タグ

2021年4月25日のブックマーク (2件)

  • 小野秀雄目録つづき - 書物蔵

    この目録。。。 社会情報研究資料センター高度アーカイブ化事業 編 ; 玉井建也, 福重旨乃 責任編集. 小野秀雄関係資料目録. 東京大学大学院情報学環附属社会情報研究資料センター, 2012.3. 460p 排列と分類ははちゃめちゃなんだけど、ざっと見たところ次のような、ものすごーく重要な資料がある。 京報 新聞研究 1920 東京日日新聞社新聞研究会 現代新聞批判 同社東京支局・太田梶太 輿論概観 1926- 陸軍省新聞班 週報の友 1938- 満洲新聞協会報 1944- 報業旬刊 1941- 南京:宣伝部中央報業経理所 日文版 ; 第1輯がNDLに 東京日日新聞社報 1922 東京朝日社報 1940 読売新聞社報 1937 新聞及新聞記者 1925- 宣伝研究 1943 大東亜宣伝連盟 東洋新聞 1940 宣伝研究時事資料 1938- 内閣情報部 ジャーナリズム 1929、1934 新

    小野秀雄目録つづき - 書物蔵
  • 先行研究の読み方についての情報まとめ | あすこまっ!

    学校の先生たちって、自分が関心ある分野の論文や文献の読み取りをどんな風にしているんだろう? 意欲ある人で専門書や研究論文を読む人は少なくないと思うのだけど、かといって職業研究者でもないので、時間もないし、どうしても系統だって研究動向を押さえることは難しい気がする。 ▼ 僕自身、ここ2年くらい作文教育に関するを読もうとしてるんだけど、きちんと整理しないまま読み散らかしているので、読んだ後に忘れてしまうことばかり。特に英語の論文は正直読むのも一苦労なだけに、このままだとせっかく読んだのにもったいないなあと感じている。 趣味人として読むならそれでもいいだろうけど、一応プロフェッショナルである国語科の教員として読むんだから、もう少し自分の授業や考えの立ち位置が明確になるような読み方をしたいなあ、と思っていた。 ▼ というわけで、先行研究の読み方やまとめ方についてのブログをざっと読んでみた。そのリ

    先行研究の読み方についての情報まとめ | あすこまっ!