タグ

2014年5月22日のブックマーク (27件)

  • 小保方氏、誤り指摘に「何ですかそれは」 - 社会ニュース : nikkansports.com

    STAP細胞の論文に新たな画像の誤りが指摘された問題で、理化学研究所の小保方晴子氏(30)の代理人を務める三木秀夫弁護士が22日、大阪市内で記者団の取材に応じ「(誤りが指摘された)写真は小保方氏ではなく別の著者の担当分野で、違っているかどうかも彼女には理解できない」と述べた。 三木弁護士によると、小保方氏は新たな誤りについて報道で初めて知り「何ですかそれは」と話していたという。三木弁護士は「あたかも小保方氏が(画像を)ごまかしているようになっている点に憤慨している」と指摘した。 三木弁護士は「理研の調査委員会の調査は終わっている。報告書で取り上げなかった話が、なぜ正式な発表でない形で出るのか」と理研の対応を批判した。 理研は情報提供によって、別の実験結果を示す2匹のマウスとした写真が、同じマウスの別カット写真だったことが判明したとしている。(共同) [2014年5月22日12時31分]

    小保方氏、誤り指摘に「何ですかそれは」 - 社会ニュース : nikkansports.com
    neco22b
    neco22b 2014/05/22
    ナンデスカマンを思い出した派
  • 中国・ウルムチ爆発 31人死亡94人けが NHKニュース

    中国西部、新疆ウイグル自治区の中心都市ウルムチで22日朝起きた爆発は、これまでに31人が死亡、94人がけがをしたということです。 これは、新疆ウイグル自治区の共産党委員会系のニュースサイト「天山網」が伝えたものです。 今回の爆発は、車が市場に突っ込んだうえに、何者かが車から爆発物を投げ込むなどして起きたもので、無差別の殺傷事件とみられます。 ウルムチでは、先月30日、駅で爆発が起きて3人が死亡、79人がけがをした事件が起きたばかりで、大勢の武装した警察官がパトロールするなど、厳重な警戒が続いていました。

  • 北朝鮮が韓国軍の艦艇近くに砲撃 NHKニュース

    韓国軍によりますと、22日午後6時ごろ、朝鮮半島西側の黄海で、北朝鮮軍が韓国側に向けて砲弾を発射しました。 砲弾は海上の境界線を越え、韓国軍の艦艇の近くに着弾し、この艦艇は報復として北朝鮮軍の艦艇の近くに向けて砲撃を行ったということです。 韓国側に被害は出ていません。

  • 「日本人は貯金好き」は昔話。すでに日本人の貯蓄率はアメリカ以下|まだ仮想通貨持ってないの?

    へー、と思ったデータ。 日の貯蓄率は先進国のなかでも最低クラス 日人は貯金好きで貯蓄率が高い、と信じている人はけっこう多いと思います。が、それはもう過去の話で、今はアメリカよりも貯蓄率が低く、先進国でも最低クラスとなっています。 (日の貯蓄率はフランスの7分の1、その理由は? [預金・貯金] All Aboutより) フランス、ドイツすごいな!と逆に驚いてしまいますが、日の家計貯蓄率はすでに1〜2%程度となっています。みんな貯金できてないんですね。 日人の3割が無貯蓄 気になったのは世代別のデータ。国が出している統計は世代別になっていないようで、ドンピシャのデータが発見できませんでした。参考になりそうなのはこちらでしょうか。 そして、不気味な存在となりつつあるのが予想外に多い無貯蓄世帯だ。図表5を見てわかるように、20代で27.2%が貯金ゼロの状態に陥っている。また、50代でも2

    「日本人は貯金好き」は昔話。すでに日本人の貯蓄率はアメリカ以下|まだ仮想通貨持ってないの?
    neco22b
    neco22b 2014/05/22
    貯金が好きなのと貯金が可能なのは違うのよ!
  • 海外進出は、ココイチ・タイ店に学べ | 夏野剛のググっても絶対出ないハナシ | 動画 | 東洋経済オンライン | 最先端のビジネスパーソン、起業を目指す方必読の動画が満載。

    週刊「夏野総研」と東洋経済オンラインが完全コラボレーション企画。IT業過のご意見番、夏野剛氏がニュースの裏側を解説。第二回目はココイチのバンコク店の意外な進出戦略を絶賛!

    海外進出は、ココイチ・タイ店に学べ | 夏野剛のググっても絶対出ないハナシ | 動画 | 東洋経済オンライン | 最先端のビジネスパーソン、起業を目指す方必読の動画が満載。
    neco22b
    neco22b 2014/05/22
    そもそも日本においてもココイチはそれほど安くない(高級扱いされることは無いが)と言われているような?/特色が必要なのはそうかもしれない。
  • 市議定数20人中9人逮捕の異常事態 青森・平川の選挙違反に市民怒り収まらず (Web東奥) - Yahoo!ニュース

    平川市長選をめぐる選挙違反事件は21日、新たに市議3人の逮捕へと拡大した。定数20の半数に迫る計9人の逮捕者が出たことに「政治を任せられる人がいない」「あきれるばかり」と市民の怒りは増幅。政治不信に拍車が掛かっている。 逮捕された小野長道、小田桐信勝、今俊一の3市議は、同日午前、それぞれ弘前署に出頭した。このうち、小田桐容疑者は午前8時50分すぎ、自分で車を運転して自宅を出る際、報道陣のカメラに一瞬、驚いたような表情を見せた。 逮捕者の拡大に、「前回の逮捕で終わりだと思っていたのに…。このままでは議会を開けないのでは」と不安げに話すのはタクシー運転手の石山剛さん(66)。弘南鉄道平賀駅前を歩いていた主婦(75)は「9人も逮捕されるとは」と驚きを隠さず「自分たちのことしか考えていない」と突き放した。別の主婦(54)は「またかという気持ち。市民として恥ずかしい」と語った。 逮捕者がさらに

    市議定数20人中9人逮捕の異常事態 青森・平川の選挙違反に市民怒り収まらず (Web東奥) - Yahoo!ニュース
  • タイ 陸軍司令官がクーデター発表 NHKニュース

    反政府デモによる混乱が続き、軍による戒厳令が発令されているタイで、日時間22日午後7時すぎ、現地時間午後5時すぎに、プラユット陸軍司令官がテレビを通じて、「陸海空軍などでつくる委員会が全権を掌握した」と述べて軍によるクーデターを発表しました。 反政府デモやインラック前首相の失職などで混乱が続くタイでは、20日から軍が戒厳令を発令して治安確保に乗りだし、デモの制限などが行われています。 しかし、失職したインラック前首相を支持する政権側は、早期にやり直しの議会選挙を行い、政権の出直しを目指しているのに対し、デモ隊側は政治改革が先だとして選挙によらない暫定政権の樹立を求めて対立を続けていました。 このため、事実上の軍のトップ、プラユット陸軍司令官は、21日から双方の代表らを集め、会合を開きましたが、双方の主張の隔たりは大きく、協議は決裂したとみられ、今回のクーデターの発表につながったとみられま

    タイ 陸軍司令官がクーデター発表 NHKニュース
  • NHK、物体を触った感覚も伝達できるシステムを開発

    NHKは5月22日、物体を触った感覚(触感覚)を仮想的に再現するシステムを東京大学と共同開発したと発表した。東京大学が新たに開発した物体の形状と硬さの両方の分布を測定できる装置と、NHKが開発した“触・力覚ディスプレイ”を用い、形状だけでなく硬さの違いも分かりやすく再現できるという。 レーザー変位計と超音波を組み合わせ、離れたところから、物体の形状と硬さの分布を測定。そのデータから形状と硬さの分布モデルを作成し、触・力覚ディスプレイで指先に複数の点の刺激として与えることで、物体を触った感覚を再現する仕組みだ。さらに、作成したモデルを仮想的な映像として映し出すことにより、物体に直接触った感覚をより向上させることができるという。将来的には、べ物や生き物などの視覚だけでは伝えられない触感覚を伝達できる情報サービスの実現が期待されるという。 研究成果は、5月29日から6月1日に開催する「技研公開

    NHK、物体を触った感覚も伝達できるシステムを開発
    neco22b
    neco22b 2014/05/22
    日本人がこの技術をつかってまた変態化するのか!(偏見
  • 日本の国際競争力 21位に上昇 NHKニュース

    スイスの研究機関が60の国と地域を対象に行った国際競争力に関する調査で、日円安傾向でコスト競争力が向上していることに加え、企業の技術革新などが評価され、総合評価で21位と、前の年から順位を3つ上げました。 この調査はスイスの「経営開発国際研究所」が毎年、行っているもので、各国の国際競争力について、企業活動や教育、労働市場など300を超える統計を基に順位づけしています。 それによりますと、日は対象となった60の国と地域のうち総合評価で21位となり、前の年の24位から順位を3つ上げました。調査では、円安傾向でコスト競争力が向上していることや、企業が研究開発に多額の資金を投じ、技術革新を進めていることなどが高く評価された一方で、政府の債務残高や語学力などの分野では評価が低くなっています。 総合評価の1位は、インフラ整備などで評価が高かったアメリカが2年連続で獲得し、2位はスイス、3位はシン

  • クビにされたITエンジニアが復讐としてサーバーを初期化。お縄になり禁固4年+40万ドル以上の損害賠償 | スラド IT

    米ウエストバージニア州の男性が、解雇されることの腹いせとして勤めていた石油ガス企業EnerVest社のサーバーを工場出荷時の設定に初期化したという。その結果、この男性は同企業に対して100万ドル以上の損害を与えたとして禁固4年の刑が言い渡されたとのこと(ITWorld、slashdot)。 2012年の6月に会社から解雇されることを知ったRicky Joe Mitchell被告は、会社に復讐するためにサーバーを初期化したうえ、冷却装置を無効にし、データレプリケーションプロセスも停止させたそうだ。これによりEnerVest社は30日間に渡ってコミュニケーションや業務に支障をきたし、データの復旧に多大なコストがかかってしまったとしている。しかも、復旧できない情報も一部あったとのこと。 裁判では禁固10年が求刑されていたが、最終的には4年の禁固刑、42.8万ドルの損害賠償、10万ドルの罰金を科せ

    neco22b
    neco22b 2014/05/22
    ITエンジニアをぞんざいに扱うとしっぺ返しをうけるよ。気をつけましょう。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
  • ボランティア業じゃない こんな仕事は「お断り」|物流ウィークリー・物流と運送、ロジスティクスの総合専門紙

    インターネットにあふれる通販サイトで、購買の決め手になる一つが「送料無料」の表記かもしれないが、それを生業とするトラック運送業界とすれば、「まとめ買いで送料は当店が負担」といった表現に変更してもらいたいところ。ドライバー不足が顕著になってきた昨年の後半から、トラック業界にも「採算が取れない仕事や、理解のない荷主は切る」という空気が流れだしているが、むしろ遅すぎたくらいだ。そう、ボランティア業ではないのだから...。 兵庫県西部のトラック事業者。「いまの状況を理解できない荷主とは取引をやめるようにした」と社長。燃料高騰で儲けが出ない状態であるうえ、限られた人数のドライバーに〝しょうもない仕事〟をさせるわけにはいかないのが、最近の業界事情だ。 そんな現状に無関心な荷主から先日、新しい仕事相談が入った。「兵庫から大分まで6万5000円(大型トラック)という内容で、とんでもないから8万6000円

    ボランティア業じゃない こんな仕事は「お断り」|物流ウィークリー・物流と運送、ロジスティクスの総合専門紙
  • 中国、アジア安保主導に意欲 習主席、米国を牽制:朝日新聞デジタル

    中国の習近平(シーチンピン)国家主席は21日、上海で開かれた「アジア信頼醸成措置会議(CICA)」の首脳会議で基調演説し、アジア重視を掲げる米国を念頭に「アジアの安全は結局、アジアの人々が守らなければならない」と述べた。中国がアジアの安全保障を主導する意欲を示したもので、米国抜きの秩序づくりを目指す姿勢を強く打ち出した。 習氏は演説で「持続可能なアジアの安全保障観を積極的に提唱したい」とした上で、首脳会議や外相会議の頻度をあげ、防衛協議のメカニズムを構築するなどしてCICAの地位と役割を高め、「手を携えてアジアの安全保障協力の新局面を開きたい」と語った。 また、「第三国に向けた軍事同盟の強化は、地域の安全のためにならない」として、日やフィリピンとの同盟強化を図る米国を牽制(けんせい)した。

    neco22b
    neco22b 2014/05/22
    お題目はともかく、面子(ロシアとかイランとか)みると実態は保守反動体制同盟みたいなのでどっちかというと神聖同盟っぽい。
  • 日本の競争力、21位に上昇 円安が貢献 スイスIMD調査 - 日本経済新聞

    【ジュネーブ=原克彦】スイスの有力ビジネススクールのIMD(経営開発国際研究所)が22日発表した「2014年世界競争力年鑑」で、日は総合順位を前年より3つ上げて21位だった。順位の上昇は2年連続。経済政策アベノミクスの円安効果で輸出競争力が向上したことなどが貢献した。日は「国際貿易」が前年の56位から51位へと上昇。特に為替レートや観光収入、サービスの輸出で指標が改善した。「雇用」が12位

    日本の競争力、21位に上昇 円安が貢献 スイスIMD調査 - 日本経済新聞
  • 「七味唐からし」←まさか「しちみとうがらし」って読んでないよね?

    ご存じ、エスビー品から発売されている「S&B七味唐からし」。日だけでなく海外の飲店で見かけることも多い。一見いつも見る「S&B七味唐からし」と同じ。しかし、裏面を見てみると…… 一見いつも見る「S&B七味唐からし」 裏面を見てみると「NANAMI」の文字が! 誰それ!?? NANAMI TOGARASHI!? 少し考えると、「NANAMI=七味」だということに気付く。なるほど、日語を間違えて訳しちゃったのね! というわけではない。実はこれ、エスビー品があえて行っていることなのだ。エスビー品の公式ホームページによれば、日のものと海外のものでは商品名をわざと変えているとのこと。「しちみ」と「いちみ」の発音が似ているため、商品が混同しないように、英語表記では「NANAMI TOGARASHI」としているそうだ。また日では「しちみとうがらし」と濁って発音されることが多いが、エスビー

    「七味唐からし」←まさか「しちみとうがらし」って読んでないよね?
    neco22b
    neco22b 2014/05/22
  • 『賃貸派って老後はどうするの? 放浪?:日経ビジネスオンライン』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『賃貸派って老後はどうするの? 放浪?:日経ビジネスオンライン』へのコメント
    neco22b
    neco22b 2014/05/22
    あれ?みんなタイトル2chみたいってコメントしている。増田と勘違いしたのは俺だけ?
  • 賃貸派って老後はどうするの? 放浪?:日経ビジネスオンライン

    家を買うべきか、借り続けるべきかは若手社員にとって永遠の命題だ。仕事のことならともかく、こと持ち家問題に関しては、先輩に相談しても明快な答えは得られない。既に自宅を購入した“持ち家派”は「家賃を払い続けても賃貸住宅は未来永劫、他人の物。同じくらいの金額ならローンを払って自分の資産にした方がよい」と主張する。一方、“賃貸派”は「先が見えない中でローンを組むなんてとんでもない」と持ち家戦略のリスクを煽る。両者の主張は平行線を辿るばかりで、永遠に決着が付きそうにない。 だが、そんな中、「サラリーマンは自宅を買ってはいけない」と明確に主張するコンサルタント・不動産投資家がいる。その根拠と、賃貸派のアキレス腱である老後の暮らしについて対策を聞いた。 (聞き手は鈴木 信行) 著書「サラリーマンは自宅を買うな」で、会社員がローンを組んで自宅を所有するリスクを主張されています。今ここに、まさに自宅を買わん

    賃貸派って老後はどうするの? 放浪?:日経ビジネスオンライン
    neco22b
    neco22b 2014/05/22
    タイトルだけみて増田と思い込んで開いたらちがたwwww
  • 『アレックス・タバロック 「あなたの金融リテラシーはいかほど?」(2014年5月21日)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『アレックス・タバロック 「あなたの金融リテラシーはいかほど?」(2014年5月21日)』へのコメント
    neco22b
    neco22b 2014/05/22
    あれ?去年の記事の方をもう一回読み直したら去年の記事にも 「インフレの問題が関わる2番目の質問の出来が悪かった」 って書いてあったwww
  • 無言ブクマする人って何考えてんの?

    単純に気になるから教えてくれ。 ざっと思いつくのは、以下のパターンあたりかな。 賛同派:記事に対して賛同するのでホットエントリ目指して1票。吊るし上げ派:記事に対して否定するので拡散・炎上目的でホットエントリ目指して1票。ノリ派:よく分かってないが盛り上がってるのでとりあえず1票。ホットエントリした記事に多い。特定ブロガー信者派:記事が書かれたら何も考えずにブクマ。ちきりんとか。乱れ撃ち派:見たページを片っ端からブクマ。1日数百ブクマする猛者もいる。ブクマだけで満足派:計画だけ立てて勉強しない中学生タイプ。自己啓発系の記事に多い。後で読む派:時間がないのでとりあえずブクマ。大体は後で読まれない。セルクマ派:記事を書いたのでとりあえず自分でブクマ。

    無言ブクマする人って何考えてんの?
    neco22b
    neco22b 2014/05/22
    携帯、タブレット、ipod touchで見ているときはコメント面倒だから入れてないわ。PCのときもキーボードをさわるのが面倒なときはコメントしない。
  • アレックス・タバロック 「あなたの金融リテラシーはいかほど?」(2014年5月21日)

    ●Alex Tabarrok, “Financial Literacy”(Marginal Revolution, May 21, 2014) まずは、次の3つの質問に挑戦していただきたい(出典は、アンナマリア・ルサルディ&オリヴィア・ミッチェルの二人のこちらの共著論文)。 1. あなたは普通預金口座に総額で100ドルを預けました。普通預金の金利は年率2%でした。口座にお金を預けたまま、5年が経過しました。さて、口座の残高はいくらぐらいになっていると思いますか? a. 102ドルよりも多い b. 102ドルちょうど c. 102ドルより少ない d. わからない e. 未回答 2. 昨年の普通預金の金利は年率1%で、昨年のインフレ率は年率2%でした。あなたは、昨年のはじめに普通預金口座にお金を預けてずっとそのままにしていました。さて、年が明けましたが、預金口座に預けてあるお金で買える商品(財

    アレックス・タバロック 「あなたの金融リテラシーはいかほど?」(2014年5月21日)
    neco22b
    neco22b 2014/05/22
     これはがいしゅつだにゃー。 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/himaginary/20130505/financial_literacy 昔のネタで書いたコメントがちょっとあっていたwww 「インフレの問題が関わる2番目の質問の出来が悪かった」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    neco22b
    neco22b 2014/05/22
    将来、ネトゲしていたら実は相手はおサルさんだったりするのか?ルサンチマンって漫画があったな。
  • 10年を超えた東方人気をニコ動とpixivのデータで確認! (1/3)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画の現在を紹介していきます。今回はひさびさに「東方Project」を調査してみました。連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β幹事。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2014』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 アレンジ曲からTRPGまで 多様な作品が広がるニコニコ動画の「東方」カテゴリ 「東方Project」(通称「東方」)は同人

    10年を超えた東方人気をニコ動とpixivのデータで確認! (1/3)
  • 京都のかわいい和菓子5つ カラフルな京あめにアートな落雁、斬新な生八つ橋など - はてなニュース

    たくさんの和菓子店が軒を連ねる京都。さまざまな名店の中から、思わずときめく“かわいい和菓子”を集めてみました。お土産としてはもちろん、自分用にも買いたい5品です。 ■ Crochetの京あめ ▽ Crochet クロッシェ「京あめ」京都 「Crochet」は、京都のあめの技術に、ヨーロッパのあめの美しさが融合した京あめブランド。1876年創業の京あめ工房・今西製菓が製造しています。白を基調とした店内に入ると、ブルー×ピンク、オレンジ×イエローなど、あめの発色の美しさが目を引きます。 1つ1つの商品が、シンプルなデザインの箱に入っています。 京都店(下京区)限定の「シェルブールの雨傘」は、フランス映画「シェルブールの雨傘」で主人公のカトリーヌ・ドヌーヴが着ていたドレスの配色をモチーフにしています。味は、さわやかでほどよい甘さのヨーグルト風味。かむと、サクサクとした独特の感が楽しめます。

    京都のかわいい和菓子5つ カラフルな京あめにアートな落雁、斬新な生八つ橋など - はてなニュース
    neco22b
    neco22b 2014/05/22
  • フォントブログ【閉鎖】

    フォントブログ 閉鎖と一部記事の移管について 平素はフォントブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 数年前よりブログの更新を中止したまま、諸般の事情で過去の記事は公開をしていましたが、時代に合わない内容や、すでに古い情報をこのまま残しておくのは良くないと考え、フォントブログを閉鎖することにいたしました。 これまでお世話になった方々、私に様々な機会を与えてくださった方々、そして約25年間に当ブログをご覧いただいた方々に心より感謝いたします。 私自身2014年に関東から地元へUターンをし、書体デザイナーやフォントメーカーの方、文字関係者の方と直接お会いする機会が減ってしまったこと、また私自身の環境の変化により、以前のように情報収集をする時間の確保が難しくなってしまいました。 フォント好きとして初心に帰り、過去の一部の記事は順次個人サイト (PETITBOYS) のブログのほうへアーカイ

    フォントブログ【閉鎖】
  • エヴァの「リツコさんが太鼓を叩いている画像」の元ネタが明らかに | Buzzap!

    かねてから「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破のラストシーンのセリフに合わせて太鼓を叩く赤木リツコ」という、上記のような謎の画像がインターネット上に出回っていましたが、その元ネタが解明されました。 これが元ネタを明かした動画。YouTubeにも同じものが投稿されています。 赤木リツコ 太鼓 元ネタ ‐ ニコニコ動画(原宿) 内容を少しだけ解説。1999年に発売された「新世紀エヴァンゲリオン タイピング-E計画」のプレイ動画です。 LESSON 7のおまけコンテンツに…… 「BEAT IN FESTIVAL」というステージがあります。 さっそくタイピング。 うわあああああああ!? クリアしたところ。まさにあの画像そのままです。 「何故サラシ一枚で太鼓なのか」「そもそもどうしてリツコなのか」といった疑問が山積みですが、驚くべき部分は「新世紀エヴァンゲリオン タイピング-E計画」の発売元がGAINAX

    エヴァの「リツコさんが太鼓を叩いている画像」の元ネタが明らかに | Buzzap!
  • ガベージニュース - 牛丼御三家売上 アーカイブ

    2024/12/05 全社がプラス…牛丼御三家売上:2024年11月分(最新) 牛丼チェーン店「吉野家」などを運営する吉野家ホールディングスは2024年12月5日に、吉野家における2024年11月の売上高や客単価などの営業成績を公開した。その内容によると既存店ベースでの売上高は、前年同月比でプラス8.1%となった。これは前回月から続く形でのプラスとなる。牛丼御三家と呼ばれる日国内の主要牛丼チェーン店3社のうち吉野屋以外の企業の状況を確認すると、松屋フーズが運営する牛めし・カレー・定店「松屋」の同年11月における売上前年同月比はプラス15.6%、ゼンショーが展開する郊外型ファミリー牛丼店「すき家」はプラス9.3%との値が発表された。今回月は売上高前年同月比では全社がプラスを示す形となった(【吉野家月次発表ページ】)。 続きを読む "全社がプラス…牛丼御三家売上:2024年11月分(最新)

    neco22b
    neco22b 2014/05/22
    牛丼三国志?
  • 対中批判の表現弱める ASEAN国防相会議で声明 - 日本経済新聞

    【ヤンゴン=松井基一】東南アジア諸国連合(ASEAN)は21日、ミャンマーの首都ネピドーで20日に開いたASEAN国防相会議の共同声明を公表した。中国との緊張が高まる南シナ海問題について関係国に「自制と武力の不行使」を求めるにとどめ、「深刻な懸念」を表明した今月中旬の首脳会議から対中批判の表現を弱めた。共同声明では中国を名指しせず、南シナ海問題での行動宣言の確実な履行と、法的な拘束力のある

    対中批判の表現弱める ASEAN国防相会議で声明 - 日本経済新聞