常1日に6時間の授業を行うことになる。間に休憩時間を挟むがショートホームルームや掃除などを加えれば6時間程度になる。 そこに2時間も部活動をすれば8時間となり、これを5日間で労働者ならば法で定められる週40時間の労働に相当する。 大体朝の練習30分、放課後1時間30分も練習すれば丁度良い按配であり、その範囲内に留まる部活動も多い。 しかし大会で実績を残すような運動系の部活動では授業をあわせて8時間をゆうに超える活動が求められている。 相談に来る生徒の中には朝1時間半、放課に4時間、

    ブラック部活―児童虐待と化している部活動
    ncc1701
    ncc1701 2013/11/11
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    ncc1701
    ncc1701 2013/11/11
    インテル科学フェアについては「理系の子」が詳しい。この少年のような子が大勢取り上げられている。このフェアは日本で言うと高校野球に匹敵する権威を持っている。スポーツ以外に秀でた子にもっと光を。
  • 【西論】これでは中韓以下ではないか…ホテル百貨店「食材偽装」の惨めさ:イザ!

    6年前、平成19(2007)年の世相を表す「今年の漢字」は「偽」だった。日漢字能力検定協会が公募で選ぶこの年の上位には、圧倒的多数だった「偽」のほか、「嘘」「疑」などが並んでいる。日人として情けない年だった。 いうまでもなく、品偽装が次々と明るみに出た年である。産地や賞味期限のごまかし、売れ残りの再利用と、なんでもあり。料亭の料理から菓子、肉、ウナギなどなど、これでもかといわんばかりの無節操ぶりだった。 業界の体質はこれを機に改まったかと思っていたが、さにあらず。驚かざるをえない。 改めてこの問題を振り返ってホテルなどに欠けていたものは何かと問えば、客や世間の信頼を大切にしようとする姿勢、というにほぼ尽きる。不信の連鎖する偽社会にまた日をおとしめるつもりかと、あきれる。 最初に世間を騒がせた阪急阪神ホテルズでは、「偽」の年より先、7年前から偽装があったのもさることながら、初動の甘さ

    ncc1701
    ncc1701 2013/11/11
    全体の文脈からして、中国を引き合いに出す必然性が全くないんだが。あれか、韓国メディアが記事に必ず反日を盛り込まないといけないのと同じか。