タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (4,117)

  • 君は「YES・NO枕」を知っているか

    表面にはYES、裏面にNOという文字がプリントされた枕だ。 とある人気バラエティ番組内のミニゲームの景品としてよく登場した。 その番組は今も放送中だが、ミニゲームじたいはもう行われていない。コーナーがなくなったのである。 そのミニゲームは、トランプの神経衰弱の要領で、伏せられたパネル(景品写真が隠されている)の中から任意の2枚を開き、同じパネルを引き当てるとその景品を獲得できるという趣向だった。 海外旅行や家電、日用品などさまざまなものが景品として供されたが、そのうちのひとつがYES/NO枕だった。 旅行や家電などに比べれば安価なので、ゲーム内では「スカ」に近い扱いだったと思う。 私は子供の頃、このYES/NO枕のデザインの当の意味をまったく理解していなかった。 YES/NOは単なるデザインで、それはIN/OUTでもUP/DOWNでもONE/TWOでも別に構わない程度のものだと考えていた

    君は「YES・NO枕」を知っているか
    neco22b
    neco22b 2024/07/12
    たわし
  • 蓮舫さんにシール批判をするのは無理(野党共闘の現場より)

    蓮舫さんの勝手連がシールを貼りまくって迷惑をかけている件だ。 立憲民主党側の一部議員たちも苦々しく思ってるが、選挙期間中に表立った批判はされなかった。 選挙後にようやくごく少数の、野党共闘とは若干距離感のある地方議員達によって苦言が呈され、清掃が進められている程度だ。 常識的に考えてこれが批判を浴び、中間層の批判を招くことは明らかなのに、何故やめさせたり批判することがが出来ないのか。過去立憲民主党の選挙ボランティアに関わった思い出とともに書く。 実働部隊としての連合もともと立憲民主党の選挙の実働部隊(ポスター貼りなどのボランティア)は連合だった。もちろんそんな紐付きではないボランティアも大勢いたが、組織化されており、人数の予測が立てやすいことから主力は連合だったと言って良い。 野党共闘と連合小選挙区の中で、政権批判票を一化したいのはわかるし野党共闘を否定はしない。 だが、連合と共産党は水

    蓮舫さんにシール批判をするのは無理(野党共闘の現場より)
  • 3大いやらしい食べ物用語

    3大いやらしいべ物用語 ・クリームブリュレ ・ブーランジェリー あと一つは?

    3大いやらしい食べ物用語
    neco22b
    neco22b 2024/07/07
    ぶっかけ
  • ADHD 産んでごめん

    子供が発達障害じゃないかって言われた。 ぎくりとした。私も数ヶ月前から精神科に通院しているからだ。ADHD疑いで。 ADHD。 子供の頃から忘れ物、遅刻、約束忘れ、すごく多かった。成績は良かった。大学も行けた。就活もして都内大手企業に内定。苦手なことは3倍かかったし、ミスも多くて怒られた。みんなが出来ることが出来なかったが、幸いプログラムが組めた。ExcelVBASQLPython…コイツらのおかげで出世はできなかったが、仕事はできた。 子供が産まれてからさらに苦しかった。 子供が産まれると予定が増える。1人目。まだなんとかなった。癇癪がすごい。子供の泣き声がすると2回警察を呼ばれた。殴ってない。むしろ殴られてた。2才だった。 2人目。 もう全然回らなかった。仕事。家事。育児。びっくりするくらい予定を忘れた。保育園の連絡帳。記帳がないからプールに入らなかったと言われた。ごめん。保護者

    ADHD 産んでごめん
    neco22b
    neco22b 2024/07/07
    近世以前にADHDが淘汰されずに残っていたのは人類的に何かしらメリットもあってのことだと思う。ただ、社会が複雑化して統制動くようになったりして不都合が目立ってきた感じだろうか?また、社会を変えていかないと
  • タイムスリップやり直しものって男主人公ばっかりだな

    なんでだ 女主人公って時かけぐらいしかなくない?

    タイムスリップやり直しものって男主人公ばっかりだな
    neco22b
    neco22b 2024/07/05
    個人的な観測範囲では、数はあるが悪徳令嬢に偏っている感じがする。観測範囲が偏っているだけの気もする。
  • チャッカマンというあだ名を襲名した

    親父がチャッカマンというあだ名だった それがまず悲しいんだけど、まさか襲名するとはな 俺が社内研修で旅館行った時に、青くて丸い固形燃料に火をつけて回ってたんだけど(仲居さんはいなかった)、それがうまいと誉められ、チャッカマンというあだ名をつけられた その話を親父にしたら、「俺もそう呼ばれてたよ」と言い出す 同じように社内旅行でチャッカマンで火をつけるのがうまかったからだそうだ 確かに俺は親父からチャッカマンの使い方を教わっていた それにチャッカマンを上手く使う遺伝子なんかがあるんだろうな 他人とは違うチャッカマンのさばき方をどうしてもしてしまうんだろう 「お前に子供が生まれたらチャッカマンの使い方を教えるんだぞ」と親父は言った 「やだよ、馬鹿にされてるんだぞ?」と言い返したら、 「じゃあ俺が孫に教える」とか言い出す。 まあその頃には親父も歳でチャッカマンなんて使えないだろうし、そもそも忘れ

    チャッカマンというあだ名を襲名した
    neco22b
    neco22b 2024/07/02
  • 絵本高すぎる

    どうなってんだ日

    絵本高すぎる
    neco22b
    neco22b 2024/07/02
  • アメリカのテレビアニメをたくさん見てきて気づいた日本産との違い

    ①萌えに逃げない ②美少女キャラをメインに据えない ③魔法設定を出さない ④敵とのフィジカルバトル展開に逃げない ⑤ボケはあっても声色じゃ分からないほどあっさり。ツッコミ的なものは皆無 ⑥登場人物同士の掛け合いやなれ合いでテンポが悪くなっている作品が極端に少ない ⑦どれだけ制作費がかかっていようが判子絵(ゆえに顔芸的な場面がある作品を見たことがない) ⑧ストーリーの続きが気になってむさぼるように延々見てしまうほど面白い作品の出現頻度が日よりもかなり落ちる ⑨持ってたグラスを怒ってるわけでもないのにカジュアルに地面に放り投げて割ってしまい、それを別に意に介してないシーンが1シーズン1回は見る(まさかリアルのアメリカ人こんなことしてないよな?) 正直①~⑥を満たしているアニメを観るのはここまで快適なのか、体力を削がれないのかと衝撃だった。 まるでアメリカのアニメは見ててお茶を飲んでるような気

    アメリカのテレビアニメをたくさん見てきて気づいた日本産との違い
    neco22b
    neco22b 2024/07/02
  • なんで日本のITは日本語IDとパスワード入力できないの?

    セキュリティ的にも最強だろ。文字種の制限かけてパスワードを強力にしようとかなめた事言ってるから IT後進国のまんまなんだよ

    なんで日本のITは日本語IDとパスワード入力できないの?
    neco22b
    neco22b 2024/07/01
  • 所ジョージの全盛期っていつなの?

    マジカル頭脳パワーの時?

    所ジョージの全盛期っていつなの?
    neco22b
    neco22b 2024/06/27
  • ラーメン擬人化ゲームって無くね?

    オタクはみんなラーメン好きだから美少女擬人化したら絶対売れるやろ。

    ラーメン擬人化ゲームって無くね?
    neco22b
    neco22b 2024/06/27
  • 競プロ出身者の使えなさは異常

    anond:20240624084844 を読んで思ったこと。2番目以降は正直良くわからないが、一点目についてはわかりみしかない。 うちはメガベンチャーで内製アプリの開発保守をしてるんだが、新卒で採った青(水色?)のエンジニアが連続でクソ野郎でめちゃくちゃしんどかった。 ◯色コーダーマウントちょくちょく自分は◯色コーダーだって主張してくる。 こっちはお前が学生時代に取った資格の話なんて興味ねえんだよ。 センター試験の点数自慢してる社会人いるか?いねえだろ。 評価されたければ与えられたタスク以上の成果を挙げろ。 資格自慢をしたければ、社会人にふさわしい資格を取れ。 お前のガクチカなんぞ知らん。 コードがゴミ競プロエンジニアといっしょに仕事したことある人なら大体頷いてくれると思うんだが、彼らの書くコードは当にひどい。 処理がどれだけ効率的だろうが、実務においてメンテナンサビリティの無いコード

    競プロ出身者の使えなさは異常
  • 東大生どうせ親ガチャSSRだし国公立で学費安いし値上げしろよ

    って言うやつ、半分正しいよ。でも半分間違ってる。なんで半分かって、東大生の親の世帯年収1000万以上が大体半分だから。 2人の東大生を例にして比べる。 Aさん 男。埼玉の都市部出身。親の世帯年収1090万。私立小学校から都内の中高一貫男子校に進学する。親が教育熱心で、校舎が学校の近くにあるSAPIXや鉄緑会に通っていた。周りが東大を受けるので、自分もなんとなく東大を目指して無事現役合格。上智大出身の親には喜ばれる。大学には埼玉の実家から通う。週に2回、時給3500円の鉄緑会の塾講師バイトをしている。奨学金は周りも借りてないし、親にも何も言われなかったので借りていない。旅行好きで、年に数回海外旅行に行く。 Bさん 女。九州の田舎出身。親の世帯年収780万。小中と地元の公立校で、習い事はピアノと公文。高校は県内トップの共学公立校に進学する。家や学校の近くに校舎がないので予備校にも通わない。高卒

    東大生どうせ親ガチャSSRだし国公立で学費安いし値上げしろよ
  • 満員電車での乗降時の狛犬ポジション特権について

    満員電車が駅に着くじゃないですか で、普通、降りる人を通すために電車から一旦降りて駅ホームで待機 下りたい人いなくなったら電車に乗り直すじゃないですか でも、狛犬ポジション(乗降ドア横の座席との間)を確保した人は一旦駅ホームに降りて というのを免除される特権を持っているって勝手に思ってたんですよ 下りたい人の通行を妨げないから狛犬ポジションで小さくなってれば迷惑にならないかなって でも、今朝電車遅延で乗車率MAXだったんですけど、殺気立ってたおじさんが狛犬ポジションの私を見てあからさまに「ちっ」 って舌打ちしていったので「普通降りるだろ、チッ」って思う人もいるんだなってちょっと反省したんですよ。 これまで観察した中だと狛犬ポジションキープしたら下りない人も多かったし大丈夫かなって思ってたんだけど みんなどう思ってるんだろか?

    満員電車での乗降時の狛犬ポジション特権について
    neco22b
    neco22b 2024/06/25
  • 復刻してほしい食べ物、飲み物

    ・ドロリッチ(量も元の多さで) ・明治ポルテ ・ぬ〜ぼ〜 ・さくらんぼの詩 ・わたパチ ・ひもQ ・コパン ・アーモンドポッキー ・ピンキー ・霧の浮舟 ・マリブのさざ波 ・キスミント ・バブリシャス ・きどりっこ ・チェルシー ・サイコロキャラメル ・お好み焼きチップス ・たこ焼きラーメン ・ケンちゃんラーメン ・Jリーグカレー(最近復活しました!) ・桃の天然水 ・ファンタのフルーツパンチ ・鉄骨飲料 ・燃焼系 アミノ式 ・ボルヴィック ・ジョルトコーラ ・アクエリアスレモン ・島と大地の実り ・メローイエロー ・HI-Cアップル 、オレンジ ・アンバサ(缶) ・きりり ・ごめんね。 ・フキゲン ・はちみつレモン ・力水 ・がぶ飲みミルクコーヒー ・アクエリアスネオ 他にある?

    復刻してほしい食べ物、飲み物
    neco22b
    neco22b 2024/06/24
  • 実家の近所に住むじいさんを車に乗せて買い物に連れて行った三日後

    そのじいさんが亡くなった。 昨年に父が亡くなり、私の実家は車を処分したので、実家に帰省するときはレンタカーを予約する。この連休もそうした。 安いので、地元の自動車修理工場がフランチャイズでやっているインディーズ系レンタカーにしてみたら、受付してくれた事務の親切な女性は、レンタカー約款を読み上げる間中修理工場から爆音で流れてくる演歌のUSENに向かって突然「ああうるさいっ!」とブチぎれ、「あなたもうるさいと思うでしょう!?」と私に同意を求め、同僚に修理工場につながるドアを閉めさせると、「最後に乗っていたのは平成15年式のbB(みんなの地元のDQNがよく乗ってたやつ)です。令和になってもまだ乗ってました」というある意味SDGsでは? みたいなことを平気で言う私に、令和2年式フィットハイブリッドという、まさに隔世の感というほかない車の操作方法をとても丁寧におしえてくれた。 そんな調子で車を借りて

    実家の近所に住むじいさんを車に乗せて買い物に連れて行った三日後
  • プロジェクトX、出演NGなのでは。あるいは富士通半導体の敗北の歴史

    富士通に忖度してるとか言ってるけど、あれ、普通に取材NGだったんじゃないかな。 当時の経緯を知ってると「私の名前は出さないでください」ってなったとしても不思議じゃないと思う。そうなれば当然NHK富士通も触れないし、人が拒否したんですなんて発表するわけもないし(例え親族が声を上げたとしても) 京コンピュータって、富士通半導体の最後の打ち上げ花火だったんだよ。 当時の話京の開発が進み、実際に生産されるころは、経営方針として富士通は半導体撤退をするかどうかで揉めていたころだった。 京コンピュータは、富士通が自社工場で作った最後のスパコンであると同時に、国のトップ開発のHPCにおいて、富士通が単体で作り上げた初めてのHPCでもあった。 これは、富士通が優れている、というよりも、逃げ遅れたと表現してもよいかもしれない。HPCプロジェクトからは、NECと東芝が次々と撤退していたのだ。 当時半導体

    プロジェクトX、出演NGなのでは。あるいは富士通半導体の敗北の歴史
  • 最近の若いやつらが幼稚すぎて職場で孤立してきた

    職場の昼休みで出てくる会話といえばアニメ・ゲーム漫画の話ばかり 昼休み中鬼滅の最新話がどうの新しく発売された漫画がどうのといい歳した大人が中学生みたいに話している 部下はゲームの発売日に有給消化、たかが国内旅行に有給消化 「それはちょっとどうなんだ」と小言を言おうものなら人事から戒告されるから素直に認めるしかない 飲み会の会話の内容も仕事の話とかビジネスマンとしての在り方とかそういうまともな話なんて一切出ずにずっとアニメ・マンガ・ドラマ・ゲーム… 俺が最近読んだビジネス書の話をしたら「へぇ、凄いっすね」とシラけた顔で流される なぁ、これがまともな大人の組織なのか? いくらなんでも最近の若い奴らは幼稚すぎるだろ 一昔前は大人の組織の中でアニメの話題なんて口に出すのも憚られるようなものだった いい歳して漫画を読んでいるようなのは社会から排除されて当然だった 今じゃ駅にもアニメ絵のソシャゲの広告

    最近の若いやつらが幼稚すぎて職場で孤立してきた
    neco22b
    neco22b 2024/06/18
    昔はパチンコやら麻雀やらの話していたのが対象が変わっただけとちゃうか?
  • 書いたな、俺の前で、外国地名の日本語表記の話題を!

    anond:20180309230912 元増田よ。英語の国名はあくまで「英語読み」に過ぎないのであって、日語読みが現地語に寄せてるものまで英語でジャッジしようとするのはどうよ。 ウクライナ → ウクレイン ウクライナ語ではУкраїнаと綴って「ウクライーナ」と読むので日語読みは現地語に忠実です。何でもかんでも英語読みを基準にすんのやめろ。っていうか英語ならユークレインだろ。 スイス → スウィツァーランド スイスには4つの公用語があるけど、そのうちフランス語ではSuisseと呼ぶので日語の「スイス」はむしろ現地語に近いぞ(4つの公用語のうち1つに基づく呼び方を採用しているのは中立的ではないのでは? という異論はあってよい。ちなみにスイスでは4言語で国名を併記するけど、切手とかで4言語を併記するスペースがないときにはラテン語の「ヘルウェティア」を使う。日もヘルベチアって呼ぶべきな

    書いたな、俺の前で、外国地名の日本語表記の話題を!
    neco22b
    neco22b 2024/06/18
  • [ツバメ日記]

    よる9じすぎ もうまっくら ツバメは二羽とも寝てた 1羽はすのなかで ひなといっしょに もう一羽はすのよこのライトの上にとまって もっとヒナがそだってくると夜も親がエサさがして飛び回ってたりするけど ヒナ2羽だしまだ小さいしでよるはまだゆっくりねれるんだな 人間と違って夜泣きもしないしほんと鶏のヒナは賢いよ

    [ツバメ日記]
    neco22b
    neco22b 2024/06/17
    托卵?/てか、鶏てニワトリでなく、トリ?