2016年2月24日のブックマーク (9件)

  • “大炎上中”高嶋ちさ子が初めて明かす「ゲーム機バキバキ事件」の真相 | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    ヴァイオリニストの高嶋ちさ子さん(47)が執筆した東京新聞(2月12日付)のコラム「ゲーム機バキバキ事件」の内容がネット上で“大炎上”するなか、渦中の高嶋さんが週刊文春の取材に応じた。 コラムの内容は、高嶋家では任天堂DSで遊ぶのは平日は禁止されているにもかかわらず、9歳の長男がゲームをしたため、怒った高嶋さんが6歳の次男のものと合わせて2台の端末をバキッと折って壊した。翌週、長男は算数のテストで満点を取り、友人に「ゲーム機を折られたから満点を取れたんだ」と自慢した、というものだ。紙面には真っ二つになったDSの写真も掲載された。 これを受けてネット上では「やりすぎだ」「子供への虐待」「任天堂に謝れ」などと大騒動になった。 “毒舌キャラ”で知られる高嶋さんだけに炎上しても意気軒昂なのかと思いきや、話を聞いてみると意外にもションボリしていた。 「この度はお騒がせしてしまって、色々な方にご迷惑を

    “大炎上中”高嶋ちさ子が初めて明かす「ゲーム機バキバキ事件」の真相 | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    ncc1701
    ncc1701 2016/02/24
    DV夫が家庭外から注意を受けた時に見せる態度そのまま。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    ncc1701
    ncc1701 2016/02/24
    東北料理とか四川料理とか地域性を打ち出してる中華料理屋でも、ランチは無難なメニューばかりのがちょっと不満。
  • 毒か薬かタクシー規制強化「無理してもうろうと運転も」:朝日新聞デジタル

    2002年の規制緩和で自由化が進んだタクシー業界に、再び規制の波が押し寄せている。競争が激しくなり、運転手の労働環境の悪化が事故の危険性を高めているという。一方で、初乗り運賃を引き上げた国を「裁量権の乱用」とする判決が昨年11月に大阪地裁で出た。同様の訴訟で福岡地裁でも26日に判決が出る。利用者にとって必要な競争なのか、過当競争なのか。 夜の北九州市の繁華街。道路沿いには客待ちのタクシーがずらりと並ぶ。40代の男性運転手は「供給過剰。労働環境は悪化している」とぼやく。「売り上げを上げようと無理して運転し、疲れで意識がもうろうとした、と話す同僚もいる」と打ち明ける。 国土交通省によると、タクシーやハイヤーが絡む、死傷者が出たり車が横転したりする重大事故は、自由化前の01年が618件で、13年は664件。一方で14年のタクシー運転手(男性)の平均年収は約302万円で、全産業の平均約536万円に

    毒か薬かタクシー規制強化「無理してもうろうと運転も」:朝日新聞デジタル
    ncc1701
    ncc1701 2016/02/24
    タクシー業界が自由化されてからどうなったかを見れば、新自由主義がいかにクソな代物かわかりそうなもんだ。
  • 大阪市教委の教科書巡る住民調査に動員か 育鵬社版採用:朝日新聞デジタル

    昨夏にあった大阪市立中学校の歴史・公民教科書の採択の参考となった住民らを対象にした市教委のアンケートをめぐり、「組織的動員で育鵬社版への肯定意見が多数を占めた疑いがある。育鵬社版は公平に採択されたのか」という指摘が、23日の市議会の委員会で相次いだ。市教委は「アンケートは参考資料。教委の責任で公平に採択した」としている。 昨年8月、市教委は委員6人による多数決で今春から使う歴史・公民の教科書に「新しい歴史教科書をつくる会」の元幹部らが編集した育鵬社版を採択した。採択前の同6~7月、市教委が市内の教科書展示会場で住民らにアンケートした結果、育鵬社版に肯定的な意見が全体の約7割の779件を占めた。 これについて、大阪の教員らでつくる市民団体「子どもたちに渡すな!あぶない教科書 大阪の会」が情報公開請求でアンケートの回答の写しを入手。自由記述欄に育鵬社版以外を「自虐史観に満ち溢れた教科書ばかり」

    大阪市教委の教科書巡る住民調査に動員か 育鵬社版採用:朝日新聞デジタル
    ncc1701
    ncc1701 2016/02/24
    今や「やったもん勝ち」は大阪市政・府政の基本原則。
  • 斎藤環「いじめに限らず日本人は(というか東アジア全般に?)親密圏における“関係性の暴力”にとことん甘い」

    斎藤環 対談集『臨床のフリコラージュ——心の支援の現在地』青土社 @pentaxxx いじめに限らず日人は(というか東アジア全般に?)親密圏における“関係性の暴力”にとことん甘い。いじめ、いじり、家庭内暴力、DV、デートDV、体罰、指導死、しごき、その他いろいろ。DVだって輸入概念だ。 2016-02-21 21:24:57 斎藤環 対談集『臨床のフリコラージュ——心の支援の現在地』青土社 @pentaxxx 私的領域の侵犯はすべて暴力である、という考え方は、個人主義が一度も尊重されたことのない場所には根付かないんだろうなあ。だからいつまでたっても「民主主義=多数決」の国なんだろうなあ。 2016-02-21 21:25:24 斎藤環 対談集『臨床のフリコラージュ——心の支援の現在地』青土社 @pentaxxx 「世間」という中間集団が非超越的な規範をもたらし、三割の不幸を生み出し続ける

    斎藤環「いじめに限らず日本人は(というか東アジア全般に?)親密圏における“関係性の暴力”にとことん甘い」
    ncc1701
    ncc1701 2016/02/24
    少なくとも、いじめや体罰はちゃんと「同級生による暴行」とか「教師による傷害事件」とかストレートに報じるようになってほしい。
  • 「先生が、絆なんだよ!伝統なんだよ!と言っていた」組体操事故の被害生徒が馳文科相に怒りの手紙(加藤順子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    学校で相次ぐ組体操事故について、高層化の規制や中止の対策をとる動きが今月に入り相次いでいる。重大事故を防ぎにくいとされるタワーやピラミッドを中止することにした大阪市教委に続き、千葉県柏市と流山市の教委が小中学校での組体操の全面中止を決定。松戸市も中止を検討していると報じられている。特に、小中学校の校長会が地元の病院の救急医が発表した組体操事故の実態をエビデンスとして規制を判断した松戸市教委の例は、他の地域にも大きく影響を与えそうだ。 そんななか、2年前に小学校で組体操の練習中に後遺症の残るほどの大けがを負った中学生が、馳文科相に宛てて手紙を書いた。「先生が 絆だから! 絆なんだよ!」と言いながら練習をさせていた実態を明らかにし、相次ぐ組体操事故について国に無責任な検討で済ませないよう強く求める内容がつづられている。手紙はすでに大臣側にすでに渡っており、書いた人の許可を得て、文末に全文を記

    「先生が、絆なんだよ!伝統なんだよ!と言っていた」組体操事故の被害生徒が馳文科相に怒りの手紙(加藤順子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ncc1701
    ncc1701 2016/02/24
    ヤバくなったら逃げる気満々な一方で、最初からヤバくならないようリスクコントロールする気がない学校関係者の精神構造が素で理解できない。
  • 「銀座をダメにした」のは誰なのか? « ハーバー・ビジネス・オンライン

    差別というのは「癖」なのかもしれない。そう思わせる論説が、BLOGOSなるメディアに掲載された。 「外国人観光客は目障りだ」という記事だ。 なんと「特に中国人は目障りだ」の一文で締める念の入れようだ。 こうした「サヨクメディアがあえて言わないけどみんなが言いたい事、書いてやったぜ」「どーせ差別だって騒ぐんだろ?それ見越してやってんだぜ」という古臭い芸風は、80年代前半に渡部昇一が開発したものだ。 演芸史になぞらえば「ワイルドだろ?」のスギちゃんより古い。80年代前半なのだから、ダウンタウン世代もたけしもさんまも通り越して、やすしきよしの芸風を、何の工夫もなしにいまだにやろうとしているのと同じだ。 こうした古い芸風をいまだに続ける芸人もいれば、その芸人を使い続けるメディアもあるわけで、もはやこうした差別芸は、「癖」「嗜癖」としか言いようがない。 「癖」の類だから、批判されてもなぜ批判されてい

    「銀座をダメにした」のは誰なのか? « ハーバー・ビジネス・オンライン
    ncc1701
    ncc1701 2016/02/24
    まあ、バブル期に日本人であふれるシャンゼリゼ通りを見てパリジャンも同じように思っただろうさ。因果は巡る。
  • 桜宮高校体罰自殺事件で大阪市に賠償命令。橋下市長の「行き当たりばったり」の言動を振り返る。 - Everyone says I love you !

    大阪市立桜宮高バスケットボール部の主将で、顧問に体罰を受け2012年に自殺した男子生徒(当時17才)の両親ら遺族が、大阪市に約1億7千万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁(岩井伸晃裁判長)は2016年2月24日、 「体罰で精神的に追い詰められて自殺した。顧問は自殺を予測することもできた」 と指摘し、市に約7500万円の支払いを命じました。 大阪市に損害賠償を求めた訴訟の判決のため、東京地裁に向かう遺族=24日午後0時40分 2015年12月まで橋下徹氏、つづいておおさか維新の会の吉村氏が市長をしている大阪市は、 「自殺は元顧問の暴力が原因ではなく、予見もできなかった」 「キャプテンとしての重圧が自殺の最大の原因だった」 と体罰との因果関係を否定して反論し、元顧問も市側の立場で出廷し、 「過去に十数人の生徒に同じようなことをした。生徒の自殺の原因は分からない」 と述べましたが、大阪

    桜宮高校体罰自殺事件で大阪市に賠償命令。橋下市長の「行き当たりばったり」の言動を振り返る。 - Everyone says I love you !
    ncc1701
    ncc1701 2016/02/24
    この件は橋下の「声のでかさ」と「芯のなさ」を実感できる事例だった。同時期に起こった四条畷の小学生自殺の件には橋下も松井もまるっきり関心を示さなかったあたりも覚えておきたい。
  • 国内ニュース|ニフティニュース

    国内ニュースの記事一覧です。政治、社会や災害、事件、事故など、新聞・通信社が配信する最新記事のほか、動画ニュースや雑誌記事まで、話題の国内ニュースをまとめてお届けします。

    国内ニュース|ニフティニュース
    ncc1701
    ncc1701 2016/02/24
    「体罰との因果関係を否定した」市はバッくれるつもりだったのか。時期的に橋下時代の方針だな。橋下は生徒に十字架を一生背負えとか言っておいて、自分たちが泥をかぶる気はなかったわけだ。