タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (4,143)

  • 食券形式の店を出る時、無言で出る?それとも何か言う?

    特にラーメン屋とか、無言で出るのなんか気まずくないか? 一応「ごちそうさまです」と言おうとはするんだけど、恥ずかしくて言えないか、「ごっそさま・・・」みたいに変に口ごもってしまう。 このせいで券形式の店行きにくいんだよな。 松屋とかだと器を返却するから出るタイミング作りやすいんだけど、個人ラーメン屋だと難しい。 店員が「ありがとうございました!」とか言ってくれると出やすいが、言ってもらえるとも限らないし。 みんなはどうしてる? (追記) 割とご馳走様を言う人が多い感じなのかな。みんな偉いな。 慣れたら大丈夫になるのかな。俺も言うようにしてみるよ。

    食券形式の店を出る時、無言で出る?それとも何か言う?
    neco22b
    neco22b 2024/08/19
  • (追記)活動3年登録者数5桁の男性個人Vだがもう無理ゲー

    俺は活動を始めて3年近くになる個人男性Vtuber。 登録者数は、男性個人にしては多い方とされる5桁に届いているが 昨今のYouTubeでの伸ばし方や、男性個人Vが(個人的に思っているような)まともな方法で伸ばすのがマジで無理なんだと感じたので 今後男性Vとしてデビューしたい人達に向けて今の俺の気持ちを伝えたい。 【男性Vは女性Vに比べて伸び辛い】 この問題は界隈の常識なので今更感あるが、個人男性Vの伸び辛さはマジで半端ない。改めて言う まずVを見る層は男の方が多い。これは当たり前だ しかし女性リスナーが少ないという訳でもない その女性リスナーの大半がどこにいるのかわかるだろうか? そう、某大手Vtuber事務所所属ライバーの所である。 あまり性別で云々は言いたくないが、女性リスナーの恐らく半数以上は 【人気のあるライバーに集中する】傾向にあると思われる そのため、ある程度の人気を得た状態

    (追記)活動3年登録者数5桁の男性個人Vだがもう無理ゲー
    neco22b
    neco22b 2024/08/18
  • 茄子料理で一番美味いのは肉挟み揚げ。異論は認めない

    茄子の肉挟み揚げより美味い茄子料理があるなら言ってみろ

    茄子料理で一番美味いのは肉挟み揚げ。異論は認めない
    neco22b
    neco22b 2024/08/14
  • 3大ブクマカの残念なところ

    こたつ記事を批判しながらたびたびスポーツ新聞のそれがホットエントリにあがってくること まとめサイトを批判しながらTogetterがしょっちゅうあがってくること 党派性を批判しながら、その人が実際は党派性にまみれていること しょうがないよね人間だもの

    3大ブクマカの残念なところ
    neco22b
    neco22b 2024/08/13
    あとひとつは?は?
  • チートではないがソシャゲで不正アクセスを繰り返していました

    https://www.bengo4.com/c_1009/n_17833/ この記事を見て思い出した 10年前はソシャゲに対して不正アクセスを繰り返していました。 思い出せる限りは3タイトルくらい とある上場企業のモバイルゲームAPIとレスポンスを分析して、自動で戦闘し続けるプログラムを作成していました。 内容としては時間で体力が回復するゲームだったが、常にポチポチしてられないので自動化したというだけです。 無課金ユーザでしたが上位課金勢にい込めるところまで行きました。三ヶ月ほど遊んで、飽きてやめました。 非上場企業のアプリゲームA数年に渡ってiOSではランキング10位以内にいたゲームでした。サービス終了しています。 APIが穴だらけでした。win=1を送信すると勝利が確定するみたいな。 ガチャでも rate=5 を送信すると激レア確定の作りでした。 招待コードと一緒にユーザ登録すると

    チートではないがソシャゲで不正アクセスを繰り返していました
    neco22b
    neco22b 2024/08/13
  • エジプトにいた増田です。 書いたら色々思い出したので、言語に関する単な..

    エジプトにいた増田です。 書いたら色々思い出したので、言語に関する単なる思い出語りをちょっとメモさせて頂きます。別に面白くないと思います。 わたしが滞在していた時はアラブ革命の前後だったので、段々シリアの方が物騒になってきて、シリアにいた外国人留学生がエジプトに逃げてきました。 それで何人かの子と同じフラットで住むことになったのですが、シリアで勉強していた人は当然シリア方言です。そしてエジプト方言に馴染んだ日人から見ると、シリア方言を話す青い目の西洋人がめっちゃかわいくて上品に見えました。 前提のお話をすると、アラブ世界というのは中世ヨーロッパみたいな感じに、「正式な言葉」と「普段使う言葉」がかなり乖離しています。フスハーと呼ばれる「正式な言葉」は、書き言葉のほか、宗教関係や法曹関係、演説やテレビのニュースなどで話し言葉としても使われます。テレビのアニメも教育目的でフスハーが使われていた

    エジプトにいた増田です。 書いたら色々思い出したので、言語に関する単な..
    neco22b
    neco22b 2024/08/11
  • すまん、スターバックスのコーヒーがまずいって言ってる奴、ふだん何飲んでるの?

    安全圏から有名チェーンを雰囲気でこき下ろすことで根拠の無い優越感を感じている冷笑クソ野郎のそこのお前さあ 俺は割りとコーヒーにこだわりがあって自分で焙煎することもあるくらいにはコーヒー好きやらせてもらってるんだが スターバックスのコーヒーって結構おいしくない? スターバックスって、少なくとも有名チェーンではテッペンとってるよな? そりゃベストとは言わん、ベストとは言わんけど、店で飲めるコーヒーとしてはかなりうまくないか? まずドリップコーヒーさ。うまくね? 古い豆特有の嫌な味がしたこと1回も無い。味も香りもバランスが良くて不満はほとんど無い。 普通のホットコーヒーの味でスターバックスに勝てるチェーンの喫茶店ってほとんど無いと思う。 ドトール、タリーズ、ベローチェ、コメダ、サンマルク、あたりの有名チェーンには少なくとも圧勝してるよな。 パッと浮かぶ有名チェーンでスタバと勝負できてるのは星乃珈

    すまん、スターバックスのコーヒーがまずいって言ってる奴、ふだん何飲んでるの?
    neco22b
    neco22b 2024/08/11
  • とても面白かったです。 当方、結構前ですがエジプトに計2年くらい滞在(ア..

    とても面白かったです。 当方、結構前ですがエジプトに計2年くらい滞在(アラビア語目的留学)、多少アラビア語を話しエジプト人と交流のあった人間ですが、イラン人(ペルシャ人)がアラブ人を嫌って見下している感じはわかります。まぁ実際、歴史的に見るとイランは先進的文化的な国で、人も繊細な感じがします。 それに比べるとアラブ人はイスラーム以降にイケイケで拡大しただけで田舎くさい感じがするし、特にエジプトは「アラブの大阪」という感じでコテコテだから、水と油かもしれません。言語もまったく違いますしね。 そして多くのエジプト人(もちろんすべてではない)はイラン人、シーア派の人を蛇蝎の如く嫌っています。無神論者とか共産主義者と同じくらいイメージが悪い感じです。キリスト教徒のことはそんなに嫌っていないし、エジプトには1割くらいコプトの人がいますから、まぁ宗派対立がないとは言いませんが、割と知っているしそれなり

    とても面白かったです。 当方、結構前ですがエジプトに計2年くらい滞在(ア..
    neco22b
    neco22b 2024/08/10
  • n=1だし、革命前に国をでたイラン人から聞いた話だから偏ってるかもしれな..

    n=1だし、革命前に国をでたイラン人から聞いた話だから偏ってるかもしれないが、イランの国民性がちょっと特殊。 イラン人は強烈なプライドがある。 自分たちがずっと世界史の中心にいたと思ってる。 西洋の文化はギリシャ由来で、それもペルシャの真似だと思ってる。 イランというのは、アーリア人の国って意味で、ペルシャはイランの一地方の名前。 イラン人の歴史観は、いつの時代もまずイラン人が文化的な国を作り、栄華を極めたあとに必ず内紛でグダグダになり、その度に馬やラクダにのった蛮族(トルコ人やアラブ人)に滅ぼされるけど、イラン人は優秀だから官僚として取り立てられ、力を蓄え新しいイラン人の帝国を再興させる。それの繰り返しという歴史感。 彼らの中では、アラビア人の国もトルコ人の国もモンゴル人の国も、結局はイラン人官僚が支えてたし、それらの国が栄えたのもその前にイラン人が作った国とその文化があったからという理

    n=1だし、革命前に国をでたイラン人から聞いた話だから偏ってるかもしれな..
    neco22b
    neco22b 2024/08/10
    奈良にも数学の先生としてイラン人ぽい人が来てたらしい。イラン高原のスサなんかはシュメールとも交易したり戦争したりしてる。古代では超先進国やな。アケメネス朝なんかは宗教の自由さでは今のイランより先進的
  • 妻が、息子を、チー牛と言い出した

    私と家族の詳しいスペック(例えば身長体重、美人不美人、友達の数や成績)は書かない。それは題ではない。(先に書くと、むしろそういう関連付けを拒むべきというのが私の意見、結論だ。) 息子は中学生、一人息子。は三十代後半。私は四十代。 お盆に先立ち、中学生の息子は先に、比較的近所の私の実家に帰っている。 息子が出かけた夜、私のが、こんなことをいってきた。 「息子はチー牛なのではないか?どうにかチー牛にならない人生を歩ませることはできないのか?」と。 私は耳を疑ったし、そういうことをいうに悲しくなった。 実の息子に対してそういう感情を抱くのか、とか、人のいない前で悪口のようなネットミームを擦り付けるのか、とか、色々な感情がよぎった。 チー牛という言葉、ネットミームは、私も一応知っている。知っているといっても、あの有名な画像と、牛丼店でチーズ牛丼を頼みそうな性格・人格、という、何か表面的な

    妻が、息子を、チー牛と言い出した
    neco22b
    neco22b 2024/08/08
  • 一番星はての秀逸コメント集5選

    一番星はての秀逸コメント集5選 実家を出たい理由の一つに人間の出す音などがうるさくて不快だからという..firststar_hateno 人間の出す音が大嫌いですのね。それならば、わたくしのようにインターネットで生活をするのがおすすめですの。音もなく、静かで快適ですわよ。 阿波おどり「20万円桟敷席」は建築基準法違反の状態だった…市は台風対応で「気が回らず」firststar_hateno まさに「阿波おどり」の名称にふさわしく、建築基準法を踏み外したダンスですわ! はあちゅう氏、なりすましをした件で11万円の支払いを命じられる - ドクダミ自由帳firststar_hateno はあちゅう氏、ブーメランで運動不足解消ですの。 アメリカザリガニとアカミミガメ きょうから販売など禁止に | NHKfirststar_hateno アカピッピミシミシガメが禁止になったということは、アカピッピミ

    一番星はての秀逸コメント集5選
    neco22b
    neco22b 2024/08/08
    ブーメラン、リアルタイムで見た気がするが、今また見た時もワロタ
  • 賃貸で ドンッってされたら 自動でドンドンッって返す装置を作りたい。

    賃貸で ドンッってされたら 自動でドンドンッって返す装置を作りたい。

    賃貸で ドンッってされたら 自動でドンドンッって返す装置を作りたい。
    neco22b
    neco22b 2024/08/07
  • パーレビ国王時代はイランは親アメリカだったけど、革命が起きてホメイニ..

    パーレビ国王時代はイランは親アメリカだったけど、革命が起きてホメイニ師が出てくる。エルサレムがユダヤ教徒の影響下にあることをイランのホメイニ師は快く思っていなくて、イスラエルに死をと叫ぶようになった。でもイランからイスラエルは遠い。ので、イランは反イスラエルの組織に援助を続けてる。パレスチナのスンニ派のハマスはもちろんレバノンの同じシーア派のヒスボラもそう。 イランの動きが面白くはないトランプさんのときに米国の仲介でイスラエルはバーレーン(王族はスンニ派)とかの湾岸諸国と国交正常化した(俗にアブラハム合意という)。パレスチナに国家が樹立されることなく和平を進めたのだけど、それってスンニ派とユダヤ系からなる対イラン包囲網にもなる。イランは面白くはないよね。 話がズレて恐縮なんだけどアラブの盟主たるサウジはスンニ派で以前は国交が無くても対イランではイスラエル寄りともとれる動きをしていたものの、

    パーレビ国王時代はイランは親アメリカだったけど、革命が起きてホメイニ..
    neco22b
    neco22b 2024/08/06
  • カエサル=シーザー みたいなやつ他にある?

    カエサル=シーザー みたいなやつ他にある?

    カエサル=シーザー みたいなやつ他にある?
    neco22b
    neco22b 2024/08/02
    リナックス、ライナックスとか?
  • 全部ア段にすると古典インドっぽくなる言葉

    ・ミスタードーナツ→マサターダーナタ ・オートミール→アータマーラ ・ファミリーマート→ファマラーマータ 他にある? (追記 ア行じゃなくてア段でした。タイトル修正しました。 朝バスに乗ってる時にふと思いつきました)

    全部ア段にすると古典インドっぽくなる言葉
  • 【追記2あり】日傘って日焼け防止のためだよね?涼しい訳じゃないよ

    当方30代男性。日傘は使ったことない。 通勤時とか退勤時に日傘使ってる男増えてきたけど、8時台とか17時台とかって太陽が結構斜めにあるじゃん? 日傘さしてもせいぜい肩ぐらいまでしか日陰にならないと思うんだけど、この程度じゃ暑さなんて変わらないよね? 日傘で暑さ対策!みたいな雰囲気あるけど、日傘にそんな効果ないよね?歩いてたら日陰だろうと結局暑いし 「体感温度は結構変わるぞ!」とかじゃなくて、実際にかく汗の量とか変わるの? もともと女性が日傘さしてたのは顔の日焼け防止のためであって、涼しいからではないと思うんだけど それとも、日焼けしたくないけど日傘さすのはちょっと恥ずかしいな…って思ってた層がぽつぽつと日傘さしはじめたってこと? 明らかにスキンケアとかしてなさそうなおじさんが日傘さしてたりするけど ――――【追記】―――― 最初下に書いてたけど、追記のがよさそうだから追記にするよ!ちなみに

    【追記2あり】日傘って日焼け防止のためだよね?涼しい訳じゃないよ
    neco22b
    neco22b 2024/08/02
    駅前の🕊軍団も真夏は直射日光さけて日陰にいるよ?
  • 貧乳キャラのイラストに対する「盛るな」という反応

    長らく巨乳党に所属していたアニメ・漫画等々が好きな自分だが、歳を重ねたからか貧乳キャラを好きになることが最近増えた。 Xで流れてくるイラストでいいものを見つけたら保存する日々、Vはあまり詳しくないが青い髪の某vtuberイラストなどは高確率で小躍りしたくなるクオリティのものが多くて大変“良い”。 ここからが題である。貧乳キャラのイラストがあり、それにたくさんの「いいね」や「リプ」が付いていると、超高確率で書き込まれる感想があるのだがみなさん思い浮かぶだろうか。 答えは「盛るな」である。 なるほど、来貧乳キャラであるはずなのに盛ってしまう人たちは確かに存在する(個人的にはそれもありだが)。 それに対して「盛るな」という反応が出ることは、(あくまで僕たちはイラストを享受してる側なのに態度がでかいなというのは置いといて)理解できる。 しかし自分が取り上げる「盛るな」はそうではないのである。

    貧乳キャラのイラストに対する「盛るな」という反応
    neco22b
    neco22b 2024/08/01
    ネットなんて定型コメントだらけだし、賑やかしにはなるやろ?定型以外が目立つ事にもなるやろし。
  • ソシャゲの運営をしていた時の思い出 1/2

    前の会社を辞めて、今月でちょうど十年になる。いい機会だから振り返ってみたい。若かりし日のことを。 この振り返りの日記が、ソーシャルゲーム業界や、ゲーム開発者への理解を深めるきっかけになれば幸いだ。 大学を出て、新卒で入ったのがその会社(以下D社とする)だった。私が入社した頃がちょうど、D社が経済社会の中で一番ノッてくる時期だった。 出身大学は、準MARCH的な目立たないところである。D社の入社試験を受けてみようと思ったのは、なんとなくだった。 リクルートは仕事に全振りしてる人が多そう、旅行業界はインドアの自分にはちょっと、メーカーは父が苦労していたのを見ている、飲業界が地獄なのは身に染みて知っている、という具合に就職マップのを見て絞っていった。そして、残ったのがゲーム・エンタメ・ITの世界だった。 在学中にD社のサービスを体験していて、悪くないなと思っていた。面接試験は自然体が大事で、

    ソシャゲの運営をしていた時の思い出 1/2
  • 玄人しかいないバス

    先日、仕事の所用で東京の僻地を訪れた。 普段は電車移動がメインなんだけど、今回は珍しくバスを利用することに。 駅前のバス乗り場に立ち、どのバスに乗ればいいのか戸惑いつつ、目的地へ向かうバスに乗り込んだ。 走り出すとバスの中は意外と快適で、座席に座ってスマホいじりながら、窓の外の景色をぼんやり眺めていた。 しばらくすると、車内アナウンスが流れ始めた。 「次は~」とだけアナウンスされたとき。停留所の名前がアナウンスされる前のことだった。 「ピンポーン!」トマリマスと降車ボタンが鳴った。 えっ!?驚いてしまって、私は心の中で思わず叫んだ。 「っておぃいいいいい!!早押しクイズかよぉおお!」 まるでクイズ番組のボタンを押すみたいな早さ。だって停留所の名前がアナウンスされる前だよ? 郊外のバスって、そんなに降車ボタンを押すタイミング早いの!!? その後も観察していると、乗客全員降車ボタンを押すタイミ

    玄人しかいないバス
    neco22b
    neco22b 2024/07/28
  • エアコンはなんで部屋の中央につけないんだろう【追記】

    文 部屋の端(四隅)につける理由があまり思いつかない 強いて言えば窓と干渉するからだろうか? あるいは室外機の場所取り問題か 逆にエアコンの配置を考えて窓や室外機をつけないんだろうか 四隅ではなく壁の中央なら安いエアコンでもきちんと機能すると思う ----- 追記 たぶん多くの人が勘違いしているけど天井につけろとはいってないからね???業務用じゃないんだからさ なんかみんなわかっていると思っていたけど、普通は壁の四隅にエアコンはあるでしよ? それを壁の中央に寄せるほうがいいって話ね 中央という書き方が、ブクマカにはシーリングライトみたいな場所に感じていたのなら、それはちょっと申し訳ないな というか、なんで殆どの人が天井につけると決めつけたんだろう 言ってる意味わからないなら聞いていいんだぜ… 中央にあるって人もいるよね 実際俺の家は一階がそうなんだよ けど他の部屋は全部が四隅 もっという

    エアコンはなんで部屋の中央につけないんだろう【追記】
    neco22b
    neco22b 2024/07/28