タグ

*歴史とs食に関するneko73のブックマーク (48)

  • ファンタジーから始まった小麦の話

    小麦は第二次世界大戦後に栽培方法の革命が起きて大量に収穫できるまで、かなり効率が悪かったという話。あとファンタジーで米が出る話って少ないよね。米の収穫量は基的に高い。

    ファンタジーから始まった小麦の話
  • 博物月報 on Twitter: "これが土器型クッキー「ドッキー」。右は本物。 http://t.co/AHUCjYxiRp"

    これが土器型クッキー「ドッキー」。右は物。 http://t.co/AHUCjYxiRp

    博物月報 on Twitter: "これが土器型クッキー「ドッキー」。右は本物。 http://t.co/AHUCjYxiRp"
  • 日本海軍と肉じゃがに関する諸説を検証

    まずは『日海軍にて、シチューを知らない烹炊員が砂糖と醤油で偶然に生み出したのが肉じゃがだ』という説についての検証 有馬桓次郎 @aruma_kanjiro 「海軍」「料理」 で検索すると、やたらに雑学系botで 「肉じゃがは、日海軍の偉い人がイギリスで見たビーフシチューを気に入り それを見た事が無い料理人に口頭でその特徴を告げ再現させようとして、偶然出来た産物。」 と出ますけど、それ伝説ですから(・ω・)ノシ 2014-02-09 02:26:18 有馬桓次郎 @aruma_kanjiro この説の「海軍の偉い人」とは東郷平八郎を指すが、東郷がイギリス留学時代にべたシチューの味を忘れられず、担当烹炊員に命じて作らせたところ、シチューなるものを知らない烹炊員は東郷から聞いた内容を元に醤油と砂糖で味付けした……というのがその骨子。 2014-02-09 02:31:54

    日本海軍と肉じゃがに関する諸説を検証
  • カーチャンと呼ばれた理由から始まった台所の歴史(爆)

    カーチャンがなんでそう呼ばれるようになったのか?とつぶやいたところから台所の歴史についての話に発展。おさんどんから生活改良普及員まで。

    カーチャンと呼ばれた理由から始まった台所の歴史(爆)
    neko73
    neko73 2013/09/29
    屋台文化とかあるし凝った料理なんてしないのが世界の多数派だったり?
  • 灰汁巻き | COMPLEX CAT

    義母から,鰹節を作った薪の灰で作っている有名なお店の灰汁巻きを,もらってきた。最初に口にした時,物凄く癖があるからと言われたが,私は結構好きだ。よく出来たものは,こんな感じで色ガラスのような透明感がある。普通はきな粉を眩し,黒蜜を垂らせば言うことはない。 Wikipediaは,そこそこまとめてあって「保存性であくまきを見ると,長時間煮ることによる滅菌,木の成分による抗菌,アルカリ環境による雑菌繁殖の抑制、竹の皮による抗菌,と実に複合的かつ合理的に出来ている」とされている。保存がきくので,戦国時代,既に薩摩の軍勢の戦闘を支えたとされる。当時の軍事が発達させた技術と言えないこともない。 薩摩の軍勢が,軍事作戦行動のタイミングを合わせるのにを,兵糧に灰汁巻きを使っていたということを考えると,どちらも今は,戦闘と結び付けられることはまず無いわけで,ある意味不思議だ。まあ、缶詰だってナポレオ

    灰汁巻き | COMPLEX CAT
    neko73
    neko73 2013/04/05
    "薩摩の軍勢が,軍事作戦行動のタイミングを合わせるのに猫を,兵糧に灰汁巻きを使っていたということを考えると,どちらも今は,戦闘と結び付けられることはまず無いわけで,ある意味不思議だ。"
  • Stargazy pie -♪ブログにTry♪

    Hungry? Try some sheep’s eyes or kangaroo tail ギョッ としますよね。   ツイッターでこの写真をみかけたことで、 眠っていた私の探究心がちょこっと沸いてきて・・・    調べてみました これ、Stargazy pie という、イギリス料理とのこと。 Stargazy...

    neko73
    neko73 2013/03/21
    不漁にまつわる食べ物だったのか。
  • 野菜の清浄化の歴史

    まとめ (・w・)器用洗剤で野菜を洗うのは非常識  (・ワ・) 安全上は問題ないよ Σ(=д=)えっ? 野菜用洗剤の話から始まる器用洗剤と野菜とかの話。 実は、品衛生法適用+安全性の話を検証してるので器用洗剤は事実上無害扱いってお話 (・w・;) 意外っ; 56418 pv 421 64 users 32

    野菜の清浄化の歴史
  • ロシアパンの芳醇な味と香り | ロシアNOW

    現在ロシア市場では、世界各地のパンが販売されているが、ロシアには、ここにしかないロシアパンの味というものがある。 1836年、シェレメチェフ伯爵はロシアの偉大な詩人、アレクサンドル・プーシキンに次のような手紙を書いた。「兄弟よ、パリの生活はひどい。べたい物がないし、黒パンは入手できない」。この文章から、ロシアの味に飢えていることがわかる。黒パンとはライ麦パンが何世紀にも渡って事の基また主となり、特に昼で1キロも黒ライ麦パンを消費していた村の農家では、その傾向が強かった。 前世期半ば頃まで、さまざまな発酵工程にもとづいてパン生地がつくられていたため、このパンは他のアジアの酵母なしの扁平形のパンとは異なり、「酸っぱいパン」と呼ばれている。1940年から1950年代にイースト菌が登場すると、酸っぱいパンのつくり方は忘れられ始めた。 ボロジンスキーの起源  ロシアでもっとも有名なライ麦パ

  • 日本肉食史覚書(下) - はてなビックリマーク

    >(上)http://d.hatena.ne.jp/settu-jp/20120614 寛永13年(1636)年に書かれていたとされ寛永20年(1643)に刊行された(慶長年間に成立説もある)のが >料理物語 教育社 平野雅章訳 料理物語 (教育社新書―原現代訳) 作者: 平野雅章出版社/メーカー: 教育社発売日: 1988/05メディア: 新書 クリック: 2回この商品を含むブログを見る《「鹿、狸、猪、菟、かわうそ、熊、いぬ」の料理について調理法も含め具体的に記しています。 野鳥料理も多く、雁、鴨、雉、(山鳥)、鶏については生も書かれています。》 江戸時代初期には江戸市中でも武士が野犬を捕らえてべていたとされます。(落穂集) 現実にはそれまで農耕と共に狩猟採集が糧生産の重要な柱であったのが江戸時代には農業生産が軌道にのりはじめ農作物を中心とした生活が可能になります。農業技術の進歩

  • (一社)日本洋菓子協会連合会: 洋菓子の世界

    neko73
    neko73 2012/05/23
    "カヌレの歴史は謎に包まれています。"
  • 進撃の巨人の考察について、「こんだけの技術があるんだからこれくらい出来るだろ」って聞くたび、「缶詰」を発明してから「缶切り」を発明するのに50年かかったのを思い出すんだ。人間って、結構バk(ry

    進撃の巨人の考察について、「こんだけの技術があるんだからこれくらい出来るだろ」って聞くたび、「缶詰」を発明してから「缶切り」を発明するのに50年かかったのを思い出すんだ。人間って、結構バk(ry

    進撃の巨人の考察について、「こんだけの技術があるんだからこれくらい出来るだろ」って聞くたび、「缶詰」を発明してから「缶切り」を発明するのに50年かかったのを思い出すんだ。人間って、結構バk(ry
  • むしゃくしゃしたので築城してみた

    初投稿です。はじめましてヤヌシです。音楽はsm13567082とsm486315からお借りしました。2011/6/02 9万再生超えてるww再ブレイクこえぇwwwネット一人歩き状態がこんなに怖いなんて、まあ今回は嬉しい限りです!みなさんありがとうございます!!コメントにて多くの意見ありがとうございます。べ物を扱っていることやしょぼさなど様々な意見をいただいておりますので、建設的に捉えて今後の参考にさせていただきたいと思います。次回作についてですが、震災があったためホワイトデー企画を自重しました。もうチョコは溶けやすいシーズンなので、そのうち別の何かを行いたいと思います。あと文字送りが早いなど、私の未熟な動画編集技術もどうにかしておきます。

    むしゃくしゃしたので築城してみた
    neko73
    neko73 2011/06/10
    研究室で何してるwwwww
  • 金門包丁 - Wikipedia

    金門県 金門包丁(きんもんぼうちょう、中国語: 金門菜刀)は、中華民国の金門県で生産される包丁。包丁の原料となる鋼材には砲弾の弾殻が使用されている。 1958年8月23日から10月5日にかけて中国人民解放軍が砲撃を開始したことによって始まった金門砲戦(八二三砲戦)で、中国人民解放軍は47万発余りに及ぶ砲弾を金門島に発射した。砲撃では通常の榴弾のほか、炸薬の代わりに宣伝ビラを詰めたものも用いられた。宣伝弾は炸裂せず、宣伝ビラの束を少量の火薬を使って砲弾の後方へ放出するだけのため、弾着の後でもほぼ原形を保った。こうした砲弾や弾片は金門の居住民によって鉄鋼原料として使用された。包丁の他各種刃物が製造されているが、これを使用して作られた包丁が名高く現在では金門の名産品の一つとなっている。砲弾1発からは40から60の包丁を作ることができ、金門島に撃ち込まれた砲弾を使い切るにはなお相当の年月が必要と

    金門包丁 - Wikipedia
  • 食べ物を作るのは大変です!(一部軍事クラスタっぽい小ネタ

    突如始まった夜中の農業談義、遺伝子組み換え作物やフリッツ・ハーバーの窒素固定などなど ツッコミ歓迎です。

    食べ物を作るのは大変です!(一部軍事クラスタっぽい小ネタ
    neko73
    neko73 2011/06/01
    これはまた非常に多岐に亘る内容というか、食糧は社会の中心にあるんだから当然なんだろうけど。コメント欄でkyokusenさんが言ってることは"カッコ付きの「自然派」"に欠けてるヤツですね。火狐だと不具合有りIEなら可。
  • 最近読んだ本 : 写真で見る海軍糧食史 - Kojii.net ココログ別館

  • 【韓国】ゆずの国際名称が韓国式の『Yuja』に~「わが国固有品種だと証明」: ADON-K@戯れ言

    韓国】ゆずの国際名称が韓国式の『Yuja』に~「わが国固有品種だと証明」[04/18]韓国品医薬品安全庁は15日、ゆずの国際名称を日式のYuzuから韓国式のYujaに変更することに成功したと発表した。同国メディアは15日に続き16日にも相次いで同話題を取り上げ、「ゆずが韓国の固有品種であることが証明された」、「韓国式名称を回復した」と伝えた。 韓国品医薬品安全庁によると、4日から9日まで北京で行われた第43回国際品規格委員会(CODEX)の農薬残留部会でゆずの表記を韓国式の名称に変更することに合意したという。それまでゆずの国際名称は「Yuzu」だったが、北京で開催された部会で日本代表団も韓国代表団の上記提案に同意したとのこと。 韓国は2010年のコーデックス(CODEX)第17回アジア地域調整部会で柚子茶の地域規格に関して提案、今回のゆずの国際名称の変更はその後続措置となる。

  • 大英帝国ブリテン・メシマズのルーツ

    ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB ヴィクトリア朝の「ファミリー・エコノミスト」と言うで、ナポレオン戦争スペイン戦線で、料理が不味くてフランス軍に苦戦したと言う話が有るのはどれくらい常識なんだろう? 2011-04-17 14:53:41 ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB ちなみに路地裏の大英帝国というでは19世紀中頃にビートン夫人などが家庭向けの料理を出すまで、庶民には生活はあっても、料理と言えるようなものはなかったと書かれているほどだから、よっぽどひどかったんでしょうねヴィクトリア以前のイギリス料理って 2011-04-17 14:56:54 ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB イギリスで近代的な都市生活が一般的になるまで料理が発達

    大英帝国ブリテン・メシマズのルーツ
    neko73
    neko73 2011/04/19
    "ミョウバンで漂白したオガクズ、じゃがいも、石粉、石膏、貝殻の粉、墓地から直送の骨粉等を職人がブレンドしたパン。""砂糖菓子には食品添加物として硫酸第二水銀・石炭酸鉛・炭酸銅。"偽装ってレベルじゃねぇw
  • 戦国クッキング

    無双キャラだってってたはず!という訳で、戦国時代の戦時を実際作ってみました。 家でコッソリ作ってうも良し、ツワモノな方は史跡めぐりのお供にどうですか? 今回作るのは、一日二粒で栄養バッチリと言う謳い文句の凄い料"兵糧丸"。無双にもアイテムで出てきますよね。 これは前から興味があったのでネットとで作り方を調べてみましたら、一応作れないことも無いと判明。では早速材料揃えから。 ※実際1日2粒で必須栄養を充足させるという保証はしません。あくまでおやつ程度に考えてくださいね(笑) 先ず、以下の材料をそろえます。どれも各家庭に有ったりスーパーで手に入る物ですね そば粉/米粉(上新粉)/きな粉/鰹節の粉末(だしの素で代用)/すり胡麻(黒がいいらしい)/山芋/蜂蜜/酒 ■分量■ そば粉、米粉、きな粉は大体等量ずつ。胡麻はその半分、蜂蜜は4分の1。酒は適宜。芋と鰹節

  • レオナルド・ダ・ヴィンチ「最後の晩餐」のメニューが判明 : らばQ

    レオナルド・ダ・ヴィンチ「最後の晩餐」のメニューが判明 ダ・ヴィンチ・コードで暗号が含まれてるとされたことで、再注目された「最後の晩餐」ですが、このたびの研究により、べている料理が今までの定説であった子羊の肉やパンではなく、うなぎのオレンジスライス添えだということが判明したそうです。 と言われても、そもそも定説が何かも知らなかったというか、気にしたこともなかったわけですが…。 「Gastronomica」という雑誌でJohn Varriano氏が発表したもので、最後の晩餐の修復作業により絵の詳細が判別しやすくなったことと、当時普及していた料理のメニューから分析した結果、うなぎのグリルとオレンジスライスだという結論に至ったそうです。 専門家が分析した結果といわれると、素人としては、きっとそうなんだろうと思うしかないのですが、拡大した絵を見ても器しか見えないので、今ひとつ納得しにくいものは

    レオナルド・ダ・ヴィンチ「最後の晩餐」のメニューが判明 : らばQ
    neko73
    neko73 2011/03/08
    "なんでも最後の晩餐が描かれたルネサンスの時代は、魚料理が流行っていてダ・ヴィンチの買い物メモにもうなぎ料理がたびたび記されているそうです。"
  • 雑学:人の胎盤の世界史 - warbler’s diary

    最近、「自然派」としての強い志向を持つ一部の人達の間で、出産後の胎盤をべるというのがちょっとした流行らしいです。 ある自宅出産をした芸能人なんかも、生で刺身の様にわさび醤油でべたことを披露している人もいます。出産した人とその家族で分け合ってべるのが主流の様です。 この問題については、「助産院は安全?」というブログでも取り上げられています。 ・ただボヤク http://d.hatena.ne.jp/jyosanin/20100618 ・「胞衣について」を読んで http://d.hatena.ne.jp/jyosanin/20100703/1278135834 ・胎盤をべること−夏休みの宿題 http://d.hatena.ne.jp/jyosanin/20100821/1282372732 これは、日だけではなくて、西欧諸国でも胎盤をべる人達が最近になって出てきて、それを知っ

    雑学:人の胎盤の世界史 - warbler’s diary
    neko73
    neko73 2011/03/02
    生命と密接な関係があるものとして様々な扱いを受ける胎盤。こういうの面白い。