タグ

Bookに関するnejimakidaiのブックマーク (42)

  • ※【閲読注意】中毒性が高い作家10人!お前らを蝕んでやろう - 雑記

    暑中見舞い申し上げます。 近々、正当なブックレビューをあげたいと思っているのですが、夏休み中に是非とも読んでいただきたい危険な作家たちをわたしなりご紹介! 百害あって一利なし! 「死ぬ前に読め」ではない。「読んで死ね」だ! 1人1冊、計10人分をどうぞ! ※読後の人生がどうなっても一切の責任はとりましぇん ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【デミアン】 著者=ヘルマン・ヘッセ ※友情も愛情も大切にしたいのに、できないあなたへ デミアン (新潮文庫) 作者: ヘッセ,高橋健二 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 1951/12/04 メディア: 文庫 購入: 9人 クリック: 322回 この商品を含むブログ (104件) を見る 『車輪の下』で有名な作家ヘッセ。わたしがもっとも愛する作家で、彼の作品の中でもとりわけ中毒性の高く問題作と言われるのが

    ※【閲読注意】中毒性が高い作家10人!お前らを蝕んでやろう - 雑記
    nejimakidai
    nejimakidai 2014/08/16
    何冊かは気になって読んだことのあるもの。そして、合わないと感じたもの。それからいくらか時が経ってもいるから、また少しずつ手に取ってみるのもいいかもしれない。
  • 紀伊國屋書店Kinoppy 2.0が登場 高速化と新UIにより読書体験が大幅向上

    紀伊國屋書店の電子書籍アプリ「Kinoppy for Android」は8月5日、バージョン2.0にメジャーアップデートした。基礎設計から再構築し高速化されたビューワ、新UI棚や、ストア機能の強化など、読書体験が大幅に向上されている。 今回筆者はKinoppy開発チームの協力を得て、リリース直前のバージョンを試用する機会を得た。具体的にどう変わったか、徹底解剖していこう。 新UIで使い勝手が向上した棚 Kinoppy 2.0を開くと、まず「メイン棚」が開く。画面下部のメニューアイコンは廃止され、画面左右からのスワイプ操作か、画面の左右下部にあるボタンでメニューを引き出す形になった。iOS 7やAndroid 4.4(KitKat)のUIと同じなので、すぐに慣れることができるだろう。メニュー階層が目視でき、これまでより分かりやすく感じられる。

    紀伊國屋書店Kinoppy 2.0が登場 高速化と新UIにより読書体験が大幅向上
    nejimakidai
    nejimakidai 2014/08/06
    愛用してるのでぜひつぶれずにがんばってほしい。そのために、積極的なアップデートは歓迎。
  • 明治図書出版、教育書の電子書籍をDRMフリーで販売 

    nejimakidai
    nejimakidai 2014/08/01
    専門特化しているから制限を緩められるのか。これは便利になりそう。
  • 『「仕事が終わらない! 」を抜け出す200のアイデア』を読み返してみた - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    以前、こちらの『「仕事が終わらない! 」を抜け出す200のアイデア』をご紹介しました。 「仕事が終わらない! 」を抜け出す200のアイデア - 読書から学ぶブログ 「仕事が終わらない! 」を抜け出す200のアイデア パンク寸前の自分を守る超仕事削減術 作者: ローラ・スタック,前田雅子 出版社/メーカー: 阪急コミュニケーションズ 発売日: 2013/10/31 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る また、時間や仕事について考えているので、読み返してみました。 当たり前ですが、内容は変わりません。だから、新しいことが書かれているわけではありませんし、今回は、再発見があったというわけでもありませんでした。 内容としては、以下の6つのステップをサイクルとして回すというものです。 6つのステップ・サイクルを回す PWF(The Prodcutivity Workf

    『「仕事が終わらない! 」を抜け出す200のアイデア』を読み返してみた - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    nejimakidai
    nejimakidai 2014/07/12
    とりあえずでも「決める」、「やってみる」という意志を感じた。
  • 成功本のおかげで3億円の負債から再起した男が薦める本5冊 - ライフハックブログKo's Style

    私はビジネス書を多読することにより経営者時代に抱えた3億円の負債を整理し、ビジネス書の作家、セミナー講師、コンサルタント、プロデューサーとして再起した。 (中略) 私はビジネス書を読み愚直に実践することで、これらのことを手に入れてきた。

    成功本のおかげで3億円の負債から再起した男が薦める本5冊 - ライフハックブログKo's Style
    nejimakidai
    nejimakidai 2014/07/07
    最後に装丁とか誤植に触れてくさすのは書く立場からはわかる気がするけど、読んだ側からしたらせっかく紹介してる本を手に取る気持ちは落ちてしまうな。
  • 社畜もフリーもイヤな僕たちが目指す第三の働き方 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    7月に入ってから、働き方について考えたいと思って、そのあたりのを読んでいます。 評価されるには?『カイジ「勝つべくして勝つ! 」働き方の話』 - 読書から学ぶブログ 今日は、こちらのをご紹介します。 社畜もフリーもイヤな僕たちが目指す第三の働き方 作者: 佐藤達郎 出版社/メーカー: あさ出版 発売日: 2014/06/24 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 働くことは、「自分という会社」を経営すること こちらの記事で、自分を会社として考えるとわかりやすいのではないかと書きました。 これからの社会でも仕事で評価されるためには?『ワーク・シフト』 - 読書から学ぶブログ 私は以前から、「自分という会社」を経営する、というイメージで働いています。それはいわゆる「自営」とも異なります。会社員でも持つことが可能な「自分を経営する」という考え方です。 やはり

    社畜もフリーもイヤな僕たちが目指す第三の働き方 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    nejimakidai
    nejimakidai 2014/07/04
    有限の時間をもっと大事にする、という感じだろうか。
  • Amazon.co.jp: サッカー戦術の歴史 2-3-5から4-6-0へ: ジョナサン・ウィルソン (著), 野間けい子 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: サッカー戦術の歴史 2-3-5から4-6-0へ: ジョナサン・ウィルソン (著), 野間けい子 (翻訳): 本
  • Haruki Murakami

    The long-awaited new novel from Haruki Murakami revisits a Town his readers will remember, a place where a Dream Reader reviews dreams and where our shadows become untethered from our selves. A love story, a quest, an ode to books and to the libraries that house them, and a parable for these strange post-pandemic times, The City and Its Uncertain Walls is a singular and towering achievement by one

  • http://www6.kiwi-us.com/~cutbaba/

  • LibriVox

    LibriVox recordings are Public Domain in the USA. If you are not in the USA, please verify the copyright status of these works in your own country before downloading, otherwise you may be violating copyright laws. Listen/Download (help?) Whole book (zip file) Download Subscribe by iTunes iTunes RSS Feed RSS Download torrent Torrent Production details Running Time: 4:14:29 Zip file size: 119.3MB Ca

  • Amazon.co.jp: プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 (岩波文庫 白 209-3): マックスヴェーバー (著), 久雄,大塚 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 (岩波文庫 白 209-3): マックスヴェーバー (著), 久雄,大塚 (翻訳): 本
  • Amazon.co.jp: ワールズ・エンド(世界の果て): 春樹,村上, ポール・セロー: 本

  • 意外と知られてない、自分を飛躍的に成長させる読書テクニック - 分裂勘違い君劇場

    間違った方法でいくらハードトレーニングをしても、スポーツ選手としての成長はないように、 間違った方法で何千冊読書しても、思考も見識も洞察もたいして深まらない。 最小の努力で最大の筋力を得られる筋力トレーニングがあるのと同じように、 最小の努力で最大の見識を得られる読書スタイルというものがある。 実際、たくさんを読んでいるのに空回りばかりしている人はよくいるし、 ほんの数冊のを読んだだけで、驚くべき成長をする人もいる。 その違いは、具体的にはどこにあるのだろうか? よく「文章の論理構造の理解が一番大切だ」と言う人がいるが、文章の種類によっては、この固定観念が癌になる。 論理構造の理解は確かに必要なのだが、それを優先して文章を読解しようとすると空回りして不毛な誤読をして、結局、一番肝心な部分が分からないままになってしまうことが多い。 最優先でやるべきは、作者や登場人物の情動回路を自分の脳内

    意外と知られてない、自分を飛躍的に成長させる読書テクニック - 分裂勘違い君劇場
  • Webcat Plus

    いつもWebcat Plusをご利用いただき、誠にありがとうございます。 2018年以降のサービス運営を担当してきた研究室解散に伴い、2024年3月31日をもちまして、Webcat Plusのサービスは終了いたしました。 2002年以来、長年のご愛顧に心より感謝いたします。 今後は、下記のサービス等をご利用ください。 CiNii Books(国立情報学研究所) https://ci.nii.ac.jp/books/ NDL Search(国立国会図書館)https://ndlsearch.ndl.go.jp/ -- Webcat Plus運営チーム一同

    Webcat Plus
  • 『現代唯名論の構築』 - mzsmsの雑記

    中山康雄『現代唯名論の構築』*1を読んだ。正直なところ、あまり期待していなかった*2。しかし、実際に読んでみると、すばらしく面白かった。すらすら読めるし。これはいい。じつにいい。ただ、とはいえ、いくつも疑問はある。 時間的切片は線形順序をなすか? 中山は宇宙全体の時間的切片が線形順序をなすという四次元メレオロジーの体系を提案するが*3、特殊相対性理論以後の物理学の理論には、これは当てはまらないはずだ。光速に近い速度で行き違う二つの電車があり、一つ目の電車の先頭車両にAが、その電車の最終車両にBが、二つ目の電車の先頭車両にCが、その電車の最終車両にDが乗っているとき、Aのある時間的部分(a)から見てそのaと同時に存在しているBの時間的部分(b)とCの時間的部分(c)とDの時間的部分(d)は、cから見て同時に存在する時間的部分ではない。つまり、ある時空点を含む宇宙全体の時間的切片というのは複数

    『現代唯名論の構築』 - mzsmsの雑記
    nejimakidai
    nejimakidai 2009/10/26
    本屋で見かけて気になってた本の書評。あとで読む。
  • 速読スキルが向上するとっておきの方法 | ライフハッカー・ジャパン

    最近は、新聞・雑誌のみならず、ウェブを通じて、膨大な量の情報が日々発信されていますね。より多くの情報をゲットし、効率的に整理するスキルはますます必要になっています。 限られた時間でより多くの情報を得るには、速読力を高めることが不可欠。では、そのためにはどうすればいいのでしょう? 速読インストラクターのChrisさんが、その方法を紹介しています。 詳しくは冒頭の動画もご参照いただくとして、ポイントは「ア・イ・ウ・エ・オ」や「イチ・ニ・サン・シ」などを口ずさみながら物を読むようにすること。 通常、ヒトは声に出していようがいまいが、その語を喉で発音しながら、物を読んでいることが多いのだとか。目にした語を認識した上で喉を動かすというプロセスがあるので、その分、読むのに時間がかかってしまうそうで、1分あたり125~250語を読むのが平均値だそうです。 一方、この方法を使うと、喉は「アイウエオ」などの

    速読スキルが向上するとっておきの方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「知へのステップ」と「大学生の学習テクニック」 - 発声練習

    情報リテラシーの授業のネタをどうすれば良いのかと思って、書棚にあった「知へのステップ」と「大学生の学習テクニック」に目を通したのだけど、これは良いだと思う。前期授業が終わって「あっれー?大学って何か思ったのと違うなぁー。」と思っている大学1年生は「知へのステップ」か「大学生の学習テクニック」を買うなり借りるなりして目を通してみてはいかがかと思う。もしかしたら、そう思った理由は大学と高校の違いにまだ慣れていないからかもしれない。 Amazon.co.jp:知へのステップ 改訂版:こちらは授業を受けるための技術が中心。 書では、大学で「学ぶ」ためには聴く・読む・書く・調べる・整理する・まとめる・表現する・伝えると考えるの9つの力が必要だとして、それらの力が、段階的に身につけられるように構成した。そして、ワープロで作成したレポートが提出できると言うことを半期の授業のゴールとした。 (「はしが

    「知へのステップ」と「大学生の学習テクニック」 - 発声練習
  • オンライン書店 e-hon 本 CD DVD

    1位バァフアウト!スペシャル・エディション 20… 2位透明な螺旋東野圭吾/著 3位東大宇宙博士が教えるやわらか宇宙講座井筒智彦/著 4位デジタル生存競争 誰が生き残るのかダグラス・ラシュコフ/著 堺屋七左衛門/訳 5位もうじきたべられるぼくはせがわゆうじ/作 6位’24トレーディングカードセット河村勇輝 7位ウェイリー版・源氏物語日放送協会/編集 NHK出版/編集 安田登… 8位奪還 日人難民6万人を救った男城内康伸/著 9位パンどろぼうとりんごかめん柴田ケイコ/作 10位探花今野敏/著 1位転生したらスライムだった件 27伏瀬/原作 川上泰樹/漫画 みっつばー/キャ… 2位SPY×FAMILY 14遠藤達哉/著 3位ハンター×ハンター NO.38冨樫義博/著 4位デキるは今日も憂 10山田ヒツジ/著 5位魔入りました!入間くん VOL.39西修/著 6位夏目友人帳 31緑川ゆき

  • 青空文庫のiPhoneアプリを5つ試してみた - 「SkyBook」が最高 : アルカンタラの熱い夏

    青空文庫iPhoneアプリを5つ試してみた - 「SkyBook」が最高 カテゴリ: やってみた 青空文庫iPhoneアプリを5つ試してたので、感想をまとめてみます。 詳細を比較して細かくレビュー、とまではいかなかったので、ほんの参考までにご覧ください。 ※価格に関する情報は、2012年5月に改めました。詳しい機能については直接iTunes Storeで調べてみることをお勧めします。 i文庫 (350円) ★★★ iTuens Storeでは現時点でもっとも人気のあるアプリ。最初からある程度の数の作品が入っているところが、特にiPod touchにやさしい。もちろん、追加でダウンロードも可能。操作も迷わず、フォントの見た目もきれいで読みやすい。(ダウンロード) ポケット青空文庫 - SkyBook (1.99ドル) ★★★ もっと評価されてよい好アプリ。ガイドも丁寧で意欲的。UIは「i

    青空文庫のiPhoneアプリを5つ試してみた - 「SkyBook」が最高 : アルカンタラの熱い夏
  • 大学教師が新入生にすすめる100冊

    恒例の100冊リスト。 ただし、これまでの趣向を外した。「ベスト100ランキング」は楽しいが、変わりばえしない。毎年似たような「ベスト100」をヒネり出すのも飽きた。ホントのところ、「大学新入生」と銘打っているものの、わたしのためのブックリストなのだ。読んできたやつ、未読のやつ、読みたいやつを抽出したりふり返るためのきっかけなのだから。 だから、今回はランキングをしない。母体のリストは、「大学教師が新入生にオススメする」なんだけれど、そこからの選出はわたしの手になるもの。今までのリスト作成の過程で知り合えたものや、「読まねばリスト」に追加したもの。積読山に刺さったまま、課題と化しているものを中心に100挙げた。 もちろんこの100冊を参考にしてもいいし、母体リストから自分専用の一覧を作ってもいい。母体のリストは三千弱になるが、元となったのは、以下のリスト。ブックガイドは多々あるが、「大学

    大学教師が新入生にすすめる100冊