タグ

2019年12月23日のブックマーク (28件)

  • 米IT広告収入、日本で計上へ グーグルとフェイスブック | 共同通信

    米巨大IT企業のグーグルとフェイスブックが、日の広告事業の売上高を日法人に直接計上する方針を固めたことが23日、分かった。法人税率が日より低いシンガポールとアイルランドでそれぞれ売上高を計上していた会計処理を改める。両社は日での存在感に比べ納税額が過少との見方があったが、変更により法人税納付は増える見通しだ。 巨大IT企業は過度な節税策が問題視され、課税ルール作りが進んでおり、両社の意思決定に影響を与えたとみられる。アマゾン・コムも2017年12月期から通期で売上高を日法人に計上する方針に転換。国際的にもこうした流れが進む可能性がある。

    米IT広告収入、日本で計上へ グーグルとフェイスブック | 共同通信
    neco22b
    neco22b 2019/12/23
    世界的にもグローバル企業の過度な節税策は言い逃れできなくなってきたしな。
  • トロッコ問題のバカらしさを、頭の悪いひとにもわかるように解説します反社会学講座ブログ

    こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。『教職研修』1月号掲載の連載記事で、トロッコ問題の問題点を指摘しました。ことの経緯は、ある小中学校で、授業を担当したスクールカウンセラーがいわゆるトロッコ問題を取りあげたところ、親から苦情が来て、学校側が謝罪したというもの。 ネットを見ますと、トロッコ問題そのもののバカバカしさに気づかない論理思考力欠乏症のひとたちが、苦情をいった親をモンペと決めつけたり、謝罪した学校の態度を批判したりと、お粗末な感情論ばかり。そんなひとたちのために、トロッコ問題のどこがヘンなのか、解説します。 まずは、トロッコ問題をご存じないかたのために説明を。手書きのきたない絵ですいません。ブレーキが壊れたトロッコが暴走し、こちらに向かってきます。線路の先には5人の作業員がいて、このままだと轢かれて死にます。あなたが手動でポイントを切り替えればトロッコの進路を変えられますが、そち

    neco22b
    neco22b 2019/12/23
    すまん、頭悪いおれにはやっぱりわからんwそもそも、あれは倫理が相反するケースについて議論するためにわざと話を単純化しているのかとおもっていた。何とかしてみんな助かる手段を考える議論だったのか!
  • シカが鉄分補給を線路で…近畿管内JR沿線 対策進める | NHKニュース

    近畿管内のJRの沿線でこの秋、列車とシカが接触する事故が急増していることがわかりました。JR西日はシカが鉄分を補給するため、線路をなめにくることが要因の一つに考えられるとして、線路への進入を防ぐ対策を進めています。 圧倒的に多いのはシカで、事故処理のため列車の運行が大幅に遅れたこともあるということです。 JR西日によりますとシカが鉄分を補給するため、レールをなめに線路に入り込むことが要因の一つとして考えられるとして、鉄分などを配合した鹿寄せのブロックを線路脇に置いて、進入を防ぐ対策を進めています。 また事故が特に多い場所では「鹿柵」と呼ばれる鉄製の柵を張り巡らせる対策も行っていて、一定の効果を上げているということです。 JR西日は「被害が増加していることに頭を悩ませている。今後とも試行錯誤しながら対策を進めていきたい」としています。 JR関西線の線路近くで撮影された映像です。 大きな

    シカが鉄分補給を線路で…近畿管内JR沿線 対策進める | NHKニュース
    neco22b
    neco22b 2019/12/23
    鹿さん<鉄うめー!
  • はてな ☆イリュージョン

    2020.12.18 2021年1月3日(日)より、BS日テレにて再放送決定!!! 2020.6.3 7月6日(月)より、BS日テレにて再放送決定!!! 2020.5.14 【第12話放送決定!!!】 第12話の放送スケジュールが決定しました。 2020.3.26 【第12話の放送につきまして】 第12話の放送日程は決定し次第、News及びアニメ公式ツイッターでお知らせします。 2020.3.19 TVアニメ『はてな☆イリュージョン』サントラのジャケット・INDEXを公開! 2020.2.13 TVアニメ「はてな☆イリュージョン」特別編のお知らせ 2019.12.11 先行上映会が開催決定! 2019.12.11 放送局および放送時間が決定! 2019.11.01 OP主題歌CD発売決定! 2019.10.30 新千歳空港でのスペシャルトークイベント開催! 2019.10.30 ED主題歌

    はてな ☆イリュージョン
    neco22b
    neco22b 2019/12/23
    🪓モヒカン
  • 入管で食事拒否の女性、体重36キロに 長期収容へ抗議:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    入管で食事拒否の女性、体重36キロに 長期収容へ抗議:朝日新聞デジタル
    neco22b
    neco22b 2019/12/23
  • イラン企業を甘く見て国際訴訟で完敗した韓国政府

    イラン企業を甘く見て国際訴訟で完敗した韓国政府 韓国政府が昨年6月にイランのダヤニ一族との投資家・国家間訴訟(ISD)で敗訴したことを受け、英国の高裁に判定の取り消しを求めていた訴訟で、韓国政府が再び敗訴した。金融委員会が22日、明らかにした・これにより、韓国政府は昨年の判決に従い、2010年の韓国資産管理公社(KAMCO)などの債権団が大宇エレクトロニクスを売却する過程でダヤニ一族から没収した契約金に利子を上乗せし、総額730億ウォン(約69億円)を支払わなければならない立場となった。ISDは投資先の国の政府による過失で被害を受けた企業が起こす国際訴訟だ。韓国政府を相手取ったISDで判決が確定したのは今回が初めてだ。 ローンスター、エリオットなど海外のプライベート・エクイティー・ファンドが韓国政府を相手取り起こした数兆ウォン規模の訴訟も続く中、韓国政府の国際的な法律紛争への対応能力には深

    イラン企業を甘く見て国際訴訟で完敗した韓国政府
    neco22b
    neco22b 2019/12/23
  • いきなり!ステーキが大量閉店へ 年末年始に26店舗、客に衝撃

    ステーキ専門店「いきなり!ステーキ」が、年末年始にかけて多くの店を畳むと発表し、客らからは驚きの声が出ている。 いきなり!ステーキを運営するペッパーフードサービス(東京都墨田区)は、2019年12 月期第3四半期で16億8500万円の特別損失を計上している。 44店舗の閉店を予定している 11月14日の発表によると、原因は出店計画の見直しにある。急すぎた店舗拡大によりカニバリゼーション(自社競合)が起き、約500店あるいきなり!ステーキのうち44店を閉店する。19年度に新規で210店を展開する予定だったが、115店への縮小も余儀なくされた。 看板を下ろす店舗は明かされていなかったが、12月下旬に入って、対象店の公式サイトで続々と伝えられた。12月23日現在までに、全国26店舗が年末年始に店じまいすると発表されている。 19年4月にオープンしたばかりの「浜松三島店」や、満を持して投入した牡蠣

    いきなり!ステーキが大量閉店へ 年末年始に26店舗、客に衝撃
    neco22b
    neco22b 2019/12/23
  • 「天然温泉 凌雲の湯 御宿野乃 浅草」ドーミーインの旅館風ビジネスホテル、黒湯の温泉大浴場! | ビジホモード

    先ほどご紹介した通りドーミーイン系列の旅館風のビジネスホテルで、公式サイトによれば、 “ドーミーインブランドの和風プレミアムホテル” “駅前の和風ビジネスホテル” とのことです。 今回宿泊した「天然温泉 凌雲の湯 御宿野乃 浅草」(てんねんおんせん りょううんのゆ おんやどのの あさくさ)以外にも、富山や奈良、大阪など全国に5店舗を展開しています(2019年12月現在)。 どのホテルも天然温泉の大浴場がついているのが特徴です。 宿泊したプラン 今回宿泊したのは楽天トラベルで前日に予約した 【12月・1月限定◆直前割】禁煙 お部屋タイプおまかせ素泊まり 2名 で、税込9,690円でした。 宿泊したのが日曜日でさらに直前割だったためか、2名でもこのリーズナブルな金額です。 また、チェックアウトは11時なので朝ゆっくりできて快適です。 通常時の価格は? 通常時は税込価格 ・1名時 : 安い時で6

    「天然温泉 凌雲の湯 御宿野乃 浅草」ドーミーインの旅館風ビジネスホテル、黒湯の温泉大浴場! | ビジホモード
    neco22b
    neco22b 2019/12/23
  • 「手洗い」が重要だと一目で理解できる実験画像がSNSに投稿されて話題に

    秋から冬にかけてインフルエンザが流行する時期には、手洗いを心掛けて感染症予防を行うことが重要になります。そんな中、洗っていない手と手洗いした手でパンを触って放置した実験の結果がSNSに投稿され、あまりの衝撃的な変化が話題になっています。 This Simple Bread Experiment Is a Genius Way to Get Kids to Wash Their Hands https://www.sciencealert.com/this-simple-experiment-with-bread-is-a-genius-way-to-get-kids-to-wash-their-hands School experiment shows students importance of hand-washing https://www.today.com/health/scho

    「手洗い」が重要だと一目で理解できる実験画像がSNSに投稿されて話題に
    neco22b
    neco22b 2019/12/23
  • トヨタ車体期間工はきつい?1年目の年収456万円以上と寮がヤバイ

    トヨタ車体期間工の時給1650円ってチートすぎませんか? 今回はトヨタ車体の販売がすごく好調で急遽大増員募集中との事で給料や寮情報をまとめてみたいと思います。トヨタ車体の時給が期間工トップクラスなのですが、しっかりデメリットもありましたのでと読者さんに情報を共有したいと思います。 トヨタ車体のメリットはなんと言っても時給1650円という最高水準のお給料です。8時間働くとなると日給1650×8h=13,200円になります。これはトヨタ期間工の日給10,000円とホンダ期間工の日給10,300円を遥かに凌駕している金額です。 この時給1,650円に残業や深夜手当等を加えるということは、給料も他のメーカーより爆発的に高くなることになります。(時給を元に割増なので) 公式に出ている給料の目安計算を引用してみましたが 21日勤務として時給1,650円×7.59h+残業で月収383,885円が目安にな

    トヨタ車体期間工はきつい?1年目の年収456万円以上と寮がヤバイ
  • 豚コレラウイルスを散布するギャングVS電波妨害システムでドローンを撃退する養豚場の熾烈な争い

    by Julian Dutton 中国のオンラインニュースサイト・ThePaper.cnの報道によると、中国北東部にある養豚場が、ドローンの飛行を妨害するための違法な電波妨害システムを導入していた影響で、飛行機のナビゲーションシステムが障害を起こすという事態が発生しています。なぜ中国の養豚場がドローンの妨害システムを導入しているのかというと、そこには豚肉を安く買いたたこうとするギャング集団の存在があるそうです。 China flight systems jammed by pig farm’s African swine fever defences | South China Morning Post https://www.scmp.com/news/china/society/article/3042991/china-flight-systems-jammed-pig-farms-

    豚コレラウイルスを散布するギャングVS電波妨害システムでドローンを撃退する養豚場の熾烈な争い
    neco22b
    neco22b 2019/12/23
  • 「餅は餅屋」は本当だったし、さらに「米屋の餅」もおいしかった

    大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:ガチャガチャマシーンからつまみが出てくる飲み会を開催してみた 個人的な反省から旅が始まる 大阪市内でバスに乗っていたら、近くの席から20代ぐらいかと思われる若い人たちの話し声が聞こえてきた。なんとなく耳に入ってきた言葉の中に「言うても、屋やからなー」という一節があり、それを聞いた瞬間、頭がぐるぐるし始めた。 この2020年に、「屋」って!と思った。「言うても、通販はAMAZONやからな」とか「iPhoneの修理はアップルストアやからな」とか、うまく例が思いつかないけど、そういう風に時代に合わせてアップデートされず、そこだけずっと「屋」なのが奇妙に感じた。いや、ことわざなん

    「餅は餅屋」は本当だったし、さらに「米屋の餅」もおいしかった
    neco22b
    neco22b 2019/12/23
  • 購入したXマスカードに「助けて!」、中国刑務所の収容者からのメッセージ 英国

    英スーパーマーケット大手「テスコ」の店舗。英ロンドン中心部にて(2019年9月30日撮影、資料写真)。(c)AFP/Tolga AKMEN 【12月22日 AFP】英ロンドンの少女が開いたクリスマスカードに書かれていたのは、中国の刑務所に収監された受刑者からの助けを求めるメッセージだった――英紙サンデー・タイムズ(Sunday Times)が22日、報じた。 同紙によると、ロンドン南部に住む6歳の少女が友達に送るために購入したクリスマスカードを開くと、そこには「私たちは中国・上海の青浦刑務所(Qingpu Prison)に収容されている外国人受刑者です。私たちは意志に反して労働を強いられています。どうか私たちを助けてください。人権団体に知らせてください」と書かれていた。 サンタクロースの帽子をかぶった子が描かれたこのカードを製造・販売していた英スーパーマーケット大手「テスコ(Tesco)

    購入したXマスカードに「助けて!」、中国刑務所の収容者からのメッセージ 英国
  • いきがりステーキ

    いきがりステーキ

    いきがりステーキ
    neco22b
    neco22b 2019/12/23
    イキリステーキ太郎🥩
  • 米誌「最高の国」ランキングで日本が2位浮上 日本人特有の「自虐性」も浮き彫りに

    先日発表された今年のUSニューズ&ワールド・レポート誌の国家ランキング「ベスト・カントリー・ランキング」で、日が過去最高の2位に浮上した。さまざまな基準をもとに算出する同ランキングが重視している「企業家精神の高さ」でトップに立ち、世界で最も「前向きな国」であることや、経済が上向きなこと、国民に健康的な環境を提供していること、文化的影響力の高さなどで高評価を得た。 一方、海外からの評価が高いにもかかわらず、日人は世界で最も自国を低く評価しているという分析結果も出た。この日人のいわゆる自虐的な感覚は、観光や海外投資に長期的な悪影響を及ぼすと同誌は懸念している。 ◆ビジネス環境の良さが高評価の原動力 USニューズ&ワールド・レポートは、タイム、ニューズウィークに次ぐアメリカ第3位の時事解説誌。調査会社と協力して「大学ランキング」に代表される各種ランキングを発表しているのが特徴で、「ベスト・

    米誌「最高の国」ランキングで日本が2位浮上 日本人特有の「自虐性」も浮き彫りに
    neco22b
    neco22b 2019/12/23
    普通に日本すげえ!
  • ウイグル族の人権状況の改善を 香港で中国政府への抗議集会 | NHKニュース

    中国の新疆ウイグル自治区で大勢のウイグル族が不当に拘束されているとされる問題に抗議するため、香港で集会が開かれ、大勢の市民が中国政府に人権状況の改善を訴えました。 中国の新疆ウイグル自治区ではイスラム教徒のウイグル族が大勢、当局の施設に不当に拘束されて思想教育を強制されているとされ、アメリカをはじめとした国際社会から批判の声が上がっています。 政府や警察への抗議活動が半年余り続く香港では、この問題に抗議するための集会が22日午後、学生団体の主催で香港島のセントラル地区で開かれ、市民およそ千人が参加しました。 参加者らは「きょうの新疆はあすの香港だ」とか、「ウイグル族とともに立ち上がろう」と声を上げるなどして、中国政府に人権状況の改善を訴えました。 20代の女性は「香港が中国大陸のようになりそうで怖くて心配です。ウイグル族の人たちと共に自由のために闘っていきたい」と話していました。 集会は、

    ウイグル族の人権状況の改善を 香港で中国政府への抗議集会 | NHKニュース
  • 優生社会を問う:障害者施設反対、21都府県で68件 事業者任せ「把握せず」も 全国調査 | 毎日新聞

    グループホーム(GH)などの障害者施設が住民の反対で建設できなくなったり、建設予定地の変更を余儀なくされたりしたケースが、過去5年間に少なくとも全国21都府県で計68件起きていたことが毎日新聞の調査で明らかになった。反対運動が起きても施設を運営する事業者に任せ、県や自治体などが対応しなかったケースが32件あった。障害者が地域の中で暮らせるよう厚生労働省はGHの整備を進めているが、誤解や偏見に基づくあつれきが各地で頻発している実態が浮かんだ。 障害者施設の建設を巡る住民の反対運動の多くは人口が密集する都市部で起きていると考えられるため、47都道府県と、道府県庁所在地、政令市、中核市、東京23区の計106自治体に今年9月、2014年10月~19年9月の5年間に起きた反対運動などについて尋ねる調査票をメールで送付。全てから回答を得た。

    優生社会を問う:障害者施設反対、21都府県で68件 事業者任せ「把握せず」も 全国調査 | 毎日新聞
    neco22b
    neco22b 2019/12/23
  • 同一労働同一賃金が招く“ディストピア”とは?――「だらだら残業」だけではない、いくつもの落とし穴

    仮にパンを作る仕事だったとします。アルバイトのAさんは、1時間に10個のパンを作ることができます。一方、アルバイトのBさんは1時間に15個のパンを作ることができたとしたら、2人の給与は同じで良いといえるでしょうか。同一労働であれば同一賃金を支払う、という言葉の通り適用すれば、AさんとBさんの給与は同じになります。しかし、成果には1.5倍の差があります。 この観点は重要です。そう考える理由に、短時間勤務で働く人のジレンマがあります。 関連記事 同一労働同一賃金がまだまだ日で浸透しない、これだけの理由 2020年から開始する「同一労働同一賃金」。期待を集める一方で、“真”の意味で浸透していくにはまだまだハードルがありそうだ。どういったところに課題があるのか。しゅふJOB総研所長を務め、労働問題に詳しい川上敬太郎氏が斬る 課長の平均年収は932万円、部長は? 外資との「格差」も明らかに 日

    同一労働同一賃金が招く“ディストピア”とは?――「だらだら残業」だけではない、いくつもの落とし穴
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Blink Outdoor 4 security cameras are up to half off right now

    Engadget | Technology News & Reviews
    neco22b
    neco22b 2019/12/23
  • スマホ販売台数世界トップのサムスン、中国で振るわない理由とは | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

    11月上旬の情報によれば、サムスンは中国の従業員の3分の1に当たる約2000人以上のリストラを実施し、全国にある11の支社および事務所も最終的に5カ所に統合する予定であるという。主に販売・マーケティング部門に対する措置であり、リストラはスマートフォン事業において重点的に実施されるとのことだ。この情報が報じられた当日の午後、同社はリストラの目的が中国における競争力向上に向けた業務調整であり、中国の5G市場における急成長を推進するためのものだと公式に回答した。 2013年、サムスンのスマートフォンの販売台数は中国トップを誇り、市場シェアは20%にも達していた。6年後の現在、中国での第2四半期の総出荷台数はわずか70万台、また市場シェアは0.7%まで激減している。 サムスンは中国海外市場では全く異なる境遇に立たされている。市場調査会社Canalysのデータによると、今年第3四半期のサムスンの出

    neco22b
    neco22b 2019/12/23
  • ファーウェイ、OPPO……2020年「中華スマホ」が日本を席巻する2つの理由 | 文春オンライン

    で人気のスマホといえばアップルのiPhone、そしてソニーのXperiaが続く。しかし数年後、日人が持つスマホが中国メーカーに席巻されるかもしれない。 いま日で最も売れている中国メーカーといえば、世界3位のシェアを誇るファーウェイ。しかし、昨年からアメリカトランプ政権による制裁措置の影響で、ファーウェイは、アメリカ企業であるグーグルが提供するスマホ向けOSであるAndroidを自由に扱えないという制約が入った。 現状では、日で流通しているファーウェイ製のスマホへの影響はないが、今後はAndroid対応のスマホを出せない可能性が強い。ファーウェイでは、世界市場向けのスマホにおいては自社ブランドのOSを搭載しつつある。日でも、自社ブランドのOSに切り替えるかは未定だ。 トランプ政権による制裁がむしろ追い風に いま、ファーウェイには逆風が吹いているように見えるが、事実は異なる。 フ

    ファーウェイ、OPPO……2020年「中華スマホ」が日本を席巻する2つの理由 | 文春オンライン
    neco22b
    neco22b 2019/12/23
    少なくとも俺は、中国国内でさえブラック批判されてるファーフェイは選ばない。
  • 体が大きくてもやっぱり猫さん♪ ナデナデされたオオヤマネコの甘えっぷりが物凄かった ( *´艸`)♡

    カナダオオヤマネコの『マックス』は、みんなに野生動物のことを知ってもらうための活動をしています。動物園で生まれたマックスは、施設の中と外を自由に行き来しながら、楽しい毎日を送っています。 出典:WildlifeBernie 人間の手で育てられたマックスは、とっても人間好きに成長しました。そのためスタッフがのようにマックスの体を撫でると、幸せそうな顔をしながら、大きな音で喉を鳴らし始めるのです♪ 出典:WildlifeBernie 体が大きくてもやっぱりさんなんですね(*´ω`*) ナデナデされて幸せに包まれるマックスの様子はこちら。

    体が大きくてもやっぱり猫さん♪ ナデナデされたオオヤマネコの甘えっぷりが物凄かった ( *´艸`)♡
  • 法曹界きっての「IT革命児」がはまった深い谷

    「東京弁護士会綱紀委員会は、被審査人らの主張をろくに検討せず、懲戒にせんとした。この不当性は明らか。懲戒委員会は先入観にとらわれることなく、公平に見て、綱紀委員会が下した不当な認定判断を是正してほしい。懲戒はしないという結論を出してほしい」 11月15日、怒りと焦りが入り交じる弁明書を東京弁護士会の懲戒委員会に提出したのは、弁護士数業界6位の弁護士法人ベリーベスト法律事務所。同法人と代表の酒井将、浅野健太郎弁護士は今、懲戒委員会の審査にかけられている。国に監督権限がある司法書士や行政書士などと違い、弁護士だけは監督権限、懲戒権を弁護士会が有している。 「非弁提携」の疑い 件の発端は2016年9月、酒井氏らが懲戒請求をかけられたことだった。請求したのはベリーベスト法律事務所の元職員S氏。「ベリーベスト法律事務所および代表弁護士らは、司法書士法人である新宿事務所から過払い金返還請求事件の依頼

    法曹界きっての「IT革命児」がはまった深い谷
  • マヌルネコ、飼育員に恋をした? ガラス越しに見つめ合う姿が話題に

    那須どうぶつ王国です 今月19日、那須どうぶつ王国(栃木県那須町)のツイッターアカウントが、「今日もぺったんこ日和」というタイトルで画像を投稿。 写っているのは、ガラスに前脚を押し当てているマヌルネコのポリー(メス)です。 ガラスの向こうには女性飼育員がいて、ポリーの前脚に合わせるようにしてガラスに手を添えています。 この投稿に対して、「この飼育員さんが好きなんだねぇ」「真っすぐな目線が信頼の証し」といったコメントが寄せられ、いいねは6千を超えています。 今日もぺったんこ日和☺️#ポリー#マヌルネコ #那須どうぶつ王国 pic.twitter.com/J2oST9nmT7 — 那須どうぶつ王国 (@nakprstaff) December 19, 2019 飼育員に聞きました 「今年4月に飼育施設を引っ越したんですが、慣れてきたのか最近はこのような姿を見せてくれることが増えました」 そう話

    マヌルネコ、飼育員に恋をした? ガラス越しに見つめ合う姿が話題に
    neco22b
    neco22b 2019/12/23
  • 「魔法少女まどか☆マギカ」全12話一挙放送 - 2019/12/24(火) 19:00開始 - ニコニコ生放送

    2019年12月20日より 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語 がニコニコチャンネルにて配信開始いたしました! 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語 視聴はこちら ©Magica Quartet/Aniplex・Madoka Movie Project Rebellion 番組をご視聴された後は是非こちらもお楽しみ下さい♪ 大好きな家族がいて、親友がいて、時には笑い、時には泣く、そんなどこにでもある日常。 市立見滝原中学校に通う、普通の中学二年生・鹿目まどかも、そんな日常の中で暮らす一人。 ある日、彼女に不思議な出会いが訪れる。この出会いは偶然なのか、必然なのか、彼女はまだ知らない。 それは、彼女の運命を変えてしまうような出会い―― それは、新たなる魔法少女物語の始まり―― ©Magica Quartet/Aniplex・Madoka Partners・MBS

    「魔法少女まどか☆マギカ」全12話一挙放送 - 2019/12/24(火) 19:00開始 - ニコニコ生放送
    neco22b
    neco22b 2019/12/23
  • トルコでウイグル人問題めぐり抗議デモ、中国国旗燃やす参加者も

    トルコ・イスタンブールで行われたウイグル人に対する中国の処遇をめぐる抗議デモで、東トルキスタンの旗やプラカードを掲げる参加者たち(2019年12月20日撮影)。(c)Ozan KOSE / AFP 【12月21日 AFP】トルコ・イスタンブールで20日、中国・新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)におけるウイグル人の処遇に対する抗議デモが行われ、1000人超が参加した。現地のAFP特派員が明らかにした。 同自治区では、100万人を超えるウイグル人やイスラム教徒を中心とする少数民族が再教育施設で拘束されているという。 今回のデモは、トルコの人道支援団体「人道支援復興基金(IHH)」が主催した抗議活動の一環として実施。参加者らは、イスタンブールの欧州側にあるファティ(Fatih)モスクからベヤズット(Beyazit)広場まで行進した。 参加者の

    トルコでウイグル人問題めぐり抗議デモ、中国国旗燃やす参加者も
    neco22b
    neco22b 2019/12/23
  • 少年院の食費の無駄遣い

    私は少年院に入院して居たことがある。 少年院では色々な無駄遣いを目にしてきたが、特に衝撃を受けたのは「費の無駄遣い」だ。 少年院では御飯の量がとても多く、ほとんどの少年が苦しみながら必死にべている。 残すことは実質許されないようなもので、半強制的にべさせられる。 出院する際には、半数以上の少年は入院時より10kg以上も太って出院していた。苦しませながらも無理やりべさせる必要があるのだろうか。 朝昼晩と毎御飯は420g、そしておかずも大量に出される。 それに対して刑務所では、御飯が少なく空腹に苦しむという話をたくさん聞いており、法務省の運営方針がよくわからない。 また、少年院では「予算が余っているから」という理由で、正月におせち料理が2日、3日連続で出されていた。 予算が余って少年院生に豪華なおせち料理を大盤振る舞いするなどという、税金の無駄遣いを許してはいけない。

    少年院の食費の無駄遣い
    neco22b
    neco22b 2019/12/23
    どこの少年院も同じなのだろうか?もし、少年院によって違いとかないのなら、なにか意図的にやっているのだろうか?
  • 香港で新疆支援集会 人権弾圧「あすはわが身」:時事ドットコム

    香港で新疆支援集会 人権弾圧「あすはわが身」 2019年12月22日20時49分 22日、香港で、こしょうスプレーを使ってウイグル族支援集会の参加者を排除する警官隊 【香港時事】香港島中心部の公園で22日、中国当局による弾圧が世界的な非難を浴びる新疆ウイグル自治区の少数民族ウイグル族への支援を呼び掛ける集会が開かれた。公園を埋め尽くした参加者らは「中国共産党はテロリストだ」「きょうの新疆はあすの香港だ」などと声を合わせて叫んだ。 会場には、米国、英国、台湾の旗に加え、1930~40年代に存在した「東トルキスタン共和国」の青地に三日月と星を配した旗も登場。同旗は新疆独立の象徴とされる。 22日、香港島中心部の公園で開かれたウイグル族支援集会 集会では、同自治区での「再教育」を名目とした強制収容などの現状が報告された。参加した情報システム会社勤務の男性(30)は「新疆で起きている弾圧のひどさが

    香港で新疆支援集会 人権弾圧「あすはわが身」:時事ドットコム
    neco22b
    neco22b 2019/12/23
    7-11の傘?